1 : 2020/11/23(月)13:04:36 ID:/oVeF6eF0
まじめに頼む 500は終わった 逆算して大体合格まであと何時間毎日すりゃええか計算したい

3 : 2020/11/23(月)13:05:40 ID:RhXfkguQ0
10
5 : 2020/11/23(月)13:05:57 ID:mC2OV0nmd
3
7 : 2020/11/23(月)13:06:36 ID:oP9CBiJG0
まじめにニッコマごときのために勉強とかアホやろ
8 : 2020/11/23(月)13:06:37 ID:Ljk4hC3m0
むしろ中途半端に勉強したら落ちるで
10 : 2020/11/23(月)13:07:22 ID:mC2OV0nmd
偏差値35からは無理や
12 : 2020/11/23(月)13:07:33 ID:b7E5R60nd
こういう質問ってホント頭悪いんだなって思う
とりあえず時間のある限り勉強すればいいのに
とりあえず時間のある限り勉強すればいいのに
13 : 2020/11/23(月)13:07:45 ID:6WxFyGDw6
勉強時間目標達成=大学合格じゃねーぞwwwといってみる
まあニッコマンにはわからんだろーけどw
まあニッコマンにはわからんだろーけどw
14 : 2020/11/23(月)13:08:00 ID:PY/wL2Ond
夏休みから1日2時間で余裕で行けるだろ
17 : 2020/11/23(月)13:09:10 ID:fxaJuxeZ0
グダグダ言ってねぇでとりあえず過去問1年分やってみろや
25 : 2020/11/23(月)13:10:36 ID:WGVF4eFj0
今の日東駒専てレベル上がりまくってるらしいぞ
ワイらが受験した5年前とかとはもう全然ちゃう
都心回帰で都内の大学の人気が上がってるのに加え、私立の定員厳格化でさらに跳ね上がったそうや
もうセンターはないのかもしれんけど、この1、2年のセンターボーダーなんか見るともう日東駒専ですら80~85%とかざらやで
玉川大とかそんなとこですら83%とかあってスマートクラスになると90%以上
もはや地帝より難しいと言っても過言ではない
ワイらが受験した5年前とかとはもう全然ちゃう
都心回帰で都内の大学の人気が上がってるのに加え、私立の定員厳格化でさらに跳ね上がったそうや
もうセンターはないのかもしれんけど、この1、2年のセンターボーダーなんか見るともう日東駒専ですら80~85%とかざらやで
玉川大とかそんなとこですら83%とかあってスマートクラスになると90%以上
もはや地帝より難しいと言っても過言ではない
32 : 2020/11/23(月)13:11:54 ID:BJHM0kZq0
>>25
オッサンはどっか行けよ
26 : 2020/11/23(月)13:10:51 ID:e6dJBz6j0
1ヶ月真面目にやれば余裕で受かる
28 : 2020/11/23(月)13:11:29 ID:enEt6P440
普通に学校の授業受けてればいけるやろ
29 : 2020/11/23(月)13:11:36 ID:rMXkQJcr0
マーチやけど授業の時間除いたら1000くらいやったかな
38 : 2020/11/23(月)13:13:01 ID:/oVeF6eF0
>>29
やっぱマーチは授業以外でも1000やらんといかんのか 普通に英語とかレベルたけーし 青学とか
やっぱマーチは授業以外でも1000やらんといかんのか 普通に英語とかレベルたけーし 青学とか
46 : 2020/11/23(月)13:14:23 ID:rMXkQJcr0
>>38
まあでも早稲田目指してたからマーチは余裕やったで
正直後国語だけなら軽い気持ちでやってれば間に合うと思うわ
正直後国語だけなら軽い気持ちでやってれば間に合うと思うわ
33 : 2020/11/23(月)13:11:57 ID:YRNVUiBoH
ニッコマなら断然東洋がおすすめや
何故かスーパーグローバル大学に指定されとるから偏差値ワンチャン跳ね上がるで
2部とかいうお荷物もとっとと廃止すればええんやけどな
何故かスーパーグローバル大学に指定されとるから偏差値ワンチャン跳ね上がるで
2部とかいうお荷物もとっとと廃止すればええんやけどな
37 : 2020/11/23(月)13:12:47 ID:CUshOzmS0
現役駒大法学部生やけども質問あるか?
40 : 2020/11/23(月)13:13:28 ID:/oVeF6eF0
>>37
総勉強時間いくらや?
総勉強時間いくらや?
56 : 2020/11/23(月)13:16:00 ID:CUshOzmS0
>>40
知らんわ
とりあえずMARCH目指しとけ
とりあえずMARCH目指しとけ
43 : 2020/11/23(月)13:13:45
十年前やけどよくある自称進学校レベルの落ちこぼれのワイが赤本とか過去問一切やらずにニッコマ受けたら簡単すぎてビビったわ
44 : 2020/11/23(月)13:14:07 ID:M+pKjac4a
ワイが昔受験した頃は早稲田で大体4000時間位の勉強が目安って言われたわ
ニッコマなら2000時間位ちゃう?
ニッコマなら2000時間位ちゃう?
47 : 2020/11/23(月)13:14:30 ID:zlVj9wUe0
普通にバカでも2週間くらいあれば余裕
48 : 2020/11/23(月)13:14:51 ID:GixbEtPh0
まじめに授業受けてたら特に勉強しなくてもいける
49 : 2020/11/23(月)13:14:52 ID:qP1u2kh80
マジレスすると学校の授業ガチってたら受かる
その点では0
その点では0
50 : 2020/11/23(月)13:15:12 ID:2cEZ3DDA0
実際日東駒専入るのに特別な勉強必要か?高校のレベルにもよるんだろうけど普通の学校の授業で習う分+予習復習普通にやってれば受かるやろ
MARCHなに国立ならわかるが
MARCHなに国立ならわかるが
55 : 2020/11/23(月)13:15:48 ID:oP9CBiJG0
>>50
わいもそう思う
51 : 2020/11/23(月)13:15:19 ID:pn3WqoxF0
TOEICで800取れるレベルなら確実に受かるで
50時間で受かるやつもおれば500時間必要なやつもおる
50時間で受かるやつもおれば500時間必要なやつもおる
52 : 2020/11/23(月)13:15:23 ID:nb0yOGnkM
勉強時間とかわざわざ計算するか?
今日は8時間くらいはしたな~とかはあってもわざわざ記録まではしてないわ
今日は8時間くらいはしたな~とかはあってもわざわざ記録まではしてないわ
67 : 2020/11/23(月)13:18:28 ID:/oVeF6eF0
>>52
いや8時間毎日でうからんとして 11時間で受かるの確信したら 11でやるやろ? ある程度総勉強時間知りたいんや
いや8時間毎日でうからんとして 11時間で受かるの確信したら 11でやるやろ? ある程度総勉強時間知りたいんや
74 : 2020/11/23(月)13:20:06 ID:nb0yOGnkM
>>67
よくわからん
ワイはやる参考書決めて試験日までの日数から逆算して一日にやる範囲決めてるだけやから
一日の勉強時間決めてもあんまり意味ないと思うわ
ワイはやる参考書決めて試験日までの日数から逆算して一日にやる範囲決めてるだけやから
一日の勉強時間決めてもあんまり意味ないと思うわ
58 : 2020/11/23(月)13:16:32 ID:skpUj4O40
私立が難しくなったってそれセンター併願と勘違いしてるだけじゃないの?
59 : 2020/11/23(月)13:16:33 ID:5APXRu2+0
この時期なら過去問で問題の傾向掴んだ方が圧倒的に合格率上がるやろ
60 : 2020/11/23(月)13:16:39 ID:WGVF4eFj0
ワイは現役時代全く勉強せずマーチ全落ち、明学だけ合格
1浪も勉強せずに全落ち
2郎目で心機一転国立転向して一応そこそこ勉強するようになって、一橋合格で慶應補欠、早稲田落ちや
1浪も勉強せずに全落ち
2郎目で心機一転国立転向して一応そこそこ勉強するようになって、一橋合格で慶應補欠、早稲田落ちや
92 : 2020/11/23(月)13:25:49 ID:WGVF4eFj0
>>60
ちな質問あるか?
61 : 2020/11/23(月)13:16:41 ID:mRJhAANF0
ニッコマの古文は古文じゃないから現代文まぁまぁ出来てるならもう受かると思うで
64 : 2020/11/23(月)13:17:47 ID:dTMD//160
国立目指すように勉強してたら滑り止めで受かる大学
65 : 2020/11/23(月)13:17:50 ID:P+fyjMkM0
東大京大レベルならともかくその辺の国公立の数学なんてたいしたことないのに私文目指すのはもったいない
なんなら私文でも数学受験の方が簡単そうなのに
なんなら私文でも数学受験の方が簡単そうなのに
73 : 2020/11/23(月)13:19:58 ID:DIxp8F0z0
>>65
高校数学で一度脱落したやつが受験までに回復するのは至難の技やで
結局大学でも数学使うから勉強し直してクッソ簡単だったことに気づくけど
69 : 2020/11/23(月)13:18:34 ID:PhlOzLws0
400時間くらいや
71 : 2020/11/23(月)13:19:44 ID:mRJhAANF0
国語の出来具合によるけどこれからノー勉でも行けそうな気がするわ
72 : 2020/11/23(月)13:19:49 ID:/oVeF6eF0
正直国語捨ててやりゃ中央のカス学部行けそうやけど金ないしまじで東京行かんで。
ワイは西南学院大学行くんや。福岡からでらん
ワイは西南学院大学行くんや。福岡からでらん
76 : 2020/11/23(月)13:20:50 ID:wTSQbDqKM
ニッコマOBのワイがマジレスするが
一日10分×365日とかで十分いけるで
時間数で言えば60時間とかやな
一日10分×365日とかで十分いけるで
時間数で言えば60時間とかやな
79 : 2020/11/23(月)13:22:04 ID:pn3WqoxF0
就職のことも具体的に考えとるんか?
80 : 2020/11/23(月)13:22:45 ID:nb0yOGnkM
イッチの現状聞くにそこまで絶望的には思えんけどな
後は古文の知識詰めて現文ちょこっとやるだけやろ
後は古文の知識詰めて現文ちょこっとやるだけやろ
88 : 2020/11/23(月)13:24:53 ID:/oVeF6eF0
>>80
いや英語は合格点あるけど社会はあと少し。
問題はまじで国語0の俺が間に合うんかなーって
いや英語は合格点あるけど社会はあと少し。
問題はまじで国語0の俺が間に合うんかなーって
83 : 2020/11/23(月)13:23:35 ID:bhu/wskQp
今日から過去問やれ
手応えなければ諦めろ
今から自分だけ伸びるなんて幻想だぞ
手応えなければ諦めろ
今から自分だけ伸びるなんて幻想だぞ
86 : 2020/11/23(月)13:24:41 ID:2cEZ3DDA0
イッチの言ってることが本当ならMARCHどころか早慶狙えるやろ
87 : 2020/11/23(月)13:24:46 ID:pn3WqoxF0
受験なんかより進学後の勉強しといた方がいいレベルやで
89 : 2020/11/23(月)13:24:53 ID:UkdrxZ2z0
え?英語そんなんできるの?
㍾とか青山ならいけるちゃう?
政治・経済全ふりで
㍾とか青山ならいけるちゃう?
政治・経済全ふりで
ワンちゃん、佐賀でもうけたら?
91 : 2020/11/23(月)13:25:40 ID:pPqdho7y0
一般受験で行く奴いるんか?
大半は指定校やろ
大半は指定校やろ
93 : 2020/11/23(月)13:26:23 ID:+UHnZIgWd
ニッコマを目指してるやつなんかおるんか?
94 : 2020/11/23(月)13:26:29 ID:/oVeF6eF0
は?センターやったことある?明らかにレベル低くて量多いだけやん
ただの偏差値50の大学の過去問 80が平均で取れるレベルやぞ
あんなん読解速度上げればレベルは私大と比べて簡単やん
ただの偏差値50の大学の過去問 80が平均で取れるレベルやぞ
あんなん読解速度上げればレベルは私大と比べて簡単やん
99 : 2020/11/23(月)13:27:11 ID:Fl/wlVeQ0
>>94
センター利用で余裕やん
95 : 2020/11/23(月)13:26:37 ID:DANKvdT3d
そのレベルの私大ならセンター利用で余裕やろ
私立専願か?
私立専願か?
100 : 2020/11/23(月)13:27:34 ID:/oVeF6eF0
>>95
初受験やからセンターに連絡するの忘れてセンターの受付終了した
初受験やからセンターに連絡するの忘れてセンターの受付終了した
102 : 2020/11/23(月)13:28:49 ID:mRJhAANF0
>>100
草
普通高校が手伝ってくれるやろどんな高校やw
普通高校が手伝ってくれるやろどんな高校やw
96 : 2020/11/23(月)13:26:43 ID:+oe9bxhs0
ニッコマなんかノー勉で余裕よ
98 : 2020/11/23(月)13:27:11 ID:ESZO6XWGa
私大は英語出来るなら他の科目が余程クソでもない限り割とどうとでもなるで
他が出来て英語だけ出来ないパターンの方がキツい位や
他が出来て英語だけ出来ないパターンの方がキツい位や
101 : 2020/11/23(月)13:28:09 ID:UkdrxZ2z0
法政多摩とか中央多摩なら家賃3万円くらいでもいけるし、
もし奨学金とれるなら東京きたほうがいいレベル
まあまずは合格かと
もし奨学金とれるなら東京きたほうがいいレベル
まあまずは合格かと
106 : 2020/11/23(月)13:29:40 ID:/oVeF6eF0
>>101
嫌や 親は仕送り送らんからバイト漬けになる
ゲームも資格も取る時間なくなるの目に見える。
そもそも一人暮らししたことあるから金くそかかるのわかってる
嫌や 親は仕送り送らんからバイト漬けになる
ゲームも資格も取る時間なくなるの目に見える。
そもそも一人暮らししたことあるから金くそかかるのわかってる
107 : 2020/11/23(月)13:30:07 ID:pn3WqoxF0
なんの資格取るんや?
108 : 2020/11/23(月)13:30:38 ID:ZNGvQENUa
志望学部は?
110 : 2020/11/23(月)13:31:29 ID:fwJRh3Cr0
授業聞いてりゃ0でいけるやろ…
111 : 2020/11/23(月)13:31:42 ID:DANKvdT3d
九州は私大が西南学院大学ぐらいしかなくて可哀想やな
113 : 2020/11/23(月)13:32:20 ID:ZNGvQENUa
>>111
立命館アジアもあるで
なお一般入試率10%以下
なお一般入試率10%以下
121 : 2020/11/23(月)13:35:29 ID:DANKvdT3d
>>113
立命館を冠してるから実質関西私大や
116 : 2020/11/23(月)13:33:46 ID:rlWUz6vf0
ノー勉でいけるで
引用元: ニッコマって何時間勉強すりゃいける?