スポンサーリンク
1 : 2020/12/31(木)09:35:37 ID:xHRUIwrc
青学行きたかったけどふと学費調べてみたら一年目140万とかかいてて諦めたわ
他のmrchも130万近いとこしかないし
"
スポンサーリンク

64 : 2020/12/31(木)21:35:47 ID:Ps6THDZH
>>1
私学の教職員が優雅な暮らしをしてないと
志願者が集まらないからな

 

2 : 2020/12/31(木)10:06:00 ID:T1OyL0Ob
慶應のほうが安い

 

4 : 2020/12/31(木)10:37:52 ID:T1OyL0Ob
学部別のランキング見たほうが正確

国際ナントカ学部とか最近の学部はコスト回収のために高くなってる
法経済商文はそんなに大きな差はない

 

5 : 2020/12/31(木)12:33:59 ID:oJ98elj4
国公立の選択肢が初めから無いかわいそうな人達

 

6 : 2020/12/31(木)12:35:27 ID:/7zQlLp5
バカが金で学歴買えるんだから安いもんだろ
大卒じゃなきゃ認定されない資格もあるんやで

 

7 : 2020/12/31(木)12:36:29 ID:0INFLbVY
医学部や薬学部が高くなるのは当たり前
学部ごとしか意味がない

 

8 : 2020/12/31(木)12:42:27 ID:eqv22jMB
上智も私立にしては安い方

 

9 : 2020/12/31(木)12:46:09 ID:5KR/RYYO
日本で学歴は金で買えんよ

アメリカは明確に別だけど

 

10 : 2020/12/31(木)12:46:32 ID:TnoNoKOV
法政は安いイメージあったけどそうでもないんだな

 

11 : 2020/12/31(木)12:48:32 ID:CjvHx8rs
良い会社に入れば1年目で全額回収できる

学費なんて安いもの

 

13 : 2020/12/31(木)12:52:45 ID:eqv22jMB
早稲田人科、国教、ICUは学費バカ高い

 

15 : 2020/12/31(木)13:04:53 ID:cmxOWCM7
東京のワタクは学費が馬鹿高いだけでなく家賃が尋常じゃない
政令指定都市なら月3万の風呂付物件が都内だと月8万はする
本当に小さなウサギ小屋が月8万とか爆笑するしかない
都内はまともなマンションなら1Kでも月13万くらい掛かるな
東大一橋東工大東京医科歯科の医しか地方からは行く価値無いと思う

 

16 : 2020/12/31(木)13:06:03 ID:eqv22jMB
>>15
23区外なら割と安いで

 

18 : 2020/12/31(木)13:10:18 ID:eqv22jMB
青学はキャンパスボロいのに学費高いのか
どんだけ土地代高いんだよ

 

19 : 2020/12/31(木)13:22:28 ID:cmxOWCM7
青学は図書館が狭過ぎて自分で勉強するスペースがないらしい
司法試験合格率は全国最底辺で国からの補助金は全額カット
その結果ローも廃校になった なのに学費は異様に高い
民間の就職実績も女のパン職で率を稼いでるだけなのに
それを全部分かった上で青学に行く奴もいる 謎過ぎる

 

27 : 2020/12/31(木)14:19:53 ID:46NtZ98l
>>19
俺にいわせりゃ野球選手でもないのに高い学費払って立教行く男も謎だわw

 

20 : 2020/12/31(木)13:27:25 ID:C2eOju65
ブランド代よ

 

21 : 2020/12/31(木)13:45:35 ID:0gInBjBJ
理系の足らん分も文系で回収するんやで
良く出来たビジネス

 

25 : 2020/12/31(木)14:17:16 ID:VjN/M4rE
金持ちが金の力で科目数を減らして就職に強い大学に入れるのが私立というシステムだからな
金に余裕が無いなら5教科7科目頑張って国立行くしかないんよ

 

29 : 2020/12/31(木)14:23:39 ID:5JZ45sQv
>>25
私立は金の力でと言うけれど、東京や関西の大都市限定、もっと言ってしまえば早慶マー関文系だけ強い

 

28 : 2020/12/31(木)14:22:41 ID:90I2DzAJ
おすすめは信州大学、鳥取大学、秋田大学、岩手大学
広島大学、佐賀大学。
国際的な評価も高めで、独特な研究をやっている。
その地域の旧帝大落ちの人が後期で受けることも多いからな。

 

30 : 2020/12/31(木)14:25:14 ID:90I2DzAJ
鳥取大学に入った従兄弟が
入学して良かったって言ってたよ。

 

37 : 2020/12/31(木)16:13:08 ID:+DBM7e3W
>>30
旅行で鳥取へ立ち寄った事があるけど、本当に寂れたとこだったよ。
あんなとこで過ごす学生生活って罰ゲームだろう
4年後東京で就職したら周りのテンポについていけないよ

 

40 : 2020/12/31(木)16:39:04 ID:90I2DzAJ
>>37
それは誤解だよ。
今の汚染が進んだ東京にいるよりも
安全でゆったり過ごせるかもよ?

 

32 : 2020/12/31(木)14:52:14 ID:bo21CjQY
私立大学の学費最近一気に値上げしたよね
関関同立だけど俺の時は90万円台だったよ

 

33 : 2020/12/31(木)15:38:38 ID:90I2DzAJ
東京かなり危険じゃない?
入試やるのこれ?

 

スポンサーリンク

34 : 2020/12/31(木)15:59:32 ID:Zna3Sc8P
立教は職員の給料が高すぎて学費が高いんだろ
学費が職員の懐に入ってしまう

 

35 : 2020/12/31(木)16:06:48 ID:WTb9llb4
>>34
それは思ってた
教員は高くしないと優秀な人来ないだろうけど
なんでただの事務屋さんまであんなに高いのか

 

36 : 2020/12/31(木)16:10:46 ID:Yf9tIJEH
早稲田文系はなんか高いよな

慶應上智はイメージに反して安め

 

38 : 2020/12/31(木)16:13:47 ID:xHRUIwrc
公務員志望なら下手にmarch関関行くぐらいなら地元国公立狙った方がいいかもしれないな

 

39 : 2020/12/31(木)16:37:44 ID:F9xqvXXt
田舎の学問より京(東京)の昼寝

 

46 : 2020/12/31(木)18:07:29 ID:JgJQjdEn
私大高すぎ都内国立安すぎて最高

 

47 : 2020/12/31(木)18:08:01 ID:5JZ45sQv
米子は島根県の松江が近いんで広域都市圏を形成している
といっても鳥取市よりマシってだけ

 

48 : 2020/12/31(木)18:47:33 ID:oEGhdpnr
青学は10年くらい前は立教よりは安かったんだが
今は断トツで高いんだな

 

49 : 2020/12/31(木)18:49:49 ID:TfYd5ahx
青学って学費上がったの?
数年前は上智より少し高いくらいだった気が

 

54 : 2020/12/31(木)20:21:52 ID:/E7sOuzB
マーチに入った親戚が言ってたのは、
周りのみんなが陽キャごっこをするから、
無理やりでも、それに乗っていくことになって
ぜんぶの選択が見栄と意地の張り合いになっていくんだそうだよ。
本人たちの能力が信州大学未満なのに、
「俺は司法書士を受ける」とか
「公認会計士になる」とか言い出して、
大手病のようになりやすいんだって。

 

56 : 2020/12/31(木)21:01:53 ID:xHRUIwrc
>>54
確かにMarchという有名私立に入れたことで自分の実力を過信してそう錯覚する人は多そう
その中で口だけじゃなく本当に努力出来る人にならなきゃな

 

58 : 2020/12/31(木)21:17:36 ID:q5w/evxT
国立に行けなかったらしかたないね

 

60 : 2020/12/31(木)21:21:24 ID:feQsEuZv
国立ならどこへでもで遠い辺境に飛ばされるより通える私立のが安いという話もあるよ

 

61 : 2020/12/31(木)21:23:20 ID:feQsEuZv
山形や島根とか
国立国立でわざわざ出かけて
そんなとこ行ってどーすんの笑えるw

 

62 : 2020/12/31(木)21:26:09 ID:feQsEuZv
喜んでるのは国立何人行かせたが評価軸の進路指導のアホなオッサンと70過ぎのジジババだけw

 

65 : 2020/12/31(木)21:44:11 ID:30WZ/ucy
今のこの首都圏の感染爆発の状態で
都内の私大を激押しするのも違和感あるよな

 

66 : 2020/12/31(木)22:02:47 ID:30WZ/ucy
いま紅白に髭ダン出てるぞ

 

67 : 2020/12/31(木)22:02:48 ID:S3eituNM
早慶未満は論外やね

 

69 : 2021/01/01(金)01:29:12 ID:ytaNEMCk
純粋な疑問なんだけど年間200万未満の学費で生活に支障きたす家庭ってどんな生活水準なん?勤務医とか大手企業のリーマン程度でも普通に払える額だろ

 

71 : 2021/01/01(金)02:00:11 ID:vpHufwoL
住宅ローンがあったり、子供が複数いたら生活ギリギリまで節約しなければな
バカガキに小遣いもやらなあかんし
貯金もせなあかん

 

73 : 2021/01/01(金)02:40:43 ID:rznvccWE
金がないならマーチあきらめて地帝にでも進学しとけ
その地方限定だがマーチに負けずとも劣らない扱い受けれるぞ

 

81 : 2021/01/01(金)09:31:22 ID:tgxxa6hX
これから家計は支出を削減しないといけないのに
バカ高い学費がかかる私大に通わせるって浮世離れしてるよな

 

90 : 2021/01/01(金)16:29:37 ID:k0v2N8Ux
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

 

94 : 2021/01/01(金)21:22:50 ID:5iM2c/It
ここ数年都内の私立大学の偏差値が、上昇したのが来年以降元に戻すはず。

 

96 : 2021/01/01(金)21:52:12 ID:5iM2c/It
都内私立大学の偏差値上昇した分は下がるはず。

 

104 : 2021/01/02(土)14:24:12 ID:YgXMlxrA
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

 

引用元: marchの学費高すぎ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク