1 : 2021/01/07(木)18:15:22 ID:c+8Hp1s60
科挙っていうか科挙と同難易度の試験ができたとして

4 : 2021/01/07(木)18:16:45 ID:han1JfYK0
>>1
国家公務員上級試験やろ
2 : 2021/01/07(木)18:16:04 ID:BcUh/2zLd
登用試験やから誰かはいけるやろ
3 : 2021/01/07(木)18:16:39 ID:KYyj8tDd0
東大京大レベルやろうな
最低でも
最低でも
17 : 2021/01/07(木)18:18:59 ID:z0+WHSbn0
>>3
東大京大レベルのわけないやん…
広辞苑と六法全書一字一句全部暗記が大前提みたいなレベルやろ
広辞苑と六法全書一字一句全部暗記が大前提みたいなレベルやろ
29 : 2021/01/07(木)18:21:02 ID:Akg301q80
>>17
これメンス
6 : 2021/01/07(木)18:17:03 ID:KNxwQJ8j0
超エリートが一生かけても合格できないのなんてザラなんだろ
現代においてそこまでの労力をかけるに値する報酬ってなんなんだろうな
現代においてそこまでの労力をかけるに値する報酬ってなんなんだろうな
21 : 2021/01/07(木)18:19:44 ID:jx+CCPZj0
>>6
一族が安泰する
7 : 2021/01/07(木)18:17:05 ID:w6M0fWBG0
カンニングするンゴwww
10 : 2021/01/07(木)18:17:30 ID:Z4j9H5H1d
満点じゃないと受からないわけじゃないからな
11 : 2021/01/07(木)18:17:31 ID:tpjOZODI0
居るにはいるだろうけど昔よりは少ないだろうな
12 : 2021/01/07(木)18:17:34 ID:+cG0JlgB0
記憶力よけりゃいけるやん
13 : 2021/01/07(木)18:17:36 ID:awLbRT/Z0
科挙ってよく聞くけど内容全然知らんわ
14 : 2021/01/07(木)18:17:58 ID:uOmnRlFl0
カンニングで受かるか見つかって死ぬかの二択やぞ
15 : 2021/01/07(木)18:18:07 ID:eLfVrH4a0
科挙で採用された奴って宦官になるの?
20 : 2021/01/07(木)18:19:27 ID:lmV52uMPr
>>15
宦官は別ルートのエリート枠。底辺が命懸けて人生一発逆転するシステム
16 : 2021/01/07(木)18:18:21 ID:lmV52uMPr
書の達人でもあった空海なら行けたかも
18 : 2021/01/07(木)18:19:01 ID:q27YuVKj0
なんj民は受かってもすぐ辞めて虎に変身しそう
19 : 2021/01/07(木)18:19:11 ID:jx+CCPZj0
科挙受けたことないから分からん
22 : 2021/01/07(木)18:19:45 ID:GJw26UMha
合格者以外総理大臣なれないルールにしよう
23 : 2021/01/07(木)18:19:54 ID:z0+WHSbn0
宦官は時代によるやろ
必須やなかったはず
必須やなかったはず
26 : 2021/01/07(木)18:20:43 ID:w+LEv5mK0
まず字が綺麗やないといかんのやろ?
28 : 2021/01/07(木)18:20:57 ID:lmV52uMPr
郷試→科挙→殿試
無理ンゴ
30 : 2021/01/07(木)18:21:02 ID:8LIo+cowa
宦官は皇帝の個人的な奴隷
科挙は国家公務員試験
まるで違う
科挙は国家公務員試験
まるで違う
31 : 2021/01/07(木)18:21:18 ID:7hRd3iRn0
知力と収入が強く相関するようになったから最上位の血は当時より濃くなってると思う
32 : 2021/01/07(木)18:21:35 ID:+/gf9mic0
普通におるやろな
34 : 2021/01/07(木)18:21:52 ID:zQ1zNPQld
その科挙の問題を作るやつはどんなやつなんや
36 : 2021/01/07(木)18:21:59 ID:XCo9L/8PM
旧司法権を数倍難しくしたら科挙になる
39 : 2021/01/07(木)18:22:02 ID:rPzCPJ0K0
サヴァン症候群のやつが受かる
41 : 2021/01/07(木)18:22:17 ID:+4vtQme50
科挙は暗記ばっかだから大学入試とかより司法試験とか医師免許とかの方が近いだろ
確かどっちも持ってるやついたろYouTuberに
確かどっちも持ってるやついたろYouTuberに
55 : 2021/01/07(木)18:23:51 ID:dUm87q160
>>41
日本に数十人おるらしいで
42 : 2021/01/07(木)18:22:22 ID:XCo9L/8PM
字が下手だと受からないから書道もがんばれよ
43 : 2021/01/07(木)18:22:28 ID:l86SVtQA0
詩の才能もいるからな
44 : 2021/01/07(木)18:22:35 ID:d+Q7sVgF0
賢さは関係ない気がしてならない
45 : 2021/01/07(木)18:22:52 ID:6YqSYrk00
よくあるやん
中国の名指導者とか思想家、藩閥のトップで科挙落ちましたってやつ
そういうエリートでも落ちるんやからそら無理や
中国の名指導者とか思想家、藩閥のトップで科挙落ちましたってやつ
そういうエリートでも落ちるんやからそら無理や
48 : 2021/01/07(木)18:23:03 ID:pSmS+3e60
そら受かる奴はいるやろうけど今あるどの試験よりも難易度高いやろうな
49 : 2021/01/07(木)18:23:17 ID:q3JIf/lz0
科挙け?
51 : 2021/01/07(木)18:23:28 ID:GJw26UMha
知識以上に字のうまさが厳しいと思う
52 : 2021/01/07(木)18:23:40 ID:wUMSkK4G0
結局人と人を比べとるんやから合格できるやつはおるやろ
54 : 2021/01/07(木)18:23:47 ID:zQ1zNPQld
現代の日本で言うたらどれくらいや?
警察のキャリアの採用試験が省庁の中で1番難しいレベルやろ?
それより上があればそれやろ
警察のキャリアの採用試験が省庁の中で1番難しいレベルやろ?
それより上があればそれやろ
67 : 2021/01/07(木)18:24:44 ID:QPW5ApESp
>>54
1番は財務やないんか?
財務外務警察のイメージや
財務外務警察のイメージや
74 : 2021/01/07(木)18:25:55 ID:pSmS+3e60
>>67
そもそも筆記試験はそこまでの難関じゃないで
その後の官庁訪問で決まるから面接のが重要やな
その後の官庁訪問で決まるから面接のが重要やな
102 : 2021/01/07(木)18:28:21 ID:QPW5ApESp
>>74
せやからその難易度や
財務警察は今の東大官僚不人気でも東大しかおらんやろ
財務警察は今の東大官僚不人気でも東大しかおらんやろ
59 : 2021/01/07(木)18:24:15 ID:XCo9L/8PM
科挙の前段階の試験受かるだけでもすげー出世できたし神童扱いやで
60 : 2021/01/07(木)18:24:19 ID:wdWCWSiQd
司法試験受かったばっかりの奴ほんきで勉強させたら何人か受かるやろ
62 : 2021/01/07(木)18:24:20 ID:qoz4a5ce0
どの時代の科挙が一番勝ち組なんやろ明?
63 : 2021/01/07(木)18:24:20 ID:PG8pUW2Rp
昔の奴らってなんか暗記に偏ってるよな
80 : 2021/01/07(木)18:26:19 ID:+AV7Fee7r
>>63
ネット無いし本すら貴重な時代だから情報覚えてる奴が強かったんだろうな
64 : 2021/01/07(木)18:24:29 ID:pSmS+3e60
中国の歴史は役人と宦官と外戚の権力争いの歴史や
65 : 2021/01/07(木)18:24:38 ID:sPXmnoRQ0
弁護士かつ医者みたいなもんやろ覚える量考えたら
69 : 2021/01/07(木)18:25:17 ID:s778xBv40
>>65
持ち込み禁止やからそれより上やな
66 : 2021/01/07(木)18:24:40 ID:aIMwxOKxa
詩とか作れなきゃアカンのやろ
68 : 2021/01/07(木)18:24:47 ID:RHH/Fvr20
円周率で例えたら何桁くらい?
72 : 2021/01/07(木)18:25:44 ID:uZ/hObUM0
あれは字も綺麗じゃなきゃいけないんだよな
73 : 2021/01/07(木)18:25:52 ID:jx+CCPZj0
字まで綺麗じゃなきゃイカンのは流石に贅沢言い過ぎな感じあるよな
76 : 2021/01/07(木)18:26:00 ID:/ynf0fMz0
よう知らん中国人「カキョ」
81 : 2021/01/07(木)18:26:19 ID:98hPjPzxa
詩作の才能とか問われても困るよな
そんなクソ主観的な試験て
そんなクソ主観的な試験て
82 : 2021/01/07(木)18:26:19 ID:xRaKIW9Wa
無理だと思う
83 : 2021/01/07(木)18:26:28 ID:LWyylvNw0
現代やったら割とたくさんいそう
84 : 2021/01/07(木)18:26:35 ID:emC9VlX70
わいやで
85 : 2021/01/07(木)18:26:36 ID:RHuwPMQ90
暗記で受かるのは途中までやろ
最終的にはガチ論文試験やから司法試験が近いかもしれないが出題範囲が違いすぎる
最終的にはガチ論文試験やから司法試験が近いかもしれないが出題範囲が違いすぎる
86 : 2021/01/07(木)18:26:43 ID:a2OZ900b0
興味ある人は浅田次郎の「蒼穹の昴」おすすめやで
科挙と宦官については多分日本一詳しい
科挙と宦官については多分日本一詳しい
110 : 2021/01/07(木)18:29:14 ID:kVNSq/0Nd
>>86
前半は面白いけど後半ダレルんや
89 : 2021/01/07(木)18:27:09 ID:7CyryBTnM
科挙なんて一部の天才しか無理やワイらは宦官や目指せ魏忠賢
90 : 2021/01/07(木)18:27:16 ID:wLdcGzhs0
圧巻で行くわ
92 : 2021/01/07(木)18:27:47 ID:92VZKvru0
ワイは公認会計士組やけど詩の才能とかいう抽象的な科目ある時点で難易度が相対的すぎるから受かる気しない
93 : 2021/01/07(木)18:27:55 ID:A9C6MdyaM
科挙落ちた奴の反乱起こす率高くない?
111 : 2021/01/07(木)18:29:15 ID:D8Bn251N0
>>93
黄巣くらいしか思いつかん
161 : 2021/01/07(木)18:32:26 ID:XCo9L/8PM
>>111
太平天国の乱の起こしたやつもやで
94 : 2021/01/07(木)18:27:55 ID:DazUxLSw0
ワイ詩人、ガチれば科挙も余裕
95 : 2021/01/07(木)18:27:59 ID:BifOzQf50
よー見かけるカンニング服とかあれ残ってるってことはバレたってことやろ
96 : 2021/01/07(木)18:27:59 ID:sPXmnoRQ0
でも科挙のせいで中国韓国日本(科挙の影響受けた国)の大学受験えぐいことになってるよな
欧米の大学とか入るのにそんなに努力要らんらしいし
出るのは大変らしいけど
欧米の大学とか入るのにそんなに努力要らんらしいし
出るのは大変らしいけど
115 : 2021/01/07(木)18:29:36 ID:98hPjPzxa
>>96
日本とか下手に欧米式の推薦制度拡大してるから一般と推薦の努力の差が何百時間差ってレベルで出てきてガチで分断発生しとるんよな
135 : 2021/01/07(木)18:30:53 ID:z3PN1u8Ld
>>115
理系で地元高校からの推薦で入ったやつとか置いてけぼりやったわ
97 : 2021/01/07(木)18:28:00 ID:D8Bn251N0
科挙の合格者の平均年齢って40以上やろ
その中で20そこそこで合格する奴ってやっぱ天才よ
その中で20そこそこで合格する奴ってやっぱ天才よ
98 : 2021/01/07(木)18:28:02 ID:+ZL4MtS80
そもそも科挙まで進まないんだよなあ
100 : 2021/01/07(木)18:28:15 ID:lrw1FINZ0
単純に今とは試験で求められる方向性が違うだけやから
みんなが科挙目指して勉強すれば一定数は受かるやろ
みんなが科挙目指して勉強すれば一定数は受かるやろ
103 : 2021/01/07(木)18:28:27 ID:98hPjPzxa
孝廉とか九品官人とか郷挙里選って全部コネまみれだったんやろ?
そう考えると科挙はガチですごいわ
そう考えると科挙はガチですごいわ
104 : 2021/01/07(木)18:28:29 ID:4+cHytTFd
同じ年に司法試験と国家総合職と医師国家試験と会計士全部合格するような感じや
106 : 2021/01/07(木)18:28:54 ID:yJHhYv2Ed
そんなにムズいんか?現代なら医者、弁護士、一種レベルか
116 : 2021/01/07(木)18:29:43 ID:/Ss6hb1RH
>>106
それプラス弁理士公認会計士合わせても足りん
128 : 2021/01/07(木)18:30:29 ID:Kr9yrRM9M
>>116
なんでわかるの?
108 : 2021/01/07(木)18:29:09 ID:pkovqqI30
科挙って体力テストあるからな
東大京大のガリ勉は無理やろ
東大京大のガリ勉は無理やろ
142 : 2021/01/07(木)18:31:22 ID:9RUypICjM
>>108
こマ?
113 : 2021/01/07(木)18:29:24 ID:Z40L3NgJM
朱元璋「友情努力勝利」
動画見たらジャンプの主人公みたいだった
114 : 2021/01/07(木)18:29:29 ID:htwnr7cv0
ワイ虎、昔のことを思い出す
118 : 2021/01/07(木)18:29:50 ID:SE6rju0x0
過去問の対策練れるからいけるんちゃうの
134 : 2021/01/07(木)18:30:48 ID:kVNSq/0Nd
>>118
記憶量が半端ないから対策も糞もない
121 : 2021/01/07(木)18:30:02 ID:SMaSnTdTa
カンニング見つかったらヤバいんだっけ?
122 : 2021/01/07(木)18:30:04 ID:myKI7Tf3r
これ実際暗記して何の役に立つねん
124 : 2021/01/07(木)18:30:10 ID:k6OHQq8i0
なんでそんな科挙詳しいんや
125 : 2021/01/07(木)18:30:20 ID:z3PN1u8Ld
IQ180とかの奴しか無理やろこんなん
引用元: 現代で「科挙」に合格できる奴おると思う?