1 : 2020/12/08(火)20:40:58 ID:G0vZyiHv
胡散臭い自称休学社長がいる後者と違い、イメージは前者が良い。

2 : 2020/12/08(火)20:42:12 ID:J1MdcmPl
慶應>>>横国
ハイ終了
ハイ終了
3 : 2020/12/08(火)20:46:48 ID:ZoRtYSed
大前提:国立理系>私立理系である
小前提:横国理工は国立理系、慶應理工は私立理系である
結論:横国理工>慶應理工である
Q.E.D
5 : 2020/12/08(火)20:48:49 ID:T7UG7ZSP
俺なら横国へ行くかな
6 : 2020/12/08(火)21:19:42 ID:T7UG7ZSP
タクアスぼこされてションボリw
いつもならこのスレ飛んで来るのに、学生証の話を深堀りされて除籍されたのがバレたもんなww
いつもならこのスレ飛んで来るのに、学生証の話を深堀りされて除籍されたのがバレたもんなww
9 : 2020/12/08(火)23:12:33 ID:mccHqqte
横市医
慶應医
横国理工
慶應理工
慶應医
横国理工
慶應理工
10 : 2020/12/08(火)23:28:30 ID:kld5WsAJ
地底と慶応なら地底選ぶけど
横国とだったら当然慶応だなあ
横国とだったら当然慶応だなあ
11 : 2020/12/08(火)23:55:13 ID:T7UG7ZSP
俺は横国やな
12 : 2020/12/08(火)23:55:28 ID:T7UG7ZSP
早慶理工はサッカーボール
14 : 2020/12/09(水)00:08:59 ID:q71xTE+G
理系なら横国だろ。さすがに。
18 : 2020/12/09(水)01:23:45 ID:UpFnPtZT
理系なら横国が上だろうな。
このレベルなら院まで行く人多いけど
私立で院までは行くのはよほど実家がカネ持ってないと無理だろ。
4年で良いなら慶應もありだろう。
このレベルなら院まで行く人多いけど
私立で院までは行くのはよほど実家がカネ持ってないと無理だろ。
4年で良いなら慶應もありだろう。
19 : 2020/12/09(水)01:38:31 ID:sYQPwGoX
横国ぅ!
20 : 2020/12/09(水)01:38:46 ID:sYQPwGoX
慶應なんて行かねぇよぉ
23 : 2020/12/09(水)04:25:00 ID:w/1d+jfN
九大行くくらいなら流石に慶應行くわwww
25 : 2020/12/09(水)05:37:09 ID:Dvbef8pp
>>23
横国だぞ
24 : 2020/12/09(水)04:57:08 ID:xFcI65v/
理系でワタクは恥ずかしい
26 : 2020/12/09(水)06:05:52 ID:9vB97oOt
理系で私立はないだろ
学費だけ取られて何も学べない
29 : 2020/12/09(水)07:45:45 ID:ilzQyYE8
>>26
学費は確かに私立の方がべらぼうに高いが
研究機関ランキングでも早慶>>横国だからな
この辺が地帝との対比とは全く違う事情
残念ながら学ぶ要素が少ないのは横国の方じゃないのかな
研究機関ランキングでも早慶>>横国だからな
この辺が地帝との対比とは全く違う事情
残念ながら学ぶ要素が少ないのは横国の方じゃないのかな
27 : 2020/12/09(水)06:08:07 ID:h/ineUqu
慶應ボコボコで草
28 : 2020/12/09(水)06:47:25 ID:VdsavPn6
慶應横国ここらへん受ける奴なら迷わず慶應
カッペ乞食は横国
カッペ乞食は横国
31 : 2020/12/09(水)07:59:07 ID:QAdO4ubv
建築学科以外なら迷わず慶應
32 : 2020/12/09(水)08:07:14 ID:9vB97oOt
慶応の良いところは蹴られるところにある
まあ実が無いから蹴られるのは仕方ない
33 : 2020/12/09(水)08:51:30 ID:sK/99KkT
慶應に決まってるだろザコクw
34 : 2020/12/09(水)10:31:54 ID:9vB97oOt
>>33
決まってねーよ
うぬぼれんなよ、慶応工作員
35 : 2020/12/09(水)10:33:02 ID:k9Ukk+hc
難易度は慶應だけど横国かな
文系横国はただのゴミだから慶應だけど
文系横国はただのゴミだから慶應だけど
37 : 2020/12/09(水)10:36:24 ID:ViXwThgP
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
39 : 2020/12/09(水)11:33:50 ID:VdsavPn6
ザコク実績なんかどうでもいいんだよタコ
42 : 2020/12/09(水)14:07:36 ID:QrdCU1ny
これは微妙
44 : 2020/12/09(水)15:35:24 ID:qERoBpwg
いけるなら、俺は慶應理工。慶應ブランドは魅力的だわ。
49 : 2020/12/09(水)22:02:06 ID:9vB97oOt
>>44
慶応に魅力なんて感じねーよ
理系で私立は何のプラスにもならん
46 : 2020/12/09(水)21:22:07 ID:UpFnPtZT
横国経済と慶應経済なら慶應で良いと思うが
理工なら何とも言えんなあ。
建築なら横国。理工なら予算によるとしか言えんな。
どっち選んでもおかしくは無い。院まで行くなら横国か。
理工なら何とも言えんなあ。
建築なら横国。理工なら予算によるとしか言えんな。
どっち選んでもおかしくは無い。院まで行くなら横国か。
47 : 2020/12/09(水)21:49:20 ID:ky8VJrLz
院こそ横国は避けるべき
東大東工大にロンダするなら良し
私大は学部より院の学費は安くなるから差額考えても横国なんか行くよりはマシやな
東大東工大にロンダするなら良し
私大は学部より院の学費は安くなるから差額考えても横国なんか行くよりはマシやな
48 : 2020/12/09(水)21:55:41 ID:LyS7SAp7
タクあすって横国か?
いつもなら飛んでくるだろ
いつもなら飛んでくるだろ
52 : 2020/12/09(水)23:52:01 ID:nmiE52+Q
横浜国大工学部・理工学部の前身は名教自然で全国的に名声のあった官立横浜高等工業
学校が前身校で、官立高等工業学校の白眉といわれていた名門校でした。船舶海洋
航空工学 機械工学 電気工学 電気化学 化学工学など特色ある教育で産業界では
高く評価されていました。。戦後は地元でライバル校とされた横浜高等商業学校と合併して
横浜国立大となって、全国屈指の難関実力派大学として現在に至つています。帝大系
を除けば最大規模の工学部となり大学院部局化を実現して首都圏4大学(東京大 東京工大
横浜国大 東北大工学)の一角を占めています。巷間何とか世界的、地元貢献などと
実態とは関係なく、わずか数億円規模の研究費を奪い合う馬鹿げたシステムもいずれ
姿を消すでしょう
学校が前身校で、官立高等工業学校の白眉といわれていた名門校でした。船舶海洋
航空工学 機械工学 電気工学 電気化学 化学工学など特色ある教育で産業界では
高く評価されていました。。戦後は地元でライバル校とされた横浜高等商業学校と合併して
横浜国立大となって、全国屈指の難関実力派大学として現在に至つています。帝大系
を除けば最大規模の工学部となり大学院部局化を実現して首都圏4大学(東京大 東京工大
横浜国大 東北大工学)の一角を占めています。巷間何とか世界的、地元貢献などと
実態とは関係なく、わずか数億円規模の研究費を奪い合う馬鹿げたシステムもいずれ
姿を消すでしょう
53 : 2020/12/10(木)07:26:41 ID:mEcU4vt3
慶應受かれば横国受けんな普通に
54 : 2020/12/10(木)07:40:17 ID:3xCWmk+u
>>53
お前金持ちのぼんぼんやな
56 : 2020/12/10(木)11:18:49 ID:E+w7Na+j
地底と慶應なら地底だけどって言ってる奴いるけど
理系でも地方は就職大変だよ
地底→地方の工場の事業所なってお決まりのコースだしな
阪大名大以外の地底と横国なら理系でも横国選んでもおかしくないと思う
理系でも地方は就職大変だよ
地底→地方の工場の事業所なってお決まりのコースだしな
阪大名大以外の地底と横国なら理系でも横国選んでもおかしくないと思う
59 : 2020/12/10(木)13:48:32 ID:3ef7tRl+
横国は立地のこと言われるけど慶応理工も矢上は山の上なんだよな
60 : 2020/12/10(木)14:49:07 ID:ZkwLPazG
慶應理工
就職実績が違いすぎるわ
就職実績が違いすぎるわ
ゴールドマンサックスのリーダーズプログラムに応募できるのは、
京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学
この8校のみです。
61 : 2020/12/10(木)15:41:19 ID:9k7JdsUq
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
62 : 2020/12/10(木)16:35:39 ID:E+w7Na+j
地図で見たら横国のキャンパスの半分が理工だから横国の方が断然広いんだな
早稲田理工も慶応理工も東工大より全然狭くてそれでいて就職出世は東工大並みかそれより上だから
就職予備校って感じだな
早稲田理工も慶応理工も東工大より全然狭くてそれでいて就職出世は東工大並みかそれより上だから
就職予備校って感じだな
65 : 2020/12/10(木)19:19:04 ID:/hxxeGWE
大前提:国立理系>私立理系である
小前提:横国理工は国立理系、慶應理工は私立理系である
結論:横国理工>慶應理工である
Q.E.D
引用元: 横浜国立大学理工VS慶應義塾大学理工