スポンサーリンク
1 : 2020/11/22(日)03:34:26 ID:5mZ9RHY2p
ワイも4年間遊びたかったンゴ
"
スポンサーリンク

2 : 2020/11/22(日)03:34:33 ID:5mZ9RHY2p
羨ましすぎる

 

3 : 2020/11/22(日)03:34:41 ID:5mZ9RHY2p
4年間遊びたい放題やろ?

 

4 : 2020/11/22(日)03:34:53 ID:It0RkAx6M
わかる
ワイは高校中退やけどな

 

6 : 2020/11/22(日)03:35:10 ID:5mZ9RHY2p
>>4
だよなンゴ

 

5 : 2020/11/22(日)03:35:03 ID:5mZ9RHY2p
それで高卒より給料上がるとか最高やん

 

8 : 2020/11/22(日)03:35:41 ID:WB/rlVGD0
遊び放題ではないぞ

 

13 : 2020/11/22(日)03:36:10 ID:5mZ9RHY2p
>>8
遊び放題やろ

 

9 : 2020/11/22(日)03:35:44 ID:Yxk6nneR0
ニートすればええやん

 

10 : 2020/11/22(日)03:35:51 ID:vv1azXnn0
恨むなら親を恨めよ

 

18 : 2020/11/22(日)03:36:31 ID:5mZ9RHY2p
>>10
金持ちの子供に生まれたかったわ

 

11 : 2020/11/22(日)03:35:58 ID:5mZ9RHY2p
4年間親の金でほぼニートみたいな生活できるとか羨ましすぎる

 

12 : 2020/11/22(日)03:36:01 ID:kK9LgMlR0
ワイも大学行って勉強に遊びに大卒資格が欲しかったわ

 

20 : 2020/11/22(日)03:36:47 ID:5mZ9RHY2p
>>12
ほんこれ

 

14 : 2020/11/22(日)03:36:15 ID:B0si9zk60
実質2年やぞ

 

22 : 2020/11/22(日)03:36:59 ID:5mZ9RHY2p
>>14
なんで?

 

19 : 2020/11/22(日)03:36:32 ID:8s9C9Sym0
大学行けんかった奴らほんま気の毒やわ
かわいそう

 

23 : 2020/11/22(日)03:37:06 ID:5mZ9RHY2p
>>19
悲しい

 

21 : 2020/11/22(日)03:36:51 ID:DCAgRmDk0
遊びまくったら2留したわ

 

26 : 2020/11/22(日)03:37:21 ID:5mZ9RHY2p
>>21
羨ましすぎる
親の金で6年間ニートしてるようなもんやで

 

24 : 2020/11/22(日)03:37:13 ID:o1j5rqrU0
ワイも遊びたかったわ

 

27 : 2020/11/22(日)03:37:31 ID:5mZ9RHY2p
>>24
ほんまにな

 

25 : 2020/11/22(日)03:37:19 ID:It0RkAx6M
課題とかめんどくさそうやけどそれすら羨ましいわ
多分一生大学コンプ抱えると思う

 

29 : 2020/11/22(日)03:37:58 ID:5mZ9RHY2p
>>25
課題とか友達に見せてもらったらええんやろ
腐るほど時間あるのが羨ましい

 

30 : 2020/11/22(日)03:37:59 ID:HaVD+fye0
まぁ金ないとまず行けんからな
貧乏な家庭やと国公立でも微妙やろ

 

33 : 2020/11/22(日)03:38:39 ID:4nsCrUH+d
ガチ高卒?

 

37 : 2020/11/22(日)03:39:10 ID:5mZ9RHY2p
>>33
ガチや

 

48 : 2020/11/22(日)03:40:03 ID:4nsCrUH+d
>>37
低学歴で草ァ!
高校生活何してたん?w

 

35 : 2020/11/22(日)03:38:59 ID:hLGYddFZr
言うて高校で遊んできたんやからええやんけ

 

40 : 2020/11/22(日)03:39:36 ID:5mZ9RHY2p
>>35
一人暮らし出来てないし、酒飲めないし、時間もないし
状況が全然違うやろ

 

41 : 2020/11/22(日)03:39:41 ID:It0RkAx6M
女の子との付き合い方も大学で学んでおかないと詰みそう

 

49 : 2020/11/22(日)03:40:03 ID:5mZ9RHY2p
>>41
確かに

 

44 : 2020/11/22(日)03:39:58 ID:B/7EMlGpM
国立しかだめ→宅浪→高卒

 

45 : 2020/11/22(日)03:39:59 ID:yhR1wLDM0
それは(私立)文系の大学生活やぞ

 

52 : 2020/11/22(日)03:40:54 ID:5mZ9RHY2p
>>45
それでええわ

 

46 : 2020/11/22(日)03:40:01 ID:zTkrXUaZ0
大学いけばいいじゃん

 

53 : 2020/11/22(日)03:41:06 ID:5mZ9RHY2p
>>46
もう遅い

 

47 : 2020/11/22(日)03:40:02 ID:z1n1hlXQ0
でも高卒は18年間遊んでたじゃんw

 

58 : 2020/11/22(日)03:41:38 ID:5mZ9RHY2p
>>47
親が悪い

 

スポンサーリンク

51 : 2020/11/22(日)03:40:27 ID:N6bMRn+i0
民主党時代は大卒より専門、高卒の方が就職率よかったんだよな。俺がっつりその世代で親に専門の時代や!言われて行ったけど辞めてそこで人生グダグダになった

 

55 : 2020/11/22(日)03:41:21 ID:hLGYddFZr
文系は知らんけど理系は普通にしんどいで

 

60 : 2020/11/22(日)03:41:51 ID:5mZ9RHY2p
>>55
ほとんど文系やろ

 

56 : 2020/11/22(日)03:41:33 ID:ysGd9eIb0
なんj見てるようなやつは大学行っても思った通りの学生生活送れないと思うぞ ソースはワイ

 

57 : 2020/11/22(日)03:41:36 ID:XnLydrs/0
奨学金とバイトで親に金払わせんと卒業できたからイッチはただの甘え

 

59 : 2020/11/22(日)03:41:39 ID:HbpYHhEya
ワイ博士まで行ったから合計8年遊び放題やったで
すまんな

 

66 : 2020/11/22(日)03:42:53 ID:5mZ9RHY2p
>>59
年収後から巻き返せるんか?

 

81 : 2020/11/22(日)03:45:21 ID:HbpYHhEya
>>66
教授のコネで27歳年収650万くらいやな
確かに学卒と修士卒同期と比べると低いかもな

 

90 : 2020/11/22(日)03:47:11 ID:N6bMRn+i0
>>81
中卒ワイ25it系独立で年収750

 

62 : 2020/11/22(日)03:42:01 ID:qHDJsNKnd
連休にこんなスレたてたら死ぬほど煽られるで

 

63 : 2020/11/22(日)03:42:08 ID:It0RkAx6M
今20なんやけど今からでも大学行けるんかね

 

64 : 2020/11/22(日)03:42:19 ID:jfoLrL+90
理系卒やがしんどいって言うても社会人の比ではないで
週5で働く方がよっぽどきついわ…

 

68 : 2020/11/22(日)03:43:19 ID:5mZ9RHY2p
>>64
当たり前やん
親に養って貰ってるガキがなに言ってるんや

 

65 : 2020/11/22(日)03:42:22 ID:0dj3LULCx
親が貧乏でも国立大+学費免除+奨学金で大学通えんこともない

 

69 : 2020/11/22(日)03:43:34 ID:7BYZ2n4Va
高卒のトッモが今年からコンタクトの製造いったけど手取り23万て聞いてビビった
まぁバリバリ夜勤言うてたけど

 

72 : 2020/11/22(日)03:44:13 ID:MQUAh5L80
ワイ私立医、毎日が地獄な模様

 

80 : 2020/11/22(日)03:45:17 ID:yhR1wLDM0
>>72
お医者さんには足向けて寝れないンゴねぇ
勉強して入ってからも更に勉強
就職しても一生高度な勉強とかワイには無理や

 

73 : 2020/11/22(日)03:44:39 ID:It0RkAx6M
高校中退は履歴書とかに高卒って嘘ついたらまずい?

 

87 : 2020/11/22(日)03:46:32 ID:qHDJsNKnd
>>73
大学目当てなら高認取ったらええ

 

92 : 2020/11/22(日)03:47:19 ID:It0RkAx6M
>>87
高認は取ってるんや
元々通ってた高校卒業って書いたらまずいんかなと

 

111 : 2020/11/22(日)03:49:36 ID:qHDJsNKnd
>>92
高認あるならなんで中退した方書こうと思うんや?

 

128 : 2020/11/22(日)03:51:22 ID:It0RkAx6M
>>111
なんか色々聞かれそうで

 

151 : 2020/11/22(日)03:54:23 ID:qHDJsNKnd
>>128
最終学歴しかツッコまれんから大丈夫や
仮に聞かれたら病気かなんかで出席数足りなかったでええんや

 

74 : 2020/11/22(日)03:44:40 ID:Yxk6nneR0
ワイは大学受験も怠ける怠け者なんやが大学卒業ってムズイんか?
大学中退とかよく聞く話やけど

 

77 : 2020/11/22(日)03:44:58 ID:hLGYddFZr
ていうかしょうもない大学行って就職するより工業高校でも行って就職する方がマシよな
ニッコマあたりより下はわざわざ行かんでええやろ

 

82 : 2020/11/22(日)03:45:49 ID:5mZ9RHY2p
>>77
就職どうこうよりも4年間親の金で遊びたい放題できるのが羨ましい

 

78 : 2020/11/22(日)03:45:11 ID:I37XdJbH0
院卒のワイ、現在大学3年の同期が羨ましい

 

79 : 2020/11/22(日)03:45:13 ID:jaIZA5UU0
ワイは浪人失敗高卒フリーター

 

85 : 2020/11/22(日)03:46:26 ID:5mZ9RHY2p
>>79
これは1番地獄やな

 

84 : 2020/11/22(日)03:46:22 ID:yhR1wLDM0
大学コンプなら今から大学入ればええやん
何歳からでも入れる学問を修める場所が大学やぞ

 

107 : 2020/11/22(日)03:48:44 ID:N6bMRn+i0
>>84
でも浮くやん、同じ年代のやつらと楽しむ事に意義あるんやろ

 

115 : 2020/11/22(日)03:50:08 ID:yhR1wLDM0
>>107
年ごまかせるやろ
浪人かくして卒業してくやつや2浪2留とかもたまにおるし平気平気

 

132 : 2020/11/22(日)03:51:40 ID:N6bMRn+i0
>>115
はえー、でもワイアラサーやし顔面でわかるやろな。最近20前半のやつらとかが若く見えるようなってきた

 

スポンサーリンク
86 : 2020/11/22(日)03:46:29 ID:hLGYddFZr
まぁ理系でも理学部とかはガチでしんどいけどそれ以外はまぁ社会人よりはマシや

 

91 : 2020/11/22(日)03:47:16 ID:yhR1wLDM0
>>86
工学部がキツくないって言われるのは納得いかんで

 

114 : 2020/11/22(日)03:50:04 ID:hLGYddFZr
>>91
ワイもしんどいつもりやったが理学部の話とか聞いてると可哀想になったから

 

122 : 2020/11/22(日)03:50:53 ID:yhR1wLDM0
>>114
それいったら医学部や獣医学部の話聞いてるほうが辛くなってくるわ

 

89 : 2020/11/22(日)03:46:36 ID:UbfTZKxm0
1日12時間勉強してる
受験のときよりやってる
なんやこれ?

 

100 : 2020/11/22(日)03:48:17 ID:yhR1wLDM0
>>89
指定校で理科大あたり入ったのか?

 

93 : 2020/11/22(日)03:47:21 ID:5mZ9RHY2p
羨ましいンゴねぇ
ボーダーフリーでええから行きたかったわ

 

95 : 2020/11/22(日)03:47:39 ID:Gnmcgrdh0
イッチの大学生のイメージ
バブル時代ぐらいで止まってへんか?

 

102 : 2020/11/22(日)03:48:24 ID:5mZ9RHY2p
>>95
違うんか?

 

96 : 2020/11/22(日)03:47:40 ID:s8lg91+v0
なんj民の妄想「大学は積極的じゃないインドア陰キャなんj民は楽しくない!!」←いや普通に楽しすぎるんやが?

 

99 : 2020/11/22(日)03:48:04 ID:oHoLspm00
>>96
インキャというかボッチやろ

 

97 : 2020/11/22(日)03:47:44 ID:It0RkAx6M
大学っていうか就職の時やな

 

101 : 2020/11/22(日)03:48:22 ID:fuD1n6Gpd
今からでも入っていいぞ
ワイの学部60になってから入ってきたおじさんとかおったし

 

108 : 2020/11/22(日)03:48:50 ID:5mZ9RHY2p
>>101
浮くやろ

 

158 : 2020/11/22(日)03:55:12 ID:fuD1n6Gpd
>>108
浮くと言ったら浮くかもしれんけど他にも再受験して入ってきた元社会人とかぽつぽつおるし誰も気にせんよ
歳くらいで陰口叩くような程度の低い大学生なんていないしいてもそんな奴と付き合わないのが正解や

 

109 : 2020/11/22(日)03:49:07 ID:vZtOSa0X0
実際生まれって残酷だよな
まぁ学費免除までいける知能がなかったイッチが悪い

 

112 : 2020/11/22(日)03:49:51 ID:5mZ9RHY2p
親の金でアホな私立大学行って遊びまくりたかったわ

 

113 : 2020/11/22(日)03:49:58 ID:NE/ExKI10
親が普通の家庭で大学行くなっていうのは勉強してないやつやろ
ちゃんと勉強してて大学いかず働けは正直可哀そうだわ

 

140 : 2020/11/22(日)03:52:52 ID:hLGYddFZr
>>113
まぁ旧帝とは言わずとも国公立行けるなら普通に出してくれるわな

 

116 : 2020/11/22(日)03:50:15 ID:5mZ9RHY2p
羨ましいンゴねぇ

 

117 : 2020/11/22(日)03:50:18 ID:bu16T3ppa
ええよな、ワイも行きたかったなあ

 

124 : 2020/11/22(日)03:50:56 ID:5mZ9RHY2p
>>117
ホンマにな
4年もニートみたいな生活出来たらそりゃ心に余裕が生まれるわな

 

148 : 2020/11/22(日)03:53:53 ID:bu16T3ppa
>>124
クッソ不仲な兄弟が私立行ったからワイは身を引いたわ 四年間バイトせずにサークルで旅行までしててほんま羨ましくて死にそうだったわ
二人で大学行ったら奨学金借りる事になるやろし就職したけど、身内にも周りの人にも全部ワイが勉強嫌いだったせいだと思われてんのほんま辛い
そんでもって兄弟は絶対一生ワイの気持ちに気づく事もなく幸せに生きていくんやろなって思うわ

 

161 : 2020/11/22(日)03:55:36 ID:PcxHA5rvd
>>148
なんで身引いてんねん
どうせ奨学金なら親に負担かけることもないやろ?

 

180 : 2020/11/22(日)03:57:51 ID:bu16T3ppa
>>161
奨学金て借金やで?小心者のワイには無理やったわ

 

119 : 2020/11/22(日)03:50:26 ID:5mZ9RHY2p
親の金で遊びたい放題か

 

引用元: ワイ高卒、大学生が羨ましくて咽び泣くwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク