1 : 2021/01/07(木)08:37:16 ID:KBv0k4EBM
日本史の方が簡単やん

2 : 2021/01/07(木)08:37:36 ID:NLAJICIe0
名誉文系科目やからな
3 : 2021/01/07(木)08:38:29 ID:KBv0k4EBM
理系ならセンターまで
日本史:流れで楽しく覚えられる
地理:単語詰め込み
4 : 2021/01/07(木)08:38:32 ID:Zf4dHOS/0
日本史は頭痛くなる
5 : 2021/01/07(木)08:38:39 ID:/n/ENH5ha
普通に難しい
7 : 2021/01/07(木)08:38:56 ID:K8gIa3CSd
歴史はつまらん
8 : 2021/01/07(木)08:39:36 ID:KBv0k4EBM
日本史の方が量多くても覚えるの楽じゃん
地理とか苦しい暗記だけやん
地理とか苦しい暗記だけやん
9 : 2021/01/07(木)08:39:39 ID:VwpWNUG1a
そんなこと言ったら理科かて物理が1番簡単なのに生物人気やろ
10 : 2021/01/07(木)08:40:02 ID:afEjmYUS0
習った事実しか出てこないのが歴史
図から考える必要があるのが地理
図から考える必要があるのが地理
11 : 2021/01/07(木)08:40:25 ID:+vNeoUKnp
人の気持ちとか思考とかそういうの考えなくて済むんで( ゜σω゜)
12 : 2021/01/07(木)08:40:35 ID:NLXDgnlK0
社会の中じゃ一番点を取りやすい
13 : 2021/01/07(木)08:40:51 ID:KBv0k4EBM
ワイは理系で日本史やで
トッモ見てると地理選択者のほうが不利やで
トッモ見てると地理選択者のほうが不利やで
14 : 2021/01/07(木)08:41:04 ID:RPn4qlk70
単に点とりやすいからやろ
17 : 2021/01/07(木)08:42:25 ID:KBv0k4EBM
>>14
地理よりも日本史の方が平均点高いで
ソースはワイの学校
地理よりも日本史の方が平均点高いで
ソースはワイの学校
15 : 2021/01/07(木)08:41:14 ID:lmV52uMPr
地理難しいというかこれ覚えてなんか意味あるんですか(現場猫状態)になる
16 : 2021/01/07(木)08:41:40 ID:/qZGYXd5p
マジレスすると電車好き→路線覚える⇒地理好きなる
ソースはワイ
ソースはワイ
18 : 2021/01/07(木)08:42:35 ID:lmV52uMPr
日本史もあんまり興味なかった。仏教だけは興味あった
20 : 2021/01/07(木)08:43:04 ID:WUgLPdpz0
地理が一番面白いやん
歴史とか糞糞アン糞
歴史とか糞糞アン糞
21 : 2021/01/07(木)08:43:08 ID:tJbzjIVXd
ワイの高校は1年は文理問わず物理必修やったけど文系は2年で他にいってセンター直前で物理に戻ってきてたな
23 : 2021/01/07(木)08:43:48 ID:DLxnR5S8M
ある程度の社会常識があれば何も勉強しなくても7割取れるからやろ
日本史や世界史じゃこうはいかない
日本史や世界史じゃこうはいかない
25 : 2021/01/07(木)08:45:22 ID:KBv0k4EBM
地理エアプやけど地域別に覚えることがバラバラで大変そうやな
26 : 2021/01/07(木)08:45:56 ID:989tINyXM
地理嫌いすぎて世界史にしたわ
解くのに頭使って時間かかる上に点は安定しないしで良いことなかった
解くのに頭使って時間かかる上に点は安定しないしで良いことなかった
32 : 2021/01/07(木)08:48:56 ID:KBv0k4EBM
>>26
日本史>公民>世界史>地理くらいやと思うわワイの実感やと
日本史>公民>世界史>地理くらいやと思うわワイの実感やと
27 : 2021/01/07(木)08:46:58 ID:Wh/F1aW3a
現社が一番楽やろ
毎日新聞読んでるだけで8割は取れるんやぞ
毎日新聞読んでるだけで8割は取れるんやぞ
28 : 2021/01/07(木)08:47:05 ID:KBv0k4EBM
直前期まで授業以外勉強時間0の日本史選択ワイよりも
必死に勉強してた地理選択の奴らの方が点低いもん
おかしいやろ
必死に勉強してた地理選択の奴らの方が点低いもん
おかしいやろ
29 : 2021/01/07(木)08:48:17 ID:zYuS7ueP0
地理は勉強時間一番短いから受験勉強においてコスパいい
30 : 2021/01/07(木)08:48:21 ID:TEt/UR7KH
地理は理系分野にしてもええと思うわ
31 : 2021/01/07(木)08:48:36 ID:opzf2VhS0
社会人でもう一回地理勉強したいんやけどおすすめの参考書教えて
36 : 2021/01/07(木)08:50:05 ID:KBv0k4EBM
>>31
ワイは門外漢やけど東進の先生の出した本はみんな持ってる
全2巻の参考書
ワイは門外漢やけど東進の先生の出した本はみんな持ってる
全2巻の参考書
41 : 2021/01/07(木)08:52:28 ID:opzf2VhS0
>>36
東進か サンガツ
33 : 2021/01/07(木)08:48:58 ID:kp38aOTPa
覚えること圧倒的に少ないしね
34 : 2021/01/07(木)08:48:59 ID:RPn4qlk70
地理Bなんて基本科学やしな
35 : 2021/01/07(木)08:49:49 ID:rT7ZFEJ8d
地球儀と大気の流れと大陸の形成時期が頭に入ってれば自然地理系の問題はほぼ全て解ける
これが嫌いで個別に暗記しようとなると多分地獄
これが嫌いで個別に暗記しようとなると多分地獄
40 : 2021/01/07(木)08:52:04 ID:SH0ql5Ru0
地理覚えること少ないやろ
世界史もやってればなお良い
世界史もやってればなお良い
42 : 2021/01/07(木)08:52:53 ID:I3AMYkem0
地理と地学勉強してると無敵感あるよな
43 : 2021/01/07(木)08:53:03 ID:VN/J9+Hu0
地学とかいう文系に大人気な科目
44 : 2021/01/07(木)08:53:07 ID:6zGkVh8a0
8割までは楽に取れるから
なおそれより先
なおそれより先
46 : 2021/01/07(木)08:53:45 ID:Oa6N8CLjM
>>44
これ
満点とるのは歴史の方が楽
満点とるのは歴史の方が楽
47 : 2021/01/07(木)08:54:03 ID:9iV2hhJma
理詰めのところが多いからやろ地理は
理系に行くやつなんてそれが好きな奴らやし
理系に行くやつなんてそれが好きな奴らやし
50 : 2021/01/07(木)08:54:35 ID:uSfmGKLua
脳のキャパ考えるとな
51 : 2021/01/07(木)08:54:50 ID:5Uwvmshld
地理は勉強いらんからな
本当にできるやつは世界史選ぶ
本当にできるやつは世界史選ぶ
52 : 2021/01/07(木)08:54:51 ID:RPn4qlk70
センター問題でも日本史はともかく世界史なんて学生じゃないとまず立ち打ちできんからな
一般人でも解けるのむしろ地理ぐらいしかない
一般人でも解けるのむしろ地理ぐらいしかない
54 : 2021/01/07(木)08:55:30 ID:BirQPvtp0
でも医学科志望は比較的世界史多かったな
勉強すれば毎回満点近く出せるからやろうけど
勉強すれば毎回満点近く出せるからやろうけど
55 : 2021/01/07(木)08:55:50 ID:nT6n4a5O0
中学受験の知識そのまま持ち込めるから地理は楽やった
56 : 2021/01/07(木)08:56:06 ID:Oa6N8CLjM
ワイ文系で2次でも地理使ったけど理系のやつにセンターの点負けて草生えた
57 : 2021/01/07(木)08:56:11 ID:dFTncX210
海外やら国内旅行するようになって初めて地理って納得できるようになった
逆にある程度知ったうえで旅行したほうが楽しいし習っとくのは大切やと大人になってわかったわ
逆にある程度知ったうえで旅行したほうが楽しいし習っとくのは大切やと大人になってわかったわ
引用元: 地理とかいう難しいのに理系に大人気な科目