1 : 2020/11/30(月)20:21:40 ID:vEN4MHoZd
奴隷になりたいの?
ちなワイは経営学部で経営理論を学んで将来起業するつもり
ちなワイは経営学部で経営理論を学んで将来起業するつもり

3 : 2020/11/30(月)20:22:34 ID:vEN4MHoZd
正論は伸びないか
4 : 2020/11/30(月)20:23:23 ID:4PPCR59xa
経済学部のワイがきたで
正直文系は目クソ鼻くそやわ
正直文系は目クソ鼻くそやわ
5 : 2020/11/30(月)20:23:56 ID:vEN4MHoZd
>>4
お前が通ってるような低偏差値校だとそうかもねw
お前が通ってるような低偏差値校だとそうかもねw
9 : 2020/11/30(月)20:24:58 ID:4PPCR59xa
>>5
学歴は?
12 : 2020/11/30(月)20:25:28 ID:vEN4MHoZd
>>9
Top6経営ですけどおまえは?
Top6経営ですけどおまえは?
22 : 2020/11/30(月)20:26:27 ID:4PPCR59xa
>>12
大学名は?
6 : 2020/11/30(月)20:23:56 ID:XDwFkwvS0
経営学部で年末調整確定申告簿記は役に立ったわ
7 : 2020/11/30(月)20:24:39 ID:vEN4MHoZd
>>6
会社法や簿記会計に関する知識は確かに有用だよね
会社法や簿記会計に関する知識は確かに有用だよね
8 : 2020/11/30(月)20:24:56 ID:Nj9K/5EA0
経済学て生きていくのに何の役に立つの?
10 : 2020/11/30(月)20:25:14 ID:vEN4MHoZd
>>8
ワイは経営学部やから分からん
ワイは経営学部やから分からん
11 : 2020/11/30(月)20:25:21 ID:1qXkHlAcM
机上の空論学部
14 : 2020/11/30(月)20:25:38 ID:vEN4MHoZd
>>11
理学部のこと?
理学部のこと?
27 : 2020/11/30(月)20:26:59 ID:1qXkHlAcM
>>14
理学部は今のところ最適な推論学部
29 : 2020/11/30(月)20:27:19 ID:vEN4MHoZd
>>27
ただの奴隷学部やろ
ただの奴隷学部やろ
13 : 2020/11/30(月)20:25:29 ID:9mjudL6pd
ワイ経済学部経営学科卒、ゼミは日本経営史
何一つ役に立たない
16 : 2020/11/30(月)20:25:49 ID:vEN4MHoZd
>>13
だってお前社畜やんw
だってお前社畜やんw
15 : 2020/11/30(月)20:25:41 ID:K2ummggMd
過去の遺産学部
21 : 2020/11/30(月)20:26:15 ID:vEN4MHoZd
>>15
文学部?
文学部?
20 : 2020/11/30(月)20:26:15 ID:W863EGTaa
ワイ経営2年やが株とかまったく理解してへんわ
23 : 2020/11/30(月)20:26:30 ID:vEN4MHoZd
>>20
お前が無能なんやぞ
お前が無能なんやぞ
39 : 2020/11/30(月)20:28:27 ID:W863EGTaa
>>23
せやな
でも会計関連の講義は頑張ってるで
でも会計関連の講義は頑張ってるで
24 : 2020/11/30(月)20:26:49 ID:BE0iEAQ20
理論てww
28 : 2020/11/30(月)20:27:02 ID:vEN4MHoZd
>>24
理論馬鹿にしてると痛い目あうぞ
理論馬鹿にしてると痛い目あうぞ
34 : 2020/11/30(月)20:27:45 ID:BE0iEAQ20
>>28
理論を馬鹿にはしてないで
ただ他に重要なことあるよね
ただ他に重要なことあるよね
31 : 2020/11/30(月)20:27:29 ID:4vdluFhS0
商学部やけど文学も学びたかった
日本もメジャーとマイナーがあればええのに
日本もメジャーとマイナーがあればええのに
35 : 2020/11/30(月)20:27:52 ID:vEN4MHoZd
>>31
京大総人とか行けよ
京大総人とか行けよ
32 : 2020/11/30(月)20:27:37 ID:aceW0udmM
またシャチか
33 : 2020/11/30(月)20:27:42 ID:1HUrJhMz0
作りたいものやサービスがあるわけでもないのに、起業したいとか、経営したいとか思うもんなんか?プログラミングが趣味と言うのと変わらん気がするやで。
37 : 2020/11/30(月)20:28:14 ID:vEN4MHoZd
>>33
ワイは意思決定ツール作るで~
ワイは意思決定ツール作るで~
43 : 2020/11/30(月)20:29:14 ID:1HUrJhMz0
>>37
自分の意思くらい自分決定しろよ
45 : 2020/11/30(月)20:29:30 ID:vEN4MHoZd
>>43
頭悪いん?
頭悪いん?
57 : 2020/11/30(月)20:31:11 ID:1HUrJhMz0
>>45
イッチよりはええで
60 : 2020/11/30(月)20:31:44 ID:vEN4MHoZd
>>57
がんばってるのはわかるよ
がんばってるのはわかるよ
36 : 2020/11/30(月)20:27:53 ID:1qXkHlAcM
孫正義が経済学部なのはどう折り合いつけてんの?
41 : 2020/11/30(月)20:28:40 ID:wtsSHWPSa
ワイ経営学部やったけど、なんの学部でもええからその学部で一生懸命勉強すればどこでもいいというアドバイスになるわ
42 : 2020/11/30(月)20:28:54 ID:r9kBsotn0
その経営理論でなんの会社の経営をするんや?
医学部に行って医師免許を取って病院・医院の経営をするのはわかるが
経営理論で何を経営できるんや?
医学部に行って医師免許を取って病院・医院の経営をするのはわかるが
経営理論で何を経営できるんや?
44 : 2020/11/30(月)20:29:18 ID:vEN4MHoZd
>>42
テクノロジー企業や
経営者にドカタの知識なんていらんで
テクノロジー企業や
経営者にドカタの知識なんていらんで
46 : 2020/11/30(月)20:29:35 ID:6i113jV30
ガチ目の文系いくよりはいいかみたいな感じで消去法でいくとこだろ
別に大学の経済系出たからって金持ちになれるわけでもない
別に大学の経済系出たからって金持ちになれるわけでもない
47 : 2020/11/30(月)20:29:38 ID:XNc4i11h0
経済学部ワイ、文系と間違われて憤慨する
84 : 2020/11/30(月)20:35:42 ID:shs1kEhda
>>47
経済学部は文系に違いないやろ
まさか数学使わないから文系使うから理系なんて思っとらんよな
まさか数学使わないから文系使うから理系なんて思っとらんよな
48 : 2020/11/30(月)20:29:47 ID:uyuPb/od0
文系卒で総合職と理系院卒専門職だったらどっちがコスパええんや?
50 : 2020/11/30(月)20:29:59 ID:vEN4MHoZd
>>48
どっちもゴミ
雇われの時点で
どっちもゴミ
雇われの時点で
55 : 2020/11/30(月)20:30:33 ID:uyuPb/od0
>>50
まあそうか
54 : 2020/11/30(月)20:30:30 ID:vEN4MHoZd
100でコンパイルするからそれまではがんば
58 : 2020/11/30(月)20:31:11 ID:1qXkHlAcM
大学に残れないやつは全員負け組やからな
59 : 2020/11/30(月)20:31:34 ID:vEN4MHoZd
>>58
昭和の考えやな
今はアメリカ筆頭に起業以外は落ちこぼれや
昭和の考えやな
今はアメリカ筆頭に起業以外は落ちこぼれや
63 : 2020/11/30(月)20:32:19 ID:1qXkHlAcM
>>59
アホやなぁ
教授が起業するやんアメリカ
何も知らんのやな
教授が起業するやんアメリカ
何も知らんのやな
65 : 2020/11/30(月)20:32:44 ID:vEN4MHoZd
>>63
教授が起業して成功してるところってほぼないよね
ばかさん
教授が起業して成功してるところってほぼないよね
ばかさん
70 : 2020/11/30(月)20:33:15 ID:1qXkHlAcM
>>65
あるぞ
62 : 2020/11/30(月)20:32:13 ID:lHh+bUal0
ワイ環境人間学部、高みの見物
66 : 2020/11/30(月)20:32:59 ID:NFGnowzUM
理系行って先端技術学んでビジネスした方よくね
74 : 2020/11/30(月)20:34:12 ID:DouWP7K50
>>66
先端技術がビジネスに繋がるとは限らんむしろ繋がらない
80 : 2020/11/30(月)20:35:03 ID:vEN4MHoZd
>>74
これ
先端技術がありきになるからね
技術なんて所詮は手段なのそれが自己目的化してしまう
これ
先端技術がありきになるからね
技術なんて所詮は手段なのそれが自己目的化してしまう
68 : 2020/11/30(月)20:33:07 ID:MG30amV1r
経営学部卒業して派遣やってるで~
69 : 2020/11/30(月)20:33:14 ID:aixaED5w0
経済学部に卒論がなくて羨ましい
嫉妬や嫉妬
嫉妬や嫉妬
71 : 2020/11/30(月)20:33:22 ID:yilmxL1fr
なお経営者は理系な模様
76 : 2020/11/30(月)20:34:23 ID:vEN4MHoZd
>>71
うまくいかないとこね
うまくいかないとこね
77 : 2020/11/30(月)20:34:45 ID:yilmxL1fr
>>76
GAFAって上手くいってないんか
81 : 2020/11/30(月)20:35:18 ID:vEN4MHoZd
>>77
所詮雇われや
所詮雇われや
86 : 2020/11/30(月)20:35:53 ID:yilmxL1fr
>>81
誰が雇ってんの?
72 : 2020/11/30(月)20:33:34 ID:KrXJQrff0
起業して成功してから言えや
79 : 2020/11/30(月)20:34:52 ID:Mgzx3u6w0
高卒でも株主になれるから何も関係ないやろw
82 : 2020/11/30(月)20:35:35 ID:vEN4MHoZd
>>79
大卒でないと資金調達できんぞ
大卒でないと資金調達できんぞ
125 : 2020/11/30(月)20:41:09 ID:Mgzx3u6w0
>>82
株主の意味分かってる?
83 : 2020/11/30(月)20:35:39 ID:o4jwHgYna
イッチ勝利宣言はよ
85 : 2020/11/30(月)20:35:46 ID:vEN4MHoZd
>>83
100でね
100でね
87 : 2020/11/30(月)20:35:56 ID:hVxN6h5Ed
数学好きだから経済学部行くわ
94 : 2020/11/30(月)20:36:43 ID:bJ0J9ipO0
学生さんなら夢を持つのは悪い事じゃないけど世の中の勉強しような
95 : 2020/11/30(月)20:36:54 ID:vEN4MHoZd
>>94
お前のことや労働者
お前のことや労働者
99 : 2020/11/30(月)20:37:18 ID:20tQUkwc0
大学なんて理学部とかの本気で研究の道進みたい奴らのためだけの施設にすべきやろ
101 : 2020/11/30(月)20:37:41 ID:vEN4MHoZd
>>99
その研究の道も今は企業なんよね
大学なんてレジャーランドと変わらん
その研究の道も今は企業なんよね
大学なんてレジャーランドと変わらん
102 : 2020/11/30(月)20:37:44 ID:okJm3mC20
音大ワイ低みの見物
137 : 2020/11/30(月)20:45:10 ID:DhmNlGHj0
>>102
憧れる
104 : 2020/11/30(月)20:37:52 ID:de8io8vu0
何も考えてないで
だからといって学んだことが全く役に立たなかったとは言わんが
だからといって学んだことが全く役に立たなかったとは言わんが
105 : 2020/11/30(月)20:38:04 ID:kPysp/5fp
ワイ理系、mba取って起業し成功
学部で四年間も経営やるような奴はアホ
学部で四年間も経営やるような奴はアホ
110 : 2020/11/30(月)20:39:03 ID:mJHGL6+3M
>>105
というかMBAとっても意味ない日本の文系大がカス
119 : 2020/11/30(月)20:40:03 ID:kPysp/5fp
>>110
ワイは海外で取ったわ
箔が付くし何よりめちゃくちゃ勉強になったわ
箔が付くし何よりめちゃくちゃ勉強になったわ
107 : 2020/11/30(月)20:38:21 ID:3+QGw50ld
工学部とか医学部のが実用的
108 : 2020/11/30(月)20:38:28 ID:C19fqkMdd
ワイみたいに会計と会社法勉強すればどこの会社でもいけるのにな
この二つは業界関係ないし
この二つは業界関係ないし
109 : 2020/11/30(月)20:38:50 ID:Bm9/vTOf0
法学部は楽しかった
112 : 2020/11/30(月)20:39:11 ID:1uSsnbr70
ワイ理系やから文系の学部よくわからんが
経済学部って何学んでんの?大学で経済学んだら何の仕事につくんや?
経済学部って何学んでんの?大学で経済学んだら何の仕事につくんや?
115 : 2020/11/30(月)20:39:39 ID:Ig2U/0jG0
>>112
サラリーマン
113 : 2020/11/30(月)20:39:28 ID:RXVU9Yju0
起業なんかどうでもええねん
株を買うことこれにつきるわ
株を買うことこれにつきるわ
117 : 2020/11/30(月)20:39:52 ID:B2VAqfOoM
文学部英文学科や
118 : 2020/11/30(月)20:39:55 ID:z0gTQDVaa
経営理論を学んだあとに何を仕事にして起業するんや?
123 : 2020/11/30(月)20:41:03 ID:0hEerYX1d
大原通って日商簿記1級9か月で取ったけど商学部通うのと似たようなものかな
124 : 2020/11/30(月)20:41:06 ID:u4haYRZsd
結局資産築いた奴の勝ちだろ
学歴なんて所詮過程に過ぎん
学歴なんて所詮過程に過ぎん
127 : 2020/11/30(月)20:41:48 ID:Mgzx3u6w0
>>124
資産は上辺で学歴は本質やろ
128 : 2020/11/30(月)20:41:52 ID:DFAX50nwa
まだ続けてて草
131 : 2020/11/30(月)20:42:41 ID:UBhzUhROa
>>128
いつも通りイッチがいなくなってから盛り上がるんやで
129 : 2020/11/30(月)20:41:59 ID:UBhzUhROa
起業するような人は大学がアホらしくなって辞めるんやないか?
130 : 2020/11/30(月)20:42:22 ID:wlhVg5ab0
ワイは法学部法律学科やけど今の仕事に生きとるからええわ
後輩の経営学部卒が法の解釈で六法に書いてあるからセーフとか言い出してるし、公務員は法学部以外雇わないで欲しい
判例まで見ろよな
134 : 2020/11/30(月)20:42:55 ID:7fjopyoeM
>>130
弁護士か?
136 : 2020/11/30(月)20:45:00 ID:wlhVg5ab0
>>134
公務員や
法律学科出ても弁護士なんか目指さんよ
132 : 2020/11/30(月)20:42:42 ID:H5iKiPH50
経済学部やけどそもそも文系って大学行く意味あるか?休みのためだけに学校行ってるわ