1 : 2020/05/26(火)12:25:53 ID:GXXKz8BI
文系だけどセンターと二次は一丁前に地底と同じ科目なのに、筑波未満ていわれるし

2 : 2020/05/26(火)12:30:18 ID:wfKcmvVn
わかる
3 : 2020/05/26(火)12:33:47 ID:GXXKz8BI
神戸横国筑波と千葉は確かに差があるけど、千葉に入るくらいならもう少し勉強頑張って上記3校に行くのがよくないか?
5 : 2020/05/26(火)12:57:25 ID:sE/oBaCk
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
6 : 2020/05/26(火)12:58:31 ID:AyTTMw/i
巧妙でもなんでもない千葉sageやめろ
8 : 2020/05/26(火)13:36:12 ID:GXXKz8BI
>>6
すまん、ガチじゃんかスレタイ、みんな早く気づいてほしい
すまん、ガチじゃんかスレタイ、みんな早く気づいてほしい
7 : 2020/05/26(火)13:16:56 ID:O+8sdwEO
千葉大は都内から通える、都内出やすいしええやん
ほぼ全てん学部揃っとるし有効活用して楽しんでくれろ
就活弱いんは地帝が就活弱いんと同じ理由や思うで
ちゃんと準備すればちっと変わるんやないやろか
ほぼ全てん学部揃っとるし有効活用して楽しんでくれろ
就活弱いんは地帝が就活弱いんと同じ理由や思うで
ちゃんと準備すればちっと変わるんやないやろか
9 : 2020/05/26(火)13:37:23 ID:GXXKz8BI
>>7
確かにそういう利点はある
就職が少し弱いのも地底に似ている節はある
確かにそういう利点はある
就職が少し弱いのも地底に似ている節はある
けどあまりにも入試難易度のコスパ悪い気がする
10 : 2020/05/26(火)14:24:33 ID:MDP5aSXd
>>9
コスパ悪い、といっても文系は神戸とかより余裕で1ランク以上下じゃないか……?妥当に見えるんだけども。
ただ、筑波が軽量で得してるのは同意する
ただ、筑波が軽量で得してるのは同意する
21 : 2020/05/26(火)16:01:46 ID:GXXKz8BI
>>10
ぐうの音も出ない正論ですわ
神戸とはかなりの差だと思う
神戸とはかなりの差だと思う
11 : 2020/05/26(火)14:24:59 ID:6D20xgrk
神戸を筑波横国とかいうゴミと並べるなよ。筑横千な
13 : 2020/05/26(火)14:34:05 ID:kGr5YOII
コスパ悪いよ
14 : 2020/05/26(火)14:34:41 ID:+kSTv7k5
ざっと見る国立大学の序列
東大京大
一工
地帝
筑横神
金岡千広
電農名繊
5S
STARS
東大京大
一工
地帝
筑横神
金岡千広
電農名繊
5S
STARS
16 : 2020/05/26(火)14:35:42 ID:GB+FBupS
>>14
東大と京大並べるなks
17 : 2020/05/26(火)14:36:52 ID:+kSTv7k5
>>16
東大生?
15 : 2020/05/26(火)14:35:12 ID:GB+FBupS
千葉は異様なコスパの悪さだよな。煽り抜きにして同情する。
22 : 2020/05/26(火)16:02:50 ID:GXXKz8BI
>>15
金岡千広の括りでもわかるけど、確かにこの4大学で収まる感はあるんだよな
にしてもなぁって感じ、金沢との差は大きいと思うし
にしてもなぁって感じ、金沢との差は大きいと思うし
18 : 2020/05/26(火)14:54:58 ID:4YJq8Uhh
センター得点率
23 : 2020/05/26(火)16:04:15 ID:GXXKz8BI
>>18
やっぱセンター得点率が関係あんのかな?
筑波は異様に高い気がする
筑波は異様に高い気がする
神戸とか横国は順当かな?北大九大とあんま変わらんどころか得点率高いまであるし
25 : 2020/05/26(火)16:25:08 ID:6D20xgrk
>>23
横国は経済以外ゴミ
19 : 2020/05/26(火)14:58:57 ID:8j/iVOsc
金岡千広って括り謎すぎる
千葉以外の三つはかなり近いレベルなのに一つだけ違和感になってる
千葉以外の三つはかなり近いレベルなのに一つだけ違和感になってる
20 : 2020/05/26(火)15:14:07 ID:JperRpFU
>>19
かと言って神戸とか筑波に並べるとレベル差があって違和感あるだろ
大阪市立とかと組むべき
大阪市立とかと組むべき
24 : 2020/05/26(火)16:05:22 ID:GXXKz8BI
関東にあるから無駄に難易度上がってる説、ガチであると思うんだけどどう
27 : 2020/05/26(火)16:32:25 ID:AyTTMw/i
>>24
筑波や横国に少し届かないあるいは千葉県内や都内から出たくない人が集まるから受験者が増えまくってる印象はある
40 : 2020/05/26(火)22:43:25 ID:GXXKz8BI
>>27
やっぱそれあるよね
28 : 2020/05/26(火)16:35:30 ID:JperRpFU
筑波は科目数がインチキだと知るまでは千葉の遥か上だと勘違いしてたわ
筑横神、の括りで1番得してるのは筑波だと思う
千葉は金岡千広、で1番損してる
筑横神、の括りで1番得してるのは筑波だと思う
千葉は金岡千広、で1番損してる
32 : 2020/05/26(火)17:55:30 ID:0TV6l7tE
理系出口
早慶>横国>都立>埼玉>千葉
早慶>横国>都立>埼玉>千葉
35 : 2020/05/26(火)18:54:37 ID:NyKL+PNO
千葉大は旧制一高の流れを汲む事実上の在京旧帝
45 : 2020/05/26(火)23:07:40 ID:338LeW1r
はっきり言って社会的評価はマーチより下
都立大とかにすればよかったのに何考えたの?
都立大とかにすればよかったのに何考えたの?
46 : 2020/05/26(火)23:23:41 ID:GXXKz8BI
>>45
都立大は正直余裕で受かる自信あったから選択肢になかった
47 : 2020/05/26(火)23:32:08 ID:ZL7clob5
大久保さんは高校時代光浦よりずっと学年順位が上だったらしい
なのになぜか外大マイナー言語の光浦のほうが賢い扱い受けてるのが納得いかない
なのになぜか外大マイナー言語の光浦のほうが賢い扱い受けてるのが納得いかない
49 : 2020/05/26(火)23:48:39 ID:33FtrjjP
千葉大は素晴らしい大学
ネガキャンしてる連中に騙されないように
ネガキャンしてる連中に騙されないように
50 : 2020/05/26(火)23:51:37 ID:NHCkXAwD
千葉大って民間就職死んでるだろ
51 : 2020/05/27(水)00:27:51 ID:d3j+8cGN
都立大って千葉大の3ランクは下だろ
54 : 2020/05/27(水)01:06:05 ID:hCj9nLnm
準難関地域拠点10大学 (河合塾)
筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、広島大学、熊本大学、東京都立大学、大阪市立大学
筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、広島大学、熊本大学、東京都立大学、大阪市立大学
55 : 2020/05/27(水)01:30:34 ID:P8MfifxQ
>>54
誰が見ても、もはやおかしい括りだろ。
56 : 2020/05/27(水)05:00:53 ID:qLm8VzPb
理系ならまだわかるけど、文系なら無理して国立に拘らなくてもいいじゃんって感じの大学
57 : 2020/05/27(水)05:07:18 ID:qLm8VzPb
難関国立10大学(駿台)(河合塾)
北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学
北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学
そして、東外、お茶女が立ち位置微妙な大学
まあ、筑波もそっち寄りなんだけどね。
60 : 2020/05/27(水)12:53:38 ID:drKMFwYo
>>57
恐らく1980~90年代辺りの難易度による枠組みじゃね?