1 : 2020/06/08(月)19:48:55 ID:WvfFI4hP0
なお法学部、経済学部は軒並み人気を落としている模様

2 : 2020/06/08(月)19:49:11 ID:y1jRsVYWd
文学部
4 : 2020/06/08(月)19:49:19 ID:WvfFI4hP0
>>2
なわけなおやろアホか
なわけなおやろアホか
5 : 2020/06/08(月)19:49:20 ID:ReOPmSJ60
情報系やろなあ
6 : 2020/06/08(月)19:49:36 ID:WvfFI4hP0
>>5
いうて理工系も志願者数と倍率下がってないか?
いうて理工系も志願者数と倍率下がってないか?
7 : 2020/06/08(月)19:49:45 ID:GOXeGeRC0
っぱ近畿大学薬学部よ
8 : 2020/06/08(月)19:49:48 ID:jVnZ40PWM
キャリアデザイン
9 : 2020/06/08(月)19:49:49 ID:tszK3BBA0
教育学部
19 : 2020/06/08(月)19:50:51 ID:WvfFI4hP0
>>9
就職ゴミじゃん
就職ゴミじゃん
11 : 2020/06/08(月)19:50:03 ID:dHpYHPbN0
獣医学部も全盛期と比べると人気落ちてるで
17 : 2020/06/08(月)19:50:42 ID:WvfFI4hP0
>>11
そもそも理系自体の人数が減ってるような気がする
そもそも理系自体の人数が減ってるような気がする
12 : 2020/06/08(月)19:50:12 ID:WvfFI4hP0
法とか経済って昔からあるけどもう古いんかね
生の学問じゃないしな
生の学問じゃないしな
13 : 2020/06/08(月)19:50:19 ID:ReOPmSJ60
学部名の人気ってのはマーチくらいからやろし微妙やな
国際経営系が目立っとるとは思う
国際経営系が目立っとるとは思う
14 : 2020/06/08(月)19:50:20 ID:WvfFI4hP0
実用的じゃないというか
16 : 2020/06/08(月)19:50:36 ID:MsAwHygYM
国際か環境な
22 : 2020/06/08(月)19:51:18 ID:WvfFI4hP0
>>16
やっぱ国際系が人気なんかね
やっぱ国際系が人気なんかね
39 : 2020/06/08(月)19:54:36 ID:mkgny3AzM
>>22
あとは社会学系だな
史学はやってるとこ減ってる故に相対的に人気
史学はやってるとこ減ってる故に相対的に人気
47 : 2020/06/08(月)19:56:25 ID:WvfFI4hP0
>>39
文学部でええんやないか?早稲田の社学も穴場だったけど偏差値上がりすぎてコスパ悪くなってバブル弾けたし
18 : 2020/06/08(月)19:50:44 ID:0XPi9Wz90
情報工学
21 : 2020/06/08(月)19:51:15 ID:uo4nP+aod
新規設立大学医学部医学科
国際医療福祉とかの医学科
24 : 2020/06/08(月)19:51:36 ID:WvfFI4hP0
>>21
新設の医学部とか実績とか何も無いやん
新設の医学部とか実績とか何も無いやん
23 : 2020/06/08(月)19:51:20 ID:WitHBy7s0
哲学や!
25 : 2020/06/08(月)19:51:38 ID:Z49DnN5mM
社会学部みたいな広く浅くの学部やろ
26 : 2020/06/08(月)19:51:56 ID:uo4nP+aod
中堅大学看護学科
看護専門学校
看護専門学校
27 : 2020/06/08(月)19:52:23 ID:jRhuOipx0
工芸科学部
28 : 2020/06/08(月)19:52:31 ID:pYntmkEmd
ワイリーマンやけど、商学部出とけば良かったと思うメンス
32 : 2020/06/08(月)19:53:14 ID:WvfFI4hP0
>>28
商学部めちゃくちゃ人気ないぞ
結局経済学部の下位互換でしかないし
結局経済学部の下位互換でしかないし
36 : 2020/06/08(月)19:54:00 ID:ReOPmSJ60
>>32
早慶商学部がジワジワ上げて来とるっぽいがよくわからん
ビジネス系全般に人気が集まっとるのはわかる
ビジネス系全般に人気が集まっとるのはわかる
45 : 2020/06/08(月)19:55:46 ID:WvfFI4hP0
>>36
商学部が上がったのは穴場だったからや 法とか経済とかと偏差値並び始めてコスパ悪くなってバブル終わり始めた
29 : 2020/06/08(月)19:52:51 ID:ReOPmSJ60
早稲田社学国教
慶應SFC
マーチ国際・経営
慶應SFC
マーチ国際・経営
ってとこか看板学部除くと
30 : 2020/06/08(月)19:52:57 ID:CyiRbppd0
国際ウンタラカンタラみたいな奴
34 : 2020/06/08(月)19:53:40 ID:ht9m8wzm0
経済経営あたり安定やろ
法はテストめんどい
法はテストめんどい
42 : 2020/06/08(月)19:55:04 ID:WvfFI4hP0
>>34
法学部とか古いやん
弁護士とか官僚になるとかじゃない限り経済学部とかの方が就職もネームバリューもええし
弁護士とか官僚になるとかじゃない限り経済学部とかの方が就職もネームバリューもええし
35 : 2020/06/08(月)19:53:42 ID:uo4nP+aod
まあたいてい大学病院もってるからね
38 : 2020/06/08(月)19:54:33 ID:piNdN8NZ0
バイオ需要は伸びそうで絶対伸びないから就活ガチりたいなら間違ってもバイオ系には入るなよ
先輩からの忠告やで
先輩からの忠告やで
40 : 2020/06/08(月)19:54:46 ID:R7ovOYi6p
近畿大学薬学部
41 : 2020/06/08(月)19:55:02 ID:AQEGoysH0
会津大学ってどんな感じなん?
入試簡単やしコスパ最強やないか?
入試簡単やしコスパ最強やないか?
44 : 2020/06/08(月)19:55:43 ID:ReOPmSJ60
学部名やなくて大学名やないんか
49 : 2020/06/08(月)19:56:52 ID:WvfFI4hP0
>>44
大学名はもちろんの上でその中で更に人気の学部の話や
46 : 2020/06/08(月)19:56:21 ID:YGsAY8f/0
情報系やろ
54 : 2020/06/08(月)19:57:19 ID:ofsC2UH9d
学部に理系文系以外の意味ないしな
企業も学生も欲しいのは学歴だし
企業も学生も欲しいのは学歴だし
61 : 2020/06/08(月)19:58:24 ID:WvfFI4hP0
>>54
なお
55 : 2020/06/08(月)19:57:25 ID:i+HmV4kM0
情報系エグイことになっとるみたいやな
56 : 2020/06/08(月)19:57:36 ID:aTpKte970
心理学はどうなんや?
うつ病なんかが広く認知されてきているが
うつ病なんかが広く認知されてきているが
66 : 2020/06/08(月)19:59:24 ID:WvfFI4hP0
>>56
就職弱い
なんかよく分かんないしウケ悪そうだしゴミやろ
なんかよく分かんないしウケ悪そうだしゴミやろ
59 : 2020/06/08(月)19:58:04 ID:qqQEZCoQ0
ぶっちゃけ文系の学部なんてどこも就職変わらんやろ
専門課程のあるところ以外は
専門課程のあるところ以外は
67 : 2020/06/08(月)19:59:32 ID:WvfFI4hP0
>>59
なお文学部
68 : 2020/06/08(月)19:59:43 ID:r3Tbp8Ky0
情報コミュニケーション学部
70 : 2020/06/08(月)20:00:55 ID:rqDG6k2x0
法経済文学
どこの大学にもあるし大体どこも安定して志願者数多い
どこの大学にもあるし大体どこも安定して志願者数多い
72 : 2020/06/08(月)20:01:51 ID:HqFej4/i0
医学部
73 : 2020/06/08(月)20:01:51 ID:Srsh9c/F0
逆に宮廷の穴場は何学部や?
引用元: 今の大学入試で人気の学部ってどこよ?