1 : 2021/01/19(火)08:14:42 ID:ZOJ4veqh
立ったか?

3 : 2021/01/19(火)08:14:56 ID:FW96CB2eM
工学ってなんなの🥺
5 : 2021/01/19(火)08:15:25 ID:ZOJ4veqh
>>3
ワイの場合は情報工学や
ワイの場合は情報工学や
4 : 2021/01/19(火)08:15:13 ID:ZOJ4veqh
もう工学関係に就職するんじゃなくて教職でも取ろかなおもてる
6 : 2021/01/19(火)08:15:39 ID:5L/gudwy0
わかる
9 : 2021/01/19(火)08:16:14 ID:ZOJ4veqh
>>6
だよなンゴ
なんか就職したい企業とかないよな
少なくとも日本国内では
だよなンゴ
なんか就職したい企業とかないよな
少なくとも日本国内では
17 : 2021/01/19(火)08:18:36 ID:EDAE257c0
>>9
情報工学やってるなら海外で働けるじゃん
21 : 2021/01/19(火)08:19:16 ID:ZOJ4veqh
>>17
院行ってアメリカ行きたいなーとは入る時思ってた
院行ってアメリカ行きたいなーとは入る時思ってた
36 : 2021/01/19(火)08:21:58 ID:EDAE257c0
>>21
やってみたらええやん
44 : 2021/01/19(火)08:23:08 ID:ZOJ4veqh
>>36
いうほど今の海外に行きたいか?
いうほど今の海外に行きたいか?
53 : 2021/01/19(火)08:24:26 ID:EDAE257c0
>>44
行きたいで
面白そうやん
面白そうやん
7 : 2021/01/19(火)08:15:48 ID:75Jy4oqha
ものつくり大学?
10 : 2021/01/19(火)08:16:25 ID:ZOJ4veqh
>>7
大阪電気通信大学
大阪電気通信大学
48 : 2021/01/19(火)08:23:45 ID:cFq8qB/k0
>>10
大阪で最底辺の工学部やんけ
52 : 2021/01/19(火)08:24:24 ID:ZOJ4veqh
>>48
そもそも大阪ってここぐらいしか工学部無くね?
そもそも大阪ってここぐらいしか工学部無くね?
56 : 2021/01/19(火)08:25:02 ID:DojDqVS80
>>52
マジでいってんのかこいつ
62 : 2021/01/19(火)08:25:25 ID:ZOJ4veqh
>>56
ここか大阪工業しかなくね?
ここか大阪工業しかなくね?
64 : 2021/01/19(火)08:26:12 ID:DojDqVS80
>>62
まあそんなんじゃ工学なんて無理だわな
71 : 2021/01/19(火)08:27:18 ID:ZOJ4veqh
>>64
ん?お前の大学は?
ん?お前の大学は?
72 : 2021/01/19(火)08:27:44 ID:DojDqVS80
>>71
旧帝やけど関係あるか?
73 : 2021/01/19(火)08:28:02 ID:ZOJ4veqh
>>72
宮廷のどこ?
宮廷のどこ?
74 : 2021/01/19(火)08:28:21 ID:DojDqVS80
>>73
京大や
75 : 2021/01/19(火)08:28:39 ID:ZOJ4veqh
>>74
京大のどこ?
京大のどこ?
79 : 2021/01/19(火)08:29:02 ID:DojDqVS80
>>75
工学部や
83 : 2021/01/19(火)08:29:15 ID:ZOJ4veqh
>>79
学生証は?
学生証は?
87 : 2021/01/19(火)08:29:59 ID:DojDqVS80
>>83
なんでわざわざお前程度に信用されるために撮らなあかんねん
8 : 2021/01/19(火)08:15:51 ID:9y66QVj40
それがええよ
11 : 2021/01/19(火)08:16:41 ID:ZOJ4veqh
>>8
そんなもんなんかな
そんなもんなんかな
12 : 2021/01/19(火)08:16:49 ID:NjmqkNVD0
工学部入学当初から全く興味のない人間もいるからセーフ
13 : 2021/01/19(火)08:17:20 ID:O3Y5zSufM
寝屋川の田舎もんやんけ
14 : 2021/01/19(火)08:17:40 ID:ZOJ4veqh
>>13
実家暮らしなんやすまんな
実家暮らしなんやすまんな
15 : 2021/01/19(火)08:18:19 ID:0GD47Gejr
工学部なんてそんなもんやぞ
中退者たくさんおる
中退者たくさんおる
16 : 2021/01/19(火)08:18:20 ID:2FozWnly0
勉強しないやつが学に興味持てんやろ
18 : 2021/01/19(火)08:18:45 ID:ZW0JEx4+0
工学部はガチのオワコンやな
25 : 2021/01/19(火)08:20:21 ID:ZOJ4veqh
>>18
逆に今キテる学部ってなんなんや
逆に今キテる学部ってなんなんや
20 : 2021/01/19(火)08:19:15 ID:IHPdHmMLM
教職とかまじか
24 : 2021/01/19(火)08:19:41 ID:ZOJ4veqh
>>20
どうまじかなん?
どうまじかなん?
22 : 2021/01/19(火)08:19:18 ID:+yE63iOV0
研究室の飲み会で研究の話ばかりでよくそんなに熱意持って話せるなって温度差を感じてたわ
23 : 2021/01/19(火)08:19:37 ID:KXowiptga
興味ないまま就職しとるで
27 : 2021/01/19(火)08:20:47 ID:ZOJ4veqh
>>23
それ定年まで続くか?
それ定年まで続くか?
26 : 2021/01/19(火)08:20:44 ID:IHPdHmMLM
どうまじかなん?どうまじかなん?
どうまじかなん?
どうまじかなん?
29 : 2021/01/19(火)08:21:09 ID:ZOJ4veqh
>>26
いやだからマジかってどういう意味?
いやだからマジかってどういう意味?
28 : 2021/01/19(火)08:20:51 ID:RV1L3kM30
落ちこぼれたら
辛そう
辛そう
35 : 2021/01/19(火)08:21:55 ID:ZOJ4veqh
>>28
落ちこぼれたら辛いっていうか工学はガチのトップ以外は途中から微妙になってくる
落ちこぼれたら辛いっていうか工学はガチのトップ以外は途中から微妙になってくる
30 : 2021/01/19(火)08:21:31 ID:2QB8mF7l0
ワイ医学科も興味ないまま3年まできてしもた
医師免許カード取ることしかやる気ない
医師免許カード取ることしかやる気ない
31 : 2021/01/19(火)08:21:35 ID:j4dJdGRwd
興味あるやつなんていない
就職予備校や
就職予備校や
32 : 2021/01/19(火)08:21:46 ID:/MkW2s04M
通信インフラ行けばええんやない?
33 : 2021/01/19(火)08:21:49 ID:zUvnvCyU0
そんなもんやろ
34 : 2021/01/19(火)08:21:54 ID:yFtuTGSqd
京工繊設計工学部ワイ、材料系の勉強をしたくて咽び泣く
37 : 2021/01/19(火)08:22:05 ID:WFwH5dczM
教職こそ教育に興味ないやつがいったら毎日ちゅらいよ~て泣きを見る
毎年何十年も同じことを教える日々
毎年何十年も同じことを教える日々
172 : 2021/01/19(火)08:44:10 ID:l9Os5fJtM
>>37
ハイパールーチンワークやんめちゃくちゃ羨ましい
38 : 2021/01/19(火)08:22:14 ID:zUvnvCyU0
下手に興味持つと大変やで
金のためと割り切ったほうがええ
金のためと割り切ったほうがええ
39 : 2021/01/19(火)08:22:19 ID:+ba/vJ170
経済学部も言うほど経済に興味ない
40 : 2021/01/19(火)08:22:39 ID:Yn8yB90pd
そんなん電車好きの発達障害だけやろ
諸々の理由で理学部断念した連中や
諸々の理由で理学部断念した連中や
42 : 2021/01/19(火)08:22:49 ID:deWoYmSr0
情報工学っていうほど工学ちゃうぞ
工学はもの作ってなんぼや
工学はもの作ってなんぼや
47 : 2021/01/19(火)08:23:36 ID:DojDqVS80
>>42
ガイガイ
45 : 2021/01/19(火)08:23:34 ID:FL91h2wxM
ワイなんて高専→大学編入→大学院という経歴歩んだから周りから「工学めっちゃ好きなんすね」みたいな反応されるけどワイほど工学分野嫌いな院卒おらんと思うわ
55 : 2021/01/19(火)08:24:50 ID:NjmqkNVD0
>>45
ほぼわいやん
嫌いでも院卒業まで行けるもんなんやね
嫌いでも院卒業まで行けるもんなんやね
46 : 2021/01/19(火)08:23:35 ID:NjmqkNVD0
そもそもほんとにその分野に興味持って大学行ってるやつなんてそんなにおるんか
50 : 2021/01/19(火)08:23:51 ID:dJDFyvyD0
別に理学も農学もそんなもんや
51 : 2021/01/19(火)08:24:20 ID:e3wcwEIS0
でも研究者になっちゃえば仕事楽やで
大変と言えば大変やけど自分に裁量あるし
大変と言えば大変やけど自分に裁量あるし
54 : 2021/01/19(火)08:24:35 ID:/8+CQncrr
アホ大通っとる分際で何言っとるんだか
意識だけ高いアホやんイッチ
意識だけ高いアホやんイッチ
57 : 2021/01/19(火)08:25:02 ID:ZOJ4veqh
>>54
は?お前の大学は?
は?お前の大学は?
59 : 2021/01/19(火)08:25:10 ID:yFtuTGSqd
fランやったら何やっても一緒ちゃうの
60 : 2021/01/19(火)08:25:11 ID:83mtlDO50
クッソわかる
63 : 2021/01/19(火)08:25:33 ID:83mtlDO50
そもそも勉強が嫌い
67 : 2021/01/19(火)08:26:32 ID:ZOJ4veqh
>>63
あーもう根本はそれかもな
あとなんかもう新しい事すんのしんどい
あーもう根本はそれかもな
あとなんかもう新しい事すんのしんどい
65 : 2021/01/19(火)08:26:25 ID:2o6nj4N00
Dラン理系やけど自分が文系人間だって入って気づいた
88 : 2021/01/19(火)08:30:04 ID:4ge13UyVM
>>65
分かる
68 : 2021/01/19(火)08:26:42 ID:e2jJyPNS0
就職は楽
なお入社後
なお入社後
82 : 2021/01/19(火)08:29:11 ID:2RFNT5gj0
>>68
英語話せれば楽やな
69 : 2021/01/19(火)08:27:09 ID:qcRi61QPa
電通大ワイ参上
言うて工学興味無い
言うて工学興味無い
70 : 2021/01/19(火)08:27:11 ID:yFtuTGSqd
工学部の理系とかみんな院行くやろ
周りもそんな感じやしワイも何となくで行くつもりや
周りもそんな感じやしワイも何となくで行くつもりや
76 : 2021/01/19(火)08:28:41 ID:JTaL/k4j0
ワイ工学部一年、すでに落ちこぼれる
77 : 2021/01/19(火)08:28:49 ID:4ge13UyVM
理工卒の現職経理低みの見物
78 : 2021/01/19(火)08:28:54 ID:H3NJx2e/F
きついぞー
81 : 2021/01/19(火)08:29:10 ID:tGDl1PwG0
大学の講義レベルのプログラミングは楽しいやろ
84 : 2021/01/19(火)08:29:36 ID:q0p4MQaQr
工学系で就職しても言うほど工学の仕事しない
エクセルとワードとOutlookメインやで
エクセルとワードとOutlookメインやで
97 : 2021/01/19(火)08:31:47 ID:0QF2GTSxa
>>84
就職先によるわ
89 : 2021/01/19(火)08:30:11 ID:3X6XYuY30
ワイ研究嫌いな情報院生
時間は無駄に大量にあるのが学生のメリットなんやから興味あることに打ち込んでみればええやろ
時間は無駄に大量にあるのが学生のメリットなんやから興味あることに打ち込んでみればええやろ
90 : 2021/01/19(火)08:30:22 ID:cwbhsPsG0
ワイも理系やけどいうほど数学物理に興味ない
とりあえず勉強はせず単位取って卒業したいわ
とりあえず勉強はせず単位取って卒業したいわ
96 : 2021/01/19(火)08:31:26 ID:qcRi61QPa
>>90
ワイもや
解くのは好きだけど数学物理の根本は興味無い
解くのは好きだけど数学物理の根本は興味無い
91 : 2021/01/19(火)08:30:35 ID:7J1emL1Id
高校化学クッソ好きだったから化学科行ったけど大学の勉強ついていけなかった
92 : 2021/01/19(火)08:30:38 ID:2o6nj4N00
工学部に興味ないけど学歴バトルは興味あるんやな
93 : 2021/01/19(火)08:30:51 ID:kVo8LVSk0
ワイ電気電子だけど死ぬほどおもんないで
103 : 2021/01/19(火)08:32:22 ID:ZOJ4veqh
>>93
情報抜きの電電やったら院進でも就職でも最強じゃないか?
情報抜きの電電やったら院進でも就職でも最強じゃないか?
95 : 2021/01/19(火)08:31:08 ID:ZaYEGqMa0
AIとかやらないんか?
112 : 2021/01/19(火)08:34:06 ID:ZOJ4veqh
>>95
自然言語処理と画像処理(ドローン)があるけどそういうのにも興味薄くなってきた
自然言語処理と画像処理(ドローン)があるけどそういうのにも興味薄くなってきた
117 : 2021/01/19(火)08:35:03 ID:5G1Ujy7FM
>>112
お前じゃ無理だよそんなん
99 : 2021/01/19(火)08:31:59 ID:2o6nj4N00
自分の将来に直結するような勉強しかしたくないわ
物理学とか教養でとってるしめんどくせえよ
物理学とか教養でとってるしめんどくせえよ
100 : 2021/01/19(火)08:32:11 ID:dJDFyvyD0
大阪電気通信大かよ
そんな奴が学問語ってんじゃねえよゴミ
そんな奴が学問語ってんじゃねえよゴミ
101 : 2021/01/19(火)08:32:16 ID:cwGbmLxB0
電電だけどプログラミングの授業は割と楽しかった
102 : 2021/01/19(火)08:32:20 ID:VFkZ/Gxf0
就職だけ考えて工学部行った
就職してからは、人相手の仕事をしなくていいので結果よかったと思う
就職してからは、人相手の仕事をしなくていいので結果よかったと思う
104 : 2021/01/19(火)08:32:30 ID:lLAJSfsB0
自分の持ってるものに興味持てない馬鹿
106 : 2021/01/19(火)08:33:17 ID:w7CvI5VSr
言っちゃ悪いけど大阪電通の分際で日本企業がどうとか何を根拠に思うようになったんや
イッチがお断りする前に企業側からお断りされとるやろ
イッチがお断りする前に企業側からお断りされとるやろ
111 : 2021/01/19(火)08:33:54 ID:ADYvHwT0r
>>106
やめたれw
108 : 2021/01/19(火)08:33:32 ID:NJaAVl8w0
ワイも電気電子で興味なさすぎて萎えてるけどEV化で需要増すやろってポジって耐えてる
110 : 2021/01/19(火)08:33:42 ID:3wG9to6F0
マジで高専後悔してる…
114 : 2021/01/19(火)08:34:31 ID:q0p4MQaQr
>>110
なんでや
113 : 2021/01/19(火)08:34:27 ID:QAnWzfcX0
よーしワイ数学好きだから数学科にするぞ!→ワイ「…」
よりはマシなのでセーフ
よりはマシなのでセーフ
118 : 2021/01/19(火)08:35:08 ID:cwbhsPsG0
>>113
進路相談ちゃんとやってなさそう
120 : 2021/01/19(火)08:35:20 ID:ADYvHwT0r
まぁ正直、大阪電気通信大学とかいう名前書いたら入れるクソガバ大学に入ってる時点ですでにモチベーションもクソもない気もするけどな
126 : 2021/01/19(火)08:37:07 ID:ZOJ4veqh
>>120
工学部に歴史が必要無いと思ってる馬鹿が落ちてるんだろうな
工学部に歴史が必要無いと思ってる馬鹿が落ちてるんだろうな