1 : 2020/10/11(日)17:09:03 ID:W6g+kbGg0
もうすぐ選択なんや

2 : 2020/10/11(日)17:09:26 ID:W6g+kbGg0
ちな一年や
3 : 2020/10/11(日)17:09:35 ID:vuyTL3ve0
バイトしろ
4 : 2020/10/11(日)17:09:38 ID:DL1kMeb3a
どっちも微妙や
6 : 2020/10/11(日)17:09:52 ID:4YeAAmVk0
自分で考えーや
9 : 2020/10/11(日)17:10:21 ID:W6g+kbGg0
>>6
まあ考えとるよ
参考に意見聞きたいと思ってな
まあ考えとるよ
参考に意見聞きたいと思ってな
7 : 2020/10/11(日)17:09:56
まあモテるのは文系
11 : 2020/10/11(日)17:10:43 ID:W6g+kbGg0
>>7
大学生活で女子が多いってことか?
大学生活で女子が多いってことか?
8 : 2020/10/11(日)17:10:14 ID:QoCjCpPz0
自分の能力次第
15 : 2020/10/11(日)17:11:14 ID:W6g+kbGg0
>>8
得意科目は英語、数学、現代文やな
得意科目は英語、数学、現代文やな
51 : 2020/10/11(日)17:15:19 ID:Mf/bK0Wh0
>>15
文系に行った方がイージーやろな
10 : 2020/10/11(日)17:10:37 ID:bq8qVZPA0
頭悪いなら文系
12 : 2020/10/11(日)17:10:43 ID:oAPSUUSM0
文系とか中卒と変わらん
13 : 2020/10/11(日)17:10:58 ID:ciL5VFRi0
論理的思考力あったら理系
16 : 2020/10/11(日)17:11:22 ID:01bVupow0
理系
無理だったら文転しろ
無理だったら文転しろ
17 : 2020/10/11(日)17:11:25 ID:Y8sUEqD80
人間らしい生活をしたいなら文系選んどけ
24 : 2020/10/11(日)17:12:28 ID:q5MNfCZar
>>17
これメンス
どこにいくかでかなり違うがガチ理系に行ったら遊びなんてほぼできんぞ
どこにいくかでかなり違うがガチ理系に行ったら遊びなんてほぼできんぞ
18 : 2020/10/11(日)17:11:31 ID:RAVcSTSi0
モテたいor人を使う立場に行きたいなら文系
ひたすら現場で研究したいなら理系
ひたすら現場で研究したいなら理系
26 : 2020/10/11(日)17:12:37 ID:W6g+kbGg0
>>18
人を使うってのがよくわからんな
そんなの文系理系関係ないんやないか?
人を使うってのがよくわからんな
そんなの文系理系関係ないんやないか?
32 : 2020/10/11(日)17:13:12 ID:DL1kMeb3a
>>26
大卒、院卒なら文理どちらでも人を使う、管理する立場や
20 : 2020/10/11(日)17:11:45 ID:DL1kMeb3a
将来何になりたいの?
38 : 2020/10/11(日)17:14:00 ID:W6g+kbGg0
>>20
それがまだわからんのよな
具体的には決められん
それがまだわからんのよな
具体的には決められん
48 : 2020/10/11(日)17:14:58 ID:Hwpf/8Bbd
>>38
理系しか取らんとこも多いから理系にしとこう
21 : 2020/10/11(日)17:11:51 ID:iU1pq4xf0
医学部医学科
23 : 2020/10/11(日)17:12:02 ID:6nfbD4mX0
給料の期待値だけ考えるなら旧帝以上なら文系 それ未満なら理系
25 : 2020/10/11(日)17:12:34 ID:qXLyvBAw0
理系選ぶなら女と無縁の生活を覚悟しとけよ
92 : 2020/10/11(日)17:20:29 ID:W6g+kbGg0
>>25
一応、彼女はいる
一応、彼女はいる
31 : 2020/10/11(日)17:13:11 ID:Jt7EwSj8a
理→文は可能やけど逆は無理や
迷ったら理系行っとけ
迷ったら理系行っとけ
49 : 2020/10/11(日)17:15:01 ID:W6g+kbGg0
>>31
そういう選び方はなんか違うかな
そういう選び方はなんか違うかな
33 : 2020/10/11(日)17:13:12 ID:VFrmNrUzd
理系→文系はよくある
理系→文系はない
理系→文系はない
36 : 2020/10/11(日)17:13:47 ID:u2UErghEa
>>33
どっちやねん
35 : 2020/10/11(日)17:13:45 ID:38MQYWhy0
理系の方がええと思うけどワイは文系にしたわ
科学だの物理だのできる気せんし
科学だの物理だのできる気せんし
39 : 2020/10/11(日)17:14:09 ID:T5zyRA0Qa
割とマジで無能なら理系 有能なら文系がいい気する
理系なら学歴の差とかあんまりないし、実学に関わる学科を卒業すればそんなに食いっぱぐれることないけど、出世はなかなか難しい
文系は無能だと終わるけど、有能は出世できる
理系なら学歴の差とかあんまりないし、実学に関わる学科を卒業すればそんなに食いっぱぐれることないけど、出世はなかなか難しい
文系は無能だと終わるけど、有能は出世できる
59 : 2020/10/11(日)17:15:58 ID:NqaeE4BVd
>>39
有能な文系ってごく僅かやろ
40 : 2020/10/11(日)17:14:12 ID:NqaeE4BVd
理系にしとけ
41 : 2020/10/11(日)17:14:15 ID:ztZ3P+4+d
これは文系
44 : 2020/10/11(日)17:14:38 ID:yOsoZxRJ0
目標特にないなら理系いけ工学部いけ
45 : 2020/10/11(日)17:14:45 ID:ljTV/f2sd
学部卒なら文系も理系もないので院に行くか否かで決めればええで
学部卒理系は文系みたいなもんや
学部卒理系は文系みたいなもんや
46 : 2020/10/11(日)17:14:50 ID:mI4GsSBg0
数学できるなら理系
53 : 2020/10/11(日)17:15:38 ID:dC+0Hlmg0
正直、理系は大変そうだなと思うわ
54 : 2020/10/11(日)17:15:40 ID:APiixLAEd
fランならどっち選んでもたいして変わらんやろ
55 : 2020/10/11(日)17:15:42 ID:Gnsx1bPKa
マジレスすると迷ったら理行け
文転もできるしもし理系学部入ってからでも文系職種余裕でイケるよ
文転もできるしもし理系学部入ってからでも文系職種余裕でイケるよ
56 : 2020/10/11(日)17:15:54 ID:a7xhif+ar
Youtuber系にしとけ
57 : 2020/10/11(日)17:15:54 ID:/Ah68t7B0
そんなあなたに東京大学
60 : 2020/10/11(日)17:16:21 ID:1wWMO1GtM
理系は5時間目終わると文系がやってきて「もう1時間頑張ってねw」って励ましに来てくれるよ
61 : 2020/10/11(日)17:16:21 ID:hyk2MTB60
理系から文転は出来るが逆は無理
社会に入ってピラミッドの最上級は文系だけど上位~中位はほぼ理系で最底辺はほぼ文系
ただし理系の大学は文系に比べるとクソ大変で私立だと学費も2倍~それ以上
理系でも数学科や物理科に行くと就職レベルが文系同等レベルになる罠付き
社会に入ってピラミッドの最上級は文系だけど上位~中位はほぼ理系で最底辺はほぼ文系
ただし理系の大学は文系に比べるとクソ大変で私立だと学費も2倍~それ以上
理系でも数学科や物理科に行くと就職レベルが文系同等レベルになる罠付き
まあ自分で考えた方がええで
63 : 2020/10/11(日)17:16:58 ID:Hwpf/8Bbd
>>61
いや理系行くなら国立しか行かんやろ
85 : 2020/10/11(日)17:19:58 ID:NS5Xh4gbM
>>63
実は国立理系より私立理系の学生の方が多いんやで
101 : 2020/10/11(日)17:22:10 ID:W6g+kbGg0
>>85
行けるなら国立に行ったほうがええんか?
行けるなら国立に行ったほうがええんか?
104 : 2020/10/11(日)17:22:50 ID:Hwpf/8Bbd
>>101
当たり前
64 : 2020/10/11(日)17:17:25 ID:yxRKQqB30
楽なのは文系
稼げるのは理系
稼げるのは理系
65 : 2020/10/11(日)17:17:28 ID:HXbPYh9FM
理系以外ないやろ
文系なら弁護士、司法書士以外ゴミや
文系なら弁護士、司法書士以外ゴミや
66 : 2020/10/11(日)17:17:37 ID:1wWMO1GtM
高校理系、大学は文系にした
よく考えたら中学からMMOやってる時点で大学理系はありえねーんだ
よく考えたら中学からMMOやってる時点で大学理系はありえねーんだ
71 : 2020/10/11(日)17:18:07 ID:Hwpf/8Bbd
>>66
関係ないよワイもずっとネトゲやってた
67 : 2020/10/11(日)17:17:45 ID:TYBt7duVd
高2文系高3理系大学文系のワイからするとまぁ好みやな
68 : 2020/10/11(日)17:17:53 ID:y+o8ECdLM
どっち選んでも変わらんからフィーリングや
69 : 2020/10/11(日)17:17:54 ID:fYLlYHMl0
コミュ強で効率よく普段生活してるなら文系でも全然良いと思うで
高2ぐらいでバイトとかやって仕事覚えるの早かったり、テキパキ動けたなら仕事効率が良い判断してもええで
高2ぐらいでバイトとかやって仕事覚えるの早かったり、テキパキ動けたなら仕事効率が良い判断してもええで
70 : 2020/10/11(日)17:18:03 ID:jdagsBKQ0
得意なことないなら理系の方が潰しはきく
74 : 2020/10/11(日)17:18:54 ID:NS5Xh4gbM
日本の文系学生と理系学生の比率って
7:3ぐらいだった気がする
マジョリティーは正義や
多い方に合わせとけ
7:3ぐらいだった気がする
マジョリティーは正義や
多い方に合わせとけ
78 : 2020/10/11(日)17:19:12 ID:3UynMA0Ja
ワイも当時悩んで理系にしたンゴね
無能やったけど理系で専門知識得たおかけで会社入ってそこそこのお金もらっとるから正解やったわ
無能やったけど理系で専門知識得たおかけで会社入ってそこそこのお金もらっとるから正解やったわ
80 : 2020/10/11(日)17:19:39 ID:Ce3y6E8Pa
理系
81 : 2020/10/11(日)17:19:41 ID:pk19iGop0
学生時代青春したかったら文系
82 : 2020/10/11(日)17:19:44 ID:y+o8ECdLM
ここがアメリカなら多少真面目に考える必要があったかもしれが、
所詮大学が就職予備学校に成り下がっとる日本じゃくそ適当にやっとけばええんやで
所詮大学が就職予備学校に成り下がっとる日本じゃくそ適当にやっとけばええんやで
83 : 2020/10/11(日)17:19:46 ID:EMc2+HXJ0
そら理系行けるなら理系いった方がええけど楽さは段違いやな
理系行ったって働き始めてから文系とそう大差あるかというと大半のやつはそこまで差はないし
理系行ったって働き始めてから文系とそう大差あるかというと大半のやつはそこまで差はないし
84 : 2020/10/11(日)17:19:48 ID:1wWMO1GtM
でも理系はバクチじゃね?
86 : 2020/10/11(日)17:20:03 ID:Am+s30wq0
とりあえず理系にしとけ
文系から理転はほぼ無理やから
文系から理転はほぼ無理やから
87 : 2020/10/11(日)17:20:05 ID:7fDxUtBs0
得意科目が多い方にしとけ
88 : 2020/10/11(日)17:20:08 ID:HbRj5nso0
文系とかほんまゴミやぞ、就職先がねえ
89 : 2020/10/11(日)17:20:13 ID:NnfQq4rk0
文系行っても結局数字と戦わなあかんし高校の時点から数学から逃げるのは悪手中の悪手や
とりあえず理系行ってから考えろ
とりあえず理系行ってから考えろ
91 : 2020/10/11(日)17:20:27 ID:raXuIWv1a
少なくとも文系は一定以上は収入剥奪くらいあと10年経ったらあるやろうけどな
93 : 2020/10/11(日)17:20:35 ID:tphdhrULd
理系で東大いけ
文転も余裕
文転も余裕
97 : 2020/10/11(日)17:20:59 ID:tJH+EkhBM
理系は研究だと田舎勤務のリスクがある
文系は年収の期待値が理系より低い
文系は年収の期待値が理系より低い
女が相対的に多いからモテるのは文系
98 : 2020/10/11(日)17:21:11 ID:PtDQFs3B0
ワイ医学部やけど医学部以外の理系はやめとけ
絶対行かないほうがいい
絶対行かないほうがいい
100 : 2020/10/11(日)17:22:01 ID:RPHXRjLOd
文系の就職はマーチクラスでやっとまともなものになる
理系だとニッコマレベルでもマーチ文系と同等くらいのとこ行けるぞ
理系だとニッコマレベルでもマーチ文系と同等くらいのとこ行けるぞ
102 : 2020/10/11(日)17:22:15 ID:foEJmN5xr
とりあえず理系にしてダルかったら文系に移動すればいい
103 : 2020/10/11(日)17:22:28 ID:ahORdNWv0
経済縮小の時代に文系選ぶって相当クレイジーだぜ
潰しが効くから理系に行っておけ
海外でも通用するから
105 : 2020/10/11(日)17:23:11 ID:Y8sUEqD80
同じニッコマでも文系学部と理系学部では将来性が全然違うね
下に行けば行くほど理系は相対的に有利になる
下に行けば行くほど理系は相対的に有利になる
106 : 2020/10/11(日)17:23:24 ID:PtDQFs3B0
非医理系はパフォーマンス悪すぎ
日本の理系なんか終わってるし行く価値ないで
日本の理系なんか終わってるし行く価値ないで