1 : 2020/12/30(水)09:08:34 ID:+fuyFNBIa
学生側の本も読んだけど
学生運動ってくそやん

2 : 2020/12/30(水)09:09:08 ID:osRm8pR30
ダサいわ
3 : 2020/12/30(水)09:09:51 ID:b+MM2XWO0
せやな
4 : 2020/12/30(水)09:10:15 ID:+fuyFNBIa
東大落城読んだ後に浅間山荘の映画見たけど
おもろかったわ
おもろかったわ
5 : 2020/12/30(水)09:10:52 ID:M/i8HziF0
香港もくだらんとおもうか?
7 : 2020/12/30(水)09:11:15 ID:ed2xuiGl0
武力闘争選んだ時点でクソやろ
9 : 2020/12/30(水)09:11:49 ID:+fuyFNBIa
浅間山荘事件に至るまでの映画も見たけどあれはひどいな
10 : 2020/12/30(水)09:12:50 ID:xSvoQKNLa
イケてる扱いうけるからやってたんだっけ?
14 : 2020/12/30(水)09:15:00 ID:iPpA5puV0
>>10
せやで殆どの動機はモテるからか暇だからや
学生が今ほど遊べる環境無かったからな
学生が今ほど遊べる環境無かったからな
11 : 2020/12/30(水)09:13:41 ID:2f3Qid2w0
大義があったのは最初の医局の学生だけやろ?
12 : 2020/12/30(水)09:13:41 ID:sbjUQyMIa
昔々日テレでやった学生運動のドラマの東大落城シーンで流れてたピアノのインターナショナルが忘れられん
16 : 2020/12/30(水)09:15:33 ID:h5YcvmwH0
今でも学生運動が忘れられないジジイ共が大学前の駅で全学連のタスキ付けてビラ配りしたりしてるぞ
SEALDsにも喜んで参加しとったし
17 : 2020/12/30(水)09:16:13 ID:+fuyFNBIa
佐々さんが書いてたやつで
数ヶ月前まで暴れ回ってた学生が何食わぬ顔で就活して社会に溶け込んでる
暴動を止めた機動隊は傷を負ってそこに残されてる
って文章が印象に残ってるわ
数ヶ月前まで暴れ回ってた学生が何食わぬ顔で就活して社会に溶け込んでる
暴動を止めた機動隊は傷を負ってそこに残されてる
って文章が印象に残ってるわ
21 : 2020/12/30(水)09:17:01 ID:iPpA5puV0
>>17
ネットがなかった時代だから出来る事やね今なら晒されて終わりやし
18 : 2020/12/30(水)09:16:22 ID:yQJtcSf0a
学生運動もネトウヨも思想が違うだけで同系統の人種
19 : 2020/12/30(水)09:16:39 ID:SmfG/LwVM
実際楽しいやろな
友達と延々喋ってみんなで大学ぶっ壊して暴れるんやから
友達と延々喋ってみんなで大学ぶっ壊して暴れるんやから
128 : 2020/12/30(水)09:34:39 ID:0TBH5fKhF
>>19
今ネトウヨが社会を破壊しようとネットでやってることじゃんか。
23 : 2020/12/30(水)09:17:27 ID:oa6CQhVe0
バカだろ
そもそも東大立て籠った奴らって東大じゃない低学歴の奴らなんだろ
そもそも東大立て籠った奴らって東大じゃない低学歴の奴らなんだろ
25 : 2020/12/30(水)09:18:20 ID:+fuyFNBIa
>>23
大半が国士舘?だっけか
近くにある大学のゴリゴリ系のやつらしい
大半が国士舘?だっけか
近くにある大学のゴリゴリ系のやつらしい
53 : 2020/12/30(水)09:24:44 ID:dksB6gzt0
>>25
国士舘の学生の大半は学生運動潰す側
26 : 2020/12/30(水)09:18:26 ID:h5YcvmwH0
「一番の被害者は学びたくて大学行ったのに全部休講になって学べなかった学生」ってビートたけしが言ってたな
それで明治大も入学してすぐに退学届出したと
48 : 2020/12/30(水)09:23:38 ID:ii6wIg1va
>>26
まあ一番の被害者はそういう学生やろな
他人の権利踏みにじって暴れてたんやし
29 : 2020/12/30(水)09:19:10 ID:57m5dr/Br
そもそも大半の奴等は思想とか関係なく暴れたいだけっていうね
ハロウィンでバカ騒ぎしてるアホと変わらん
ハロウィンでバカ騒ぎしてるアホと変わらん
32 : 2020/12/30(水)09:20:07 ID:4U2xyiiN0
学生運動してたやつらが日本の1番豊かな時代を満喫してる
しかも左翼の勢力を壊滅させて現在は体制側で偉そうにしてる模様
しかも左翼の勢力を壊滅させて現在は体制側で偉そうにしてる模様
ソースは自民党の大先生や某新聞のトップ
42 : 2020/12/30(水)09:23:06 ID:Vjbsbdh20
>>32
ほんまくそ
34 : 2020/12/30(水)09:21:27 ID:+fuyFNBIa
20歳の原点って読んだやつおる?
36 : 2020/12/30(水)09:21:56 ID:WfEIiLWh0
たまに大学教授の中でも18で入ったのに27、8ぐらいで学部卒業してる50代、60代ぐらいの教授がいると「あっ…」ってなるよな
64 : 2020/12/30(水)09:27:37 ID:z7A0G7kf0
>>36
その年代は学生運動経験してないはずじゃ
37 : 2020/12/30(水)09:22:00 ID:XP2U5Xtz0
今は年金暮らしで逃げ切る模様
38 : 2020/12/30(水)09:22:07 ID:ii6wIg1va
働いたことない奴が労働者の代表騙って活動してるようなもんやね
共産党の志位とかモロそれやろ
47 : 2020/12/30(水)09:23:36 ID:dksB6gzt0
>>38
共産党は帝大じゃないと主要ポスト付けんしなあ
58 : 2020/12/30(水)09:26:00 ID:Vjbsbdh20
>>47
市田とかは帝大ちゃうやろ
40 : 2020/12/30(水)09:22:41 ID:+fuyFNBIa
おすすめさりて読んだんだけど
20歳の原点の作者の思考はようわからんかった
俺が男だからなのか それとも生まれた時代が違ったからなのか
20歳の原点の作者の思考はようわからんかった
俺が男だからなのか それとも生まれた時代が違ったからなのか
41 : 2020/12/30(水)09:22:54 ID:DvyByYJw0
シールズみたいなもん?
52 : 2020/12/30(水)09:24:33 ID:sMf3xf8N0
連中が安保条約の内容をきちんと把握してたのかすら怪しい
54 : 2020/12/30(水)09:24:57 ID:TpmOrj2G0
学生運動が終わって、大学の講義が再開した時真っ先に受講しに来たのは学生運動を主導してた奴らだったからな
あれだけ熱心に大学を否定しておいて、なんで講義を受講するのか訊いても目を逸らすだけで何も答えてくれんかったわ
あれだけ熱心に大学を否定しておいて、なんで講義を受講するのか訊いても目を逸らすだけで何も答えてくれんかったわ
55 : 2020/12/30(水)09:25:25 ID:+fuyFNBIa
>>54
マ?
インタビューか何かされはったんですか?
マ?
インタビューか何かされはったんですか?
76 : 2020/12/30(水)09:28:41 ID:TpmOrj2G0
>>55
ワイの実体験や
81 : 2020/12/30(水)09:29:11 ID:sMf3xf8N0
>>76
すごい
89 : 2020/12/30(水)09:30:23 ID:TpmOrj2G0
>>81
そいつらその後何食わぬ顔で卒業して一流企業に就職して行ったやで
56 : 2020/12/30(水)09:25:28 ID:LtpNGWMHa
指導者学生「我々の要求はー!」
賛同学生「よく分からんけど暴れたろ」
一般学生「せっかくの学費無駄になってめっちゃうざい」
賛同学生「よく分からんけど暴れたろ」
一般学生「せっかくの学費無駄になってめっちゃうざい」
57 : 2020/12/30(水)09:25:51 ID:Fs0KUGyJ0
学生運動で理解せずに暴れて
俺たちスゴイを拗らせたのが今の市民団体
俺たちスゴイを拗らせたのが今の市民団体
59 : 2020/12/30(水)09:26:02 ID:z7A0G7kf0
大企業が平然と毒を海に垂れ流して知らん顔してたり
たしかにこの時代の常識は今とは違う
たしかにこの時代の常識は今とは違う
63 : 2020/12/30(水)09:27:30 ID:LtpNGWMHa
>>59
車も増えて行ってたけどルールがあまりなかったりやしな
62 : 2020/12/30(水)09:26:54 ID:LtpNGWMHa
当時の大人たちは若者の鬱憤も理解する気あったようやけど
警官が死んで以降は理解者がドンドン減ったと言うのも見たな
警官が死んで以降は理解者がドンドン減ったと言うのも見たな
66 : 2020/12/30(水)09:27:41 ID:7ytKQnUZ0
20年くらい前まで明治が学園祭開けなくなるくらい暴れてたとか法政はまだ堂々とやってるとか怖いわ
67 : 2020/12/30(水)09:27:43 ID:BjSKfMqbd
よく理解している人は誰もいなかったって北方謙三が書いてた
69 : 2020/12/30(水)09:27:59 ID:pWP+6r4k0
イッチ学歴低そう
72 : 2020/12/30(水)09:28:25 ID:h5YcvmwH0
今でも法政大の連中が何故か京大を封鎖しに行って、京大生に「講義の邪魔」として排除されてる笑うわ
73 : 2020/12/30(水)09:28:28 ID:BejISO0n0
今の若者は嫌なことあったらすぐ教務にタレ込んでハラスメントを訴えるやろ
昔はそれができずに爆発したんや
昔はそれができずに爆発したんや
75 : 2020/12/30(水)09:28:40 ID:LtpNGWMHa
批判的な学生や迷惑としか思ってなかった学生がいたのに世代皆そういう人らって言われてたりするのは可愛そう
78 : 2020/12/30(水)09:28:50 ID:FLgA8+Lf0
学生時代に学生運動関係の資料たくさん読んで心底反吐が出た
ほんとあの世代はろくでもない
ほんとあの世代はろくでもない
83 : 2020/12/30(水)09:29:33 ID:+fuyFNBIa
>>78
ワイは軽く本読んだだけでうんざりしたんやが
資料読み漁ったら嫌な部分たくさん見えるやろな
ワイは軽く本読んだだけでうんざりしたんやが
資料読み漁ったら嫌な部分たくさん見えるやろな
80 : 2020/12/30(水)09:29:05 ID:ukmC+iEQ0
野球部にも勧誘が来て断ると嫌がらせされたってOBが言っとったな
82 : 2020/12/30(水)09:29:16 ID:7jXRIPu40
学生運動は青春1ページやぞ
思想なんてどうでもええんや
思想なんてどうでもええんや
84 : 2020/12/30(水)09:29:41 ID:LtpNGWMHa
結局独善やしな
86 : 2020/12/30(水)09:30:02 ID:8T+glOji0
養老孟司が研究邪魔されたことずっと根にもってたな
90 : 2020/12/30(水)09:30:27 ID:UqSJKHWG0
学生運動に参加して社会を変革し就職にも成功した学生
馬鹿だから機動隊にしか入れなくてイタイイタイしただけの無能
勝ち組はどっちや
馬鹿だから機動隊にしか入れなくてイタイイタイしただけの無能
勝ち組はどっちや
91 : 2020/12/30(水)09:30:34 ID:3NA6cuGm0
背景知ると尚更クソやろ
所詮ファッションなわけやし
所詮ファッションなわけやし
92 : 2020/12/30(水)09:30:34 ID:7ytKQnUZ0
成田闘争の資料館とかよう作ったなと思う
94 : 2020/12/30(水)09:30:46 ID:mBhUgQJRM
強引にでも思想持って行動すれば世界はよくなると素朴に信じることが出来る希望に溢れた時代だったのかもしれん
95 : 2020/12/30(水)09:30:55 ID:BT/Wumifd
ぼくの村の話とかいう成田闘争の漫画読んだけど
初期の政府クソすぎて笑ったわ
初期の政府クソすぎて笑ったわ
97 : 2020/12/30(水)09:31:04 ID:ZRU+W7sUp
ワイの祖父は大学で学生運動してる奴らはアホって言ってたで
そう思ってた奴ら普通に多いやろ
そう思ってた奴ら普通に多いやろ
98 : 2020/12/30(水)09:31:29 ID:LtpNGWMHa
派閥があってそこでも揉み合い独善の塊同士が暴れるのやし迷惑でしかないやろとは思うで
99 : 2020/12/30(水)09:31:32 ID:hS1S6qUQd
学生運動のカウンターやってた人らが今の日本会議の中枢って鈴木邦夫さんが言ってたな
どっちにも共感できんわ🤔
102 : 2020/12/30(水)09:31:47 ID:GWNmUaIm0
すまん徴兵や
109 : 2020/12/30(水)09:32:33 ID:3Dz475T9p
女回したり講堂に立てこもって暴れたり楽しそうだよな
110 : 2020/12/30(水)09:32:40 ID:I5HgjxCh0
まあ当時は今よりも大企業や政府といった権力側に信頼がなかったってことやと思うわ
時代は後ろだけどリクルートや東京佐川急便事件なんて今じゃ考えられんやろ
時代は後ろだけどリクルートや東京佐川急便事件なんて今じゃ考えられんやろ
111 : 2020/12/30(水)09:32:43 ID:LtpNGWMHa
学生運動が一枚岩って前提もどうかと思うけどな
組織毎で考え違うんやし
組織毎で考え違うんやし
113 : 2020/12/30(水)09:33:00 ID:D/qmKus8d
当時の大学なんてエリートばかりやし選民思想あったりしてもおかしくないわな
116 : 2020/12/30(水)09:33:14 ID:1lrko2cb0
国家の私物化する政権を支持する今の日本国民より当時のほうがまともやわ
133 : 2020/12/30(水)09:35:07 ID:TChAMzzTa
>>116
お前がはみ出しものなだけやろ
118 : 2020/12/30(水)09:33:23 ID:Ttt7HBjk0
労働組合はあの時代の経営者もやべーやつ揃いやからまだ過激になるのはわかる
学生運動は何に対するカウンターであんなに盛り上がったんや
学生運動は何に対するカウンターであんなに盛り上がったんや
122 : 2020/12/30(水)09:34:03 ID:VTtWho4B0
安保闘争 もし日米同盟がなければ共産国などにとっくに攻められてただろう。
結局日米同盟を結んだ政府が正しかった。無駄で無意味な闘争
結局日米同盟を結んだ政府が正しかった。無駄で無意味な闘争
成田闘争 これのせいで開発ができずアジアのハブ空港の地位を
韓国や中国に取られて日本衰退の原因の一つとなった。全く無駄な闘争
127 : 2020/12/30(水)09:34:23 ID:LtpNGWMHa
批判的な学生を問題に無関心と糾弾したりもあったんやろな
130 : 2020/12/30(水)09:34:45 ID:arHoNEoId
これを武勇伝にしてる馬鹿共が政府官僚企業の幹部なんだからそりゃ日本は落ちぶれるわよ
132 : 2020/12/30(水)09:35:02 ID:fbnNkX+K0
ほとんど誤解されてるな
学生運動はブラック企業に抗議する社員と同じ
142 : 2020/12/30(水)09:36:16 ID:Ttt7HBjk0
>>132
労働争議はまんまブラック企業に対するカウンターで分かるんやけど
学生運動は何に対するカウンターなんや?
これが分からん
学生運動は何に対するカウンターなんや?
これが分からん
146 : 2020/12/30(水)09:36:44 ID:n8XMwCOW0
>>142
君今年刑務所にずっとおったんか?
134 : 2020/12/30(水)09:35:08 ID:aFqyj1xy0
ワイの大学ちょくちょくいまだに学生運動やっとるけど側から見てて正直狂気やと思う
135 : 2020/12/30(水)09:35:11 ID:AjSN1aAoM
警察官やりながら夜学に通ってた人たちが学生運動のせいで授業が潰れて左翼絶対許さないマンになった話、興味深いけど可哀想
136 : 2020/12/30(水)09:35:25 ID:n8XMwCOW0
学生運動への体制側の介入が法律無視しまくりだったってのはなぜか伏せるところがアホなところやな