スポンサーリンク
1 : 2020/10/15(木)06:01:00 ID:K2GV/7H+
俺指定校で進学して、GPA3.92なんだけど、同じ学科の一般で滑り止めで入ってきた奴ら15人くらいに聞いても誰一人俺よりGPA高い奴いないんだがwww
あれ?一般って指定校より学力あるんじゃなかったのかい?w
"
スポンサーリンク

15 : 2020/10/15(木)12:39:36 ID:3f6Cq3i7
>>1
理系?

 

2 : 2020/10/15(木)06:04:31 ID:U/vXB6JP
一般組が自分のGPAを把握しているのか?
しかも15人って... ...
ネタ決定

 

5 : 2020/10/15(木)06:41:06 ID:S+aVKi8H
>>2
ガーイw

 

3 : 2020/10/15(木)06:23:28 ID:RFbLr3WU
成績表にGPA載ってるよ

 

4 : 2020/10/15(木)06:23:44 ID:unhtYKkE
GPAって大学の成績じゃねーの?
高校のGPAで評価するのなんて日本じゃ聞かんがな
アメリカなんかだと要るらしいが

 

7 : 2020/10/15(木)08:35:21 ID:K2GV/7H+
>>4
大学やで

 

8 : 2020/10/15(木)08:57:00 ID:b/a30Ixp
学校の勉強しかできないやつの典型

 

9 : 2020/10/15(木)09:04:13 ID:K2GV/7H+
>>8
学校の勉強ができるって大切なことだろ
基礎基本がしっかりできてる証拠
一般で大学合格した癖に大学来なかったり、来ても寝るかスマホ触ってる奴よりかは遥かにまともだと思うが

 

10 : 2020/10/15(木)09:08:55 ID:HaXnDNQE
そもそも大学に入ったらGPAに特に重きを置いてないやつが多いからな。そんな中で高いGPA自慢しても意味ないよw

 

11 : 2020/10/15(木)09:30:02 ID:fL4ZBve+
いやそれはさすがに意味不明だわ
凄いことは素直に凄いと言おう
低いよりは高い奴のが優秀だわ
それを認めた上で指定校でもGPA高くて優秀な奴はいることは確かなんだよ
それでもほとんどの奴はチンパンジーだから世間では評判が良くないわけで
比率の問題

 

14 : 2020/10/15(木)11:37:02 ID:zqsrEk8Z
>>11
比率でも落ちるとまったく思わないけどな

 

18 : 2020/10/15(木)16:19:56 ID:Bvz5XvcI
指定校を使えれば使う
無理だから一般に回るだけだ

 

46 : 2020/11/17(火)16:47:21 ID:Jnl+n9QM
>>18
滑りどめの大学に指定校使うわけたいだろ。
一般でもっと上に行ける可能性があるから一般受験するだけ。指定校はこんな簡単なことも分からないのか。

 

21 : 2020/10/15(木)18:17:01 ID:9OZTXKRn
指定校の学力はFラン
大学生扱いしてない

 

24 : 2020/10/19(月)19:54:39 ID:J52XOmMl
早慶ならセーフだよな?

 

28 : 2020/10/26(月)05:40:16 ID:Hv+XpVsf
>>24
セーフだと思う

ちなみに東京理科大学教育開発センターでは、推薦入試及び特別選抜(帰国子女入学者選抜・留学生試験・社会人特別選抜)による入学予定者を対象に「入学前学習支援講座」を実施しているらしい
だから「入学前学習支援講座」の効果で、一般と推薦の入学前の学力差は小さくなっているらしいし

 

26 : 2020/10/19(月)22:34:49 ID:SW1ep9Qh
お前大学行っても高校生気分かよ

 

29 : 2020/10/26(月)21:12:51 ID:o3mqs/4T
指定校推薦はただの受験勝ち組

馬鹿にしてる奴はただのひがみ

 

31 : 2020/10/29(木)18:20:52 ID:1jikTFJH
>>29
>馬鹿にしてる奴はただのひがみ

この板に書き込んでいる様な人は、受験システムに関心が有る高齢者だろ?
推薦組を妬むような年齢じゃないと思うけどな。

 

30 : 2020/10/26(月)22:56:42 ID:8428yjpf
他の人より少ない勉強量で高学歴の方が闇雲に勉強する人よりかは賢いですわね

 

32 : 2020/10/29(木)18:57:18 ID:kvsJVNB/
高齢のニートだからひがむだろw

 

33 : 2020/10/29(木)22:47:52 ID:ggUXc6gw
基本的に「ボクは受験を頑張ったのにモテない出世しない、一方でズルしてうまくやってる奴がいるらしい」みたいな怨恨
それがなけりゃ良い年して推薦への粘着なんてするわけがない

 

スポンサーリンク

36 : 2020/11/04(水)19:51:03 ID:QEo7ATn7
推薦AO入試の問題点は、入学試験が無い事である。
学校の成績を見ただけでは学習内容の蓄積量は分からない。
半年分の授業内容しか覚えていられないような忘却癖が有ったとしても、
試験直前の授業で習った狭い学習範囲さえ覚えておけば好成績が取れてしまう。
つまり、学業成績を調査しただけでは忘却癖の有無を判定できないのである。
受験生の忘却癖の有無を調べる為にも入学試験は必要なのである。

学校の成績が良くても、試験直後に学習内容を綺麗さっぱり忘れ去ってしまったら無意味や

 

37 : 2020/11/04(水)20:01:32 ID:Yr9ZK6e5
こういうスレをわざわざ立てちゃうから叩かれるんだよな
モグラ叩きと一緒

 

38 : 2020/11/04(水)20:21:03 ID:yU6YxbAS
指定校推薦って
1、大学側からの要求を満たした上で
2、高校ごとの枠に入り、
3、場合によっては高校側からの条件を満たしって
これなら普通に受かる方が簡単じゃないか?

 

40 : 2020/11/08(日)12:07:08 ID:Q70RFNUy
AO推薦入試の問題点:人物評価を用いる事

人物評価の評価対象の中に評価してはいけない物が含まれる恐れが有る点が良くない。
人物評価で評価してはいけない物とは、家柄や思想の事だ。
家柄を評価されたら公平な社会が維持できなくなるし、思想を評価されたら国民に思想の自由を約束できなくなる。
平等な民主主義の国を維持し続けていく為に、大学入試で人物評価を行うのはタブーにするべきである。

 

41 : 2020/11/11(水)20:39:00 ID:Pe693K4z
指定校推薦の問題点:教師に「生徒を推薦する」という特権を与えてしまう事

公務員に与える職権は必要最低限にしなければならない。
権力を与えられた者は、やがてそれを悪用して独裁者のように振舞うようになると人類の歴史が証明しているからだ。
それなのに、指定校推薦を普及させて教員に「生徒を推薦する」権限を与えてしまうなんてけしからん話だ。
公務員は既に税金で飯を食えるなんて言う江戸時代の武士のような特権を持っているんだぞ?

 

42 : 2020/11/11(水)20:46:01 ID:avVfEJmf
ワイ立教推薦通らなくて奮起した結果一般早稲田商。一般には夢がある。

 

44 : 2020/11/14(土)16:38:52 ID:KKZFbk49
同じようにコスパ重視して数理や論述から逃げた専願が、受験から逃げたという理由で指定校叩くのはマジで意味がわからないとは思う。おまえら同じようなもんだろと

 

45 : 2020/11/17(火)13:39:23 ID:a0afJiiG
指定校推薦で早慶ですが、何か?

 

48 : 2020/11/18(水)16:50:23 ID:+0/cqiv+
#M1 王者の霜降り明星・せいやさん「優勝賞金で大学の奨学金を一括返済」という26歳のリアルなコメントに集まる羨望

 

49 : 2020/11/20(金)18:49:45 ID:nlOTIJts
指定校で私立大学受験する人は、国立大学受験を最初から放棄しているから

 

50 : 2020/11/20(金)18:59:08 ID:jY2BmV7l
なんで指定校を馬鹿にしてるかって、そりゃワタク専願だからや
国立落ちワタクはまだマシだが、始めからワタク狙いは馬鹿しかいない

 

51 : 2020/11/20(金)19:01:41 ID:mhMCzm/J
>>50
夏頃に東大C判定地底A判定だけど浪人も地方も嫌だから早慶で妥協、ならええんか?

 

52 : 2020/11/20(金)19:11:03 ID:jY2BmV7l
>>51
国立型の勉強しててそんな成績取ってる奴が指定校とか使わねーよバーカ

 

53 : 2020/11/20(金)19:39:43 ID:mhMCzm/J
>>52
いや都内とか女子校やとわざわざ地底なんか行きたくないやん 本人も親も嫌がるで
東大C判一橋B判くらいじゃ早慶一般受かるかやや怪しいんやし確実に早慶ってのも悪い選択肢じゃないよな
部活もやりきりたいとか早く留学の準備したいとかの思惑もあるんやで

 

55 : 2020/11/20(金)22:32:19 ID:jY2BmV7l
>>53
現役でC判定B判定取ってて逃げる馬鹿いねえよ指定校くんw

 

56 : 2020/11/20(金)22:37:43 ID:mhMCzm/J
>>55
浪人不可ならかなり悩むやろ
英弱タイプは早慶押さえられないんやぞ

 

54 : 2020/11/20(金)22:20:33 ID:UoAJ5nZ/
指定校推薦は9科目くらい同時にいい評定取らなきゃいけないからな
専願組よりは賢いだろうな

 

引用元: 指定校バカにしてるヤツらいるけどさwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク