1 : 2021/01/21(木)13:01:12 ID:k23iHj69
本当の学歴の話をしよう。
ちなみに俺はこの中では明治推し

2 : 2021/01/21(木)13:01:56 ID:k23iHj69
立教はイギリスからの、青学はアメリカからの留学コネが強いのはいいよね
4 : 2021/01/21(木)13:03:22 ID:k23iHj69
明治立教青学のトリオの話をしたい
上智ICUはちょい上だし
法政中央はちょい下だし
上智ICUはちょい上だし
法政中央はちょい下だし
5 : 2021/01/21(木)13:03:52 ID:GUsBr1P2
その3校なら通いやすいところを選んでいい。
横浜在住でわざわざ青学をとびこえて立教に行く益はない。
埼玉在住でわざわざ立教をとびこえて青学に行く益はない。
横浜在住でわざわざ青学をとびこえて立教に行く益はない。
埼玉在住でわざわざ立教をとびこえて青学に行く益はない。
7 : 2021/01/21(木)13:04:22 ID:k23iHj69
>>5
なるほど
なるほど
8 : 2021/01/21(木)13:04:52 ID:k23iHj69
このスレが受験生の皆さんに役立って欲しい
9 : 2021/01/21(木)13:13:27 ID:yU64uaGa
文系なら明治>青学≧立教
理系なら明治>青学≧中央。立教は理学部しかないから辞めといた方がいい。
理系なら明治>青学≧中央。立教は理学部しかないから辞めといた方がいい。
12 : 2021/01/21(木)13:21:11 ID:VI6JtibY
文系は
青学=命痔≧立教くらいだろ
学年割れが嫌で渋谷表参道、オシャレ系なら青学
青学=命痔≧立教くらいだろ
学年割れが嫌で渋谷表参道、オシャレ系なら青学
理系は
命痔≧青学≧立教
命痔と青学の差は立地
お洒落な美しいキャンパスで女子学生が多いのが好きなら青学相模原
14 : 2021/01/21(木)13:36:07 ID:n2XTGLVK
公務員や士業を視野に入れてるなら明治一択
立教青学には公務員志望者へのバックアップ体制がない(西洋キリスト教文化至上主義なので日本の公務員なんかになるなという大学)
その他なら好み
通学圏で選ぶもよし、キャンパスで選ぶもよし、スポーツ応援で選ぶもよし
立教青学には公務員志望者へのバックアップ体制がない(西洋キリスト教文化至上主義なので日本の公務員なんかになるなという大学)
その他なら好み
通学圏で選ぶもよし、キャンパスで選ぶもよし、スポーツ応援で選ぶもよし
35 : 2021/01/21(木)21:37:28 ID:yq/TMzu0
>>14
これから大不況時代が来るから公務員は常に選択肢に入れられるようにしておきたいね
15 : 2021/01/21(木)13:46:54 ID:g8veCDse
卒業後に母校愛を感じる機会が多いのは明治だろう。
ラグビー、六大学野球、箱根駅伝とか。
青学は今は箱根駅伝が強いが将来はわからんしな。他に強いスポーツなかったんじゃないか?
立教は六大学野球しかない。でも腐っても六大学だかたな。
卒業後にどれだけ母校の名前を耳にできるかってすごく大事だぞ
ラグビー、六大学野球、箱根駅伝とか。
青学は今は箱根駅伝が強いが将来はわからんしな。他に強いスポーツなかったんじゃないか?
立教は六大学野球しかない。でも腐っても六大学だかたな。
卒業後にどれだけ母校の名前を耳にできるかってすごく大事だぞ
20 : 2021/01/21(木)14:51:53 ID:mLf/8oGX
早慶未満 は論外やね
22 : 2021/01/21(木)15:02:22 ID:jTtT1YA9
校風的にはお洒落に気を使う人は青学
お洒落にしろ進路にしろ雑多で懐が広いのが明治
スマートで落ち着きがあるのが立教
お洒落にしろ進路にしろ雑多で懐が広いのが明治
スマートで落ち着きがあるのが立教
23 : 2021/01/21(木)15:05:26 ID:EHNVozjL
キリスト教徒なら立教か青学
それ以外なら無宗教も含めて明治
それ以外なら無宗教も含めて明治
24 : 2021/01/21(木)15:25:40 ID:HRugmWdA
文系
明治>青学≧立教>中央>法政≧学習院
明治>青学≧立教>中央>法政≧学習院
理系
明治>青学>中央>法政≧立教>学習院
39 : 2021/01/21(木)23:12:05 ID:yU64uaGa
>>24
それに尽きる。
25 : 2021/01/21(木)15:33:13 ID:l5sYQoPv
埼玉の人が立教を飛び越えて明治にする益もゼロだ。
26 : 2021/01/21(木)15:35:14 ID:Uh3LS+Kd
本当の学歴の話なら、マーチしか受からなかったら浪人
28 : 2021/01/21(木)17:24:36 ID:hdK37IeL
早慶に受からないから
明治青山立教に入るんだけどねえ。
明治青山立教に入るんだけどねえ。
32 : 2021/01/21(木)18:38:36 ID:nPf2BuIR
しかし青学は立教復活の予感にビビりすぎw
33 : 2021/01/21(木)18:59:15 ID:/0x0+wf1
一番簡単なのが青学だな。アフォ学と愛称で周知されているよ。
37 : 2021/01/21(木)22:32:57 ID:wIsO6Ude
基本は明治。
青学は航空業界や一般職志望の女子なら。
立教はない。
青学は航空業界や一般職志望の女子なら。
立教はない。
38 : 2021/01/21(木)23:09:37 ID:T+hat79v
資格取得を含め目的を持って行くなら明治一択、大学生活をエンジョイしたいなら青学・立教。
奨学金を貰う人が益々増える様であれば青学・立教・上智・明学等は衰退する。
奨学金を貰う人が益々増える様であれば青学・立教・上智・明学等は衰退する。
40 : 2021/01/21(木)23:13:24 ID:edwWFdjO
優先度は明治→青学→立教の順やろな。
41 : 2021/01/21(木)23:16:50 ID:d2jJO+dC
立教は無いわ
金もないから何もできないよ立教
金もないから何もできないよ立教
42 : 2021/01/21(木)23:21:40 ID:y8PL/VEX
明治一択だけど立教青学のどちらかなら立教だろ
43 : 2021/01/21(木)23:23:48 ID:+r3bJFri
>>42
青学でしょ
W合格でも青学優勢じゃん
W合格でも青学優勢じゃん
44 : 2021/01/21(木)23:25:15 ID:+r3bJFri
ま、明治には勝てないけどねどっちも
明治>>>青学>立教>>>中央>>学習院≧法政
明治>>>青学>立教>>>中央>>学習院≧法政
これくらい差があるよ
46 : 2021/01/21(木)23:36:45 ID:RE15jCRu
関係者やが立教青学のキリスト教指定校の頭の悪さは酷いぞ
煽りなしで日東駒専に受からないレベル
49 : 2021/01/21(木)23:49:56 ID:aQ1qZKsq
>>46
何に対する関係を持ってる者だよ
77 : 2021/01/22(金)17:00:00 ID:c5kioXw0
>>49
marchの系列校2つで教えてた
47 : 2021/01/21(木)23:43:48 ID:y8PL/VEX
増田塾みたいなマイナー塾でいくらプロパガンダしても青学実績なんもないじゃん
そう考えると立教の方がまだまし
48 : 2021/01/21(木)23:45:13 ID:VI6JtibY
立教の方がもっと実績無いだろがw
明治も男の頭数の割に今一つだが
明治も男の頭数の割に今一つだが
50 : 2021/01/22(金)01:33:25 ID:Tzk8CsoK
立教は韓国臭くなって凋落
明治は誇大宣伝、自画自賛が鼻について敬遠
青学が箱根駅伝で爽やかイメージを定着させて一人勝ちマーチトップになった
明治は誇大宣伝、自画自賛が鼻について敬遠
青学が箱根駅伝で爽やかイメージを定着させて一人勝ちマーチトップになった
53 : 2021/01/22(金)01:59:13 ID:4wqltZLV
メインは観光系でCAも青学に次ぐ2番手さらにMARCH1番の女子率を誇っており今後の凋落は激しくなる模様。そして理系はMARCH最弱。総合大学としては明治、青学どころか法政にも劣るのでは?
54 : 2021/01/22(金)02:01:19 ID:sR+PPnQ5
>>53
偏差値、ネームバリュー、400社就職、女子率、スポーツ。更には唯一勝ってたw合格進学でさえ負けてて草。青学>立教は確定やな。
56 : 2021/01/22(金)02:04:55 ID:4wqltZLV
(文系)明治→青学→立教
(理系)明治→青学→中央→立教
(理系)明治→青学→中央→立教
57 : 2021/01/22(金)02:06:06 ID:4wqltZLV
>>56
中央って案外、理系高いんやな。やっぱ立地か。
58 : 2021/01/22(金)02:07:18 ID:sR+PPnQ5
学習院と法政ならどっちなん?
60 : 2021/01/22(金)02:08:07 ID:TjMoMnfH
青学は女子の方が元気いいイメージが強かったが
駅伝のおかげで男子学生のイメージアップできたのが大きい
駅伝のおかげで男子学生のイメージアップできたのが大きい
62 : 2021/01/22(金)02:12:09 ID:sR+PPnQ5
>>60
相模原キャンパスがデカい。青学理工は敷地が広く、キャンパスも美しく、最新設備が整っており、他に3学部があるから女子も多く華やかな理系キャンパス。 青学社会情報については文理融合学部と言った方が正しい。英語と情報教育に特色があり、確かに就職もなかなかと聞く。 青学理工の弱点は土木系と建築系が無いのでゼネコン、設備、公務員に弱く、ここで明治理工との大きな差が出ている。その点立教は理学部しかなく実績皆無。好立地のくせにw合格進学で青学に並ばれ、対他大学を考慮すれば青学優勢となる。
64 : 2021/01/22(金)04:34:51 ID:rbpImWjB
経営なら立教>明治っぽいけどどうなんやろ
青学は知らん
青学は知らん
67 : 2021/01/22(金)08:50:01 ID:IagypCgZ
立教は6回までの複数回受験可能で国語、社会のみ、ニッコマのワンチャンマーチの志願者増
青学は共通3科目+思考型試験、論文で国立併願型独自入試で志願者減
青学の志願者減少は避けられないが、学生の質が確実に上がる
立教はニッコマ併願層の入学が激増するだろうな
明治は従来型の暗記重視の詩文洗顔受験
青学は共通3科目+思考型試験、論文で国立併願型独自入試で志願者減
青学の志願者減少は避けられないが、学生の質が確実に上がる
立教はニッコマ併願層の入学が激増するだろうな
明治は従来型の暗記重視の詩文洗顔受験
80 : 2021/01/22(金)17:30:58 ID:891AfxH+
青学は一般率6割だが青学より一般率の低い立教、中央、法政こそヤバい
83 : 2021/01/22(金)18:39:00 ID:NpHpy8wz
去年の雑誌に
指定校推薦ある高校の偏差値が全て出ていたが
指定校推薦ある高校の偏差値が全て出ていたが
青山学院は偏差値40の高校から大量に指定校推薦出してて驚いた
一方で
早稲田慶應や
明治は進学校と呼ばれる高校にしか指定校推薦を出してない