1 : 2021/01/15(金)20:09:18 ID:4YL7J6rMd
法学部だけはやめとけ

2 : 2021/01/15(金)20:09:27 ID:4YL7J6rMd
これガチね
3 : 2021/01/15(金)20:09:42 ID:fRyFRuEF0
文系はやめとけ
6 : 2021/01/15(金)20:10:00 ID:4YL7J6rMd
>>3
文系はええんや
法だけはやめとけ
文系はええんや
法だけはやめとけ
10 : 2021/01/15(金)20:10:56 ID:fRyFRuEF0
>>6
文系は全部カスや
文系のワイが言うんやから間違いない
文系のワイが言うんやから間違いない
18 : 2021/01/15(金)20:11:49 ID:4YL7J6rMd
>>10
カスならカスなりに楽した方がええ
カスならカスなりに楽した方がええ
25 : 2021/01/15(金)20:12:21 ID:fRyFRuEF0
>>18
ニートになりそうや😭
4 : 2021/01/15(金)20:09:50 ID:fRyFRuEF0
ガチやぞ
5 : 2021/01/15(金)20:09:53 ID:LNakSpBI0
ちょっと遅いんとちゃう?
8 : 2021/01/15(金)20:10:18 ID:4YL7J6rMd
>>5
すまんね
すまんね
7 : 2021/01/15(金)20:10:03 ID://CfOWBed
じゃあ俺からも
理工学部はやめとけ
理工学部はやめとけ
9 : 2021/01/15(金)20:10:53 ID:OTKNSxJfM
数学苦手な文系はそこくらいしか選択肢なくない?
15 : 2021/01/15(金)20:11:32 ID:4YL7J6rMd
>>9
ちゃうで
他にも選択しある
ちゃうで
他にも選択しある
11 : 2021/01/15(金)20:11:22 ID:g8ZMvsbc0
理由を言えよ
12 : 2021/01/15(金)20:11:24 ID:Z60r+1EZa
理系はやめとけ
13 : 2021/01/15(金)20:11:25 ID:e9n9vZY70
卒論必修のところはやめとけ
難関大以外は受験より卒論のほうが大変だから
難関大以外は受験より卒論のほうが大変だから
14 : 2021/01/15(金)20:11:26 ID:5uhMheI60
法学部でも政治系はおもろいよね
16 : 2021/01/15(金)20:11:43 ID:MEmPN7ZD0
数学科はやめとけ
せめて物理学科にしとけ
せめて物理学科にしとけ
17 : 2021/01/15(金)20:11:44 ID:GRVef1pl0
落ちろ!
19 : 2021/01/15(金)20:12:01 ID:ZFNEl5gd0
法学部卒論ないから楽やろ
公務員試験科目もカバー出来るし
公務員試験科目もカバー出来るし
31 : 2021/01/15(金)20:13:24 ID:4YL7J6rMd
>>19
それだけや強みは
定期試験アホほど勉強したくなかったら経文とかいった方がええ
それだけや強みは
定期試験アホほど勉強したくなかったら経文とかいった方がええ
44 : 2021/01/15(金)20:15:13 ID:ZFNEl5gd0
>>31
個人差あるんじゃないの?
別に民法も憲法も行政法も嫌いじゃなかったし、経済系よりわいは好きだわ
別に民法も憲法も行政法も嫌いじゃなかったし、経済系よりわいは好きだわ
21 : 2021/01/15(金)20:12:10 ID:kj2yQ6Yf0
就職しとけ
22 : 2021/01/15(金)20:12:14 ID:4b7SiE560
浪人して勉強しなかったやつ
大学はやめとけ留年するだけだ
大学はやめとけ留年するだけだ
26 : 2021/01/15(金)20:12:22 ID:e9n9vZY70
卒論はガチで毒、社会悪、行こうとしてる学部の規程見て卒論が必修ではないところに行くべき
29 : 2021/01/15(金)20:13:10 ID:F7YtQXTHM
理学部はやめとけじゃないんやな
34 : 2021/01/15(金)20:14:09 ID:4YL7J6rMd
>>29
ワイ文カスやからね
大学で勉強したくなくて文系選んだのに結局勉強しとるし
ワイ文カスやからね
大学で勉強したくなくて文系選んだのに結局勉強しとるし
30 : 2021/01/15(金)20:13:18 ID:fRyFRuEF0
ワイの1番おすすめは医学部や
医者にさえなれば人生安泰や
絶対的な勝ち組やぞ
医者にさえなれば人生安泰や
絶対的な勝ち組やぞ
41 : 2021/01/15(金)20:14:46 ID:YU25t0z2a
>>30
医者ってしんどそう
時間労働だし
時間労働だし
47 : 2021/01/15(金)20:15:57 ID:fRyFRuEF0
>>41
それは総合病院だけや
それに医者は色んな働き方が出来る
それに医者は色んな働き方が出来る
61 : 2021/01/15(金)20:19:08 ID:YU25t0z2a
>>47
例えばどんな感じ?
76 : 2021/01/15(金)20:21:52 ID:fRyFRuEF0
>>61
バイトだけでぬくぬく生きて行くことも可能
定年が無いので一生働ける
監察医などの公務員もある
もちろんガチガチに大学病院とかで働くことも可能
定年が無いので一生働ける
監察医などの公務員もある
もちろんガチガチに大学病院とかで働くことも可能
32 : 2021/01/15(金)20:13:35 ID:e9n9vZY70
せっかく合格して学費払っても卒論のせいで留年、卒業が遠のく
33 : 2021/01/15(金)20:14:00 ID:ZFNEl5gd0
わい法学部やけど公務員試験勉強でミクロマクロやって経済行かんくて良かったって思ったけどな
35 : 2021/01/15(金)20:14:11 ID:b/LmzcM30
ワイは工学部はやめておけと言っておく
女がおらんのは大学生にとって致命的や
女がおらんのは大学生にとって致命的や
42 : 2021/01/15(金)20:15:05 ID:fRyFRuEF0
>>35
女半分くらいおるけど1度も話してないから関係無いぞ
36 : 2021/01/15(金)20:14:14 ID:nBUKnLzH0
法って文系の割に忙しそうで文系の利点なさそう
39 : 2021/01/15(金)20:14:34 ID:4YL7J6rMd
>>36
これ
ほんとにこれ
これ
ほんとにこれ
38 : 2021/01/15(金)20:14:27 ID:HHALZpSUM
ほんまに卒論ないとこいったほうがええで
レポート苦手やったからまじで地獄やったわ
レポート苦手やったからまじで地獄やったわ
40 : 2021/01/15(金)20:14:36 ID:e9n9vZY70
法でも卒論あるとこあるし
学部の規程をよく見るようにな
学部の規程をよく見るようにな
43 : 2021/01/15(金)20:15:10 ID:4YL7J6rMd
文系で楽したいなら経済文いっとけ
45 : 2021/01/15(金)20:15:33 ID:GoiQ1Xwl0
ロースクール行くやつどう思う?
50 : 2021/01/15(金)20:16:43 ID:ZFNEl5gd0
>>45
素直にその選択肢を選んだことは凄いと思う、あそこまで勉強したくない
46 : 2021/01/15(金)20:15:34 ID:e9n9vZY70
卒論がない学部に行くべきやったとわいは毎日悔み、泣いている
49 : 2021/01/15(金)20:16:14 ID:IaOxFY2R0
ワイからは化学系はやめとけ
52 : 2021/01/15(金)20:17:10 ID:/M7Kn3Dc0
数学得意とか好きって理由だけで数学科行くのはやめとけ
53 : 2021/01/15(金)20:17:25 ID:mnAIiDDyd
数学嫌いな奴は経済はやめとけ
54 : 2021/01/15(金)20:17:33 ID:IaOxFY2R0
推薦で理系はやめとけ
59 : 2021/01/15(金)20:18:55 ID:2m+hA1Mp0
立命の法学ってどう?
62 : 2021/01/15(金)20:19:19 ID:4YL7J6rMd
>>59
知らんけど法だからクソ
知らんけど法だからクソ
63 : 2021/01/15(金)20:19:23 ID:eTGkekr20
やっぱ法学部の方が公務員なりやすい?
66 : 2021/01/15(金)20:19:45 ID:4YL7J6rMd
>>63
それはせやね
それはせやね
65 : 2021/01/15(金)20:19:25 ID:srtFe0Eo0
東大の文一も文二文三と横並びになってきたらしいな
67 : 2021/01/15(金)20:20:15 ID:4YL7J6rMd
>>65
これよ
東大法のコスパの悪さに気づいたんやろ
これよ
東大法のコスパの悪さに気づいたんやろ
69 : 2021/01/15(金)20:20:44 ID:QIMah/oo0
理学と工学は似てるようで考え方まったく違うから気つけたほうがええで
70 : 2021/01/15(金)20:20:52 ID:cuE8E6Ml0
医学部は偏差値じゃなくて進級の楽さで選べ
まあ偏差値に比例して楽な傾向はあるけどなw
まあ偏差値に比例して楽な傾向はあるけどなw
71 : 2021/01/15(金)20:20:53 ID:srtFe0Eo0
あんなに難しい試験突破しても就職が安泰やないのは不遇やね
あれが難しく感じない天才なら興味次第で法学部も選択肢に入るが
あれが難しく感じない天才なら興味次第で法学部も選択肢に入るが
73 : 2021/01/15(金)20:21:16 ID:GvY7yxv7a
数学苦手なやつは理系行くなよ
地獄を見るぞ
地獄を見るぞ
化学と物理で点取れるから大丈夫とか考えるなよ
84 : 2021/01/15(金)20:23:01 ID:QIMah/oo0
>>73
生物系やから大丈夫やろとたかくくって
必修の力学で留年するパターンはよく聞いたわ
必修の力学で留年するパターンはよく聞いたわ
74 : 2021/01/15(金)20:21:25 ID:tq4RRlhX0
てきとーに生きてもなんとかなるでというか必死に生きても苦しいだけやで
78 : 2021/01/15(金)20:22:15 ID:e9n9vZY70
>>74
教授「卒論で努力することに価値がある!」←何なんコイツラ
75 : 2021/01/15(金)20:21:49 ID:4YL7J6rMd
すべての学部選びを
単取得の楽さから選んだ方がええぞ
特に文系なら
単取得の楽さから選んだ方がええぞ
特に文系なら
77 : 2021/01/15(金)20:22:13 ID:4YL7J6rMd
>>75
単位ね
これガチ
単位ね
これガチ
80 : 2021/01/15(金)20:22:42 ID:IaOxFY2R0
就職いいからという理由で機電情報行くのはやめとけ
82 : 2021/01/15(金)20:22:58 ID:e9n9vZY70
卒論とかいうコスパ最悪単位
83 : 2021/01/15(金)20:22:58 ID:4YL7J6rMd
あと謎に法学部は卒業単位他の文系よりも多いから取得しないといけないコマ数多いで
86 : 2021/01/15(金)20:23:34 ID:fRyFRuEF0
ええか?
ワイはアドバイスしたで?
文系はやめとけ
特に積極的皆無の陰キャ
ワイはアドバイスしたで?
文系はやめとけ
特に積極的皆無の陰キャ
88 : 2021/01/15(金)20:23:53 ID:eTGkekr20
ここの奴らキャンパスライフ充実してなさそう
89 : 2021/01/15(金)20:24:01 ID:IaOxFY2R0
ガチ隠は理系でもきついからやめとけ
91 : 2021/01/15(金)20:24:08 ID:MMFA5s4e0
文系にしとけ
92 : 2021/01/15(金)20:24:17 ID:bV7tjpaZ0
法学好きじゃないやつは行くのやめとけ
94 : 2021/01/15(金)20:24:58 ID:fRyFRuEF0
文系陰キャの末路
ノンサーノンバイ友達0
もちろん就活も詰むぞ
理系なら勉強してましたでセーフやぞ?
ノンサーノンバイ友達0
もちろん就活も詰むぞ
理系なら勉強してましたでセーフやぞ?
96 : 2021/01/15(金)20:25:03 ID:4YL7J6rMd
ます高学歴な文系にしとけ
理系はそもそも大学で勉強したくないやつにとってアウトや
次に法学部はやめろ
これで君の楽しいキャンパスライフは保証される
理系はそもそも大学で勉強したくないやつにとってアウトや
次に法学部はやめろ
これで君の楽しいキャンパスライフは保証される
98 : 2021/01/15(金)20:25:50 ID:fRyFRuEF0
>>96
文系は東大京大以外ゴミや
ソースはワイ
もちろん早慶もな
ソースはワイ
もちろん早慶もな
107 : 2021/01/15(金)20:28:03 ID:4YL7J6rMd
>>98
宮廷一早慶ならセーフや
普通に就職できる
ここにいてまともに就職できないやつは理系いっても同じや
宮廷一早慶ならセーフや
普通に就職できる
ここにいてまともに就職できないやつは理系いっても同じや
110 : 2021/01/15(金)20:29:00 ID:fRyFRuEF0
>>107
理系ならサークルバイトやんなくてもええんやろ?
最高やん
早慶文系とか大量におるから陰キャは終わりや
最高やん
早慶文系とか大量におるから陰キャは終わりや
113 : 2021/01/15(金)20:29:42 ID:4YL7J6rMd
>>110
サークルバイトどっちもやらんてそもそも人としてまともじゃないだろ
サークルバイトどっちもやらんてそもそも人としてまともじゃないだろ
100 : 2021/01/15(金)20:25:59 ID:e9n9vZY70
卒論ある学部はやめておけ
102 : 2021/01/15(金)20:26:11 ID:YU25t0z2a
ある程度のレベルの大学入って普通に就活すればどっかの会社には入れるからあとは大学在籍中の勉強が楽しいか苦痛かの話だよな
104 : 2021/01/15(金)20:27:03 ID:4YL7J6rMd
>>102
これ
文系ならなに学ぼうとどうせ役に立たんのやしそれなら勉強せずに卒業できる学部選んだ方がええ
これ
文系ならなに学ぼうとどうせ役に立たんのやしそれなら勉強せずに卒業できる学部選んだ方がええ
103 : 2021/01/15(金)20:26:57 ID:z6pBpdxs0
実家太くなかったら今の大学は選んでないやろやぁとは思う
105 : 2021/01/15(金)20:27:21 ID:fRyFRuEF0
一言言っとくけど自分は陽キャで積極性があると思うなら文系行っても大丈夫やぞ
106 : 2021/01/15(金)20:28:00 ID:eTGkekr20
何で文系はダメなん?
楽で遊びまくれるからええやろ
楽で遊びまくれるからええやろ
109 : 2021/01/15(金)20:28:37 ID:4YL7J6rMd
>>106
そうその考えは正しいから法学部はやめとけ
そうその考えは正しいから法学部はやめとけ
121 : 2021/01/15(金)20:31:52 ID:cuE8E6Ml0
>>109
友達が慶應の法学部に内部進学してるんだけど、くっそ楽そうだぞw
医学部の同期でたぶん一番勉強してないワイとよくつるんでるし、たぶんワイと同じぐらい遊んでるわw
医学部の同期でたぶん一番勉強してないワイとよくつるんでるし、たぶんワイと同じぐらい遊んでるわw
123 : 2021/01/15(金)20:32:43 ID:4YL7J6rMd
>>121
慶應の法政やなそれは
法法ならばかきついで
慶應の法政やなそれは
法法ならばかきついで
108 : 2021/01/15(金)20:28:06 ID:e9n9vZY70
卒論は滅茶苦茶難しいぞ!!
114 : 2021/01/15(金)20:30:37 ID:e9qnbfEU0
民訴の勉強のコツ教えて
117 : 2021/01/15(金)20:30:45 ID:T9FvXF2y0
ワイ的には無能ほど理系に行った方がええと思う
特に電気電子系
四工大レベルでも入っとけば就職できないなんてことはない
特に電気電子系
四工大レベルでも入っとけば就職できないなんてことはない
119 : 2021/01/15(金)20:31:31 ID:srtFe0Eo0
>>117
なおガチ無能は留年退学の模様
124 : 2021/01/15(金)20:33:12 ID:cv0fPb5s0
哲学科に入ると性の悦びおじさんみたいになるぞ
128 : 2021/01/15(金)20:33:47 ID:fRyFRuEF0
ただ1番ええのは興味がある分野に行くことや
それが1番や
それが1番や
129 : 2021/01/15(金)20:34:10 ID:AXYuWSGp0
法学部の何がクソかというと就職してから役に立たないから
民法総則と労働法だけで十分
民法総則と労働法だけで十分
141 : 2021/01/15(金)20:37:56 ID:fRyFRuEF0
勉強出来る陰キャは理系行け
引用元: ワイから受験生に一言