1 : 2020/10/27(火)01:46:47 ID:olad787S0
?

3 : 2020/10/27(火)01:47:38 ID:vO1M/fv0a
経営学やな
4 : 2020/10/27(火)01:47:58 ID:Z75gtlZHa
経済学は国の統治者目線の学問って感じがするわ
そのへんの会社に就職するなら経営学のほうがええやろ
そのへんの会社に就職するなら経営学のほうがええやろ
5 : 2020/10/27(火)01:48:14 ID:9erHUTm8p
ワイ経営学部やけど経営学はほんまにおすすめしない
学べば会社経営できると思ったら大間違いやで
学べば会社経営できると思ったら大間違いやで
13 : 2020/10/27(火)01:49:57 ID:Z1mFpBd+0
>>5
会社経営身につけるならもう実際起業しないとむりだよな。でも財務分析とか会計の知識つくし経営学部はやりようによっては結構稼げる部類の学問だと思う
21 : 2020/10/27(火)01:51:20 ID:9erHUTm8p
>>13
会社経営スキルに関しては高卒も経営学部生も変わらんよ
会計の知識もそら公認会計士クラスになれば稼げると思うけど簿記2級レベルじゃクソの役にも立たんで
会計の知識もそら公認会計士クラスになれば稼げると思うけど簿記2級レベルじゃクソの役にも立たんで
6 : 2020/10/27(火)01:48:29 ID:Z1mFpBd+0
経営学部やけど経営。サラリーマンにった時めちゃくちゃ役に立つ
11 : 2020/10/27(火)01:49:28 ID:9erHUTm8p
>>6
たたんやろ
自分の企業をSWOT分析でもするんか?w
自分の企業をSWOT分析でもするんか?w
19 : 2020/10/27(火)01:51:10 ID:6vABPhcc0
>>11
あまりにも適用範囲が狭すぎでしょ
ORも出来るし、ケーススタディもするでよ
ORも出来るし、ケーススタディもするでよ
26 : 2020/10/27(火)01:52:21 ID:9erHUTm8p
>>19
OR?ケーススタディ?
そんなの経営学勉強しなくても出来るけども
そんなの経営学勉強しなくても出来るけども
8 : 2020/10/27(火)01:49:20 ID:+cDI6bwH0
財政学はどうなんや
9 : 2020/10/27(火)01:49:23 ID:etdNdZiH0
ワイ、経営やけどどっちもおもしろいと思うで
10 : 2020/10/27(火)01:49:24 ID:bU88/D3ya
経営学学ぶと社長にイライラするようになる
12 : 2020/10/27(火)01:49:56 ID:rNYGsDXF0
経営学と経済学、極めると金持ちになれるのはどっち?
14 : 2020/10/27(火)01:49:59 ID:KlA6WOW30
統計学←せいかい
15 : 2020/10/27(火)01:50:20 ID:9erHUTm8p
ちなワイ診断士持ってるからそこらのエアプと一緒にしないでほしい
20 : 2020/10/27(火)01:51:19 ID:5V1vH6QW0
>>15
強そう
16 : 2020/10/27(火)01:50:43 ID:cB6W6mVz0
経済だろ
17 : 2020/10/27(火)01:50:57 ID:+cDI6bwH0
どの大学でも経済学部のカリキュラムに数Ⅲ入ってるらしいんやけどマ?
大変そう
大変そう
18 : 2020/10/27(火)01:51:09 ID:hAA6navep
数学使うけど、経済学、面白いよ
22 : 2020/10/27(火)01:51:50 ID:uFAnBRe50
経済
23 : 2020/10/27(火)01:52:00 ID:5V1vH6QW0
エアプなんやが商業はまた違うんか
24 : 2020/10/27(火)01:52:06 ID:Jpt/S/8LM
経営
25 : 2020/10/27(火)01:52:19 ID:dKwBgTgv0
ゼミ選びで経営系と会計系があるんやがどっちにすればええんや
27 : 2020/10/27(火)01:52:30 ID:HUXxs3PQ0
社会科学
29 : 2020/10/27(火)01:53:14 ID:0iKXX1tg0
経済から経営学ぶのは何とかなりそうだけど逆は面倒な気がするわ
30 : 2020/10/27(火)01:53:24 ID:/9GkZVab0
ノーベル経済学賞はあるけど経営学賞はないわね
32 : 2020/10/27(火)01:54:00 ID:rMyrVAut0
経済学はあんま身近に感じないからやめとけ
経済研究所員とか政治家になりたいんやったらええけども
経済研究所員とか政治家になりたいんやったらええけども
34 : 2020/10/27(火)01:54:22 ID:+cDI6bwH0
ワイのとこ経営学部が無い
35 : 2020/10/27(火)01:54:43 ID:s2J8T2SF0
経済学部って経済法とかもやったりするん?
39 : 2020/10/27(火)01:55:55 ID:+cDI6bwH0
>>35
経済関連の法は法学部なら扱うで
経済学部もあると思う
経済学部もあると思う
47 : 2020/10/27(火)01:58:32 ID:s2J8T2SF0
>>39
大変やなあ
ワイも法学部でやっとるけどあれを法の前提知識無しでやるとか考えたくも無いわ
ワイも法学部でやっとるけどあれを法の前提知識無しでやるとか考えたくも無いわ
63 : 2020/10/27(火)02:05:52 ID:+cDI6bwH0
>>47
チラッと聞いた話では一応前提知識からのパッケージが組まれてるっぽい
まあワイも法学部やから持ってる情報は一緒やな
まあワイも法学部やから持ってる情報は一緒やな
36 : 2020/10/27(火)01:54:53 ID:b7bScUWm0
商学やろ
38 : 2020/10/27(火)01:55:10 ID:3dyuJDDu0
経済学って占いと同じだよね😅
40 : 2020/10/27(火)01:56:13 ID:Jpt/S/8LM
経営学は経営に関する学問であつて
経営を極めると云ふことは経営学者もしくは経営者になることであり
世界の金持ちを見渡してみるとランキングの上位は殆ど経営者であることがわかるであらう
それに対して経済学は経済に関する学問であつて
経済学を極めた者は経済学者であるが経済学者に金持ちが多いと云ふ訳でもないであらう
経営を極めると云ふことは経営学者もしくは経営者になることであり
世界の金持ちを見渡してみるとランキングの上位は殆ど経営者であることがわかるであらう
それに対して経済学は経済に関する学問であつて
経済学を極めた者は経済学者であるが経済学者に金持ちが多いと云ふ訳でもないであらう
41 : 2020/10/27(火)01:56:26 ID:9erHUTm8p
経営学勉強するくらいなら英単語覚える方が役に立つ
どちらも語句の暗記やから使う脳みそは全く同じ
どちらも語句の暗記やから使う脳みそは全く同じ
42 : 2020/10/27(火)01:56:44 ID:OIJFS9ff0
経済学は算数で遊びたい奴向けの学問
小学生の頃の算数テストの文章問題が好きだった奴は向いてる
小学生の頃の算数テストの文章問題が好きだった奴は向いてる
43 : 2020/10/27(火)01:57:00 ID:nL8s9bG80
経営学なんかクソの役にも立たんで
少なくとも経営に関しては
少なくとも経営に関しては
44 : 2020/10/27(火)01:57:24 ID:b7bScUWm0
経営学の中でもモチベーションの話は役に立つやろ
48 : 2020/10/27(火)01:59:38 ID:9erHUTm8p
>>44
どれも当たり前のことしか書いてないで
はぇ~こんなやり方があるんか~って感心するようなものは1つもない
はぇ~こんなやり方があるんか~って感心するようなものは1つもない
45 : 2020/10/27(火)01:57:36 ID:eOYg4PRY0
経営学ちょろっと受けたけど後付けすぎて学問と呼べる感じしなかった
ちゃんと専攻すると違うんかもしれんけど
ちゃんと専攻すると違うんかもしれんけど
49 : 2020/10/27(火)02:00:05 ID:WCkO12P80
経営学部って何学ぶんや?
経済学部はなんとなく分かるんやけど
経済学部はなんとなく分かるんやけど
59 : 2020/10/27(火)02:04:43 ID:DY5h5j6S0
>>49
会計とか統計とか企業統治とかマーケティングとか社会保障とか法律とか
50 : 2020/10/27(火)02:00:38 ID:JT5tHgXu0
どっちも無駄やぞ
52 : 2020/10/27(火)02:01:18 ID:q3TAMfdt0
経営学はリーダーシップがどうたらとかそっちもある
54 : 2020/10/27(火)02:02:38 ID:Nnc4MX+L0
診断士持ってて何系の会社に就職するんや?コンサル?
56 : 2020/10/27(火)02:03:35 ID:9erHUTm8p
>>54
ワイはコンサルではないけどまあそういう系統やと思うで
会社経営に関わる系
会社経営に関わる系
60 : 2020/10/27(火)02:04:59 ID:Nnc4MX+L0
>>56
よくわからないンゴ
平均年収はどれくらいなん?
平均年収はどれくらいなん?
57 : 2020/10/27(火)02:04:08 ID:u0Z++noD0
経営学って社会学みたいに独立した学問としていまいち外縁のはっきりしない感じのイメージやわ
やっぱ伝統的学問がええんちゃうん
やっぱ伝統的学問がええんちゃうん
58 : 2020/10/27(火)02:04:21 ID:FVp6C3tCd
どっちがいいの意味がわからない
科目としてなら経営学の方が簡単
科目としてなら経営学の方が簡単
61 : 2020/10/27(火)02:05:00 ID:FVp6C3tCd
会計士試験なら統計学が1番コスパいい
64 : 2020/10/27(火)02:06:12 ID:hAA6navep
一つ言えるのは、経済学部に行ったら、3年以降は毎日のように数学に触れることになるってことだね
65 : 2020/10/27(火)02:06:52 ID:PfHQWfOxM
数理科学とか情報工学の方がおもろいやろ
66 : 2020/10/27(火)02:08:12 ID:+cDI6bwH0
学部レベルやけど専門外って全然分からんもんやなぁ
はえーってなる
はえーってなる
引用元: 経済学と経営学ってどっちがいい?