1 : 2020/08/13(木)21:59:44 ID:QDhniDsO
昔ならともかく、今の旧帝ってksばっかりやん

2 : 2020/08/13(木)22:02:59 ID:Jk+BsFtw
併願対決で
理科大工学部は阪大工学部にわずかに勝ってるし
理科大理工は東北名古屋と互角で北大に勝ってるし
ちなみに理科大理学部は理科大理工と理科大工の間くらいと考えられる
理科大工学部は阪大工学部にわずかに勝ってるし
理科大理工は東北名古屋と互角で北大に勝ってるし
ちなみに理科大理学部は理科大理工と理科大工の間くらいと考えられる
でもそれならむしろ北大美味しいよな
九大は理科大理工にも余裕負けするほどだからさすがに偏差値低すぎて論外
4 : 2020/08/13(木)22:05:08 ID:Ekaq3M6b
>>2
蹴られまくってて勝ってるって言っても
5 : 2020/08/13(木)22:08:54 ID:Jk+BsFtw
>>4
実際3科目の偏差値(難易度)なら
理科大工≧阪大工
理科大理≧名古屋東北、理科大理工≧北大理系
理科大工≧阪大工
理科大理≧名古屋東北、理科大理工≧北大理系
北名東北阪は4科目だから所詮併願難易度とはいえ、理科大も結構難しいのが見て取れる
特に工はかなり難しい。阪大工でも滑り止めにできてない。
東北名古屋だと理科大工に併願対決で大差負け、理科大理にも負け、理科大理工と同じくらい。
3 : 2020/08/13(木)22:04:42 ID:Jk+BsFtw
現実の理科大の評価はマーチと同じか+αくらいで上智理工とどっこい、上智文系より下やからな コスパ悪い
6 : 2020/08/13(木)22:14:23 ID:Xvgay/OM
すげぇーーーー!!!!
理科大蹴らずに入ればよかったーーーーー!!!
損したわーーーーwwww
理科大蹴らずに入ればよかったーーーーー!!!
損したわーーーーwwww
7 : 2020/08/13(木)22:15:15 ID:Jk+BsFtw
理科大工が東北名古屋に併願対決で圧勝してることから、東北名古屋落ちすら少数派で北大理系以下落ちはほとんどいない
最上位は東工大早慶理工崩れ、次に阪大崩れ、次に少ないけど東北名古屋崩れ、最後にごくわずかの北大理系崩れといったところでは
入学者のレベルも東北大理系クラスあると計算されていたはず
最上位は東工大早慶理工崩れ、次に阪大崩れ、次に少ないけど東北名古屋崩れ、最後にごくわずかの北大理系崩れといったところでは
入学者のレベルも東北大理系クラスあると計算されていたはず
8 : 2020/08/13(木)22:16:37 ID:NVnAETjU
さっすがりかだい!頭良いわああああ
9 : 2020/08/13(木)22:17:21 ID:Jk+BsFtw
ざっくりとした理系の入学者レベル
東大
東大と京大の壁
京大
5科目の壁
東工大 早稲田 慶應
阪大
東北 名古屋 理科大工
北大 理科大理工
九大
東大
東大と京大の壁
京大
5科目の壁
東工大 早稲田 慶應
阪大
東北 名古屋 理科大工
北大 理科大理工
九大
10 : 2020/08/13(木)22:21:17 ID:Xvgay/OM
>>9
入学者のレベルで早稲田基幹の一般率なんて3割台なのに東工と同格は流石に草
11 : 2020/08/13(木)22:22:18 ID:Jk+BsFtw
>>10
あくまで一般入試に限る
12 : 2020/08/13(木)22:24:30 ID:mvrW1mKs
知り合い2人の印象でしかないが、理科大は学力水準に幅がある。上位層は国葬も合格するので帝大並みとは言えそう。だが平均は帝大が遥かに高い。
就職先は理科大しょぼくね?帝大なら推薦で業界最大手の枠が数人単位であるけど、理科大にそれがあるとは思えない。知らないだけかも。
学費、学力、教員比率、予算、研究業績は帝大が上。立地だけ理科大が上。帝大の授業は公務員にありがちな低品質で地雷率高いから理科大は私大な分お客様目線の授業なのかも。
就職先は理科大しょぼくね?帝大なら推薦で業界最大手の枠が数人単位であるけど、理科大にそれがあるとは思えない。知らないだけかも。
学費、学力、教員比率、予算、研究業績は帝大が上。立地だけ理科大が上。帝大の授業は公務員にありがちな低品質で地雷率高いから理科大は私大な分お客様目線の授業なのかも。
15 : 2020/08/13(木)22:27:04 ID:Jk+BsFtw
>>12
学部によってかなり学力違うよ
入学者ベースだと
理科大工は東北名古屋クラスあるが
理科大理工は北大クラス
先進工とかはもっと低いし
入学者ベースだと
理科大工は東北名古屋クラスあるが
理科大理工は北大クラス
先進工とかはもっと低いし
13 : 2020/08/13(木)22:25:58 ID:a/g/C4gc
理科大ごときが旧帝様に喧嘩売ってるのか?
ワイは慶應理工、理科大理、理科大工、上智理工合格取ったけど、華麗に全部蹴って名大機航に行ったわ
14 : 2020/08/13(木)22:26:04 ID:Xvgay/OM
100歩譲って一般入試の難易度ならってとこだが、入学者ってのはちょっと頭弱いのかな?ってなる
16 : 2020/08/13(木)22:27:55 ID:QDhniDsO
なんで素直に理科大コンプですって言えないんだろう?
17 : 2020/08/13(木)22:30:03 ID:Xvgay/OM
蹴った理科大にどうやったらコンプを持てるのか知りたい
94 : 2020/08/14(金)08:35:05 ID:aoOMt7pk
>>17
社会での評価の高さに対して自分の選択の誤りに気づきコンプになる
自分にはしがない地帝の卒業だが実は理科大様の合格していたんだぞって
自分にはしがない地帝の卒業だが実は理科大様の合格していたんだぞって
96 : 2020/08/14(金)08:38:45 ID:N/ykQzBj
>>94
早慶すらスベる理科大が高く評価されるのってどこ?
19 : 2020/08/13(木)22:31:43 ID:NdC+z+mU
マウボ「私立大学に入りたい人生だった...」
20 : 2020/08/13(木)22:32:22 ID:NVnAETjU
>>19
入りたかったです!羨ましすぎる。
21 : 2020/08/13(木)22:33:16 ID:Jk+BsFtw
でも名古屋工って理科大に併願対決で圧勝してるわけでもないんだよね
27 : 2020/08/13(木)22:40:21 ID:NVnAETjU
>>21
りかだいむずいですよねー!僕だって、学費高くて、世間からは地底のはるか下と呼ばれ、後輩からも受験失敗した先輩として扱われ、受サロでコンプ発症して、自分より頭の悪い指定校とお付き合いすることができるりかだいに入りたかったです…悔しい...羨ましすぎて寝られないわ
22 : 2020/08/13(木)22:35:31 ID:NdC+z+mU
どうしてマウボはマウボになったの?
24 : 2020/08/13(木)22:37:22 ID:NdC+z+mU
マウボはお口に玉が詰め込まれてて呼吸ができない(笑)
マウボ哀れ(笑)
マウボ哀れ(笑)
25 : 2020/08/13(木)22:38:15 ID:n0itg2rm
まともに大学受験したことあるなら分かるだろうけど、早慶理工を滑り止めに出来ないなら地帝は受けても記念受験になるから意味ないよ
33 : 2020/08/13(木)22:46:57 ID:Jk+BsFtw
理科大理工が思ったより理科大工とかなり差があるから、理科大理工の入学者レベルは北大より下の千葉横筑クラスになるか?
34 : 2020/08/13(木)22:47:13 ID:VNcLFgzq
就職は普通に理科大>地底
推薦なんて腐るほどあるし就活は立地がものを言う
田舎なんて行ったら公務員かメーカーにしか行けないぞ
推薦なんて腐るほどあるし就活は立地がものを言う
田舎なんて行ったら公務員かメーカーにしか行けないぞ
45 : 2020/08/13(木)23:29:56 ID:mvrW1mKs
>>34
推薦先は例えばどこで何名?中小企業の推薦なんていらないからな。業界順位上位3位までしか意味ない。
46 : 2020/08/13(木)23:44:28 ID:VNcLFgzq
>>45
メーカー(笑)の推薦数でしかマウンティング出来ないんか笑
素直に出口の数で評価すれば?
普通に1つの学科で某家電S社5人とか来てるで
大半のメーカーなんて底辺駅弁からも入れるんだから誇れる程の就職先じゃないよ残念ながら
素直に出口の数で評価すれば?
普通に1つの学科で某家電S社5人とか来てるで
大半のメーカーなんて底辺駅弁からも入れるんだから誇れる程の就職先じゃないよ残念ながら
35 : 2020/08/13(木)22:47:41 ID:n0itg2rm
俺は九大早慶理工しか受からなかった落ちこぼれだけれど、算数音痴を論破するのは朝飯前だな
36 : 2020/08/13(木)22:49:17 ID:NdC+z+mU
常に私立大学はマウボに勝つ(笑)
これが自然の摂理である(笑)
これが自然の摂理である(笑)
39 : 2020/08/13(木)22:58:58 ID:n0m518kX
7科目どころか、理系のくせに理科2科目出来ない大学なんて論外だろ
むしろ7分の3の学力だけで受験して併願私立に一人でも合格している時点で学力は千葉大の圧勝だ
逆に私立大志願者が100%中の100%の学力で千葉大を併願しても一人も合格出来ない
むしろ7分の3の学力だけで受験して併願私立に一人でも合格している時点で学力は千葉大の圧勝だ
逆に私立大志願者が100%中の100%の学力で千葉大を併願しても一人も合格出来ない
40 : 2020/08/13(木)23:00:34 ID:a/g/C4gc
理系でワタクに進学するのは国公立に不合格になった負け犬。
これは早慶も同じ。なにが楽しくてあんな貧しい研究環境に2倍以上の授業料を払うんだか。
73 : 2020/08/14(金)07:38:02 ID:/sMjks+9
>>40
工学じゃ名古屋は早稲田より下だろ
早稲田は落ちたのか?
早稲田は落ちたのか?
41 : 2020/08/13(木)23:03:28 ID:2HxzAWap
世間一般は私立・・・プッwwwwwww
44 : 2020/08/13(木)23:14:15 ID:tP1Q0An1
地底落ちの理科大が暴れても世間の評価は変わらないのに、なんだか虚しいスレだね
47 : 2020/08/13(木)23:49:15 ID:VNcLFgzq
地底の奴らって推薦が就活のメインだから感覚が違うのかね
理科大の就活エリート層はインターン早期で内定取れちゃうから推薦は逆に足枷になって取りたくないもんだんだけど
理科大の就活エリート層はインターン早期で内定取れちゃうから推薦は逆に足枷になって取りたくないもんだんだけど
48 : 2020/08/13(木)23:50:05 ID:vdzGVTBY
きみら就活エアプなのによく語れんな
49 : 2020/08/13(木)23:52:31 ID:VNcLFgzq
今は大手志望ならインターンルートが主流だよ
推薦は意識低い系かよっぽどメーカーに行きたい人向け
推薦は意識低い系かよっぽどメーカーに行きたい人向け
50 : 2020/08/13(木)23:52:56 ID:8yjc3yN9
確かに学費同じなら地底行くことはないかな。
51 : 2020/08/13(木)23:53:49 ID:VNcLFgzq
インターンへの参加は都内の大学が圧倒的に有利
52 : 2020/08/13(木)23:56:19 ID:VNcLFgzq
逆に就活においてわざわざ地方の大学行くメリットって何?
数打てないだけでかなり不利だよ
数打てないだけでかなり不利だよ
53 : 2020/08/14(金)00:31:26 ID:VRC1lY3a
理科大w
こんな夜遅くまで屁理屈垂れる努力を受験生のときにしとけば良かったのに。
こんな夜遅くまで屁理屈垂れる努力を受験生のときにしとけば良かったのに。
54 : 2020/08/14(金)00:45:26 ID:P6bAn6+B
旧帝大≒旧帝にロンダできた理科大>>>その他の理科大≒ニッコマ
55 : 2020/08/14(金)00:48:13 ID:zTFebUOm
理科大って院で地底行くやつほとんどいないな。
格が下がると思ってるんだろう。
格が下がると思ってるんだろう。
62 : 2020/08/14(金)01:19:51 ID:zTFebUOm
理科大のほうが偏差値10高いなw
65 : 2020/08/14(金)01:30:22 ID:bo0dUCdW
>>62
理科大受ける人って何故受けるの?
早慶より下なのに受ける意味ある?
早慶より下なのに受ける意味ある?
63 : 2020/08/14(金)01:20:45 ID:UPQWz8hg
就職でも理科大のが阪大より強いの?
66 : 2020/08/14(金)02:44:40 ID:gFyx9AfD
んなわけ無いやん
理科大理工受かったけど入学したの前期で受かった電通大やで
理科大理工受かったけど入学したの前期で受かった電通大やで
69 : 2020/08/14(金)07:07:56 ID:t+wv6UXN
理科大で名大以下の下帝落ちほとんどいない東工大早慶理工筑波がほとんどカスザコクは眼中にない
71 : 2020/08/14(金)07:27:11 ID:LWKbArT7
早慶理工のことはどうおもっているのだろう
74 : 2020/08/14(金)07:38:26 ID:p21dqCkn
受験落ちて人生狂った奴が集まるネットで喚いても意味ないやろ
現実理科大なんて農工電通よりもはるかに下の学歴なのに
お前がいくら喚いても自分の経歴についた恥ずべき汚点は一生ついてくるんやで
ほんとドンマイww 負け犬
現実理科大なんて農工電通よりもはるかに下の学歴なのに
お前がいくら喚いても自分の経歴についた恥ずべき汚点は一生ついてくるんやで
ほんとドンマイww 負け犬
83 : 2020/08/14(金)08:22:29 ID:N/ykQzBj
>>74
やめたれwww
75 : 2020/08/14(金)07:38:38 ID:qwODFjni
マンモス単科大と数千人規模のだ会い学と比べるのは無理があるよ。
分母が違うのだから。3万、5万の大学ならいろいろな企業に沢山応募できるが、
国立大生を入社させたくても、数が少な過ぎるわけ!
国立大は就職の質は極めて高いはずです。数は当然少ない。応募する学生がいないの
よ!
84 : 2020/08/14(金)08:23:27 ID:/sMjks+9
地底に理科大落ちは大量にいても理科大に地底落ちはほとんどおらんで
95 : 2020/08/14(金)08:36:26 ID:N/ykQzBj
>>84
早慶すら落ちるゴミ学力で地帝受けても記念受験になるからな
85 : 2020/08/14(金)08:25:25 ID:zTFebUOm
しかし、地底が理科大上智を飛び越えて早慶よりおれらがは上宣言するのは恐れ入る。
おめえら早稲田かすりもしねーだろが
おめえら早稲田かすりもしねーだろが
86 : 2020/08/14(金)08:28:44 ID:N/ykQzBj
>>85
早慶理工蹴り倒したわ
あの試験で落ちるヤツいねぇよw
あの試験で落ちるヤツいねぇよw
87 : 2020/08/14(金)08:29:45 ID:203NM7pl
埼玉にも蹴られる大学でイキっててもどうしようもないだろ。
受験失敗したんだろうけど、前を向いて生きろよ。
受験失敗したんだろうけど、前を向いて生きろよ。
88 : 2020/08/14(金)08:29:55 ID:N/ykQzBj
まさか早稲田理工が難しいと感じてるの?
それおめぇの脳に欠陥あるだけだろうが
だから国公立もスベったんやろ?あ?
それおめぇの脳に欠陥あるだけだろうが
だから国公立もスベったんやろ?あ?
93 : 2020/08/14(金)08:34:46 ID:N/ykQzBj
そもそもまともな層は理科大受けない
早慶理工が滑り止めだから
早慶理工が滑り止めだから
102 : 2020/08/14(金)08:47:02 ID:N/ykQzBj
実体験ともなわず机上のデータのみで受験知ったかぶるのも滑稽だけど、そのデータの扱いすら明後日の方向に行って支離滅裂だから、低学歴って面白ぇwww
142 : 2020/08/14(金)09:27:38 ID:0MuL29uR
>>102
が宅浪焼酎年の頓珍漢さを明確に表してて我ながら草生える
103 : 2020/08/14(金)08:47:15 ID:/sMjks+9
ベン図?ベン図で何の解決になる?
理科大落ち地底合格の存在はどうやっても消せないが?
理科大落ち地底合格の存在はどうやっても消せないが?
106 : 2020/08/14(金)08:50:49 ID:/sMjks+9
理科大すら落ちる糞雑魚でも地底なら十分受かるよ
107 : 2020/08/14(金)08:52:25 ID:/sMjks+9
地底すら落ちるゴミ学力で早慶受けても記念受験になるからな
108 : 2020/08/14(金)08:52:30 ID:203NM7pl
埼玉でも理科大蹴るが