スポンサーリンク
1 : 2020/07/10(金)22:06:27 ID:zxeBQ6pS0
あるのは機械・電気・電子・情報・建築・化学
"
スポンサーリンク

2 : 2020/07/10(金)22:06:47 ID:zxeBQ6pS0
化学は苦手やから避けたいんやけど…

 

3 : 2020/07/10(金)22:06:53 ID:yBnLYwYo0
情報

 

6 : 2020/07/10(金)22:07:35 ID:zxeBQ6pS0
>>3
GPA3.5ないと入れないらしい

 

7 : 2020/07/10(金)22:07:48 ID:yBnLYwYo0
>>6
だからなんや

 

8 : 2020/07/10(金)22:08:08 ID:zxeBQ6pS0
>>7
ムズいねん

 

16 : 2020/07/10(金)22:09:29 ID:mFbaRqw30
>>8
頑張れや

 

5 : 2020/07/10(金)22:07:32 ID:8pM6eqxt0
電子

 

10 : 2020/07/10(金)22:08:25 ID:zxeBQ6pS0
>>5
就職ある?

 

12 : 2020/07/10(金)22:08:38 ID:m+uo2ElO0
得意なのは?

 

13 : 2020/07/10(金)22:08:59 ID:zxeBQ6pS0
>>12
数物

 

14 : 2020/07/10(金)22:09:11 ID:yBnLYwYo0
むずくて行けないんなら選択肢から外しとけやボケナス

 

17 : 2020/07/10(金)22:09:48 ID:zxeBQ6pS0
>>14
黙れ低学歴

 

15 : 2020/07/10(金)22:09:11 ID:Xugcbqvw0
電気か機械

 

18 : 2020/07/10(金)22:10:26 ID:7DYcGs9t0
電電やな

 

19 : 2020/07/10(金)22:10:33 ID:RNshX+Xt0
ワイ、電気と電子で分ける意味がわからない

 

20 : 2020/07/10(金)22:10:57 ID:gZ64Sy1F0
情報系は就活最強やで

 

21 : 2020/07/10(金)22:11:07 ID:D1e3dEFa0
怠惰やつに情報は無理

 

22 : 2020/07/10(金)22:11:33 ID:ux/fyCzla
電気電子とちゃうんか

 

23 : 2020/07/10(金)22:11:45 ID:25l4RAsg0
ワイ化学系、機械と電気の違いがわからない
機械だって電子部品必要やろ

 

24 : 2020/07/10(金)22:12:01 ID:lhP6nPmq0
化学はやめとけちな化学

 

25 : 2020/07/10(金)22:12:05 ID:zxeBQ6pS0
電気電子って就職強いんやな

 

26 : 2020/07/10(金)22:12:18 ID:QTSZ8V+T0
化学はやめとけ

 

28 : 2020/07/10(金)22:12:21 ID:RIzUrQtT0
電気と電子ならどっちがええんや

 

29 : 2020/07/10(金)22:12:38 ID:93DThfKB0
就職なら電気か機械

 

30 : 2020/07/10(金)22:12:48 ID:KF7X26VC0
化学はやめとけちな化

 

31 : 2020/07/10(金)22:13:11 ID:WKmf2aaT0
情報は良いけど独学でもイケる

 

36 : 2020/07/10(金)22:14:35 ID:zxeBQ6pS0
>>31
大学の爺さんが教えられるのなんてたかが知れるからな

 

32 : 2020/07/10(金)22:13:18 ID:zxeBQ6pS0
行ければ情報がいいんやけどね、

 

33 : 2020/07/10(金)22:13:37 ID:zxeBQ6pS0
情報と電電はけっこう被ってるらしいねん

 

34 : 2020/07/10(金)22:13:42 ID:Llpb3SeOd
土木

 

35 : 2020/07/10(金)22:14:31 ID:a2gSJHWg0
機械は興味が無いなら絶対にいったらあかんで

 

37 : 2020/07/10(金)22:14:53 ID:zxeBQ6pS0
>>35
結構体育会系なんか?

 

スポンサーリンク

39 : 2020/07/10(金)22:15:15 ID:ojRyqNkfa
情報って言ってもプログラミングは独学でいけるけど離散数学とか情報理論それなりにやろうと思ったら独学やと限界あるやろ

 

41 : 2020/07/10(金)22:15:43 ID:VW8uOxdIa
電気でも機械でも良いが
制御に行けば情報よりよっぽど食いっぱぐれない

 

42 : 2020/07/10(金)22:16:21 ID:93DThfKB0
機械のは好きじゃないと製図が大変そうやな

 

43 : 2020/07/10(金)22:16:48 ID:zlmsVzT/0
工学なら情報、電気、機械、土木のどれかや
それ以外は覚悟せえ

 

44 : 2020/07/10(金)22:16:52 ID:zxeBQ6pS0
ほな化学と機械はやめとくわ
元々興味ないし

 

45 : 2020/07/10(金)22:17:32 ID:zxeBQ6pS0
土木系はどうなんや

 

46 : 2020/07/10(金)22:17:54 ID:owUiWWy30
なんjで相談するか普通

 

47 : 2020/07/10(金)22:18:19 ID:a2gSJHWg0
2年で学科が分かれる感じか?
結構いいとこ通ってんな

 

56 : 2020/07/10(金)22:20:44 ID:zxeBQ6pS0
>>47
1年でいろんな分野勉強して2年からも学科に絞られずにやる感じやねん

 

48 : 2020/07/10(金)22:18:34 ID:l7jRyups0
電電

 

49 : 2020/07/10(金)22:18:38 ID:avmBbOdR0
建築って就職微妙ちゃうの

 

50 : 2020/07/10(金)22:18:58 ID:luAi4JQL0
機械はやめとけ
純粋につまらない

 

51 : 2020/07/10(金)22:19:22 ID:LP3Ekd9m0
建築土木はメンタル強ければ稼げる

 

52 : 2020/07/10(金)22:19:23 ID:zz+IS9+B0
電気ならなんでも応用効くからええで

 

53 : 2020/07/10(金)22:19:46 ID:IDU9o1tVa
えらい幅広いな

電気電子と化学なんて全然違うだろ

 

54 : 2020/07/10(金)22:20:31 ID:8+ZQH1Si0
機械系なら就職は困らんぞ

 

55 : 2020/07/10(金)22:20:32 ID:C9qixH3Y0
興味ないなら建築は辞めとけ
好きなら突っ込め

 

57 : 2020/07/10(金)22:21:06 ID:SDTo9fuhM
電電最強民は何歳なんや
いつの話してんねん

 

58 : 2020/07/10(金)22:21:14 ID:1wiYSBSxa
特に希望がないなら機械か電気電子か情報にしろ
研究室が楽なの多いし就職も間口が広い
建築と有機化学はクソブラックだからよほど好きでもない限りはやめとけ

 

59 : 2020/07/10(金)22:21:38 ID:rK55RDLf0
情報か電電

 

60 : 2020/07/10(金)22:22:03 ID:5MSNbfHh0
大人しく機械電気電子にしとけ

 

61 : 2020/07/10(金)22:22:23 ID:XZNLGlSk0
建築ええで
おすすめや

 

62 : 2020/07/10(金)22:22:29 ID:czIFoEsW0
電気で電験の認定もらえる科目受けるのがええで

 

引用元: ワイ工学部学科選択があるんやがどの学科がええかな?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク