1 : 2021/01/20(水)19:59:49 ID:x+WBsXHe
共通テストは80%

2 : 2021/01/20(水)20:00:55 ID:k47OafPE
断然九大
3 : 2021/01/20(水)20:02:45 ID:x+WBsXHe
>>2
理由は?
ちなみに自分は四国住みやから引っ越し云々はOK
理由は?
ちなみに自分は四国住みやから引っ越し云々はOK
10 : 2021/01/20(水)20:10:45 ID:k47OafPE
>>3
筑波って人工都市みたいなキャンパスで鬱になるよ
13 : 2021/01/20(水)20:16:56 ID:wiW3mCwm
>>10
伊都キャンの方がよっぽど人工都市感あるけど…
4 : 2021/01/20(水)20:03:37 ID:U23D4Mek
地方旧帝国大学に行っとけーー
16 : 2021/01/20(水)20:40:04 ID:x+WBsXHe
>>4
学生にどれだけメリットあるんやソレw
筑波大は指定国立だが学生に何か恩恵あるんかな
学生にどれだけメリットあるんやソレw
筑波大は指定国立だが学生に何か恩恵あるんかな
5 : 2021/01/20(水)20:04:37 ID:+7CmB+24
研究室で決めるといいぞ
11 : 2021/01/20(水)20:10:54 ID:x+WBsXHe
>>5
そこまで考えてないなあ
有名な教授おるの?
そこまで考えてないなあ
有名な教授おるの?
6 : 2021/01/20(水)20:04:38 ID:U23D4Mek
筑波は、エリート教職員か教育委員会の幹部になるくらいしかメリットない
7 : 2021/01/20(水)20:06:23 ID:x+WBsXHe
>>6
それかなりメリットでは?
九州大はそれ以上のメリットあるん?
それかなりメリットでは?
九州大はそれ以上のメリットあるん?
8 : 2021/01/20(水)20:08:21 ID:rC3NBC1d
理工学群のこと?筑波でしょ
9 : 2021/01/20(水)20:09:05 ID:oG9AN8C2
社会工と経済工の比較?
12 : 2021/01/20(水)20:16:54 ID:EL5J/bTO
え?
指定国立大学になれなかったけど、北大、九大にも予算を回して欲しいって?
非指定国立大学の北大、九大に割く予算なんてねえよwww
今後の予算配分は指定国立大学の筑波>>非指定国立大学のザコク北大、九大で決定したからw
指定国立大学になれなかったけど、北大、九大にも予算を回して欲しいって?
非指定国立大学の北大、九大に割く予算なんてねえよwww
今後の予算配分は指定国立大学の筑波>>非指定国立大学のザコク北大、九大で決定したからw
14 : 2021/01/20(水)20:30:03 ID:ZDulAgSi
「指定国立大」筑波大学だろ
15 : 2021/01/20(水)20:39:01 ID:psqtqJSV
茨城県民やけど絶対筑波にしたほうがええで
つくば市は一番勢いある町にあるし、人口も増えてきてるし街も栄えてる。
研究学園って言われてるだけあって理系の学問を学ぶなら筑波がもってこいよ
つくば市は一番勢いある町にあるし、人口も増えてきてるし街も栄えてる。
研究学園って言われてるだけあって理系の学問を学ぶなら筑波がもってこいよ
17 : 2021/01/20(水)20:43:27 ID:T/DJhLeJ
筑波だろ
18 : 2021/01/20(水)20:44:09 ID:wrUgSq96
理工じゃなくて情報行け
19 : 2021/01/20(水)20:44:27 ID:U23D4Mek
ワイ、九州大学落ち高知大学や
筑波も九州大学もとても羨ましい限りです
筑波も九州大学もとても羨ましい限りです
20 : 2021/01/20(水)20:44:46 ID:PuJ2x1oM
北大>筑波>九大って感じ
21 : 2021/01/20(水)20:47:21 ID:MmRkEtZ5
筑波大と九大の差を気にするぐらいなら学部、学科を気にした方が良いぞ
今なら情報系か電気系を勧める
文系は知らん
今なら情報系か電気系を勧める
文系は知らん
22 : 2021/01/21(木)00:01:36 ID:FLuMT7e1
筑波だけど研究予算的に九大だと思うわよ。
23 : 2021/01/21(木)00:07:18 ID:yMn88fya
筑波よりも九大の方が入りやすいから九大でいい
26 : 2021/01/21(木)01:41:56 ID:+UVOsx79
はっきり言って学力面ではどっこいだからどっちでも良い
研究予算なんて修士卒なら関係ない
研究予算なんて修士卒なら関係ない
29 : 2021/01/21(木)12:51:53 ID:Op2SVu5j
ガチでトヨタに入りたければ、豊田工業大学という選択肢もある。
30 : 2021/01/21(木)12:55:01 ID:7TINntL7
筑波か北大か横国で後期迷ってるんだけどアドバイスほしい
理工系志望で共テは93%
理工系志望で共テは93%
31 : 2021/01/21(木)12:58:17 ID:AOFI0QNv
筑波の方が難易度高いんだから筑波にいっとけ
筑波と九大だと難易度に結構差があるし
筑波と九大だと難易度に結構差があるし
32 : 2021/01/21(木)13:00:01 ID:hcQdlGmm
>>31
それって何かデータでもあるの?
33 : 2021/01/21(木)14:30:13 ID:AOFI0QNv
>>32
ボーダー表でも見ればわかるでしょ
34 : 2021/01/21(木)16:37:48 ID:1ixUAYCy
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
35 : 2021/01/21(木)16:39:10 ID:t/9fLv/C
どっちも行ったことあるけど
建物は九大の方が新しいよ
筑波はなんか全体的に陰惨とした感じだった
建物は九大の方が新しいよ
筑波はなんか全体的に陰惨とした感じだった
38 : 2021/01/21(木)17:01:29 ID:Lxb+xfOQ
九州大学のほうが建物新しくてイイゾ
39 : 2021/01/21(木)17:06:40 ID:3mZ4xDp/
これは九州大だわ
受験難易度の問題じゃあない
受験難易度の問題じゃあない
40 : 2021/01/21(木)17:34:36 ID:FLuMT7e1
てか横国筑波って難易度高いんだな。
こんな高かったけ?w
こんな高かったけ?w
41 : 2021/01/21(木)17:47:17 ID:+UVOsx79
>>40
河合のデータだと前から高めやな
42 : 2021/01/21(木)17:49:54 ID:Lxb+xfOQ
横国は立地が最悪
45 : 2021/01/21(木)18:15:42 ID:rFy3bzej
訂正
工学部だと → 工学系だと
学部4年間と大学院前期博士課程2年間
工学部だと → 工学系だと
学部4年間と大学院前期博士課程2年間
46 : 2021/01/21(木)18:46:37 ID:dHgkhN0u
自分なら筑波を選んじゃう
47 : 2021/01/21(木)18:48:37 ID:FLuMT7e1
茨城は理系だとざっくりと東大→東工大→東北→筑波→千葉→電通→イバ大群馬宇都宮→日大芝浦とかって流れだよ。
東北大は田舎の国立信仰が強いせいか筑波より確実に崇拝されてるね。旧帝だと北大も人気だね、どうしても旧帝じゃないと嫌っていう人は親子共々多いからね。その他の旧帝はわざわざ茨城から行かないね。
千葉は、難易度あまり変わらないけど、だったらなおさら千葉いく必要ないよねって合理的に判断してるわね。
東北大は田舎の国立信仰が強いせいか筑波より確実に崇拝されてるね。旧帝だと北大も人気だね、どうしても旧帝じゃないと嫌っていう人は親子共々多いからね。その他の旧帝はわざわざ茨城から行かないね。
千葉は、難易度あまり変わらないけど、だったらなおさら千葉いく必要ないよねって合理的に判断してるわね。
48 : 2021/01/21(木)18:56:06 ID:GnVYyzwB
それしか取れないなら手堅く行けよ
49 : 2021/01/21(木)21:43:16 ID:hcQdlGmm
指定国立かどうかって
そんなに重要なのかね?
そんなに重要なのかね?
だったら早稲田慶応に行く意味がないハズだが
50 : 2021/01/21(木)21:43:53 ID:Lxb+xfOQ
両方合格したら悩む権利が発生する
51 : 2021/01/21(木)21:56:42 ID:UC+YGklx
早慶とそれ以外の私立では科研費なども含めて大差があるように、指定国立とそれ以外の国立で今後差が大きくなるかもしれない。
52 : 2021/01/21(木)23:48:00 ID:RM7WTF4r
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
56 : 2021/01/22(金)20:57:19 ID:zlMYlr+P
苦学生なら筑波大
57 : 2021/01/22(金)21:03:04 ID:vwgOefCp
東北にすればいいのに
58 : 2021/01/22(金)21:03:17 ID:tnh5BASI
九大の方が天神までに学研都市や姪浜や西新もあるし都会
慶応sfcをイメージすればいいよ
慶応sfcをイメージすればいいよ
60 : 2021/01/22(金)21:32:16 ID:Ar9x0Qxd
昔の人間、しかも西日本の人間からしたら九大と筑波で迷うとかあり得んのだけど
61 : 2021/01/22(金)22:25:55 ID:CYyU/QZZ
>>60
時代は変わったんだぞおじいちゃん
九大理系とかもはや千葉大とか農工大のレベル
九大理系とかもはや千葉大とか農工大のレベル
62 : 2021/01/22(金)22:27:32 ID:DC5Ak+Ny
大学生になったら酒飲んでスルメを食べたい
63 : 2021/01/22(金)22:33:00 ID:DC5Ak+Ny
旧制東京文理科大学のすごさを知らないバカ
64 : 2021/01/22(金)23:01:45 ID:eLi84LDS
旧帝大ブランドは魅力だが
九大のあの立地は無理だな、、
筑波いけ
66 : 2021/01/22(金)23:07:18 ID:vfiVsAuy
福岡って茨城より都会やん
九大の方がいいやろ
九大の方がいいやろ