スポンサーリンク
1 : 2020/09/07(月)09:29:15 ID:PS30zADn
俺の受験成績

前期中堅国立大→〇進学
中期公立大→放棄
後期底辺国立大→放棄
仏教大センリ→〇
仏教大セン併→〇
仏教大個別→○○
Fランセンリ(特待)→〇
Fラン個別→〇

"
スポンサーリンク

2 : 2020/09/07(月)09:33:41 ID:PS30zADn
俺の知ってる中堅国立大合格者だと
そもそも私大を一切受けていない人も多いが
滑り止めは龍谷とか京産とかFランとかが多かったな

 

3 : 2020/09/07(月)09:34:34 ID:nJ2IxT8C
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

 

4 : 2020/09/07(月)09:36:06 ID:PS30zADn
でも中堅国立大だと同志社を蹴ってる人もいるからカオスではある

 

5 : 2020/09/07(月)09:40:43 ID:PS30zADn
中堅国立大受験者だと
私大を一切受けないやつが一番国立合格率が高い
次にFランしか滑り止めを受けてないやつが国立合格率高い
一番国立合格率が低いのはMARCH関関同立を滑り止めに受けている奴らだな
なんでかな

 

6 : 2020/09/07(月)09:54:01 ID:MF7h7qIl
そもそも地方だと首都圏や関西みたいにちょうどいい私大を選べない。(金あるなら別)
国立落ちたら地元の私大になる
受かっても(首都圏や関西にある学力に合う大学には)行けない(地元のFランは行きたくない)んだから受けない。
地方民が地元に近い地帝や国立にこだわる理由はそれもある

 

7 : 2020/09/07(月)10:01:49 ID:PS30zADn
>>6
俺も仏教大受かったけど私大の入学金払ったのは地元Fランだわ
特待で国立並みの学費で行けるしいいなと思った
特待なしで地元Fランはありえんよな

 

16 : 2020/09/07(月)10:30:05 ID:Y9C/uYXZ
>>7
お前んちそんなに貧乏なの?親はどういう教育をしてるの?
安ければFランでもいいなんて教育されたの?
Fランなんて金貰っても行かないわ

 

18 : 2020/09/07(月)10:38:15 ID:PS30zADn
>>16
京都で下宿してもいいと言われたけど
地元の友達もFランにはたくさんいるしFランでいいかなと思った
そもそも国公立は中期以外はA判定だったからFラン行くことはないと思ってた

 

22 : 2020/09/07(月)11:28:53 ID:Y9C/uYXZ
>>18
話が噛み合わないし、内容からもキミがバカなのはわかった
Fランでがんばれ

 

25 : 2020/09/07(月)12:50:18 ID:J11IrOjB
>>22
前期で国立受かってるよ

 

8 : 2020/09/07(月)10:04:59 ID:W6AWq276
上京とか経済的にできない人は地元の国立後期や微妙な私立を受けるわな。
東北大なら山形大と東北学院が滑り止め校。
東北大本命生が山形もすべって東北学院行きになるのは悲惨の極致だが、、、

 

9 : 2020/09/07(月)10:06:12 ID:PS30zADn
てかもともと仏教大に入学金入れる予定だったけど
個別試験簡単すぎて試験時間余ったから寝てたら
坊主の試験官に叩き起こされて嫌になった

 

10 : 2020/09/07(月)10:07:21 ID:/xHwTIaf
中堅って千葉大くらいの認識なんだが

 

12 : 2020/09/07(月)10:10:23 ID:PS30zADn
>>10
俺は千葉とよく同じグルーピングされとるところの者や
千葉は嫌がってるらしいけどねw

 

14 : 2020/09/07(月)10:20:34 ID:/xHwTIaf
>>12
千葉よりちょい上の大学に友達の多くが進学したけど滑り止めは理科大みたいだから結構この間に差があるんやな

 

15 : 2020/09/07(月)10:29:18 ID:PS30zADn
>>14
理科大ってことは関東?
俺のところは理系も滑り止めは地元Fラン特待が多いわ
全然違うな

 

11 : 2020/09/07(月)10:07:54 ID:PS30zADn
東北本命で後期山形滑ることなんてあるの?
東北大記念受験じゃないの?

 

13 : 2020/09/07(月)10:12:18 ID:ktF5h4yx
出身高校ランキングで偏差値65未満が初登場する順位

一橋 86位までになし(87位以下は不明)
東工大 83位までになし(84位以下は不明)
東大 70位 横浜市立南(偏61)
横国大 42位 甲府西(偏63)
千葉大 39位 成田(偏64)
筑波大 35位 牛久(偏64)
都立大 10位 日野台(偏64)
埼玉大 10位 下館第一(偏60)

 

17 : 2020/09/07(月)10:30:37 ID:W6AWq276
九大本命生で下宿不可組だと、福岡大や西南学院が滑り止めとなる。これも落差がひどい。

 

スポンサーリンク

26 : 2020/09/07(月)13:01:56 ID:GNQbqcdi
国立目指してて最終的に大同だった奴と名古屋学院だった奴を知ってるわ
馬鹿だろそいつも塾も学校も

 

30 : 2020/09/07(月)17:27:40 ID:PS30zADn
>>26
地方でFラン行く人はほとんど国立落ちだよ
地方だと下位国立に到底受かる可能性がない人でも
下位国立に特攻するのがデフォルトだからね

 

27 : 2020/09/07(月)15:59:46 ID:JXz3t1ng
国立がどこかにもよるがそんな奴最初から受かる見込みなんてないに等しかっただけ
地元からでられないから落差が凄いという話は裏を返せば地元国立しか受けられないという話でもある
単に受かりそうだから地元国立を受験するのではなく地元だから特攻するだけ
よってその人は普通に地元Fが実力相応だったと思うよ

 

33 : 2020/09/08(火)12:15:37 ID:pkqnZtWD
佛教大学の併願先、中堅国立大学って何処だ?

まさか和歌山大学?か滋賀大学?

 

34 : 2020/09/08(火)16:08:57 ID:PxOBOBm2
>>33
金岡広だけど仏教大併願したよ
関関同立は受験しなかった

 

35 : 2020/09/08(火)16:31:42 ID:PxOBOBm2
親に関関同立より仏教大の方がいいと言われたから仏教大受けた
でもネット見てると仏教大より関関同立の方がいいみたいだね
今受験生だったら関関同立併願してるな

 

36 : 2020/09/08(火)16:32:53 ID:y2uMCPaS
>>35
佛教大学でいいのは教育学部だけで他は関関同立の方がいい

 

37 : 2020/09/08(火)16:36:51 ID:PxOBOBm2
>>36
なるほど親に仏教大併願をすすめられた理由はこれか
学部によって違うんだね

 

38 : 2020/09/08(火)16:42:40 ID:h/+qn/UY
金沢・岡山の滑り止めは、立命館・関大だったな。

 

40 : 2020/09/08(火)16:47:37 ID:PxOBOBm2
>>38
いろんな人がいるよ
滑り止めを同志社にする人からFランにする人まで幅広いよ

 

39 : 2020/09/08(火)16:46:51 ID:2KuNHxhW
関関同立が片手間で教職取ったほうが強いぞ

 

41 : 2020/09/08(火)17:04:50 ID:PxOBOBm2
>>39
民間行くことも考えたら関関同立なんだろうね
退路を断つには仏教大
だから俺の親は仏教大をすすめたんだね(笑)

 

43 : 2020/09/08(火)17:12:55 ID:pkqnZtWD
あとは大手葬儀会社や仏具屋は仏教学部が強いみたいだ。

 

44 : 2020/09/08(火)17:14:04 ID:pkqnZtWD
こんな所の会社や葬儀に強いって言うのも時代の流れか。

 

45 : 2020/09/08(火)17:56:21 ID:MDekSZ4Y
俺は偏差値45の底辺国立だけど日大理工と4工大は滑り止めにできたよ
偏差値52.5の電機大と、偏差値57.5の日大理工は100%受かる自信あった マーチや理科大も併願したけどほとんど落ちた

 

46 : 2020/09/08(火)17:59:10 ID:MDekSZ4Y
駅弁でも後期はマーチや上理を滑り止めにしてる人は多いと思う
あと中堅って言っても千葉大レベルならボーダー超えれば法政は余裕で受かる

 

50 : 2020/09/08(火)19:07:53 ID:NbXotXOL
ちなみに金沢の就職は理系修士でもマジ悲惨だから千葉以上できれば横国以上じゃないと意味ないぞ

もっとも、金沢合格者が明治受かったら大半は迷わず明治進学すると石川の地元雑誌のキャプチャにあった 地元国立人数稼ぎたい高校教師に騙されるなよ

 

53 : 2020/09/08(火)19:17:38 ID:C55ZtzNU
明治工作員やな 文系で同志社 理系なら後期組は蹴る 理科大すら 金沢

 

55 : 2020/09/08(火)19:26:41 ID:PxOBOBm2
実際に中堅国立で同志社蹴りっているからな
同志社メジャー学部蹴りを自慢しまくるので煙たがられる人もいるけどね

 

57 : 2020/09/08(火)19:29:28 ID:2KuNHxhW
金沢が上位として中堅国立ってどこ?

 

58 : 2020/09/08(火)19:38:22 ID:PxOBOBm2
金岡千広5Sがthe中堅国立って感じじゃないの?

 

引用元: 【駅弁】正直言って中堅国立大学の滑り止めはMARCH関関同立ではなくて仏教大やFラン大だよね

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク