スポンサーリンク

1 : 2020/12/06(日)14:19:04 ID:WIPistvp
いないだろ
受験は努力でほとんど決まる
"
スポンサーリンク
12 : 2020/12/06(日)15:56:26 ID:n2iOjmQL
>>1
これを本気で言ってるやつは教育格差の実情を知らない都会のボンボンか、塾だの予備校だのに通い詰めてる環境に恵まれたやつらだよ

自分はいわゆる「限界集落」に準ずる地域の出身だけど、塾や予備校もないし、授業がセンターまでに全範囲終わらないし、まず情報が入ってこないし、経済的に恵まれてもいないし、大学に行くって選択肢をとること自体が異端扱いされることもある

都会のやつらが「受験は平等だ」って言えるのは自分たちが知らないうちに環境面でハンデをもらってるのに気づいていないからだよ

 

14 : 2020/12/06(日)19:34:35 ID:BBmQPLAa
>>12
情報って?
ネットあるだからネットで揃えなよ大学受験の情報くらい

 

2 : 2020/12/06(日)14:20:25 ID:sXBMvQbV
東京医科大学の入試

 

3 : 2020/12/06(日)14:23:03 ID:YHES/vsT
受験というか都内の人は内部進学や推薦が使いまくれるから有利じゃないか?
田舎なんてろくに書店もないし予備校も無い。中高一貫もあるわけない。

 

4 : 2020/12/06(日)14:25:01 ID:pe1XhSyT
思ったんだけど、「最も公平に近い」って言い方はちょっと卑怯じゃない?
例えば、「家庭の資金力によっては受けれる教育のレベルが制限される」っていう反論がよくあるけど、これに対しても「完全に公平とは言ってないだろ」で一蹴できてしまう気がする
細かいことかもしれないけどね

 

5 : 2020/12/06(日)14:33:41 ID:MetUrPO1
推薦Ao

 

6 : 2020/12/06(日)14:36:46 ID:eiBP1Nbb
内部進学乙

 

7 : 2020/12/06(日)14:39:57 ID:ksj7vutt
じゃんけんの方が公平に近いだろ

 

11 : 2020/12/06(日)15:52:07 ID:ZF39JVfh
>>7
これが反証ですな

 

8 : 2020/12/06(日)14:44:24 ID:rrxP3Rm5
プロ野球選手の方が公平じゃね?

 

9 : 2020/12/06(日)14:48:19 ID:Ec+picjL
一番公平なのは志願者全員入学させること

 

13 : 2020/12/06(日)15:57:03 ID:/b0GN6l6
東大生のほとんどは今の裕福な家庭に生まれなければ、東大生ではないだろう
三大都市圏、少なくとも平均的家庭に生まれなければ、ハンディキャップが大きい
程度は違えどそういうこと

 

15 : 2020/12/06(日)19:42:18 ID:XFjkCdFu
>>13
結果に対する平等と過程に対する平等分けて考えよう

 

18 : 2020/12/06(日)20:34:07 ID:jmPbtRgK
コネがほとんど効かないという意味では公平だな

 

19 : 2020/12/06(日)20:35:53 ID:guxGcr5y
学校の先生が「受験はもっとも平等な戦いである」とか言ってるのは
その学校の中に限った話だからな

なんかよく勘違いしとるバカおるけど

 

20 : 2020/12/06(日)20:37:23 ID:qa8rjHQh
本当に誠実な人は受験科目ではなくその時代の大問題を解決するための勉強をするんじゃないの

 

21 : 2020/12/06(日)20:40:52 ID:uj229Wdz
ワタクは裏口入学のオンパレードやろう

 

22 : 2020/12/06(日)20:48:26 ID:jmPbtRgK
受験というか一般入試やな

 

23 : 2020/12/06(日)21:04:27 ID:ddStfA0Y
教育社会学や教育経済学を勉強したら
スレ主みたいな発想にはならんと思うよ

 

25 : 2020/12/06(日)21:30:36 ID:t6oCVt+G
確かに公平じゃなくなる要因なんていくらでもあるだろうけど比較的最もって考えたら反論できないわ

 

26 : 2020/12/06(日)21:34:38 ID:LnI5hZmz
そもそも頭悪く生まれちゃったらどんなに努力しても伸びしろがないしな

 

スポンサーリンク

27 : 2020/12/06(日)21:37:08 ID:4Fd33AvL
生来の頭の良し悪しの問題もあるだろうが、
家庭の経済力と親の関心ごとにも左右されるし、そっちの方が深刻だと思う

 

28 : 2020/12/06(日)21:42:09 ID:qa8rjHQh
高度なスキルが必要なプログラムコードに限れば大学入学以前にプログラミングの勉強を始めた人が9割以上書いてる気がする

入試には直接役に立っていないはずなので非常におかしなことになってる

 

29 : 2020/12/06(日)21:42:13 ID:LnI5hZmz
確かに
親が受験に関心がなかったら子供の知能が高くても
受験に対するモチベーションが形成されないからね

 

30 : 2020/12/06(日)21:43:52 ID:qa8rjHQh
入試前に無駄なプログラミングの勉強をしてくれた人々のお陰でスマホやネットワークを享受できているという

 

31 : 2020/12/06(日)22:09:10 ID:cYSFRhe3
公平の定義もせずに言われてもねぇ

 

32 : 2020/12/06(日)23:25:26 ID:m3vT7wpn
極論全ての要因を環境の所為にも努力の所為にも出来るからな
A. 努力出来なかったのは周囲の環境が努力を促進するものではなかったから
B. 環境が悪いというのは単にその環境を改善する努力をしなかったに過ぎない
対象の要因が努力か環境のいずれであるかを判別するための基準がないと水掛け論に陥るかもな

 

36 : 2020/12/07(月)01:44:44 ID:ZDzDXP4f
ルールが明確という点でfairではある。

 

38 : 2020/12/07(月)10:01:05 ID:i518jHOx
環境で左右され過ぎるわ
親が放任主義で適当な中学に入れるか、教育熱心で進学校入れるかで普通に生活してるだけでとんでもない差がでる
中1で中学の内容全部終わらせて、中2中3で高校の内容全部終わらせる
高校三年間はひたすら受験対策をする
こんなインチキする奴らがいるのに公平な訳がない

 

39 : 2020/12/07(月)11:30:02 ID:zeROVYQk
>>38
そう言うのが関係するのは理3旧帝医以上か内部推薦でのメリットがある中高一貫に通ってるぐらい
それ以外は優秀な者はあっという間に追いつく
田舎の中学の親なんて殆ど放任だよ
近くの塾に行かせるぐらい

 

40 : 2020/12/07(月)11:35:59 ID:Krf7VgwZ
まぁ同じような環境であっても進路には大きな差が生まれる時点で本人の努力もかなり大きな要素だと思うよ
入学時点では相当な学力を持ってる集団である御三家の生徒だってFランから東大離散まで別れるからね

 

41 : 2020/12/07(月)12:01:44 ID:K9xlaP+X
筑駒だと最底辺が日東駒専でそれも現役で入ってるので在学中に何かを悟ってわざと日東駒専に入ってる

 

43 : 2020/12/07(月)12:16:05 ID:rORnOK4Y
高1から全統や駿台模試をちゃんと受けてればだいたい自分の立ち位置わかるから、そこから巻き返し可能と思う
そこをサボってたらダメだけど公立でも進学校に行ってれば当然模試受けるし

 

44 : 2020/12/07(月)12:23:30 ID:qf3VnjAu
逆に超進学私立校入ってついていけなくてグレて勉強しなくなってニッコママーチとかいるし、
何が良いかはわからんな

 

46 : 2020/12/07(月)19:47:07 ID:NhhyAqfx
金と環境がかなり影響するよ
地方の公立だとクソ教師ばっかだから学校だけでは難関大は無理
あとは先輩や同級生が難関大受けていないと対策の仕方も自分で考えなければいけない
周りの友達と同じように塾に行って言われた通りやっていれば早慶以上は確実な東京の私立の金持ちよりは不利だよ

 

47 : 2020/12/07(月)20:14:08 ID:MIEW+3Ry
>>46
公立なんて難関大学行った奴ほど塾行ってないよ
部活に90%近く入っているし学校の課題だけで塾行ってる余裕なんてない

進研(学校によって受けない所も)全統駿台毎回受けしっかり復習するそれだけで大分力になるよ

 

53 : 2020/12/08(火)08:54:22 ID:LTWrgE8r
それ一般限定やろ?

 

引用元: 受験は最も公平に近い勝負である←反論できる奴いる?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク