1 : 2020/11/30(月)22:33:53 ID:EUEfBQRi
京大文系志望。滑り止めにしようと思って政経の過去問3年解いて見たんだけど。
英語→英文の緻密な和訳も英作文もできる旧帝受験生なら余裕。ただし単語熟語は「いかにも受験英語」なトリッキーなのが出てさすがにちょっときついから、これ覚えるのに1週間。
国語→記述対策を通して本質的な読解力がついてるから余裕。
世界史→背景知識や出来事の縦横の相互関係まで理解する必要のある記述ができる旧帝受験生なら余裕。ただし一部マニアックな知識も出るのでこれの対策に1週間。
早慶簡単やん。

8 : 2020/11/30(月)22:52:38 ID:0qL8dVEr
>>1
夏オープン実戦の判定は?
11 : 2020/11/30(月)22:54:42 ID:EUEfBQRi
>>8
勉強始めたの夏休みだからEや。
でも秋のオープンは数学3完半
勉強始めたの夏休みだからEや。
でも秋のオープンは数学3完半
12 : 2020/11/30(月)22:55:34 ID:0qL8dVEr
>>11
伸びてるな
頑張れー
頑張れー
13 : 2020/11/30(月)22:59:19 ID:EUEfBQRi
>>12
ありがとう
ありがとう
2 : 2020/11/30(月)22:40:42 ID:EUEfBQRi
正論は伸びない
10 : 2020/11/30(月)22:54:33 ID:bklK4Rt/
>>2
自演してて草
3 : 2020/11/30(月)22:45:08 ID:Wp+qWWJd
京大薬>東工=一橋
4 : 2020/11/30(月)22:45:43 ID:E9HAfd+i
政経の入試が変わるの知らなくて草
5 : 2020/11/30(月)22:46:12 ID:RgYct66I
そもそも受けないが、君はなんで受けるの?
実力あるなら絶対宮廷受かるし、私立は受かっても行かないし
6 : 2020/11/30(月)22:48:22 ID:EUEfBQRi
>>5
一般入試で早慶合格の称号が欲しいから
一般入試で早慶合格の称号が欲しいから
7 : 2020/11/30(月)22:50:24 ID:RgYct66I
>>6
いらねぇwww
そんなの自慢になる環境にいるのかよww
そんなの自慢になる環境にいるのかよww
9 : 2020/11/30(月)22:53:19 ID:noLwjBUY
2週間も早慶の対策に時間を割くのもったいなくない?
15 : 2020/11/30(月)23:09:44 ID:d4hJd59h
>>9
そうだね
てか無対策でおけー
てか無対策でおけー
14 : 2020/11/30(月)23:09:15 ID:d4hJd59h
理工学部何も対策せず受かったよ
2週間もいらない
2週間もいらない
18 : 2020/11/30(月)23:21:21 ID:RgYct66I
>>14
受けてて草
君はなんで受けたん?w
君はなんで受けたん?w
22 : 2020/11/30(月)23:35:22 ID:uqXJdOrq
>>18
滑り止めだよ
27 : 2020/11/30(月)23:39:36 ID:RgYct66I
>>22
行かないって決めてるのに受ける神経が全くわからんなぁそwんなに不安か?
みんながバカにしてるワタクだぞw
みんながバカにしてるワタクだぞw
まともに勉強してりゃ宮廷受かるんだし滑り止めなんていらねえよww
29 : 2020/11/30(月)23:50:25 ID:sYS9nVvY
>>27
何故お前発作起こしてんの?
31 : 2020/11/30(月)23:54:14 ID:RgYct66I
>>29
色々バカにしてるのに結局早慶受けざるを得ない程度の自信と実力しかないなんて、受サロ民ってなかなかかわいいじゃないかw
34 : 2020/11/30(月)23:56:01 ID:sYS9nVvY
>>31
ワタク?
35 : 2020/11/30(月)23:58:02 ID:RgYct66I
>>34
お前ら自信ないからワタク受けるんだなw
情けない‥普通に勉強してりゃ宮廷受かるからもう少し頑張れよ
情けない‥普通に勉強してりゃ宮廷受かるからもう少し頑張れよ
滑り止めなど不要
37 : 2020/11/30(月)23:59:13 ID:3U/A7L8+
>>35
正論
国立一本でおk
17 : 2020/11/30(月)23:17:15 ID:8XPUDYo1
2週間もいらん
19 : 2020/11/30(月)23:23:09 ID:slF5qw8V
国立はひたすら浅く広くだからそんな短期間で狭く深くの私立に対応できるわけがない
少なくとも三ヶ月は必要
少なくとも三ヶ月は必要
23 : 2020/11/30(月)23:35:46 ID:uqXJdOrq
>>19
狭くwww深くwwww
20 : 2020/11/30(月)23:27:10 ID:pwV4OWy0
旧帝で早慶滑り止めに出来るのは東大京大だけ
阪大では危うい 名古屋東北だと早慶はチャレンジ
北大九大だと思い出作り
阪大では危うい 名古屋東北だと早慶はチャレンジ
北大九大だと思い出作り
21 : 2020/11/30(月)23:35:00 ID:uqXJdOrq
>>20
思い出作りなのに無対策で早慶受かっちゃう俺
25 : 2020/11/30(月)23:36:17 ID:uqXJdOrq
早慶難しいと思ってるのは低学歴だけやな
28 : 2020/11/30(月)23:43:36 ID:Db7XMxyw
早慶落ちあるあるは過去問ではギリギリ合格点超えてた、だよな
30 : 2020/11/30(月)23:53:45 ID:CRtLiAW3
旧帝を余裕で受かる人は実際そうだと思うけど
旧帝を普通に受かる人と落ちる人は早慶に受からん
京大合格者の早慶併願成功率でさえ4割切ってるのに
旧帝を普通に受かる人と落ちる人は早慶に受からん
京大合格者の早慶併願成功率でさえ4割切ってるのに
32 : 2020/11/30(月)23:54:51 ID:sYS9nVvY
>>30
これがデータの誤解釈
36 : 2020/11/30(月)23:59:03 ID:CRtLiAW3
2019年の名大受験生の早稲田併願成功率が15%、慶應併願成功率が23%
早慶は単に合格するのは難しいぞ
早慶は単に合格するのは難しいぞ
39 : 2020/12/01(火)00:01:31 ID:EuGm58yh
>>36
データの誤解釈
ベン図かける?
ベン図かける?
40 : 2020/12/01(火)00:01:43 ID:A2yc9bGE
早慶併願宮廷は東大京大受験者くらいやろ
46 : 2020/12/01(火)00:10:36 ID:Ud/3x8zu
お前らマジでなんで滑り止めなんて受けんの?そんなに金捨てたいの?
47 : 2020/12/01(火)00:12:26 ID:k9RuFJsv
重要なのは卒業後の評価>難易度
卒業後の評価は文系なら確実に早慶>地帝
理系なら逆もあるが
卒業後の評価は文系なら確実に早慶>地帝
理系なら逆もあるが
48 : 2020/12/01(火)00:13:02 ID:grKT8Gip
蹴るって行為自体理解不能
わざわざワタクに金落とす気がしれんわ
49 : 2020/12/01(火)00:16:35 ID:44AzUMjT
駅弁の中でも下の中くらいだけど
早慶理工は行きの電車で過去問見ただけで受かったよ
ちなみに文系学部はセンター利用で取れました
早慶理工は行きの電車で過去問見ただけで受かったよ
ちなみに文系学部はセンター利用で取れました
50 : 2020/12/01(火)00:19:15 ID:k9RuFJsv
>>49
草
52 : 2020/12/01(火)00:21:50 ID:44AzUMjT
ま、医学部ですけどね
53 : 2020/12/01(火)00:22:45 ID:q/00DxuM
医学部なら納得
54 : 2020/12/01(火)00:26:40 ID:zl0LInbY
幼卒だけど名前書いただけで受かったわ
59 : 2020/12/01(火)00:53:53 ID:jXgw89X9
京大志望なら早稲田はセンター利用でいけるやろ
64 : 2020/12/01(火)08:13:23 ID:afdVVpNf
と思ったけどやっぱ共通テスト利用で0週間の対策で受かるわwwww無試験入学でもいくらでも入れるしwwww
65 : 2020/12/01(火)08:30:37 ID:Arh2roX3
>>64
ああ早稲田ね