1 : 2020/11/28(土)12:32:24 ID:AvdIK6MbM
教えてください!!!
TOEICは870点です
TOEICは870点です

2 : 2020/11/28(土)12:32:45 ID:Ns/QpeXTM
転生する
3 : 2020/11/28(土)12:33:17 ID:+VkVG0Sw0
まずはインターネットで英文でチャットでもしたら
すぐに文章浮かんでくるようになってからが本番や
すぐに文章浮かんでくるようになってからが本番や
6 : 2020/11/28(土)12:34:40 ID:ysduha+G0
>>3
はえー
まず書くことからか
まず書くことからか
4 : 2020/11/28(土)12:33:52 ID:QrM1csj10
中学レベルの英文をすぐ言えるようにする
9 : 2020/11/28(土)12:36:45 ID:ysduha+G0
>>4
これ大事なんやろなあ
普通に難しいけど
普通に難しいけど
5 : 2020/11/28(土)12:33:58 ID:m0y1j8jTp
んじゃ話せるんじゃない?
仕事柄外国人と接する機会多いんだが馬鹿な俺でも通常会話くらいなら話せるよ
仕事柄外国人と接する機会多いんだが馬鹿な俺でも通常会話くらいなら話せるよ
8 : 2020/11/28(土)12:36:18 ID:ysduha+G0
>>5
無理や
さすがに買い物とか旅行は不自由なくできるけど
商談とか絶対できない
さすがに買い物とか旅行は不自由なくできるけど
商談とか絶対できない
7 : 2020/11/28(土)12:35:23 ID:ysduha+G0
現状の課題
・リスニング
・発音
・英作文
・リスニング
・発音
・英作文
とにかく英語への反射神経が鈍いのが問題や
11 : 2020/11/28(土)12:37:20 ID:ysduha+G0
まずネイティブの会話聞き取れない
ハリーポッターとか全然聞き取れない
ハリーポッターとか全然聞き取れない
18 : 2020/11/28(土)12:39:18 ID:QrM1csj10
>>11
それが普通
23 : 2020/11/28(土)12:40:15 ID:ysduha+G0
>>18
そうなん?
映画無理でも仕事の会話はできたりするんか?
映画無理でも仕事の会話はできたりするんか?
13 : 2020/11/28(土)12:38:00 ID:Jhg8Cp7ra
むしろビジネスなら使う単語限られるんちゃう?
14 : 2020/11/28(土)12:38:20 ID:ysduha+G0
>>13
そうなんかなあ
意外といけるのかな
意外といけるのかな
15 : 2020/11/28(土)12:38:49 ID:DT5WPXKF0
英語が母国語じゃない外人と英語で会話するとええよ
17 : 2020/11/28(土)12:39:10 ID:ysduha+G0
>>15
それはなぜなんや?
21 : 2020/11/28(土)12:39:56 ID:DT5WPXKF0
>>17
お互い下手くそだからゆっくり話すし簡単な単語使ってくるから
16 : 2020/11/28(土)12:38:57 ID:ysduha+G0
社会人1年目には商談できるようになりたい!
ちなみに今は3年生や
ちなみに今は3年生や
19 : 2020/11/28(土)12:39:20 ID:mXfQXuIG0
本国版おさるのジョージ見る
28 : 2020/11/28(土)12:41:58 ID:ysduha+G0
>>19
子供向けの番組はええなあと思います
20 : 2020/11/28(土)12:39:48 ID:ysduha+G0
発音とリスニング、瞬間的に文組み立てるのががほんまに難しい
24 : 2020/11/28(土)12:41:00 ID:yTOiwRgMa
結局は経験値やな
ネイティブの赤ちゃんだって白紙の状態から2年とか聞き続けてようやく片言なんや
ネイティブの赤ちゃんだって白紙の状態から2年とか聞き続けてようやく片言なんや
27 : 2020/11/28(土)12:41:31 ID:ysduha+G0
>>24
場数踏むしかないかなあ
26 : 2020/11/28(土)12:41:23 ID:Ngpk6T1X0
TOEIC870なら余裕だろ
30 : 2020/11/28(土)12:42:57 ID:ysduha+G0
>>26
決まったシーンに関する文章読むのと聞き取るのはできるが自由な状況で受信発信は難しい
29 : 2020/11/28(土)12:42:50 ID:EdaxZzqz0
英語圏の彼女作れば一発よ
32 : 2020/11/28(土)12:43:13 ID:ysduha+G0
>>29
それが1番難しい
31 : 2020/11/28(土)12:43:09 ID:hx/ynWWv0
留学すれば
37 : 2020/11/28(土)12:43:44 ID:ysduha+G0
>>31
留学するのは1番の近道なんやろなあ
33 : 2020/11/28(土)12:43:15 ID:WQxUZm9b0
日本人がなんで英語話せないかって言うたら発音が出来ないからや
じゃあなんで発音ができないかって言うたら自分の想像してる音と実際のあるべき音が違うからや
カタカナ英語が大戦犯やな
だからネイティブの言ってることは聞き取れんし自分の発音も向こうには聞き取ってもらえん
じゃあなんで発音ができないかって言うたら自分の想像してる音と実際のあるべき音が違うからや
カタカナ英語が大戦犯やな
だからネイティブの言ってることは聞き取れんし自分の発音も向こうには聞き取ってもらえん
イッチも文法が完璧ならここを矯正すれば何も問題なくなるで
38 : 2020/11/28(土)12:44:22 ID:QrM1csj10
>>33
1は870なんだからリスニングは出来てるだろ
41 : 2020/11/28(土)12:45:24 ID:3elf2N6N0
>>38
ワイそれぐらいで留学して
全然聞き取れなかったわ
帰国したら950超えてた
全然聞き取れなかったわ
帰国したら950超えてた
53 : 2020/11/28(土)12:47:44 ID:ysduha+G0
>>41
実際テストと日常は違うよな
34 : 2020/11/28(土)12:43:30 ID:oODLEl9V0
語学留学や
42 : 2020/11/28(土)12:45:34 ID:ysduha+G0
>>34
留学できればええんやけどなあ
36 : 2020/11/28(土)12:43:44 ID:HPy9sZxa0
ラミチャンネルおすすめ
43 : 2020/11/28(土)12:45:50 ID:ysduha+G0
>>36
なんやそれ
44 : 2020/11/28(土)12:46:04 ID:obmF7osIM
東南アジアいくのおえで
55 : 2020/11/28(土)12:48:21 ID:ysduha+G0
>>44
シンガポールとかフィリピンかな
他のとこは英語喋らない印象や
他のとこは英語喋らない印象や
45 : 2020/11/28(土)12:46:09 ID:GsJ/MwOL0
870てもう海外ドラマ見てりゃ勝手に学べるレベルやろ
48 : 2020/11/28(土)12:46:50 ID:ysduha+G0
>>45
マジでドラマは聞き取れん
知らない語彙も出てくるし
知らない語彙も出てくるし
51 : 2020/11/28(土)12:47:33 ID:GsJ/MwOL0
>>48
英語字幕で5週くらいしたらすぐ覚えるで
古いけどフレンズおすすめや
古いけどフレンズおすすめや
46 : 2020/11/28(土)12:46:24 ID:ysduha+G0
ラミレスのチャンネルなんてあるんやな
47 : 2020/11/28(土)12:46:24 ID:yhPhIsLRd
今留学できないか
50 : 2020/11/28(土)12:47:13 ID:KFXHBKcj0
英文法ってどう勉強したんや?読めても作れって言われたらむりや
52 : 2020/11/28(土)12:47:38 ID:HGJAlSQQ0
英語音声で英語字幕と日本語字幕ある動画見つける