1 : 2020/08/08(土)09:08:58 ID:8RSLOy6sM0808
なぜや

60 : 2020/08/08(土)09:25:02 ID:dtiDGd2i00808
>>1
東海地方民だけで難易度が上がるからだろ
そこで首都圏民もいけばお買い損になる
そこで首都圏民もいけばお買い損になる
2 : 2020/08/08(土)09:09:24 ID:8RSLOy6sM0808
同じような距離にある東北大は首都圏民めっちゃおるのに
3 : 2020/08/08(土)09:09:27 ID:klvdV6H200808
名古屋だから
5 : 2020/08/08(土)09:09:56 ID:8RSLOy6sM0808
>>3
やっぱこれか
やっぱこれか
4 : 2020/08/08(土)09:09:39 ID:7Ev0UzwAd0808
名古屋じゃねぇ
6 : 2020/08/08(土)09:11:28 ID:8RSLOy6sM0808
難易度もほぼ同じやが
7 : 2020/08/08(土)09:12:25 ID:UQTADjfi00808
>>6
理系はそうやが文系は名古屋のが上やぞ
文系はコスパで、理系は東北のがthe とかQSが上やから東北に流れるんやろ
文系はコスパで、理系は東北のがthe とかQSが上やから東北に流れるんやろ
8 : 2020/08/08(土)09:12:31 ID:r5L6kZGB00808
わいも不思議に思うわ
9 : 2020/08/08(土)09:12:45 ID:jLmJweF6a0808
名古屋にあるから
10 : 2020/08/08(土)09:13:10 ID:UQTADjfi00808
リニアできたら名古屋にも流れると思うんやが静岡県知事がな…
11 : 2020/08/08(土)09:13:34 ID:8RSLOy6sM0808
結局名古屋に良いイメージが全く無いからってのが理由なんか
12 : 2020/08/08(土)09:13:40 ID:rfxGU37/d0808
一工早慶行けない落ちこぼれが行く大学
16 : 2020/08/08(土)09:15:01 ID:UQTADjfi00808
>>12
自称早慶民オッスオッス
13 : 2020/08/08(土)09:13:56 ID:r5L6kZGB00808
名古屋の方が都会だしええ気もするけどなぁ
17 : 2020/08/08(土)09:15:11 ID:8RSLOy6sM0808
>>13
そもそも首都圏出ても良いと思ってる層はあんまり都会かどうかにこだわりないんちゃうか
どっちに行こうと今より田舎確定やし
そもそも首都圏出ても良いと思ってる層はあんまり都会かどうかにこだわりないんちゃうか
どっちに行こうと今より田舎確定やし
19 : 2020/08/08(土)09:15:50 ID:RXKFkd/Z00808
>>17
埼玉県民ワイ、困惑
29 : 2020/08/08(土)09:17:34 ID:8RSLOy6sM0808
>>19
埼玉いれば日常的にいつでも東京行けるんだから埼玉の方が都会に決まってるだろ
34 : 2020/08/08(土)09:18:37 ID:RXKFkd/Z00808
>>29
いやワイ東京までクソ遠いし……
40 : 2020/08/08(土)09:20:16 ID:8RSLOy6sM0808
>>34
それは県内での立地が悪いだけや
愛知だって名古屋じゃ無いところはただのクソ田舎やろ
それは県内での立地が悪いだけや
愛知だって名古屋じゃ無いところはただのクソ田舎やろ
42 : 2020/08/08(土)09:21:04 ID:RXKFkd/Z00808
>>40
答え出とるやん
必ずしも首都圏だからいいって訳やないで
必ずしも首都圏だからいいって訳やないで
54 : 2020/08/08(土)09:23:47 ID:iy/80q2S00808
>>42
1時間で東京と30分で名古屋なら前者やろ
129 : 2020/08/08(土)09:42:10 ID:k0/Rij2u00808
>>54
名古屋だったら大宮でも大差ないわな
14 : 2020/08/08(土)09:14:40 ID:fhq89HT400808
文化圏
15 : 2020/08/08(土)09:15:00 ID:iIm++fa+00808
そもそも地方の国立受けない
落ちたらMARCH行く
落ちたらMARCH行く
18 : 2020/08/08(土)09:15:16 ID:a6RBXYMw00808
名古屋から東京って新幹線の時間以上に長く感じる
20 : 2020/08/08(土)09:15:55 ID:UPviTE3Jp0808
名古屋大学は何故か早稲田当たりと比べられるよな
名古屋の方がいいに決まっとるのに
名古屋の方がいいに決まっとるのに
24 : 2020/08/08(土)09:16:33 ID:41nlJ5Fe00808
>>20
旧帝レベルに私立が勝てるわけないからな
25 : 2020/08/08(土)09:17:07 ID:cRNQy0Oqp0808
>>24
阪大名大東北はまだしも九大はちょっと微妙やないか
38 : 2020/08/08(土)09:19:07 ID:WHdqr9Syr0808
>>25
早慶だけ別格なだけで、他の私立はさすがにないわ
21 : 2020/08/08(土)09:16:06 ID:41nlJ5Fe00808
旧帝で1番地元率が高いんやろ?
22 : 2020/08/08(土)09:16:20 ID:cRNQy0Oqp0808
名大とか中部東海民で受験者自給自足してるしええやろ
東北とか首都圏からの層おらんくなったら終わりやぞ
東北とか首都圏からの層おらんくなったら終わりやぞ
23 : 2020/08/08(土)09:16:30 ID:Ru9z4Sof00808
親も地方の国立よりブランド信仰で都内の私大行かせようとするしね
26 : 2020/08/08(土)09:17:12 ID:w4ucMjqKa0808
本山原人っていう蔑称があったくらいやしな
27 : 2020/08/08(土)09:17:23 ID:RXKFkd/Z00808
名古屋ってマジで地元で完結してる感があって他所者は行きづらい
58 : 2020/08/08(土)09:24:32 ID:Mhe18nav00808
>>27
ワイ学部から名大でドクターまでとったけど名古屋はなんか合わんかったわ
友達もほとんど県外から来てるやつやったし
友達もほとんど県外から来てるやつやったし
28 : 2020/08/08(土)09:17:25 ID:/Z3cksUld0808
訛りが酷そう
30 : 2020/08/08(土)09:17:55 ID:P+CH2Jmk00808
都落ちしたくないという意識が高いせい
35 : 2020/08/08(土)09:18:44 ID:8RSLOy6sM0808
>>30
その割には東北大には結構首都圏民いるんだよなぁ…
その割には東北大には結構首都圏民いるんだよなぁ…
39 : 2020/08/08(土)09:20:04 ID:Ru9z4Sof00808
>>35
都民じゃなくて首都圏って言ってる時点でなあ
埼玉千葉あたりの中受してない公立上がりとかじゃないの?
埼玉千葉あたりの中受してない公立上がりとかじゃないの?
44 : 2020/08/08(土)09:21:35 ID:8RSLOy6sM0808
>>39
意味わからん
じゃあその埼玉千葉あたりの中受してない公立上がりが名古屋大受けない理由は何や
意味わからん
じゃあその埼玉千葉あたりの中受してない公立上がりが名古屋大受けない理由は何や
31 : 2020/08/08(土)09:18:11 ID:28FQExlvM0808
東京から行っても居心地悪いやろ
仙台の方が馴染みやすそう
仙台の方が馴染みやすそう
33 : 2020/08/08(土)09:18:36 ID:pD2pPp3Ed0808
首都圏の学生からするとマーチ>痴呆旧帝大やろ
37 : 2020/08/08(土)09:19:05 ID:cRNQy0Oqp0808
>>33
なお北大東北大の関東出身者7割
36 : 2020/08/08(土)09:18:52 ID:kSqTlrbI00808
トンキンは東北民から崇められてるけど名古屋行ったら馬鹿にされるやろ
41 : 2020/08/08(土)09:20:46 ID:LCTyukDTd0808
地方旧帝大や地方国公立医医には東條賢士みたいなのもいるからなぁ
やっぱ大学は都内の大学に限るわ
やっぱ大学は都内の大学に限るわ
45 : 2020/08/08(土)09:21:49 ID:piOSLY7V00808
名大ってセンター何割?
52 : 2020/08/08(土)09:23:22 ID:UQTADjfi00808
>>45
センターやと文系は今年80~82%ぐらいで
理系は理工やと79%~82%やな
ただ看護とかは75%ぐらいやったはず
理系は理工やと79%~82%やな
ただ看護とかは75%ぐらいやったはず
49 : 2020/08/08(土)09:22:16 ID:e/dSepL700808
首都圏の学生生活と名古屋の学生生活じゃ天と地の差やからな
学校帰りに渋谷だの新宿いけるオシャレ感よ
学校帰りに渋谷だの新宿いけるオシャレ感よ
53 : 2020/08/08(土)09:23:24 ID:RXKFkd/Z00808
>>49
陰キャ理系大学生にそんな余裕ないで
ソースはワイ
ソースはワイ
69 : 2020/08/08(土)09:27:12 ID:e/dSepL700808
>>53
ワイの兄貴が理系やったけど
かなりきつそうやったなずっと研究室いってたわ
かなりきつそうやったなずっと研究室いってたわ
72 : 2020/08/08(土)09:27:46 ID:RXKFkd/Z00808
>>69
文系大学生が遊びまくってるの見ると正直嫉妬で狂いそうになる
50 : 2020/08/08(土)09:22:46 ID:iy/80q2S00808
だって都落ちやろ東京大阪京都からわざわざ名大目指す理由あらへん
55 : 2020/08/08(土)09:23:47 ID:8RSLOy6sM0808
>>50
だったら東北大も外部の人間は相当少なくなきゃおかしいやろ
だったら東北大も外部の人間は相当少なくなきゃおかしいやろ
68 : 2020/08/08(土)09:27:07 ID:iy/80q2S00808
>>55
比率どんなもんなん
81 : 2020/08/08(土)09:29:23 ID:8RSLOy6sM0808
>>68
ちらっと調べただけやが東北大の関東出身が30%弱
名古屋大は6%くらい
名古屋大は6%くらい
83 : 2020/08/08(土)09:29:55 ID:RXKFkd/Z00808
>>81
やべえな
51 : 2020/08/08(土)09:22:55 ID:RXKFkd/Z00808
ワイの高校の名大卒の教師は大企業蹴って教師になったって言ってたわ
頭おかしいんかな
頭おかしいんかな
59 : 2020/08/08(土)09:24:48 ID:UXCFXRJB00808
関東民は関西方面にはあんまり行かない
それだけや
それだけや
64 : 2020/08/08(土)09:25:53 ID:8RSLOy6sM0808
>>59
やっぱ文化的にちょっと受け付けない部分もあるんかな
63 : 2020/08/08(土)09:25:44 ID:vDFOAt9000808
所詮地方大
規模も小さいし
規模も小さいし
65 : 2020/08/08(土)09:25:55 ID:P+CH2Jmk00808
名古屋の人らだってアフリカや南米の大学に行きたくはないって思うやろ?
感覚としてはそれに近いわ
感覚としてはそれに近いわ
66 : 2020/08/08(土)09:26:09 ID:Sdu0cmSDM0808
ワイ名古屋駅から一番近い大学高みの見物
70 : 2020/08/08(土)09:27:17 ID:N29R4/Rc00808
名大はすごいけど名古屋にいいイメージがないからしゃーない
73 : 2020/08/08(土)09:28:15 ID:41nlJ5Fe00808
売り手史上だから天下のトヨタ様が就活の際に擦り寄ってきてくれるし後々考えたらコスパいい大学やけどな
75 : 2020/08/08(土)09:28:18 ID:Sdu0cmSDM0808
名古屋住んでるけどぶっちゃけ中途半端や
77 : 2020/08/08(土)09:28:39 ID:4ZN4UYrc00808
中部の大学は中部の他県民でいったりきたりしとる感じ
78 : 2020/08/08(土)09:28:55 ID:WH9od+k7d0808
東北北海道はまだ文化的には関東やし自然が豊かという魅力もある
関東人からしたら名古屋は関西みたいなもんやし選ぶ理由もないやん
関東人からしたら名古屋は関西みたいなもんやし選ぶ理由もないやん
79 : 2020/08/08(土)09:29:10 ID:/Jz1woC7r0808
東京の劣化版より4年住むだけなら田舎のが学ぶ事もあり魅力的だろうよ
82 : 2020/08/08(土)09:29:27 ID:0EBO7EAvr0808
首都大選ぶ奴いそう
87 : 2020/08/08(土)09:30:41 ID:RXKFkd/Z00808
結局煽りあいになってるやん
これだから嫌なんだわ
これだから嫌なんだわ
88 : 2020/08/08(土)09:31:03 ID:Sdu0cmSDM0808
愛知県内の大学はほとんど中部地方民やと思うで
愛知県6割三重1割岐阜1割静岡1割残り他地域
こんなもんや
愛知県6割三重1割岐阜1割静岡1割残り他地域
こんなもんや
94 : 2020/08/08(土)09:32:08 ID:Qabv1ot2d0808
>>88
どこでもそうやろ
103 : 2020/08/08(土)09:34:03 ID:Sdu0cmSDM0808
>>94
東京大阪はもう少しちゃうと思う
89 : 2020/08/08(土)09:31:40 ID:aa8pGLCW00808
名古屋行きたかった
ちな、落ちて金沢
ちな、落ちて金沢
92 : 2020/08/08(土)09:31:44 ID:RXKFkd/Z00808
住んでる土地でマウント取るやつってガチでなんなん
住もうと思えば誰だって東京なんて住めるやろ…
住もうと思えば誰だって東京なんて住めるやろ…
98 : 2020/08/08(土)09:32:58 ID:w4ucMjqKa0808
>>92
自分自身に誇れるものが無いんやろ
察したれ
察したれ
93 : 2020/08/08(土)09:32:06 ID:RbgDshLh00808
東京から仙台って一時間半ぐらいで行けるんか
96 : 2020/08/08(土)09:32:13 ID:8nseLoTf00808
大須は家賃安いし学生向きやと思うけどな
名古屋大学くるなら愛知に骨埋めるつもりのがええで
名古屋大学ってだけで名古屋民全員にマウント取れるの快感やと思うで
名古屋大学くるなら愛知に骨埋めるつもりのがええで
名古屋大学ってだけで名古屋民全員にマウント取れるの快感やと思うで
108 : 2020/08/08(土)09:35:01 ID:Sdu0cmSDM0808
>>96
大須あんま安くないでしょ
97 : 2020/08/08(土)09:32:34 ID:R8RNZP/nd0808
理系だと東大東工大の次に志すのは東北大なところある
京大阪大とか距離変わらんのにね
京大阪大とか距離変わらんのにね
東北大厳しい人は筑波横国千葉
100 : 2020/08/08(土)09:33:10 ID:8nseLoTf00808
あと名古屋は都会ちゃうで
でっかい田舎や
でっかい田舎や
106 : 2020/08/08(土)09:34:17 ID:8RSLOy6sM0808
>>100
名古屋住んでたこともあるがまさにそんな感じやったな
正直都会感はあまり無い
仙台よりは都会やが
名古屋住んでたこともあるがまさにそんな感じやったな
正直都会感はあまり無い
仙台よりは都会やが
119 : 2020/08/08(土)09:37:30 ID:8nseLoTf00808
>>106
閉鎖的なんよな 良くも悪くも
東海圏だけで食料も工業もサービスも完結できとるから外に行く必要がないし行こうとも思わん ぬるま湯みたいな都市や
別に排他的ではないと思うで ただ外の人間に興味がない県民性
東海圏だけで食料も工業もサービスも完結できとるから外に行く必要がないし行こうとも思わん ぬるま湯みたいな都市や
別に排他的ではないと思うで ただ外の人間に興味がない県民性
104 : 2020/08/08(土)09:34:08 ID:R8RNZP/nd0808
あと先輩が受けてないとなんとなく受かるか受かんないかわかりづらいのよな現役のときは