1 : 2020/07/21(火)10:16:47 ID:zNbBgrK2
どういうことや?
ワイのとこはお上がりさんが殆どで一般率3、4割くらいなんやが
一般の倍率は4倍くらいやったぞ
ワイのとこはお上がりさんが殆どで一般率3、4割くらいなんやが
一般の倍率は4倍くらいやったぞ

37 : 2020/07/21(火)12:15:47 ID:IPRWH+NF
>>1
理解できん のではなく
都合が悪いから理解したくない のが本音だろう
都合が悪いから理解したくない のが本音だろう
2 : 2020/07/21(火)10:19:58 ID:cMv6tHb7
慶應医 一般率100%
慈恵 一般率100%
日本医科 一般率100%
慈恵 一般率100%
日本医科 一般率100%
ワタクの頂点がこれ
8 : 2020/07/21(火)10:28:34 ID:Mct2xW77
>>2
慶應医は無試験の内部勢おるやろ
3 : 2020/07/21(火)10:20:32 ID:zNbBgrK2
ってことはや
そこ専願で入りたいやつは推薦なんやから早慶マーチの滑り止め勢が受ける中4倍ってことは別に普通じゃないんか?
そこ専願で入りたいやつは推薦なんやから早慶マーチの滑り止め勢が受ける中4倍ってことは別に普通じゃないんか?
4 : 2020/07/21(火)10:22:10 ID:zNbBgrK2
私文ワイに誰かわかりやすく説明してくれや
5 : 2020/07/21(火)10:23:48 ID:5R4iFt8j
偏差値至上主義の成れの果てだから
高卒時点のペーパー作成能力だけが人生の全てだと考えている人はそういう価値観になるのも無理ない
頭が数直線なんだろう
高卒時点のペーパー作成能力だけが人生の全てだと考えている人はそういう価値観になるのも無理ない
頭が数直線なんだろう
6 : 2020/07/21(火)10:25:55 ID:cMv6tHb7
>>5
国家試験に落ちるような多様な人材は不要
9 : 2020/07/21(火)10:29:56 ID:5R4iFt8j
慶医は内部いる
推薦漏れたやつが一般で受け直して入学したりするからレベルは高いけど
推薦漏れたやつが一般で受け直して入学したりするからレベルは高いけど
13 : 2020/07/21(火)10:33:30 ID:7q7aVGo/
>>9
慶女の同級生いたなあ
ちな東海医
ちな東海医
11 : 2020/07/21(火)10:31:36 ID:Mct2xW77
日本医大って私立医の中ではクリーンな入試してることで有名だがな
60 : 2020/07/21(火)15:48:39 ID:Bw/e+L41
>>11
親世代の時に入試不正(同門子弟優遇など)が明るみになって
当時マスコミにめっちゃ叩かれて入試大改革を行った
当時マスコミにめっちゃ叩かれて入試大改革を行った
その当時の合格発表は徹底的で成績順に合格者全員の氏名を掲示板に張り出したらしい
今みたいな英語優遇の時代じゃなかったから
学年に一割もいない女子は女性であることを捨てているタイプばかりだったと聞いている
15 : 2020/07/21(火)10:36:15 ID:zNbBgrK2
医学部の話とかどうでもええねん
はよ説明しろや
はよ説明しろや
16 : 2020/07/21(火)10:38:03 ID:Mct2xW77
調べたら順天医はAO入試の国際臨床医・研究医枠と国際バカロレア枠が2人ずついるから一般率100%ではないのか
21 : 2020/07/21(火)11:12:31 ID:XeF5vVnj
私立はパラリンピック
国公立はオリンピック
国公立はオリンピック
で良いよ、もう。
25 : 2020/07/21(火)11:42:49 ID:7q7aVGo/
慶女の進学先を何年か分見てるけど
慶応医に一般から合格してる例は見てないな
慶応医に一般から合格してる例は見てないな
30 : 2020/07/21(火)11:57:47 ID:D3vvDwOJ
荒らしはこのスレに来るな
32 : 2020/07/21(火)11:58:15
涙拭けよ低学歴
33 : 2020/07/21(火)12:01:10 ID:g9O5JSch
むしろ私立は内部からが正規のルートなんだけどなぁ
34 : 2020/07/21(火)12:01:49
そもそも中学受験して地底行くアホとか居ないからな
38 : 2020/07/21(火)12:27:01 ID:zNbBgrK2
ここまで誰もまともに説明してなくて草
40 : 2020/07/21(火)12:33:52 ID:jPgWrGhy
>>38
お前の国語力が低すぎて何言ってるか誰も理解できてないんだよ
国語力だけではなく論理展開も滅茶苦茶
専願で入りたいやつは推薦ってお前の妄想だろ
42 : 2020/07/21(火)12:41:01 ID:hh33LXIW
ワタク煽りの猿真似して国立にマウント取るのはダサいな
43 : 2020/07/21(火)12:43:50 ID:hLVy34GQ
一般率は大して問題じゃない重要なのは一般試験で入ってくる人数だろ。慶應経済とか一般率で言えば50~60%くらいだが一般定員は630名で私大では最多クラスのため優秀な学生が確保できてる
46 : 2020/07/21(火)14:08:54 ID:GjQL5Ux1
日大は一般率40%くらいだけど首都圏の付属高校は偏差値65-69くらいだからな
47 : 2020/07/21(火)14:09:45 ID:7q7aVGo/
>>46
首都圏のは他大進学するでしょ
地方は高校偏差値50くらいだし
地方は高校偏差値50くらいだし
50 : 2020/07/21(火)14:17:55 ID:Z4xf1TKo
早慶の非一般の多くが内部進学。
慶應や早稲田の付属ってすげー難関高だよね。
同レベルの進学校、例えば東京なら日比谷とかだか、ほとんどが旧帝大医学部早慶に進学している。
本当は内部進学のやつは頭いいんだよね。
慶應や早稲田の付属ってすげー難関高だよね。
同レベルの進学校、例えば東京なら日比谷とかだか、ほとんどが旧帝大医学部早慶に進学している。
本当は内部進学のやつは頭いいんだよね。
53 : 2020/07/21(火)14:31:20 ID:71qDu75e
利権の旨味に気付いたり、暗部恥部の処理係とし親が貢献した見返かよ
日大とか慶応、明治とかあってもなくても誰も困らない私学はこれだから
日大とか慶応、明治とかあってもなくても誰も困らない私学はこれだから
55 : 2020/07/21(火)14:58:56
地底の頭脳では早慶附属中に受かる可能性は無い
56 : 2020/07/21(火)15:12:24 ID:ZdjJu4CE
これを言ったら全て終わるんだけど
よく知られた大学の偏差値って一般入試組の偏差値なんやで
試験を経てないのはタダ乗りのフリーライダーだよ
よく知られた大学の偏差値って一般入試組の偏差値なんやで
試験を経てないのはタダ乗りのフリーライダーだよ
64 : 2020/07/21(火)22:23:53 ID:JmJksQ5m
一般率が低い(推薦率が高い)お陰で、その倍率と偏差値が維持できている
65 : 2020/07/21(火)22:43:35 ID:xc+iCC2Y
>>64
慈恵医大も日本医大も一般率100%で偏差値70.0なんだが
69 : 2020/07/22(水)13:57:48 ID:BfyQU2QY
>>65
定員110のところ正規170人には蹴られ繰り上がりが150人
偏差値70に上げてるくれてるのは殆どの辞退者
偏差値70に上げてるくれてるのは殆どの辞退者
66 : 2020/07/21(火)22:47:09 ID:JmJksQ5m
慈恵医大も日本医大も一般率50%に減らしたら偏差値90.0くらいになるだろう
68 : 2020/07/22(水)12:34:15 ID:HdRlvN8K
日本のトップ4である東京一工は全て一般率9割以上だし、難関私立医学部も9割を超えてるとこが殆どだからね
学位販売所の一般ワタクや地域貢献型の底辺地方国立は推薦しまくりで良いんだよ
学位販売所の一般ワタクや地域貢献型の底辺地方国立は推薦しまくりで良いんだよ
70 : 2020/07/22(水)14:03:00 ID:FApkrmJS
>>68
成城とか慶応、玉川はOBOGの寄付が大事だろ
私学に入学する以上生涯に渡って支えるんだぞ
私学に入学する以上生涯に渡って支えるんだぞ
そうじゃないと消えてなくなる大学増えるぞ
引用元: 一般率低いからゴミ←これ理解できん