スポンサーリンク
1 : 2020/11/16(月)10:08:03 ID:15z9bf5B0
コスパ最高やん
"
スポンサーリンク

2 : 2020/11/16(月)10:08:41 ID:15z9bf5B0
たったの300万円ちょいで将来が保証される模様
しかも奨学金で借りれるから手元になくてOK

 

3 : 2020/11/16(月)10:09:05 ID:OBi890l60
べんきょうがむずかしい

 

4 : 2020/11/16(月)10:09:10 ID:rBUc2NJb0
わかるわ
ワイにはそのための学力が無かったが

 

5 : 2020/11/16(月)10:09:39 ID:pROaBQwKa
医者とかいくらもらっても嫌や

 

14 : 2020/11/16(月)10:13:16 ID:15z9bf5B0
>>5
医学部に入れば所謂医者にならなくても職に恵まれてるで
医療機器メーカーとか査定医やメディカルドクターも出来る

 

6 : 2020/11/16(月)10:09:58 ID:iWcrHn4sr
合格出来んわ

 

7 : 2020/11/16(月)10:10:06 ID:GkW9C/oaM
中高生に医者とか弁護士とかどれだけ特権階級なのか教えて欲しいわ
金と女には困らんってことをしっかり認識できたらそれだけで死力を尽くす奴らがいるやろ

 

10 : 2020/11/16(月)10:11:10 ID:RQJPy/4Ra
>>7
自分で気付けん無能には務まらんから教えんでええ
社会には奴隷も必要や

 

15 : 2020/11/16(月)10:14:07 ID:GkW9C/oaM
>>10
高校生とか世の中の職業なんて20個ぐらいしか知らんと思う

生き方を知らんのだから目指すことも努力することもない
そもそも生き方を探すことが努力なんだろうけども

 

25 : 2020/11/16(月)10:16:43 ID:ELb6Yh2lM
>>15
それやな
両親がそういう仕事してないと子供に教えられん 子供が20くらいになって自分で気付いても手遅れなんよ

 

27 : 2020/11/16(月)10:17:42 ID:rBUc2NJb0
>>25
ワイみたいに親に教えられても理解出来ないくそバカもおるんやで

 

8 : 2020/11/16(月)10:10:34 ID:15z9bf5B0
医学部に入れば勤務医以外の進路も明るいで

 

11 : 2020/11/16(月)10:11:37 ID:rBUc2NJb0
>>8
これな
大学の教授とか厚生労働省の監察医にもなれるし

 

9 : 2020/11/16(月)10:10:49 ID:mjRKJeFX0
ワイ不器用やから

 

13 : 2020/11/16(月)10:13:01 ID:YOpdHkMM0
ワイ東工大だったからもう少し頑張って地方の医学部行けば良かったわ

 

21 : 2020/11/16(月)10:15:49 ID:EpTSZhJXd
>>13
もう少し頑張らなくても行けたやろ

 

26 : 2020/11/16(月)10:16:58 ID:YOpdHkMM0
>>21
ぶっちゃけそう思うわ
いけたと思うわ

 

16 : 2020/11/16(月)10:14:15 ID:PXoUryH8M
無いからクソ人気あるんやろ

 

17 : 2020/11/16(月)10:14:23 ID:nOM9y8+H0
2000万とか実態知らなさそう

 

20 : 2020/11/16(月)10:15:03 ID:rBUc2NJb0
>>17
いやいけるで
二千万はともかく千五百万はいく

 

18 : 2020/11/16(月)10:14:51 ID:Lq+Uc6Klr
他人の生き死ににずっと係わり続けるってきついと思うぞ

 

23 : 2020/11/16(月)10:16:25 ID:EpTSZhJXd
>>18
悪い意味で慣れてしまう

 

22 : 2020/11/16(月)10:15:55 ID:OCOs94+y0
なんで雇われる事が前提なんやろ…
雇われてる限りピンハネなのに

 

29 : 2020/11/16(月)10:18:22 ID:rLO+Jtgr0
医学部入学した知り合いは入学で燃え尽きてもうて中退してたわ
努力を継続するのは大変や

 

33 : 2020/11/16(月)10:19:17 ID:rBUc2NJb0
>>29
勿体なさすぎる

 

30 : 2020/11/16(月)10:18:26 ID:+DYMxTc80
ワイは分かってたけどアホで無理やったパターンや
国立難関賢いくせに他の学部行くやつアホやなw

 

36 : 2020/11/16(月)10:20:12 ID:rBUc2NJb0
>>30
これな
旧帝の理工とかいくやつって何がしたいんや

 

41 : 2020/11/16(月)10:22:23 ID:GkW9C/oaM
>>36
宮廷って括りでは幅広過ぎる

 

48 : 2020/11/16(月)10:23:56 ID:rBUc2NJb0
>>41
いや北大とか九大の理系なら駅弁医受かるんとちゃうの

 

スポンサーリンク

31 : 2020/11/16(月)10:18:48 ID:muswNV5K0
入試難易度が高すぎる
駅弁医でも京大理系より難しい

 

32 : 2020/11/16(月)10:18:50 ID:7Go9BtHL0
再受験で30代で医学部行ってるやつたまにいるね。

 

45 : 2020/11/16(月)10:23:17 ID:Epg3RkFdM
>>32
税金的には迷惑な奴等だな
どうせ激務科には行かないし

 

35 : 2020/11/16(月)10:19:59 ID:UcuwPtuK0
思ったよりも稼げないしシフト勤務で寿命縮むで

 

38 : 2020/11/16(月)10:20:54 ID:dV7PwnoR0
言うほど医者てなりたいか?

整形外科ならやってみたいが

ジジババのくだらん病気診断と内臓イジりとか退屈するぎだろう

 

39 : 2020/11/16(月)10:21:32 ID:rBUc2NJb0
>>38
脳外科やってみたいンゴ

 

40 : 2020/11/16(月)10:22:04 ID:oj+igvuIM
親が開業医なら目指してし、弟にも医学部入らせてたろうな
勤務医コスパわるいだろ

 

52 : 2020/11/16(月)10:24:56 ID:rBUc2NJb0
>>40
そうでも無いで
開業するには金かかる上に従業員が必要やからな
都心部は競争激化しとるらしいし

 

42 : 2020/11/16(月)10:22:27 ID:mcbysJr5M
宮廷の工学部にいくのはわかる
宮廷のバイオ系に行く奴は医学部目指せやと思う

 

49 : 2020/11/16(月)10:23:56 ID:l9KHE8Tka
>>42
バイオはまじであかん

 

43 : 2020/11/16(月)10:22:48 ID:y9FJo/FC0
入学したとして留年せずにやっていくのも難しそうや

 

51 : 2020/11/16(月)10:24:54 ID:pJKvluTXd
医者やがボッチは医学部行くと留年するで
試験の過去問とか友達とか先輩がいないと入手できないからな

 

57 : 2020/11/16(月)10:26:23 ID:F5i8quRg0
>>51
ワイ大はクラウドに10年分くらい過去問と解説アップロードされてるし試験対策委員が情報も集めてくれるからそういうのは無くて良かった

 

53 : 2020/11/16(月)10:25:33 ID:lUGGuW1K0
精神科医は
都市部では飽和やな

楽なのがバレて女医も増えてきた

 

55 : 2020/11/16(月)10:25:50 ID:rBUc2NJb0
このスレ見てたらまたコンプ湧いてきたわ…
せっかく最近収まってきてたのに😭

 

58 : 2020/11/16(月)10:26:39 ID:SU6QoiHla
>>55
結局どこに進学したんや?

 

60 : 2020/11/16(月)10:27:15 ID:rBUc2NJb0
>>58
早慶下位の文カスや🤪

 

62 : 2020/11/16(月)10:27:50 ID:SU6QoiHla
>>60
理系ですらなくて草コンプレックスも糞もないやろ

 

56 : 2020/11/16(月)10:25:56 ID:27J5S7TbM
これから給料減るやろ

 

59 : 2020/11/16(月)10:26:40 ID:lUGGuW1K0
年収2000万円は無理やろ

ギリ1000万で週6勤務当直ありのスーパーブラックや

 

61 : 2020/11/16(月)10:27:28 ID:F5i8quRg0
>>59
勤務医でほぼ毎日働いて年収8000万のやつおるで

 

64 : 2020/11/16(月)10:28:19 ID:rBUc2NJb0
まあ今の中高生に言いたいのは、嫌なことから逃げても後でツケを払わされるってことやな

 

引用元: 国立医学部「誰でも年収2000万円になれます、学費は他と同じです」←他の学部選ぶ必要ある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク