スポンサーリンク
1 : 2020/12/04(金)00:40:31 ID:pZxo6WcT
理工だと数Ⅲも理科2科目あるしそんな軽量じゃない気がするけど
"
スポンサーリンク

2 : 2020/12/04(金)00:41:12 ID:cdcq49Vq
ザコクの工作もここまでくると病気だな

 

3 : 2020/12/04(金)00:45:59 ID:nYhfp9vP
早慶理工だろ
ちな旧帝理系

 

4 : 2020/12/04(金)00:46:53 ID:WtNDqi2e
一般なら確定で理工じゃない?
中央値は知らん

 

5 : 2020/12/04(金)00:54:12 ID:0NAbwhiU
一般なら確実に早慶理工だろ。さすがに早慶理工に失礼だぞこの比較は。
早慶理工だけは私文と一緒にはしないであげてほしい。あそこほとんど国立やから。一般は

 

6 : 2020/12/04(金)01:04:39 ID:aPSOhZIY
早慶理工

 

7 : 2020/12/04(金)01:11:31 ID:uLDmgcSk
地底文系でも京大には理系入試がある

 

11 : 2020/12/04(金)07:01:14 ID:ttm9XbvX
>>7
京大を地底だと思っている池沼

 

9 : 2020/12/04(金)02:02:47 ID:nYhfp9vP
早慶理工一般は強調しといて欲しいね
俺の友達指定校で早稲田理工受かったけどセンター物理本番30点だったから。他の科目も軒並み6割前後で本当に指定校はダメなんだって実感した

 

10 : 2020/12/04(金)04:34:20 ID:eXx9wfaE
早慶理工
地帝理工
地帝文系
早慶文系

この順だろ

 

26 : 2020/12/04(金)08:21:47 ID:I3ZGVvoc
>>10
おおむね同意する。

早慶理工
地帝理工
早慶文系数学受験、SFC英数受験、人科共テ併用数学受験
地帝文系
早慶文系地歴受験、SFC1科目受験

まあ入ってしまえば入試方式関係ないけどさ

 

12 : 2020/12/04(金)07:27:09 ID:w/SQL0Su
俺の友達指定校で早稲田理工受かったけどセンター物理本番満点だったから。他の科目も軒並み9割前後で本当に指定校は優秀なんだって実感した

 

13 : 2020/12/04(金)07:35:47 ID:w4CzF/Ar
>>12
文系ならまだしも理系で学問の基礎すら完成してない状態で入って苦労しないんか?

 

17 : 2020/12/04(金)07:46:09 ID:CzaXW5yV
地底文系なんてマーチ理系より下やろ

 

18 : 2020/12/04(金)07:47:20 ID:CTseeEIX
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

 

19 : 2020/12/04(金)07:47:25 ID:0NAbwhiU
東工大と早慶理工の一般入試が同じくらいなのにも関わらず、入学後の学生の質、卒業生の質を考えれば明らかに東工大が上回ってるの考えると、推薦&内部って本当ゴミだな

 

24 : 2020/12/04(金)07:56:26 ID:t2ABx+O/
>>19
その推薦内部にすら劣る地底の方がゴミじゃね?

 

20 : 2020/12/04(金)07:48:12 ID:dzwU+yQI
早稲田理工>地方旧帝大文系>早稲田政経法

 

22 : 2020/12/04(金)07:50:56 ID:0NAbwhiU
>>20
理工>政経は間違いないわ。てか政経はイキりすぎ。自分の大学の理工にすら敵わないのに東京一工に張り合うなてwww

 

29 : 2020/12/04(金)10:03:11 ID:zYPN7TKV
頭の良さと言っても色々ある

 

スポンサーリンク

32 : 2020/12/04(金)12:19:51 ID:0NAbwhiU
早慶理工は難しすぎる

 

33 : 2020/12/04(金)12:20:33 ID:u2u7O3E9
なぜあそこは4科目も…

 

47 : 2020/12/04(金)13:25:40 ID:gOD6lAHV
九州大学と広島大学ってどっちが上?

 

60 : 2020/12/04(金)16:00:29 ID:FyHZ//zC
うちの高校から指定校で早慶行った人はニッコマさえ受かるか危ういバカも多かったね
でもバカを早慶合格者としてカウント出来るからお得

 

62 : 2020/12/04(金)16:10:40 ID:Cq4Oj52u
>>60
バカを送り込んだら次の年から推薦枠なくなるって知ってる?

 

64 : 2020/12/04(金)16:18:14 ID:St7044U2
指定校の馬鹿が必死だな
お前ら国立どころか早慶一般すら無理だから指定校に頼ったんだろ?

 

66 : 2020/12/04(金)16:23:55 ID:iZ80go23
ザコクの馬鹿が必死だな
お前ら国立どころか指定校推薦すら無理だから地元ザコクに頼ったんだろ?

 

70 : 2020/12/04(金)16:40:27 ID:H6ej7Rw0
>>66
そもそも指定校取れるのって馬鹿だけやんね
賢かったら指定校の枠に入れる訳がない

 

74 : 2020/12/04(金)16:48:21 ID:XLsBIdh7
>>70
それも君の高校での話なんだろうが、特殊なところにいるんだなぁ

 

67 : 2020/12/04(金)16:26:57 ID:iZ80go23
要するにお前らは他人が少しでも楽をしてるように見えるのが許せないだけ
幼稚なんだよw

 

69 : 2020/12/04(金)16:39:32 ID:H6ej7Rw0
>>67
いや特に許せなくないけど?
早慶って一般でも軽く受かるからな

 

71 : 2020/12/04(金)16:41:25 ID:XLsBIdh7
>>69
そりゃ世界が狭い

君は優秀でも定員で言えば高校生約100万人の2%しか受からない
君は優秀でよかったってことだ

 

73 : 2020/12/04(金)16:48:06 ID:LWUSsNG/
>>71
指定校早慶に受かる学力の人って全国の50パーくらいはいると思うよ

 

75 : 2020/12/04(金)16:49:53 ID:wnL2K/4H
>>73
実際に取れるかどうかと可能性は別物だよ
誰でも入れるというなら、当然だが定員を考えるべきだと言っている

 

79 : 2020/12/04(金)16:54:22 ID:PKQ+NDm9
>>75
早慶に落ちる奴って世の中にいるのか?

 

85 : 2020/12/04(金)17:02:26 ID:qXjbpjvc
>>79
もちろんいる
入試の合格倍率と定員を見て計算すれば何人いるかもわかる

障害があるなら無理かも

 

87 : 2020/12/04(金)17:08:38 ID:U4KZnUTW
>>85
いやいないだろ
早慶落ちた人がいるなんて都市伝説だろ

 

68 : 2020/12/04(金)16:29:24 ID:L+g2OE2i
まぁ全科目頑張って地方ザコクなんか行くやつにとっては早慶マーチ指定校が許せないんだろうな
旧帝一工行けばいい話

 

76 : 2020/12/04(金)16:50:56 ID:G+zBdx1T
指定校でも早慶入ると、旧帝より上な学歴とブランド手に入って就活もゆるゆるってのが許せないんやろなぁ

 

81 : 2020/12/04(金)16:55:35 ID:VLLrWTlO
早稲田大学高等学院は今年、先進理工の推薦枠60人以上余ってたらしいw

 

引用元: 早慶理工と地底文系ってどっちが頭いいの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク