スポンサーリンク
1 : 2020/06/11(木)19:38:04 ID:khrlDkX50
おしえてなんJ民
"
スポンサーリンク

2 : 2020/06/11(木)19:38:30 ID:z1lFHo0bd
法学部

 

3 : 2020/06/11(Thu)19:38:37 ID:khrlDkX50
>>2
ええんか?

 

4 : 2020/06/11(Thu)19:38:53 ID:z1lFHo0bd
>>3
経済学部や社会学部より女が多い

 

5 : 2020/06/11(Thu)19:39:02 ID:khrlDkX50
>>4
なら文学部でええやん

 

8 : 2020/06/11(Thu)19:39:14 ID:z1lFHo0bd
>>5
なお就職

 

6 : 2020/06/11(Thu)19:39:08 ID:oSaV6dEfr
成城

 

7 : 2020/06/11(Thu)19:39:11 ID:QGA6tHI4d
早稲田商

 

11 : 2020/06/11(Thu)19:39:31 ID:khrlDkX50
>>7
早稲田ええな 商学部がおすすめな理由は?

 

9 : 2020/06/11(Thu)19:39:17 ID:AOHjTD5y0
帝京平成大学

 

14 : 2020/06/11(Thu)19:40:03 ID:aZcmqTc1r
>>9
名前はよく聞くけど一体どこがすごいんや?

 

21 : 2020/06/11(木)19:40:43 ID:khrlDkX50
>>14
企業と連携した帝京魂!

 

10 : 2020/06/11(Thu)19:39:26 ID:NwrwHP860
法学部とか授業クソつまらんで😵

 

15 : 2020/06/11(Thu)19:40:10 ID:khrlDkX50
>>10
はえーそうなん?
授業が楽しい学部がええんやが

 

12 : 2020/06/11(木)19:39:38 ID:icu6dkC/0
MARCH法やがパチスロ中毒や

 

24 : 2020/06/11(木)19:40:57 ID:khrlDkX50
>>12
法学部あかんのか?

 

31 : 2020/06/11(木)19:42:06 ID:icu6dkC/0
>>24
自頭良いやつは単位余裕
パチスロは良いぞ

 

17 : 2020/06/11(木)19:40:18 ID:v6zKKK0md
【名城大学】やろな

 

19 : 2020/06/11(Thu)19:40:35 ID:v6zKKK0md
ワイ「あ、一応【名城大学』卒です」

 

22 : 2020/06/11(木)19:40:54 ID:7oQOuJx50
政治学部にしとけ
法律も政治の一手段ということに気づいた

 

27 : 2020/06/11(Thu)19:41:22 ID:khrlDkX50
>>22
政治学部ってあんまなくないか?
法律と政治だったらどっちがええんや?

 

49 : 2020/06/11(木)19:44:28 ID:7oQOuJx50
>>27
政治の方がおもろいと思う

ワイは国際法にはまった口やがそれでも国際政治の方がおもろいと思った
法哲学もすきやが
民法刑法憲法はおもんない

 

57 : 2020/06/11(木)19:45:15 ID:khrlDkX50
>>49
はえー 国際政経行けばええんか?

 

75 : 2020/06/11(木)19:48:04 ID:7oQOuJx50
>>57
そのあたりの学部はおもろいんちゃうかな
法学部政治学科もおすすめやで
ワイは元々世界史好きやから政治の力学に魅了された

 

25 : 2020/06/11(Thu)19:41:12 ID:LfGVPRbK0
文カスばっかやん

 

30 : 2020/06/11(木)19:42:01 ID:khrlDkX50
>>25
そら理系よりも就職強いしキャンパス充実しとるしな

 

33 : 2020/06/11(木)19:42:14 ID:5107nGzBM
>>30

 

26 : 2020/06/11(Thu)19:41:22 ID:NuphUniQ0
国公立の理系行けば大丈夫やろ

 

29 : 2020/06/11(Thu)19:41:46 ID:f5PA9YjN0
国立医学部

 

34 : 2020/06/11(木)19:42:19 ID:7oQOuJx50
医学部はしんどそう
金持ちになりたいならいいと思うが

 

39 : 2020/06/11(木)19:43:25 ID:khrlDkX50
>>34
リソースに対してリターンがね
文系で年収1000万くらいのサラリーマンか起業の方がコスパは良さそう

 

35 : 2020/06/11(木)19:42:40 ID:tVKh5UuWM
国立理系の電電にしとけ

 

46 : 2020/06/11(木)19:44:08 ID:khrlDkX50
>>35
電電ってどこ就職すんの?家電量販店とか?

 

55 : 2020/06/11(木)19:45:09 ID:IH+0GgzV0
>>46
家電量販とか行くのFラン文系やで
営業やん

 

63 : 2020/06/11(木)19:46:01 ID:khrlDkX50
>>55
でもどこか言えないやん

 

スポンサーリンク

36 : 2020/06/11(木)19:42:49 ID:gOEBO9CO0
予備校は?

 

43 : 2020/06/11(木)19:43:45 ID:khrlDkX50
>>36
駿台と河合塾ってどっちがええのん?

 

38 : 2020/06/11(木)19:43:24 ID:/S9eL+mD0
駅弁

 

40 : 2020/06/11(木)19:43:35 ID:fvKXtlvv0
帝京平成大学法学部

 

41 : 2020/06/11(木)19:43:36 ID:BfoHLZ73p
私立文系なら慶應いっとけ

 

48 : 2020/06/11(木)19:44:24 ID:khrlDkX50
>>41
早稲田にボロカスにやられてるやん

 

52 : 2020/06/11(木)19:44:49 ID:BfoHLZ73p
>>48
そう思うなら早稲田いけ

 

61 : 2020/06/11(木)19:45:37 ID:khrlDkX50
>>52
早稲田落ちイライラで草

 

42 : 2020/06/11(木)19:43:39 ID:JIpzJBShM
茨城大学工学部
有名人多数輩出やで

 

44 : 2020/06/11(木)19:43:50 ID:LfGVPRbK0
文系の方が就職強いとか言ったり文理でキャンパス分かれてると主張するあたりワタ文志望か
一生負け犬やな

 

51 : 2020/06/11(木)19:44:48 ID:khrlDkX50
>>44
事実やん 高卒か?

 

58 : 2020/06/11(木)19:45:21 ID:LfGVPRbK0
>>51
国理

 

45 : 2020/06/11(木)19:43:51 ID:HsuBO3Hhp
マー関以上の私文

 

54 : 2020/06/11(木)19:45:00 ID:khrlDkX50
>>45
具体的には?

 

47 : 2020/06/11(木)19:44:17 ID:j3Wbalnx0
私文なら都市圏にあればどこでもええやろ

 

53 : 2020/06/11(木)19:44:54 ID:NuphUniQ0
そんなんやから浪人するんやで

 

62 : 2020/06/11(木)19:45:48 ID:khrlDkX50
>>53
理系イライラで草

 

56 : 2020/06/11(木)19:45:14 ID:cA4W1bNR0
京大物工
一緒に行こうや

 

59 : 2020/06/11(木)19:45:21 ID:3/wLcwUAd
まず東大か京大志望しとくとええで
早慶か地方帝大はあっさり受かるから

 

73 : 2020/06/11(木)19:47:42 ID:khrlDkX50
>>59
わかったで
余力あれば科目以外もやっとくわ

 

95 : 2020/06/11(木)19:49:48 ID:3/wLcwUAd
>>73
過去問と超基礎から逆算するんやで
入試の仕組みで言えば東大志望か京大志望か医学科志望が全部有利や
どこか迷うなら選択権が自分に出来るほうが強いやで

 

113 : 2020/06/11(木)19:52:15 ID:khrlDkX50
>>95
ほーん じゃあ東文志望で頼むわ

 

60 : 2020/06/11(木)19:45:22 ID:DIPuzyk80
文系就職にしても最近は理系強い
理系にしといて損は無い

 

89 : 2020/06/11(木)19:49:20 ID:7oQOuJx50
>>60
キャンパスライフに未練残らんようにするなら文系の方がええで
ちな文転して理転した

 

106 : 2020/06/11(Thu)19:51:29 ID:khrlDkX50
>>89
くるくるやな

 

134 : 2020/06/11(Thu)19:54:15 ID:7oQOuJx50
>>106
高校の時理系クラスからの法学部から医学部や

 

142 : 2020/06/11(Thu)19:55:06 ID:khrlDkX50
>>134
エリートやん
何が気に食わんかったんや?
あと法と医で違いがあれば教えてクレメンス

 

177 : 2020/06/11(木)19:59:47 ID:7oQOuJx50
>>142
就職めんどくなって受験勉強に逃げた
法学部も医学部も暗記ゲーやが社会制度に興味があるか人体に興味があるかの違いやと思う
法は政治学やら法哲やらの授業が楽しかった
医はまだ本格的に学んでないが、先輩いわく上がれば上がるほどきついらしい

 

64 : 2020/06/11(木)19:46:35 ID:DIPuzyk80
イッチは賢いんか?

 

74 : 2020/06/11(木)19:47:55 ID:khrlDkX50
>>64
普通や

 

81 : 2020/06/11(木)19:48:40 ID:DIPuzyk80
>>74
普通ってなんや
現役センター何パーやったん
学力が分からないとおすすめしようがない

 

68 : 2020/06/11(木)19:46:55 ID:D9WW8MXl0
今ざっくりとでも決まってない時点で浪人失敗するよ
ていうか今年は浪人するべきじゃなかったな

 

83 : 2020/06/11(木)19:48:46 ID:khrlDkX50
>>68
はいソースなし
何かやることに時期が悪いとかないんやで
思い立ったが吉日や
文句言ってる奴にチャンスは来ないんやで

 

91 : 2020/06/11(木)19:49:30 ID:D9WW8MXl0
>>83
ワイが元浪人生だから言ってるねん
駿台通ってたけどそういうやつ腐るほど見た

 

スポンサーリンク
69 : 2020/06/11(木)19:47:09 ID:Y00WuxiK0
工学部いけばなんとかなるやろ

 

70 : 2020/06/11(木)19:47:11 ID:zefi013n0
ニッコマ理系やけど、早慶未満の文系は全部ゴミやと思ってる

 

71 : 2020/06/11(木)19:47:37 ID:LfGVPRbK0
>>70
同意やけどニッコマじゃちょっと説得力落ちるな

 

77 : 2020/06/11(木)19:48:16 ID:IQ/J2nEgd
今年の2月3月に受かった大学は?

 

79 : 2020/06/11(木)19:48:29 ID:LigKCmTwH
で、イッチの偏差値は?

 

80 : 2020/06/11(木)19:48:36 ID:pI30II6y0
神戸大の海洋なんとか

 

82 : 2020/06/11(木)19:48:42 ID:WfJlgcu40
滋賀大のデータサイエンスだか経済学部
横市大のデータサイエンス学部
東洋第の情報学部

 

84 : 2020/06/11(木)19:48:51 ID:17/s6Wcfd
ワイ経営学部やけどそこそこ楽しいからおすすめするで
金が好きなら経営商はおすすめ

 

99 : 2020/06/11(木)19:50:51 ID:khrlDkX50
>>84
はえー

 

85 : 2020/06/11(木)19:48:53 ID:cA4W1bNR0
正直浪人して許されるギリギリが京大くらいやない

 

101 : 2020/06/11(木)19:51:01 ID:khrlDkX50
>>85
家から遠い

 

109 : 2020/06/11(木)19:51:57 ID:cA4W1bNR0
>>101
なら東大かな
文系なら一橋でも良いけどコスパ悪そう

 

87 : 2020/06/11(木)19:49:00 ID:AhP1BbT/K
理系は応用利きにくいからな
マーケティングとか学んどいた方が幅広く就職有利やで

 

97 : 2020/06/11(木)19:50:28 ID:CEkUW49gd
>>87
ワイ大学院で理転しようと思ってるんやが応用ききにくいんか?
工学系ならええかなと思ってるんやが

 

110 : 2020/06/11(木)19:52:03 ID:AhP1BbT/K
>>97
ワイは文系やったから理系のことよく知らんけど工学系はええかもな

 

123 : 2020/06/11(木)19:53:14 ID:CEkUW49gd
>>110
そうなんか
サンガツ

 

88 : 2020/06/11(木)19:49:11 ID:AsH3S0Wj0
法学部はなんやこれみたいな判例いっぱい読めておもろいで

 

100 : 2020/06/11(木)19:50:51 ID:7oQOuJx50
>>88
勘違い騎士道事件はすこ

 

90 : 2020/06/11(木)19:49:24 ID:4KG7y8r70
理系でガチの穴場言うと
理科大C方式
芝浦工大センター利用(45000円で19学科受けれる)
電通大前期・後期
特にセンター終わった時青ざめてたら電通大にした方がいい 問題ゴミ簡単なのに就職がいい、難易度に関しては明治とかの方が明らか難しい

 

121 : 2020/06/11(木)19:53:07 ID:yLhTHLbY0
>>90
19学科受けるやつとか何がしたいねんとしか思わん

 

98 : 2020/06/11(木)19:50:40 ID:aLLOOwnr0
浪人の定義がよく分からんのやけど
行く大学すら決まってないってそれただの無職じゃねぇか?

 

103 : 2020/06/11(Thu)19:51:20 ID:f28MaT4A0
法政経済
都内でありながら自然豊かで満員電車にもあまり悩まされない好立地や

 

118 : 2020/06/11(木)19:52:38 ID:CEkUW49gd
>>103
はいダウト
中央線ユーザーなら間違いなく満員電車
そして講義前のバスは激混み
ちな法政経済民や

 

169 : 2020/06/11(木)19:58:50 ID:f28MaT4A0
>>118
ワイは社会と現福から隔離された楽しい学生生活を送ってもらいたいだけなんや
なにほんまのこといっとんねん

 

195 : 2020/06/11(木)20:02:19 ID:CEkUW49gd
>>169
スポ健もいれろ😡
経済だけキャンパス神奈川なのは草生えるわ
もはや持ちネタやが

 

105 : 2020/06/11(Thu)19:51:24 ID:LjhonrND0
地底理系はコスパええぞ

 

107 : 2020/06/11(Thu)19:51:38 ID:8Ag9QAQb0
環境系強いぞ

 

126 : 2020/06/11(木)19:53:27 ID:khrlDkX50
>>107
理系?

 

引用元: 浪人生ワイにお前らのオススメの大学と学部を教えるスレ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク