スポンサーリンク
1 : 2020/06/05(金)08:18:41 ID:AVunuVpXa
逃げでしかないよなw
"
スポンサーリンク

17 : 2020/06/05(金)08:40:43 ID:2Q1gGId7d
>>1
みたいな事を言うのは大抵頭が悪い

 

2 : 2020/06/05(金)08:19:48 ID:f3YPH4MZd
個人の自由だ

 

3 : 2020/06/05(金)08:20:26 ID:ObBCc6qW0
開き直りも何も普通の事じゃないの?

 

4 : 2020/06/05(金)08:22:34 ID:LTpBwdT9a
学校の勉強に興味ないだけなのに、周りからバカだのなんだの言われて育ったな
あのな、人間ってのは興味ないものには一生懸命になんてなれないんだよ

逆にそんなこともわからないのか?って思ってしまう

 

15 : 2020/06/05(金)08:38:55 ID:HB6k4kZ10
>>4
興味のないことにも一生懸命取り組む人間の方が社会的に価値があるからね

 

18 : 2020/06/05(金)08:40:57 ID:LTpBwdT9a
>>15
そもそも社会的評価に興味がない

 

20 : 2020/06/05(金)08:43:11 ID:cTn5S9BZ0
>>18
それで生きていけるのなら、全く問題無いよ
ただ、大半はそれでは生きていけないから仕方なく社会に関わっているだけ

 

32 : 2020/06/05(金)09:07:53 ID:LTpBwdT9a
>>20

まあ人それぞれだわな

別に俺は余裕で生きているが

 

5 : 2020/06/05(金)08:23:17 ID:mB1tmBoPd
まるで勉強好きだっら高学歴になれたかのような言い回し

 

6 : 2020/06/05(金)08:23:50 ID:LTpBwdT9a
>>5
少なくとも勉強をがんばることはするだろう
ゲームと同じ

 

7 : 2020/06/05(金)08:24:47 ID:tc5cy0awa
開き直るというか当たり前
「学習意欲の低い雑魚だったから学歴ショボいんだよね」って言ってるだけだろ

 

8 : 2020/06/05(金)08:28:06 ID:HtU6yR5Xa
>>7
そこまで把握して言えるならいいが
むしろ、勉強好きとかバカじゃね?今を楽しめない奴は人生たのしめないわw
みたいな言い方する低学歴が多いのがな

 

9 : 2020/06/05(金)08:29:19 ID:ObBCc6qW0
>>8
ただの被害妄想です
スレタイのようなことを言われてそのように解釈するのは
そう思ってるのは相手じゃなくあなたって事です

 

10 : 2020/06/05(金)08:30:53 ID:HtU6yR5Xa
>>9
実際そういう場面があったわけだが
まぁそれすら虚構だ妄想だというなら知らんわ

 

12 : 2020/06/05(金)08:34:18 ID:/gm81p0F0
手に職付いてりゃまだ説得力あるかな

 

13 : 2020/06/05(金)08:35:51 ID:LTpBwdT9a
「わたしゲーム興味ないからゲーム下手なのよね」

これに対してバカも開き直りも糞もないだろ
当たり前だとしか

 

69 : 2020/06/05(金)10:57:26 ID:fNYH0eE50
>>13
人間生きていく上で勉強ってのは避けて通れない
勉強とゲームを同等って思ってる時点でバカの弊害既に出てるよ

 

71 : 2020/06/05(金)11:37:57 ID:LTpBwdT9a
>>69
ゲームもスポーツも上達するには勉強だけどな
向上心のある人はどのカテゴリーでも勉強してるよ
そこに学歴は関係ない

 

16 : 2020/06/05(金)08:39:11 ID:RXkkOA+9p
それで自分したいことできてるならええやん

 

19 : 2020/06/05(金)08:42:33 ID:HFpx3hiOr
勉強嫌いな上に頭が悪いから良い学校でてないんだよ
ゲームばっかりやってるくせに頭よくて進学校行く奴とか友達に一人くらいはいただろ

 

24 : 2020/06/05(金)08:45:51 ID:tc5cy0awa
>>19
後から気付いたことだけど勉強嫌い(教科書ざら読みするのは嫌いじゃない)のパターンなんだよなそれ

授業も宿題もガン無視だったけど教科書ちゃんと読んでりゃある程度どうにでもなった

 

23 : 2020/06/05(金)08:45:48 ID:G1vlU1ri0
学校なんて兵隊作る為の隔離施設だしな
異常だよ

 

68 : 2020/06/05(金)10:54:29 ID:j9C1d9vUM
>>23
お、頭ゆたぼんか?

 

25 : 2020/06/05(金)08:53:39 ID:/NKaYjm+0
勉強出来てもアホな奴はアホだぞw

 

スポンサーリンク

26 : 2020/06/05(金)08:54:48 ID:qWTnW89j0
この台詞は入ってる学校が普通に上位なら
格好が付くんだけどな

 

27 : 2020/06/05(金)09:00:09 ID:fP3AcHY3M
俺なんて勉強やってたら間違いなく東大行ってた
だから早慶くらいの奴だと勉強やったのにそれかい!って心の中で突っ込んじゃうわ

 

28 : 2020/06/05(金)09:01:45 ID:tc5cy0awa
>>27
勉強やったら間違いなく東大に行ける奴は勉強しなくても旧帝早慶ぐらいは普通にいける奴だぞ…

 

31 : 2020/06/05(金)09:06:12 ID:bKrvZzyfM
>>28
うちは母子家庭だったからな。早く金を稼ぎたかったんだよ
今は仕事で大卒をアゴで使ってるけどなw

 

35 : 2020/06/05(金)09:12:06 ID:tc5cy0awa
>>31
今は大卒多すぎて下層は能力的に平均値以下だからなぁ
優秀な奴は恵まれた職場に行くからその辺に溢れ落ちてくる連中は大体大して使えない人間が多いのよね

 

38 : 2020/06/05(金)09:30:04 ID:1Zg2GKAdM
>>35
やっぱり地頭が良い奴が強いんだよな!
結局頭の良さは年収に現れると思うよ。
賢い奴は少なくとも5000万は超える

 

30 : 2020/06/05(金)09:04:51 ID:81s4gpjgM
大学、というだけなら今や100%親の経済力の問題だしな
日本の大学が中国にぼろ負けしてからどのくらいになるんだ?

 

33 : 2020/06/05(金)09:09:13 ID:tc5cy0awa
結局本人の素養(遺伝含め)×環境(経済力含め)

金持ちが上位に来る率は高いけど100%ではない
進学したときに裕福な奴が8割で貧しい家庭があんまりいないのは当時カルチャーショックではあった

 

34 : 2020/06/05(金)09:11:37 ID:81s4gpjgM
早慶レベルでも一芸入試の方が多くなっちゃったし
もう金積んだら入れる時代だよ

 

36 : 2020/06/05(金)09:22:12 ID:sGX3qZ/c0
ビデオゲームを例えにしてるやついるけど、勉強は学校で全員が触れるゲームだからね

結局できるやつはさらっとできるから、嫌いだったから~は詭弁

 

43 : 2020/06/05(金)09:52:10 ID:LTpBwdT9a
>>36
触れる機会があるだけだ
その中でゲームの好き嫌いが出てくるわけで、熱を入れるもの、そうでないものとで差がつくのは当然
これは好き嫌いの問題で頭の良し悪しではない

 

37 : 2020/06/05(金)09:29:40 ID:27BOz9LD0
学歴よりも今の社会での地位だろ大事なのは

 

40 : 2020/06/05(金)09:50:35 ID:x25ebCpSM
傾向、統計、例外あたりの言葉を知らない感じのやつが多いねぇ

 

41 : 2020/06/05(金)09:50:43 ID:6AM7rs9Up
そんな才能がある奴は極一部だから
努力した分だけ結果が出る学歴を評価対象にするんだよ。

 

42 : 2020/06/05(金)09:51:55 ID:4yJYCUt6d
この理由って開き直りって感じじゃないわ

 

44 : 2020/06/05(金)09:54:18 ID:Lt58V7MC0
勉強頑張ってきたやつ→根性ある
スポーツ頑張ってきたやつ→根性ある

 

47 : 2020/06/05(金)10:01:43 ID:vyXp2l95d
嫌いだから逃げた
何も間違ってないな

 

48 : 2020/06/05(金)10:01:58 ID:sGX3qZ/c0
勉強に限らず頭を使うこと全てできる(上位何%でもいいけど)のが頭良い、だよな

勉強だけ取り上げて興味ないから点取れなかった、はやっぱ詭弁

 

50 : 2020/06/05(金)10:05:02 ID:LTpBwdT9a
>>48
俺はスノーボードをやるが、
理系学校をトップクラスで卒業した義理の妹は結構やってるのに全然うまくならない
あと格ゲーのコンボが覚えられないんだってさ

 

51 : 2020/06/05(金)10:06:08 ID:FUOgGp110
俺馬鹿だから老後資金5000貯めて50超えてたら10年投資分だけ入れて隠居するんだ…
トマトとじゃがいも作りながら

 

53 : 2020/06/05(金)10:07:38 ID:4J6m0oN5a
いい学校に入れるかどうかは生まれつきで決まる、努力は関係ない
そして将来高収入がもらえるかどうかは生まれつきで決まる、努力は関係ない
生まれつき以外の要素で いい人生が送れるやつは宝くじレベルの幸運があっただけの話

 

スポンサーリンク
54 : 2020/06/05(金)10:07:42 ID:LTpBwdT9a
そもそも評価というものに興味がないのだが
その辺わかってるか?
いったい何の評価なのかしらんが

 

59 : 2020/06/05(金)10:25:26 ID:diTTUKcz0
勉強できなくてもそこらの高学歴サラリーマンの何倍も稼いでる低学歴YouTuberとかいるからな

 

61 : 2020/06/05(金)10:27:58 ID:FUOgGp110
>>59
彼らの才能は地道な反復(アスペとか言っちゃいけない)、魂の切り売りに対する反応も次の経験値に変える
正直並大抵じゃない

 

62 : 2020/06/05(金)10:44:12 ID:lbkCAXDf0
世間は否応なしに学歴で差別してくるけどな
低学歴に席はないぞ?

 

63 : 2020/06/05(金)10:46:07 ID:LTpBwdT9a
>>62
席ってなんの?
職の話ならいくらでも席あるよ

 

64 : 2020/06/05(金)10:46:17 ID:sGX3qZ/c0
なんだ、スノボのやつか
こいつ劣等感の塊だよな

妹が東工大のトップなら、こいつも賢い血を引いてんじゃ、、と一瞬思ったけど、義理かい

かわいそうに

 

65 : 2020/06/05(金)10:48:22 ID:M9tqQP0Aa
学歴ってのはそれまでの努力の証だからな
日本は海外に比べて身分差別ってのは本当に少ないし勉学さえ出来れば大手に勤められて比較的安泰な人生を送れる
そのメリットをみすみす捨てるのはバカか本当の天才だけ
凡人は学歴積んだ方が良い

 

66 : 2020/06/05(金)10:51:16 ID:LTpBwdT9a
まあ、理屈で反論出来ないからレッテルしか貼れないのは理解できるが

 

67 : 2020/06/05(金)10:53:02 ID:wZx0CMjT0
俺がいい学校出てねえのは単純に頭が悪かったからだよ

 

72 : 2020/06/05(金)11:39:50 ID:oZdLTmxa0
勉強して良い学校を出た香川の県議会のやったことが

【ゲームは一日一時間!】

ではなぁ…頭良かろうが悪かろうが馬鹿は馬鹿でしかない

 

74 : 2020/06/05(金)11:46:17 ID:A6gsSq+9M
>>72
俺自身は学歴至上主義ではないけど
娘との揉め事を条令に持ち込んだと噂の香川県議長大山一郎は東海大学っていうかなりしょっぱい学歴なんだぜ…

 

85 : 2020/06/05(金)12:06:03 ID:oZdLTmxa0
>>74
まぁそれに賛同した周囲も周囲だからな
高卒でもこんな無意味なことしねぇよっていう

>>76
大学出ててこんな与太話に付き合ってるんだから馬鹿だよっていう話

 

90 : 2020/06/05(金)12:15:57 ID:A6gsSq+9M
>>85
大学出てようが出てなかろうが地方のどら息子は大体アホだからなぁ
適当にやってても入れるような私大だし

そもそもお前は地方議会の現状を知らなすぎる

件の香川県議会も前回選挙は46人立候補41人当選のぬるま湯であってエリートなわけじゃない
学歴も知能も関係なく地元で有名な金持ちから当選するだけ

 

75 : 2020/06/05(金)11:48:58 ID:06SSPBD/0
俺より勉学、頭脳が上のはずの官僚がみんなこぞって保身にはしってるのを見ると
勉学より人間性が大事なのだとよくよくわかる

検事長さえ俺よりモラル下じゃん

 

78 : 2020/06/05(金)11:51:13 ID:wAc4RQlZ0
>>75
当たり前のこと言わんといてww
じゃあなぜそいつらが資本主義社会において勝ち組かも分かってんじゃん
それだけ学歴は大事なんやで

 

77 : 2020/06/05(金)11:50:05 ID:wAc4RQlZ0
結局気に食わないんだよろうな

言い方変えれば「勉強時間足りないから受からないんだよ!」とかフォロー入れるくせに
俺周りにこういうやついたら人間観察として利用するわ
これに対してどういう風に突っ込むかで判断材料になる
露骨に馬鹿にするような反応してたら距離を置きたいね

 

79 : 2020/06/05(金)11:51:53 ID:A6gsSq+9M
能力とモラルは全く無関係だからねぇ
無能な善人は山のようにいるが業務中は邪魔でしかないことは少なくない

 

80 : 2020/06/05(金)11:54:24 ID:wd18C7FR0
専門学校に行きたかったのに親から大学までは出とけと
言われて渋々行ってたな…結局時間の無駄だった

 

引用元: 「勉強嫌いだったから良い学校出てないんだよね~」とか開き直ってるヤツ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク