1 : 2020/11/30(月)03:08:34 ID:10dWMjsc0
金持ってれば私立医行けたのになあとTwitterで見つけた私立医の金持ち学生を見て思ってしまう

19 : 2020/11/30(月)03:18:38 ID:QuQnFtCr0
>>1
私立すら行けんかったってこと?
25 : 2020/11/30(月)03:19:36 ID:10dWMjsc0
>>19
学費高くて諦めた
学費高くて諦めた
2 : 2020/11/30(月)03:08:47 ID:10dWMjsc0
世の中金やなあ
3 : 2020/11/30(月)03:09:57 ID:10dWMjsc0
学歴コンプマンおらんか?
4 : 2020/11/30(月)03:13:58 ID:MVdLpz+f0
海外の医学部知ってる?
5 : 2020/11/30(月)03:14:44 ID:10dWMjsc0
>>4
それは日本に帰ってきてからのキャリアが多難すぎるやんけ
それは日本に帰ってきてからのキャリアが多難すぎるやんけ
10 : 2020/11/30(月)03:16:09 ID:MVdLpz+f0
>>5
日本のこくし受かるのが難しいの?
15 : 2020/11/30(月)03:17:12 ID:10dWMjsc0
>>10
受験資格はあるらしいけど合格率低い
受験資格はあるらしいけど合格率低い
6 : 2020/11/30(月)03:14:55 ID:jJKhtHCWp
ワイ私立医、低みの見物
免疫学のテスト対策まだ終わらんわ
免疫学のテスト対策まだ終わらんわ
8 : 2020/11/30(月)03:15:39 ID:10dWMjsc0
>>6
何年や?
勉強大変か?
何年や?
勉強大変か?
13 : 2020/11/30(月)03:16:42 ID:jJKhtHCWp
>>8
2年や 大学によるんやろうけど詰め込み方半端ない
同級生でも辞める直前みたいな奴少なくないで
同級生でも辞める直前みたいな奴少なくないで
24 : 2020/11/30(月)03:19:12 ID:10dWMjsc0
>>13
それで留年したらプラス数百万やろ?
すごい世界やなあ
それで留年したらプラス数百万やろ?
すごい世界やなあ
33 : 2020/11/30(月)03:20:59 ID:jJKhtHCWp
>>24
そのプレッシャーと6年間付き合っていく感じやね
心臓弱い人にはお勧めせん
人間関係も学内恋愛とかでピリピリしてたりして救いがない
心臓弱い人にはお勧めせん
人間関係も学内恋愛とかでピリピリしてたりして救いがない
42 : 2020/11/30(月)03:24:10 ID:10dWMjsc0
>>33
金持ちならプラス数百万とかパッパがニコニコで払ってくれるんやろ?
人間関係は狭くて大変そう
金持ちならプラス数百万とかパッパがニコニコで払ってくれるんやろ?
人間関係は狭くて大変そう
46 : 2020/11/30(月)03:25:27 ID:jJKhtHCWp
>>42
ニコニコして払うわけないけど少なくとも留年しても大丈夫な家庭しか来れてないやろな
奨学金使ってきてる人らが留年したらどうなるんやろ
奨学金使ってきてる人らが留年したらどうなるんやろ
51 : 2020/11/30(月)03:28:38 ID:10dWMjsc0
>>46
留年したら奨学金止まるんやっけ
なんか入学後にガチで経済状況やばい人向けの支援があるのは見たことはあるな
それでも留年は理由から除外されてた気がする
留年したら奨学金止まるんやっけ
なんか入学後にガチで経済状況やばい人向けの支援があるのは見たことはあるな
それでも留年は理由から除外されてた気がする
7 : 2020/11/30(月)03:15:11 ID:10dWMjsc0
あと海外医学部って私立並みの費用かかるから意味ないで
9 : 2020/11/30(月)03:15:52 ID:jJKhtHCWp
今大学行けてるなら卒後編入使うのが穴やと思うで
再受験やると数年間無駄になるからお勧めせん
再受験やると数年間無駄になるからお勧めせん
12 : 2020/11/30(月)03:16:32 ID:10dWMjsc0
>>9
まあそうやな
今はしがない工学部の学生やで
働きだしたら気持ちも変わるかもしれんが
まあそうやな
今はしがない工学部の学生やで
働きだしたら気持ちも変わるかもしれんが
11 : 2020/11/30(月)03:16:29 ID:mi6Car+9d
こういう奴ってたいてい私立医も受からん
17 : 2020/11/30(月)03:18:06 ID:10dWMjsc0
>>11
全統で偏差値68くらいあったからチャンスはあった
全統で偏差値68くらいあったからチャンスはあった
14 : 2020/11/30(月)03:17:08 ID:jbSRp0qt0
わい駅弁医やけど東京の私立とか行けば良かったと後悔しとる
めちゃくちゃ勉強も実習もキツいで
めちゃくちゃ勉強も実習もキツいで
16 : 2020/11/30(月)03:17:52 ID:jJKhtHCWp
とりあえず工学方面の勉強続けながら興味あったら生化学とか分子生物学の本読んでじっくり素養深めるのがええんちゃうか
英語力も問われるからTOEIC受けた方がええ
英語力も問われるからTOEIC受けた方がええ
31 : 2020/11/30(月)03:20:37 ID:10dWMjsc0
>>16
せやなあ
大学入ってからずっとオンラインで気持ち切り替えられてないのもあかん
せやなあ
大学入ってからずっとオンラインで気持ち切り替えられてないのもあかん
18 : 2020/11/30(月)03:18:35 ID:Cx77vLRP0
知り合いの医者見てるとブラック労働過ぎて努力と給料見合ってない気がする
20 : 2020/11/30(月)03:18:40 ID:2nLIGRW5p
医学部入った後のドロップアウト多いの?
26 : 2020/11/30(月)03:19:41 ID:jJKhtHCWp
>>20
もうちょい上の大学受け直したい奴と完全についていけてない奴で分かれてる
少なくとも受験時の成績は特待レベル除けば全く関係ないってことぐらいやな
少なくとも受験時の成績は特待レベル除けば全く関係ないってことぐらいやな
22 : 2020/11/30(月)03:19:05 ID:N6FyrOLxd
浪人せんかったんか
36 : 2020/11/30(月)03:22:23 ID:10dWMjsc0
>>22
浪人の末や
馬鹿ですまんな
浪人の末や
馬鹿ですまんな
28 : 2020/11/30(月)03:20:01 ID:MVdLpz+f0
イッチ何学部いったの?
30 : 2020/11/30(月)03:20:17 ID:xdZxicAc0
ワイ国立医、年明けの実習開始まで1ヶ月の休み
32 : 2020/11/30(月)03:20:56 ID:78a6Ygt90
コンプなんてほんと無駄やで
普通に働きだしたらアホらしくなるから気にすんな
普通に働きだしたらアホらしくなるから気にすんな
35 : 2020/11/30(月)03:22:05 ID:jbSRp0qt0
私立は偏差値だけあっても倍率も高いしまた違った難しさあるで
面接とかも何段階かあるし
面接とかも何段階かあるし
38 : 2020/11/30(月)03:23:20 ID:e0jFsN960
私医は庶民には無理
39 : 2020/11/30(月)03:23:29 ID:jJKhtHCWp
運要素がだいぶ強くて1、2点差で入学できんみたいなのが死ぬほどあるのどうにかならんのかな
定員もっと増やせばええのに
定員もっと増やせばええのに
45 : 2020/11/30(月)03:25:18 ID:nuMxvxiy0
ワイは自分の能力にコンプあるわ
47 : 2020/11/30(月)03:26:11 ID:Iz8QGjCg0
医学部志望で工学部行く人結構いそうだけど講義楽しいんか?
52 : 2020/11/30(月)03:29:30 ID:10dWMjsc0
>>47
理系の学問には興味があったからまあ割とやな
物理は思ってたより楽しくない印象持ったけど
理系の学問には興味があったからまあ割とやな
物理は思ってたより楽しくない印象持ったけど
48 : 2020/11/30(月)03:26:25 ID:jbSRp0qt0
医学部って30歳とかで入ってくるやつもおるし再受験ウェルカムやで
イッチも腐らず入ってこいや
イッチも腐らず入ってこいや
53 : 2020/11/30(月)03:30:04 ID:QeQti85Sp
本来は医者になりたくないのに将来が不安で医学科に行く人多いらしいな
ワイの周りでよく見たのが本当は数学科に行って数学者になりたかったやつ
ワイの周りでよく見たのが本当は数学科に行って数学者になりたかったやつ
58 : 2020/11/30(月)03:31:00 ID:xdZxicAc0
>>53
ワイ哲学科行きたかったけど流石にやめて医にきたわ
何だかんだで医学も悪くないと思うようになったけど
何だかんだで医学も悪くないと思うようになったけど
54 : 2020/11/30(月)03:30:14 ID:jJKhtHCWp
案外奨学金使って大学入学しましたって人の方が地獄見てるかもわからんな
医学部のテストってお絵かきの能力試されるのあったりするからペーパーで完全には測れんで
一個でも単位落としたら留年するし
医学部のテストってお絵かきの能力試されるのあったりするからペーパーで完全には測れんで
一個でも単位落としたら留年するし
56 : 2020/11/30(月)03:30:40 ID:OPoIWmYA0
医者って雇われはそんな稼げないんやろ
ブラックジャックによろしくでやってたで
そんなんなる意味がないやん
ブラックジャックによろしくでやってたで
そんなんなる意味がないやん
62 : 2020/11/30(月)03:32:02 ID:zApR2fw4p
>>56
ブラックジャックによろしくは古すぎる
あんま読んでないけど初期研修の給料は大学病院でどんな低いところでも20マンはある
あんま読んでないけど初期研修の給料は大学病院でどんな低いところでも20マンはある
82 : 2020/11/30(月)03:35:01 ID:OPoIWmYA0
>>62
たしかにもう20年くらいの漫画か?
60 : 2020/11/30(月)03:31:47 ID:jJKhtHCWp
てか今年入学か?オンライン授業多かったらそら鬱にもなるわな
偏差値足りてたならもう一年頑張ってみるのも一つやな
センターから共通テストになってて読めない部分もあるやろけど
さ
偏差値足りてたならもう一年頑張ってみるのも一つやな
センターから共通テストになってて読めない部分もあるやろけど
さ
69 : 2020/11/30(月)03:33:29 ID:10dWMjsc0
>>60
今年やで
共通テストも申し込んでないし学力もかなり落ちた
今年やで
共通テストも申し込んでないし学力もかなり落ちた
61 : 2020/11/30(月)03:31:52 ID:28UnxTL10
誰か助けてくれ
俺は医者じゃなくて平凡なリーマンでいいんだ
俺は医者じゃなくて平凡なリーマンでいいんだ
63 : 2020/11/30(月)03:32:15 ID:SdzocPrv0
>>61
じゃあやめたらええよ
65 : 2020/11/30(月)03:32:47 ID:28UnxTL10
俺だけ試験来週にしてくれ
66 : 2020/11/30(月)03:33:01 ID:zApR2fw4p
>>65
なんの試験?
73 : 2020/11/30(月)03:34:09 ID:mNTqhqPQM
私医の年間の授業料なんぼなん?
80 : 2020/11/30(月)03:34:58 ID:zApR2fw4p
>>73
ワイんとこは500万
87 : 2020/11/30(月)03:36:00 ID:9/AGhkuj0
>>80
6年で3000万か
授業料だけで家が1軒建つな
授業料だけで家が1軒建つな
75 : 2020/11/30(月)03:34:34 ID:28UnxTL10
なーんで先週の俺はずっとゲームしてたんだよ勉強しろよカス
もーキレそう
すまんスレ汚して
もーキレそう
すまんスレ汚して
83 : 2020/11/30(月)03:35:20 ID:xdZxicAc0
>>75
apex?
90 : 2020/11/30(月)03:36:32 ID:28UnxTL10
>>83
原神とロケットリーグとApexとSatisfactory
76 : 2020/11/30(月)03:34:39 ID:zlVnChFG0
なんか一念発起してやったれや
91 : 2020/11/30(月)03:37:08 ID:10dWMjsc0
>>76
プログラミングの勉強やっとる
まあこっちで成果出しても医者の年収には負けんですけどね
プログラミングの勉強やっとる
まあこっちで成果出しても医者の年収には負けんですけどね
86 : 2020/11/30(月)03:36:00 ID:28UnxTL10
ちょっと吐き出してスッキリしたわ
同期の前で勉強してないとか言えんわ恥ずかしくて
スレ汚しすまそ
同期の前で勉強してないとか言えんわ恥ずかしくて
スレ汚しすまそ
93 : 2020/11/30(月)03:37:21 ID:zApR2fw4p
総合試験近いから朝までオベンキョや
94 : 2020/11/30(月)03:37:39 ID:d2F7FkcL0
医学部って部活みんなしててすごいよな
わいのバイト先では部活やってバイトもバリバリやってる人めっちゃいてキャパの違いを実感するわ
わいのバイト先では部活やってバイトもバリバリやってる人めっちゃいてキャパの違いを実感するわ
102 : 2020/11/30(月)03:40:40 ID:ZKhIvYI/0
落ちたな(無慈悲)
105 : 2020/11/30(月)03:40:57 ID:28UnxTL10
でも今の態度でいくと間違いなく留年留年ドロップアウトなんだよな
叩き直してえわ
叩き直してえわ
106 : 2020/11/30(月)03:41:00 ID:Zh5dLq600
親が金持ってれば私大医学部いけたとして、
貧困家庭だったらどないなってそうだったんや?
貧困家庭だったらどないなってそうだったんや?
116 : 2020/11/30(月)03:43:58 ID:10dWMjsc0
>>106
ワイの家は貧困では普通の家庭やな
私立医は行かないくらいの
ガチ貧困なら地元の国立大学に自宅から通学するしか許されなかったかな
ワイの家は貧困では普通の家庭やな
私立医は行かないくらいの
ガチ貧困なら地元の国立大学に自宅から通学するしか許されなかったかな
108 : 2020/11/30(月)03:41:40 ID:JJ0ZsH+r0
国立医蹴り私立医ワイ、高みの見物
112 : 2020/11/30(月)03:43:07 ID:q9iJAzZH0
実習長すぎてしんどいわ
来年の6月まであるで
来年の6月まであるで
113 : 2020/11/30(月)03:43:17 ID:28UnxTL10
リーマンやるなら医師免許取ってから活用する方がええわ
115 : 2020/11/30(月)03:43:54 ID:u4WT5trkp
外国人枠なら数学だけで入れる海外医学部あるで
学費は年10万円程度やったな
学費は年10万円程度やったな
118 : 2020/11/30(月)03:44:17 ID:XRcq7p7q0
ワイの知り合いは子女入学で割と簡単に医学部入ってたわ
119 : 2020/11/30(月)03:44:18 ID:JJ0ZsH+r0
てか貧乏だから私立医は無理とか情弱やろ
自治医で我慢しろよ
自治医で我慢しろよ
125 : 2020/11/30(月)03:45:40 ID:10dWMjsc0
>>119
まあそういう縛りがある大学はやめておいてん
まあそういう縛りがある大学はやめておいてん
120 : 2020/11/30(月)03:44:33 ID:9Sybjipv0
医学部って入ったところで勉強きつすぎて並大抵の人間じゃ耐えられなさそう
123 : 2020/11/30(月)03:44:59 ID:28UnxTL10
>>120
マジできつい
死にそうだし今死んでる
死にそうだし今死んでる
124 : 2020/11/30(月)03:45:35 ID:u4WT5trkp
>>123
ワイの友達ガチで放校になってて草
121 : 2020/11/30(月)03:44:41 ID:xuEGRfP10
本気で覚悟あるなら私立医いけるやろ
金はどうにでもなる
金はどうにでもなる
146 : 2020/11/30(月)03:50:14 ID:roNKmR6mM
>>121
ならんやろ
6年で3000万とかやぞ
6年で3000万とかやぞ
161 : 2020/11/30(月)03:52:06 ID:JJ0ZsH+r0
>>146
自治医とかで縛り受け入れればどうにでもなるぞ
122 : 2020/11/30(月)03:44:47 ID:l9l/F8Tl0
私立用の奨学金もらいや
126 : 2020/11/30(月)03:45:45 ID:N/gMoDMT0
医師になってどうしたかったんや
131 : 2020/11/30(月)03:46:47 ID:10dWMjsc0
>>126
普通に内科医とかになろうって考えてた
普通に内科医とかになろうって考えてた
127 : 2020/11/30(月)03:45:46 ID:q9iJAzZH0
奨学金借りても医学部ならすぐ返せるで