1 : 2020/12/13(日)23:53:45 ID:snuj9CGP
親は高卒だし小学生の時から地頭クソ悪いのは自覚しとる。
理系も満遍なく取れる文系なんやが、名大は良い時でB判出るのに文系科目だけの早慶はクソ雑魚判定。
国英世は科目としては好きだけど突出して得意なわけじゃない。
判定基準は河合。
理系も満遍なく取れる文系なんやが、名大は良い時でB判出るのに文系科目だけの早慶はクソ雑魚判定。
国英世は科目としては好きだけど突出して得意なわけじゃない。
判定基準は河合。

2 : 2020/12/13(日)23:55:17 ID:RscjLtVA
早慶理工とか誰でも受かるから受験してみなよ
4 : 2020/12/13(日)23:56:25 ID:snuj9CGP
>>2
残念。文系だから理科基礎しか履修してない。
物理と化学は苦手。
残念。文系だから理科基礎しか履修してない。
物理と化学は苦手。
8 : 2020/12/13(日)23:57:21 ID:RscjLtVA
>>4
今からやれば間に合うよ
理工とか偏差値めちゃ低いからさ
理工とか偏差値めちゃ低いからさ
126 : 2020/12/14(月)01:08:42 ID:3HCwj3uE
>>8
九大の偏差値クソ低くね?ニッコマ並やんけwwww
3 : 2020/12/13(日)23:55:41 ID:snuj9CGP
どうして世の中には早慶行ける奴が溢れているのか。
生まれ直したいわ。
生まれ直したいわ。
6 : 2020/12/13(日)23:56:53 ID:snuj9CGP
誰もおらんのか
9 : 2020/12/13(日)23:57:27 ID:2NqCiuAW
志望校に早稲田政経・法とか慶應法書いてる?
あんなんA判定無理やぞ
あんなんA判定無理やぞ
13 : 2020/12/13(日)23:59:10 ID:snuj9CGP
>>9
地底志望だから学部は調べてなかったわ。
政経は書いてなかったはず
地底志望だから学部は調べてなかったわ。
政経は書いてなかったはず
10 : 2020/12/13(日)23:57:56 ID:RscjLtVA
俺から言わせるとどうやったら早慶落ちるのか分からない
11 : 2020/12/13(日)23:58:43 ID:9ol2STlo
名大以下ザコクとかレベル低いからな
大東亜未満だろう
大東亜未満だろう
12 : 2020/12/13(日)23:59:01 ID:XF3nrudk
数学できるなら慶商うければええやん
友達そっちでうかってたよ
友達そっちでうかってたよ
17 : 2020/12/14(月)00:00:45 ID:/Hz8rR14
>>12
文系だとできる方かもしれんが全教科同じ割合ぐらいしか取れずに
得意不得意がない状態って意味だからなぁ…
得意不得意がない状態って意味だからなぁ…
20 : 2020/12/14(月)00:02:08 ID:mTZ0Yg/M
>>17
寧ろ不得意科目ないなら早慶とか落ちないやろ
22 : 2020/12/14(月)00:02:49 ID:/Hz8rR14
>>20
D判は厳しくないか…?
24 : 2020/12/14(月)00:03:34 ID:mTZ0Yg/M
>>22
私立って判定出にくいやろ
東大生も受けるから勝手に偏差値上がってるだけ
東大生も受けるから勝手に偏差値上がってるだけ
29 : 2020/12/14(月)00:05:54 ID:/Hz8rR14
>>24
あーそうなんだ。寧ろ法政立命南山あたり全部Aなのは人気無いからか
32 : 2020/12/14(月)00:07:03 ID:mTZ0Yg/M
>>29
てか早慶とか何人蹴ると思ってんだよ
サッカーボールだよマジで
サッカーボールだよマジで
14 : 2020/12/13(日)23:59:54 ID:rwjg+JDv
名大の志望学部どこだよ
あと早慶も
あと早慶も
21 : 2020/12/14(月)00:02:10 ID:/Hz8rR14
>>14
最初は法志望だったけど教師から法学部は小論が博打だからやめろって言われて今は教育か文か迷い中
23 : 2020/12/14(月)00:02:54 ID:mTZ0Yg/M
>>21
法学部とかマーチ落ちでも受かるクソ簡単学部やんけ
16 : 2020/12/14(月)00:00:27 ID:mTZ0Yg/M
早慶理工とか算数みたいな問題出るぞ
18 : 2020/12/14(月)00:01:05 ID:ajW2Etq2
そのくらいの学力あるなら高2→高3になる段階で数学に見切りつけて英語やってれば大体合格できるレベルになるよ
26 : 2020/12/14(月)00:04:27 ID:/Hz8rR14
英語はやってた。てかクソ地頭悪いから1年から真面目に勉強してたんだよな。
今は雑魚だけど
今は雑魚だけど
30 : 2020/12/14(月)00:06:21 ID:mTZ0Yg/M
理系でも馬鹿なのに早慶文系とか中卒みたいなもんぞ
31 : 2020/12/14(月)00:06:29 ID:YagJ4uQ1
名古屋大学文学部って二次4科目だろ?
重量な割に就職考えるとコスパ悪いから興味ないならやめた方がいい
重量な割に就職考えるとコスパ悪いから興味ないならやめた方がいい
33 : 2020/12/14(月)00:07:52 ID:mTZ0Yg/M
>>31
2次4科目って普通じゃね?
35 : 2020/12/14(月)00:08:51 ID:Qbl2kadW
>>33
名大法は二次二科目
34 : 2020/12/14(月)00:08:24 ID:AvYISZsa
早慶は合格者の8割から蹴り倒されているんだっけ?
データあったような
入学者は補欠だらけだっけ
データあったような
入学者は補欠だらけだっけ
37 : 2020/12/14(月)00:10:08 ID:/Hz8rR14
>>34
そうなんだ。まだ希望はあるか
40 : 2020/12/14(月)00:11:08 ID:mTZ0Yg/M
>>37
そもそも早慶とか落ちる方が難しい
48 : 2020/12/14(月)00:13:07 ID:/Hz8rR14
>>40
バンカラジオ聞いてるけどそうは思えん…
52 : 2020/12/14(月)00:13:58 ID:mTZ0Yg/M
>>48
なんかそれ聞いたことある
42 : 2020/12/14(月)00:11:42 ID:43rxm8Rq
地頭悪いなら黙って地底行けよw
43 : 2020/12/14(月)00:12:01 ID:/Hz8rR14
謎に早慶理工推しが多いけど国公立二次対策もしなきゃいけない中でやってない数3と理科をやるのは時間的にキツイかと
54 : 2020/12/14(月)00:15:05 ID:mTZ0Yg/M
俺が理系だから理工に関して言及してるだけ
理工めちゃ簡単やしね
理工めちゃ簡単やしね
59 : 2020/12/14(月)00:16:21 ID:KNw5XvOT
>>54
だからそれが意味の無いことなの。相談者は文系だって言ってんだから受けねえところの話してどうすんだよ
57 : 2020/12/14(月)00:15:58 ID:/Hz8rR14
赤本はどれぐらいやれば良いのか
60 : 2020/12/14(月)00:17:02 ID:/Hz8rR14
英語も並にしかできないから上智もB判定とか見たことない。
62 : 2020/12/14(月)00:18:28 ID:mTZ0Yg/M
>>60
判定に気を取ら過ぎやろ
早慶に行った先輩みてみーや
アホばっかやったやろ?
早慶に行った先輩みてみーや
アホばっかやったやろ?
71 : 2020/12/14(月)00:22:15 ID:KNw5XvOT
反応した俺が悪かった。スレ主ごめんな
72 : 2020/12/14(月)00:23:35 ID:q4RK7g6G
真面目にやってきてないやつが科目絞って挽回するのが早慶文系
名大受かるレベルなら名大行っとけ
積み上げができてなかったヤツらの土俵にあえて上る必要は無い
名大受かるレベルなら名大行っとけ
積み上げができてなかったヤツらの土俵にあえて上る必要は無い
74 : 2020/12/14(月)00:29:08 ID:mTZ0Yg/M
>>72
確かに早慶文系って基礎学力が底辺やったわ
77 : 2020/12/14(月)00:30:55 ID:mTZ0Yg/M
早慶なら俺が小学生のときに受けても合格するやろね
79 : 2020/12/14(月)00:34:39 ID:oi38rPxa
名大以下のザコクは行くだけ無駄眼中にない
82 : 2020/12/14(月)00:35:21 ID:rxTTme4/
>>79
お前は早く働け
80 : 2020/12/14(月)00:34:57 ID:rxTTme4/
慶應商受かったけど上智は落ちたって人いるからそこは気にする必要ないと思うよ
87 : 2020/12/14(月)00:37:23 ID:JM/fri1W
地底文系ってマーチより簡単だから早慶なんか対策せず地底の対策してればいいよ
95 : 2020/12/14(月)00:40:41 ID:MRmcDX9J
お前らいつまで構ってんねん
こいつAIで自動レスしてるんやぞ
こいつAIで自動レスしてるんやぞ
96 : 2020/12/14(月)00:41:01 ID:MRmcDX9J
少し考えたらわかるはずなのに未だにわかってないやつ多すぎやろ
101 : 2020/12/14(月)00:45:34 ID:qpgIk1n8
最近レス投下しすぎて壊れたんちゃうん?
はよ新しいのに替えな
はよ新しいのに替えな
110 : 2020/12/14(月)00:51:03 ID:BvmoYEqR
AIとかはよく分からんけど少なくとも手動ではないのは明らかでしょ
115 : 2020/12/14(月)00:56:51 ID:ajW2Etq2
じゃあこいつが反応する大学の話をしようと思ったらWとかKOとか伊都とかそんな感じにしなきゃならんのか
めんどくさ
そりゃ廃れるわ
めんどくさ
そりゃ廃れるわ
116 : 2020/12/14(月)00:57:01 ID:NqNg6IFW
AIは流石に草
117 : 2020/12/14(月)00:59:07 ID:+uKhbAPO
鎮西はすみよきところか
122 : 2020/12/14(月)01:04:55 ID:+uKhbAPO
なるほどね
鎮西には反応しなかった
やっぱり一般的なワードじゃないと反応しないんだな
開発者見てるかなあ
鎮西には反応しなかった
やっぱり一般的なワードじゃないと反応しないんだな
開発者見てるかなあ
129 : 2020/12/14(月)01:09:43 ID:/oaPkKMx
早慶理工の試験、簡単すぎて草生えた
130 : 2020/12/14(月)01:10:33 ID:3HCwj3uE
>>129
九大の偏差値52.5www
134 : 2020/12/14(月)01:11:19 ID:/oaPkKMx
>>130
SDいくら?
135 : 2020/12/14(月)01:11:42 ID:3HCwj3uE
>>134
ほら、AIやんけw
133 : 2020/12/14(月)01:10:53 ID:3HCwj3uE
マーチより低いwww
138 : 2020/12/14(月)01:12:14 ID:3HCwj3uE
もう少しレスの種類増やしたほうがいいぞ
143 : 2020/12/14(月)01:14:17 ID:/oaPkKMx
まさかS.D.の意味も知らずに偏差値ぃ!とか言い出すとはなwwww
147 : 2020/12/14(月)01:15:20 ID:NqNg6IFW
AIだとしても流石に目障りだからNGにしたほうが良くね?
今度からそうするわ
今度からそうするわ
149 : 2020/12/14(月)01:16:45 ID:QGkLVEEC
>>147
むしろ今までしてなかったのかよww
151 : 2020/12/14(月)01:18:26 ID:4o/ZVBE3
地底とか落ちようがないから安心しろ
特に北大九大
特に北大九大
152 : 2020/12/14(月)01:19:23 ID:/oaPkKMx
S.D.って小学校3年生なら理解出来る概念じゃねえの?
153 : 2020/12/14(月)01:20:12 ID:/oaPkKMx
早慶理工落ちるやつなんて存在しないとおもってたが、SDさえ理解できない知能だと落ちるもんかもな
154 : 2020/12/14(月)01:22:13 ID:azLfOkkn
名大以下のザコク行くくらいならニッコマの方が断然いい
159 : 2020/12/14(月)08:13:48 ID:wmkRtZv0
河合地底B~C判定偏差値 57.5~62.5
早稲田社学
57.5~59.9での合格率2% 679人受験16人合格
60.0~62.4での合格率5% 793人受験38人合格
早稲田社学
57.5~59.9での合格率2% 679人受験16人合格
60.0~62.4での合格率5% 793人受験38人合格
160 : 2020/12/14(月)08:47:17 ID:cJ1KQ1C5
>>159
地底のB~C判偏差値は57.5~62.5じゃないし仮に57.5~62.5なら見るべき偏差値帯は57.5~64.9だしそもそも科目が違うぞ
これがワタクか
161 : 2020/12/14(月)08:56:16 ID:wmkRtZv0
>地底のB~C判偏差値は57.5~62.5じゃないし
違うの?
当たり前だがB~C判偏差値は57.5~62.5なら見るべき偏差値帯は57.5~62.5だろ
B判定が60.0~62.4の中にあるってことだからな
違うの?
当たり前だがB~C判偏差値は57.5~62.5なら見るべき偏差値帯は57.5~62.5だろ
B判定が60.0~62.4の中にあるってことだからな
163 : 2020/12/14(月)09:03:54 ID:3BJosDLS
マジレスしてやると
河合では早慶は模試に名前が掲載されるレベルでもA判定は付かない
河合では早慶は模試に名前が掲載されるレベルでもA判定は付かない
実際には合格者の7割がDまたはE粕サ定
169 : 2020/12/14(月)09:48:17 ID:WhGn4Ggr
>>163
だよねえ
みんな書くからな
Eでも受かるのが有名ワタク
秋でCならやめとけ旧帝
みんな書くからな
Eでも受かるのが有名ワタク
秋でCならやめとけ旧帝
165 : 2020/12/14(月)09:07:56 ID:8op2mpab
全統でD判定以上なら後は対策と乱れ打ちの有無、当時の相性で普通に受かる。
166 : 2020/12/14(月)09:21:41 ID:wmkRtZv0
B~C判偏差値は57.5~62.5なら見るべき偏差値帯は57.5~62.5だろ?
B~C判偏差値がもっと上なら訂正するが
いずれにしろごりごりのE判定だよ
数学受験と社会受験で判定変わらないから
B~C判偏差値がもっと上なら訂正するが
いずれにしろごりごりのE判定だよ
数学受験と社会受験で判定変わらないから
167 : 2020/12/14(月)09:29:01 ID:cJ1KQ1C5
>>166
そもそも「B~C判偏差値は57.5~62.5」ってどう言う意味?
ボーダーが57.5って意味なら「B~C判偏差値は57.5~62.4」だしそもそもほとんどの地底はボーダー57.5ではない
ボーダーが57.5~60って意味なら見るべき偏差値は57.5から64.9
ボーダーが57.5って意味なら「B~C判偏差値は57.5~62.4」だしそもそもほとんどの地底はボーダー57.5ではない
ボーダーが57.5~60って意味なら見るべき偏差値は57.5から64.9
あと条件の同じ北大文や総文のボーダーと比べてみろよ、都合悪いからできまちぇん!ってか?
168 : 2020/12/14(月)09:41:51 ID:Cn0bOrqE
横浜国立大学www
170 : 2020/12/14(月)10:08:33 ID:SBq8oGB5
地頭悪いんだったら、他科目ガリ勉して地底目指した方が間違いない。早慶の問題は地頭ないと解けないだろ
178 : 2020/12/14(月)11:04:23 ID:rbJ2zDXm
>>170
早慶の問題見て地頭が要ると思ってんの?
おじいちゃんかな?
おじいちゃんかな?
171 : 2020/12/14(月)10:11:25 ID:8op2mpab
早慶に地頭なんていらんよ。
必要なのは地頭じゃなくて慣れ。
必要なのは地頭じゃなくて慣れ。
地頭必要だったら洗顔なんて生まれないだろ。
172 : 2020/12/14(月)10:16:03 ID:SBq8oGB5
そうかねえ...ほんとに地底と早慶じゃあ難問のレベルが違うからねえ。解ける奴の方が少ないと思うけどねえ
173 : 2020/12/14(月)10:17:32 ID:SBq8oGB5
まあ3科目だからっていう煽り抜きにしてもらって、早慶の問題解いた後に見る地底の問題はめっちゃ簡単なんだよなあ...
174 : 2020/12/14(月)10:24:00 ID:oM+dl3TK
簡単に見えるのと合格点を取るのとは別問題。
簡単に見えるだけなら東大もそうだからな。
簡単に見えるだけなら東大もそうだからな。
175 : 2020/12/14(月)10:34:27 ID:jW6/Se7t
河合で早慶D判定なら合格圏じゃん
176 : 2020/12/14(月)10:39:17 ID:4VoDPdUW
問題は難しいほど対策した人が有利なだけ
つまりガリ勉が有利ということ
問題が簡単過ぎたら差がつかないのは事実だが、勘違いしてる人が多すぎ
つまりガリ勉が有利ということ
問題が簡単過ぎたら差がつかないのは事実だが、勘違いしてる人が多すぎ