1 : 2021/01/20(水)11:26:24 ID:7WcZCsWzM
元々私文志望で数学受験するつもりやったんだけど共通テストで8割5部とれたから国数英で受けれる阪大経済も見えてきた
正直就職するだけなら早稲田の政経の方がいいと思うし東京行きたいから早稲田の政経の方が個人的には好きなんだけど周りの大人が阪大の方が良いって言ってくる
今まで阪大なんて選択肢になかったから共通テスト良かっただけで急に話に出てびっくりしてる
正直就職するだけなら早稲田の政経の方がいいと思うし東京行きたいから早稲田の政経の方が個人的には好きなんだけど周りの大人が阪大の方が良いって言ってくる
今まで阪大なんて選択肢になかったから共通テスト良かっただけで急に話に出てびっくりしてる

2 : 2021/01/20(水)11:27:16 ID:7WcZCsWzM
本気で悩んでるから教えてくれ
3 : 2021/01/20(水)11:27:22 ID:MSR143xWd
名を取るなら阪大
実を取るなら早稲田やな
実を取るなら早稲田やな
8 : 2021/01/20(水)11:28:13 ID:7WcZCsWzM
>>3
やっぱそうなるか
親はイメージ的には阪大の方がいいって言うけど就職とか絶対早慶の方が強いよな
やっぱそうなるか
親はイメージ的には阪大の方がいいって言うけど就職とか絶対早慶の方が強いよな
4 : 2021/01/20(水)11:27:35 ID:Y4MvAwXh0
東京で生きるならそら早稲田政経よ
関西受けは阪大やろけど単位きついし地味やで
関西受けは阪大やろけど単位きついし地味やで
9 : 2021/01/20(水)11:28:30 ID:7WcZCsWzM
>>4
東京行きたい
東京行きたい
5 : 2021/01/20(水)11:27:47 ID:SHslgvOjM
遊びたいなら後者
7 : 2021/01/20(水)11:27:56 ID:3yJWS+FV0
文系なら私大でいんじゃね
10 : 2021/01/20(水)11:28:40
非関西人なら阪大を一橋に置き換えて考えたらええで
14 : 2021/01/20(水)11:29:57 ID:7WcZCsWzM
>>10
偏差値は一緒やけど一橋の方が上な気がする
立地的に
偏差値は一緒やけど一橋の方が上な気がする
立地的に
11 : 2021/01/20(水)11:28:52 ID:kyeUwbyu0
ちゃんとした人生生きたいなら阪大
クソ楽しい4年間過ごしたいなら早稲田
ワイは早稲田をオススメするで
クソ楽しい4年間過ごしたいなら早稲田
ワイは早稲田をオススメするで
17 : 2021/01/20(水)11:30:29 ID:7WcZCsWzM
>>11
遊びたいし起業とか楽しい人生歩みたい
遊びたいし起業とか楽しい人生歩みたい
22 : 2021/01/20(水)11:31:19 ID:kyeUwbyu0
>>17
遊びたいなら早稲田やで
マジで動物園やから
ワイがいたの7年前やから多少変わってるかもやが
マジで動物園やから
ワイがいたの7年前やから多少変わってるかもやが
30 : 2021/01/20(水)11:32:35 ID:8pH5gmuUa
>>22
2年前卒業したが動物園やった
12 : 2021/01/20(水)11:29:01 ID:X4vdl70k0
学費とか考えなくていいなら早稲田
24 : 2021/01/20(水)11:31:23 ID:7WcZCsWzM
>>12
どっちも払えるけど親は国立のほうが嬉しいやろな
どっちも払えるけど親は国立のほうが嬉しいやろな
13 : 2021/01/20(水)11:29:45 ID:7VHesA87M
上京して就職なら早稲田で良くね
阪大は東京じゃほぼ空気
阪大は東京じゃほぼ空気
28 : 2021/01/20(水)11:31:52 ID:7WcZCsWzM
>>13
やっぱ就職だとそうなるよな
学問したいわけでもないし早稲田にしとくわ
やっぱ就職だとそうなるよな
学問したいわけでもないし早稲田にしとくわ
16 : 2021/01/20(水)11:30:09 ID:YY/mUq+fM
受かってから考えたら?
18 : 2021/01/20(水)11:31:01 ID:7WcZCsWzM
>>16
どっちも中途半端にやったらどっちも落ちる気がするし決めておきたい
どっちも中途半端にやったらどっちも落ちる気がするし決めておきたい
20 : 2021/01/20(水)11:31:11 ID:Qonl7Bb5d
阪大に行って早稲田の学費の差額分毎年30万円もらってその金で夏休みや冬休みに東京にマンスリーマンション住んで遊べばええやん
38 : 2021/01/20(水)11:33:54 ID:7WcZCsWzM
>>20
その使い方は申し訳ないわ
予備校代もたくさん払ってもらったし
その使い方は申し訳ないわ
予備校代もたくさん払ってもらったし
50 : 2021/01/20(水)11:35:51 ID:Qonl7Bb5d
>>38
そうか
21 : 2021/01/20(水)11:31:12 ID:YY/mUq+fM
ああでも過去問演習のウェイトとか考えたら今絞った方がいいのか
ミスるとどっちも落ちて悲惨やしな
すまん
早稲田でええと思うよ
ミスるとどっちも落ちて悲惨やしな
すまん
早稲田でええと思うよ
39 : 2021/01/20(水)11:34:19 ID:7WcZCsWzM
>>21
そうなんや
やっぱ早稲田か
そうなんや
やっぱ早稲田か
25 : 2021/01/20(水)11:31:23 ID:2gNy+4EJ0
金あるなら比べる方がおかしいレベル
ワイのトッモも同じ選択で早稲田行った
47 : 2021/01/20(水)11:35:34 ID:7WcZCsWzM
>>25
なんか周りの大人は阪大勧めてくるんよな
今大阪にいるってのもあるが
なんか周りの大人は阪大勧めてくるんよな
今大阪にいるってのもあるが
27 : 2021/01/20(水)11:31:46 ID:6YG7ak9JM
イッチの志向なら早稲田一択にしか見えんけど
53 : 2021/01/20(水)11:36:17 ID:7WcZCsWzM
>>27
やっぱそうやんな
周りの親もそうやがネットの私文煽りとかもちょっと効いたわそんなんに影響されたらあかんと思うけど
やっぱそうやんな
周りの親もそうやがネットの私文煽りとかもちょっと効いたわそんなんに影響されたらあかんと思うけど
59 : 2021/01/20(水)11:38:06 ID:MSR143xWd
>>53
私立文系という身分を感受できるなら早稲田にした方がええ人生送れるぞ
旧帝のブランドにこだわるのも悪くはないけど
旧帝のブランドにこだわるのも悪くはないけど
103 : 2021/01/20(水)11:43:46 ID:7WcZCsWzM
>>59
まあ精々ネットの煽りくらいやしなそれで人生帰るのもくだらんし早稲田にするわ
まあ精々ネットの煽りくらいやしなそれで人生帰るのもくだらんし早稲田にするわ
31 : 2021/01/20(水)11:32:36 ID:gaiYaQmk0
人生の大事な選択をなんj民に委ねるなよ…
33 : 2021/01/20(水)11:32:56 ID:Qonl7Bb5d
早稲田に行ったら推薦のアホと同じ扱いされるけどええか
51 : 2021/01/20(水)11:35:53 ID:MSR143xWd
>>33
早稲田は私立やから低学歴と言われるけど就職等で足切りされることはないからなぁ
東京一工早慶なら最低条件はクリアできる
東京一工早慶なら最低条件はクリアできる
58 : 2021/01/20(水)11:37:50 ID:Qonl7Bb5d
>>51
就職はそうやが学力が違う人たちと4年間過ごすのが嫌か嫌じゃないかや
35 : 2021/01/20(水)11:33:35 ID:ykIBoXkB0
西で仕事するなら阪大やし
東京でたいなら早稲田なだけやろ
どっちも選んでも後悔はないと思うわ
東京でたいなら早稲田なだけやろ
どっちも選んでも後悔はないと思うわ
67 : 2021/01/20(水)11:39:15 ID:7WcZCsWzM
>>35
大阪いる気はないわ
あんま好きじゃないし
大阪いる気はないわ
あんま好きじゃないし
87 : 2021/01/20(水)11:41:21 ID:C+sn9W8ja
>>67
じゃあ迷う要素無いやんけ
親の負担は増えるけど
早稲田を選んだら学費とマンションの家賃で500万円は負担増えるで
親が阪大行けと言うなら阪大やな
金出すのは親なんやし
親の負担は増えるけど
早稲田を選んだら学費とマンションの家賃で500万円は負担増えるで
親が阪大行けと言うなら阪大やな
金出すのは親なんやし
105 : 2021/01/20(水)11:43:50 ID:qKs4Phu80
>>87
イッチはもともと早稲田志望なんやから金は私大価格で用意してくれてるやろ
42 : 2021/01/20(水)11:34:37 ID:wedaUK7id
早稲田政経
言うて早稲田の看板な
言うて早稲田の看板な
43 : 2021/01/20(水)11:34:39 ID:RfENT5qy0
早稲田政経って名前がかっこいいよな
45 : 2021/01/20(水)11:34:59 ID:6vEwB8fV0
阪大行って院まで行けよ楽しいぞ
48 : 2021/01/20(水)11:35:35 ID:3T1prLI6p
早稲田やろ
49 : 2021/01/20(水)11:35:37 ID:R20xNJNOa
あのさあ受かってから考えようよ
定員厳格化で今の東京の私大の倍率エグいぞ?早稲田なんて東大の滑り止めの人じゃないと受からないぞ
定員厳格化で今の東京の私大の倍率エグいぞ?早稲田なんて東大の滑り止めの人じゃないと受からないぞ
86 : 2021/01/20(水)11:41:20 ID:7WcZCsWzM
>>49
まず決めてからどっちか絞りたいんや
3教科絞って勉強してきたし早稲田政経に使う共通テストは9割近く取れたし今のところ順調や
まず決めてからどっちか絞りたいんや
3教科絞って勉強してきたし早稲田政経に使う共通テストは9割近く取れたし今のところ順調や
52 : 2021/01/20(水)11:35:53 ID:tMMvpSLU0
最短4年大阪で居たいか東京で居たいかで決めた方がはやい
89 : 2021/01/20(水)11:41:30 ID:7WcZCsWzM
>>52
絶対東京
絶対東京
93 : 2021/01/20(水)11:42:00 ID:MSR143xWd
>>89
ほなら早稲田しかないやんけ
55 : 2021/01/20(水)11:36:41 ID:oZiCQia3a
東京出て遊びたいなら早稲田やで
真面目に学問もできなくはない
就職は大差ないと思うけど早稲田
真面目に学問もできなくはない
就職は大差ないと思うけど早稲田
97 : 2021/01/20(水)11:42:56 ID:7WcZCsWzM
>>55
じゃあ完全に早稲田や
じゃあ完全に早稲田や
109 : 2021/01/20(水)11:44:36 ID:MSR143xWd
>>97
早稲田やと六大学や箱根駅伝とかのスポーツも楽しめるし人生楽しみたいなら悪くない選択肢やぞ
学問を究めたいならやめといた方がええけどイッチはそんなんやないやろ?
学問を究めたいならやめといた方がええけどイッチはそんなんやないやろ?
164 : 2021/01/20(水)11:54:53 ID:7WcZCsWzM
>>109
学問は正直どうでもいいわ
野球好きやしやっぱ早稲田やな
学問は正直どうでもいいわ
野球好きやしやっぱ早稲田やな
57 : 2021/01/20(水)11:37:24 ID:/kZCSopkd
ワイも東大か京大か迷っとる
69 : 2021/01/20(水)11:39:22 ID:MSR143xWd
>>57
どっち行っても実社会で困ることはないから好きにしろや
ネットで一切煽られたくないなら東大にしろ
ネットで一切煽られたくないなら東大にしろ
91 : 2021/01/20(水)11:41:54 ID:/kZCSopkd
>>69
それで東大落ちたら一生後悔しそうや
東大入れてもなかは厳しいらしいし自分でもどうすりゃええかわからんくなってきたわ
東大入れてもなかは厳しいらしいし自分でもどうすりゃええかわからんくなってきたわ
98 : 2021/01/20(水)11:42:56 ID:MSR143xWd
>>91
何学部目指しとるんや?
99 : 2021/01/20(水)11:43:19 ID:/kZCSopkd
>>98
理物や
139 : 2021/01/20(水)11:50:05 ID:MSR143xWd
>>99
東大は進振りあるから京大の方がええかもな
60 : 2021/01/20(水)11:38:17 ID:EkdasEkr0
阪大経済じゃ早稲田政経には対抗できないよ
名実ともに早稲田でしょ
くっそ楽しい大学生活が待ってるよ
名実ともに早稲田でしょ
くっそ楽しい大学生活が待ってるよ
108 : 2021/01/20(水)11:44:15 ID:7WcZCsWzM
>>60
国立至上主義っておるやん
そいつらの意見聞いてたら迷った
国立至上主義っておるやん
そいつらの意見聞いてたら迷った
127 : 2021/01/20(水)11:47:26 ID:MSR143xWd
>>108
関西は国立志向強いよな
でも人生エンジョイするなら早稲田にしとくべき
でも人生エンジョイするなら早稲田にしとくべき
178 : 2021/01/20(水)11:57:06 ID:7WcZCsWzM
>>127
やっぱそうやんな
やっぱそうやんな
63 : 2021/01/20(水)11:38:38 ID:C+sn9W8ja
地元どこやねん
実家から通って親の負担減らしたいなら阪大にしとけ
どっちも地元じゃないなら早稲田にしとけ
奨学金借りるにしても、返済は思ってるよりも大変やぞ
社会人になった瞬間に数百万円の借金は辛い
実家から通って親の負担減らしたいなら阪大にしとけ
どっちも地元じゃないなら早稲田にしとけ
奨学金借りるにしても、返済は思ってるよりも大変やぞ
社会人になった瞬間に数百万円の借金は辛い
110 : 2021/01/20(水)11:44:47 ID:7WcZCsWzM
>>63
奨学金は無償のやつや受かるかわからんけど
慶応は通った
奨学金は無償のやつや受かるかわからんけど
慶応は通った
64 : 2021/01/20(水)11:38:46 ID:wI8r4aAl0
大阪の人なら阪大に行け
113 : 2021/01/20(水)11:45:18 ID:7WcZCsWzM
>>64
大阪住んでるけど大阪出身ってわけじゃない
親も東京の大学行くなら家族で東京引っ越そうって言ってる
大阪住んでるけど大阪出身ってわけじゃない
親も東京の大学行くなら家族で東京引っ越そうって言ってる
66 : 2021/01/20(水)11:38:57 ID:Diy1CgiQ0
東京に行きたいなら早稲田でいいんじゃないか?
大阪出身で大阪で生きていくつもりなら阪大で
大阪出身で大阪で生きていくつもりなら阪大で
114 : 2021/01/20(水)11:45:34 ID:7WcZCsWzM
>>66
東京行きたい
やっぱそんな感じなんやね
東京行きたい
やっぱそんな感じなんやね
68 : 2021/01/20(水)11:39:22 ID:5xeMFcddM
一人暮らしした方がええんちゃうはやめに
120 : 2021/01/20(水)11:46:34 ID:7WcZCsWzM
>>68
こどおじは嫌や
こどおじは嫌や
70 : 2021/01/20(水)11:39:37 ID:tc726fxg0
言うて私大はな
阪大一択だと思うが
どうせ大学で遊ぶって言うても知れてるし東京私大の女子とか腹が黒いぞ
阪大一択だと思うが
どうせ大学で遊ぶって言うても知れてるし東京私大の女子とか腹が黒いぞ
124 : 2021/01/20(水)11:47:06 ID:7WcZCsWzM
>>70
こういう意見もあるから迷うんよな
国立至上主義
こういう意見もあるから迷うんよな
国立至上主義
133 : 2021/01/20(水)11:48:52 ID:tc726fxg0
>>124
主義ってか私大わざわざ選ぶやつの層を考えたらええやん
格上国立落ちた負け犬か見栄張りかボンボンやで実際
格上国立落ちた負け犬か見栄張りかボンボンやで実際
184 : 2021/01/20(水)11:57:50 ID:7WcZCsWzM
>>133
ワイが今まさに私立選ぼうとしてるけどそんな感じてはないけどな~
ワイが今まさに私立選ぼうとしてるけどそんな感じてはないけどな~
71 : 2021/01/20(水)11:39:48 ID:42obX9dw0
理系やったら間違いなく阪大やけど
法でも阪大の方が多いと思う
法でも阪大の方が多いと思う
128 : 2021/01/20(水)11:47:54 ID:7WcZCsWzM
>>71
早稲田法は一応受けるけど行く気あんまない
早稲田法は一応受けるけど行く気あんまない
72 : 2021/01/20(水)11:39:50
旧帝と私立で悩んでる時点で私立に傾いてるってことやろ
ワイなら九大名大と早稲田でも旧帝を取るけど好きにしたらええんやないの
ワイなら九大名大と早稲田でも旧帝を取るけど好きにしたらええんやないの
129 : 2021/01/20(水)11:48:12 ID:7WcZCsWzM
>>72
なんでなん?学費?
なんでなん?学費?
74 : 2021/01/20(水)11:39:59 ID:0lm/dIg20
文系ならどっちでもええわ
76 : 2021/01/20(水)11:40:21 ID:oZiCQia3a
あと早稲田は給付奨学金、特に首都圏外出身者向けが充実しとる
イッチの親が高給とりでなければ何かしらもらえるで
イッチの親が高給とりでなければ何かしらもらえるで
136 : 2021/01/20(水)11:49:24 ID:7WcZCsWzM
>>76
申請しといた目指せ西北奨学金みたいなやつ
申請しといた目指せ西北奨学金みたいなやつ
77 : 2021/01/20(水)11:40:26 ID:X7gWQootd
関西なら阪大
それ以外なら早稲田
それ以外なら早稲田
78 : 2021/01/20(水)11:40:31 ID:91VdtLtza
何を研究したいかで決めろよ
何のために大学がある思っとんねん
何のために大学がある思っとんねん
83 : 2021/01/20(水)11:40:55 ID:Diy1CgiQ0
>>78
そんなやつはほとんどいねえよ
79 : 2021/01/20(水)11:40:44 ID:XLHXUBUnM
文句無しで早稲田やろ
明治と阪大なら迷うが
明治と阪大なら迷うが