1 : 2021/01/25(月)09:51:51 ID:VKkyQizd
どっちもA判定 中央法で法曹めざすか、横国でぬくぬく一般企業目指すか
流石に大学の格は横国>中央だから、迷うわ
流石に大学の格は横国>中央だから、迷うわ

26 : 2021/01/25(月)10:49:27 ID:W6HkMaP2
>>1
が法曹目指したいかどうかにかかってる
おまえの志向なんか他人に分かるわけなかろ
おまえの志向なんか他人に分かるわけなかろ
ただ、ひとつ忠告するなら、法曹目指して中央行って挫折した場合は
横国の格下扱いを一生受けるというリスクを負うということは認識しておいたほうがいい
(一生といってもオッサンになって地位や金に差が付いてる状態で学歴もないかもしれんが)
28 : 2021/01/25(月)10:53:48 ID:jDCPqR5F
>>26
いや、横国とか中央法より普通に下だろ
2 : 2021/01/25(月)09:54:21 ID:vKzipchQ
バカ丸出し
3 : 2021/01/25(月)09:57:13 ID:VKkyQizd
>>2
は?
は?
4 : 2021/01/25(月)09:59:18 ID:amh/j7Yb
そんなん自分で決めろよ。
法か経済かなんて、誰もわかんねえよ。
法か経済かなんて、誰もわかんねえよ。
5 : 2021/01/25(月)10:07:33 ID:kDO0xa4W
それはお前がよく考えて決めろ
6 : 2021/01/25(月)10:08:18 ID:fIfQ/rme
中央法A出てたら一橋はいけるやろ
ちなボーダー
ちなボーダー
7 : 2021/01/25(月)10:11:31 ID:9VGyoAFS
>>6
5教科なら82%とかでも中法受かるやろ
それも傾斜で得意な科目だけにできるし
それも傾斜で得意な科目だけにできるし
8 : 2021/01/25(月)10:16:14 ID:2MiuOO6p
>>7
ワイ86%やけど駿ベネB判やからそれたぶん無理やで
9 : 2021/01/25(月)10:16:58 ID:oOGo71Ma
さすが横国中央
思考が浅いw
思考が浅いw
10 : 2021/01/25(月)10:19:32 ID:eG9qwn5Q
横国からでも法曹目指せるのにわざわざ中央行くとかバカだろ
12 : 2021/01/25(月)10:21:57 ID:nB6VtaQ9
>>10
横国出身の法曹とか少ないし環境や雰囲気も法律勉強に向いてないだろ
そりゃ目指そうと思えば一応中卒だろうがなんだろうが目指せるが
そりゃ目指そうと思えば一応中卒だろうがなんだろうが目指せるが
13 : 2021/01/25(月)10:22:30 ID:VKkyQizd
>>12
横国行くなら会計士目指すわ
横国行くなら会計士目指すわ
15 : 2021/01/25(月)10:28:41 ID:eG9qwn5Q
>>13
ぬくぬく一般企業目指せよ
18 : 2021/01/25(月)10:34:55 ID:VKkyQizd
>>15
横国から法曹は無理だろ
横国から法曹は無理だろ
20 : 2021/01/25(月)10:35:33 ID:eG9qwn5Q
>>18
ぬくぬく一般企業目指せばええやん
21 : 2021/01/25(月)10:38:50 ID:VKkyQizd
>>20
どした?
なんでそんなイライラしてるのかわからん
人生うまくいってないんやな
頑張れ
どした?
なんでそんなイライラしてるのかわからん
人生うまくいってないんやな
頑張れ
14 : 2021/01/25(月)10:27:14 ID:PVyRZHGV
中法は傾斜で85%ぐらいの友達でも受かってたし900点満点では82%ぐらいでも十分受かると思う
三科目も89%で普通に受かってたしB判定の下の方でも受かるんちゃうか
三科目も89%で普通に受かってたしB判定の下の方でも受かるんちゃうか
16 : 2021/01/25(月)10:28:44 ID:2MiuOO6p
>>14
まじ?
バンザイA駿ベネBだが安心していいのか?
バンザイA駿ベネBだが安心していいのか?
17 : 2021/01/25(月)10:30:24 ID:eG9qwn5Q
>>16
それで落ちるのは
大学側がボーダー意図的に上げるとかしない限りまずないやろ
それに当たったら相当運が悪いやつ
大学側がボーダー意図的に上げるとかしない限りまずないやろ
それに当たったら相当運が悪いやつ
19 : 2021/01/25(月)10:34:58 ID:yQX0L1Zk
法曹に強い拘りがないなら横国経済でいいと思う。潰しが効くし
23 : 2021/01/25(月)10:45:57 ID:e2rFG9BE
司法試験に挑戦したい
公務員になりたいのなら中央法
それ以外なら横国経済
一般企業に就職したいなら横国
公務員になりたいのなら中央法
それ以外なら横国経済
一般企業に就職したいなら横国
24 : 2021/01/25(月)10:47:11 ID:oOGo71Ma
横国から法曹っても、サラ金弁護士が関の山
25 : 2021/01/25(月)10:48:00 ID:oOGo71Ma
中央から一般企業行くって言っても、日大にこき使われるだけ
27 : 2021/01/25(月)10:49:40 ID:VKkyQizd
>>25
上智も共通テスト利用とれてるんだけど、ないよな?
上智も共通テスト利用とれてるんだけど、ないよな?
29 : 2021/01/25(月)10:54:54 ID:e2rFG9BE
横国と悩むのは中央法だけだな
さすが腐っても中央法だ
さすが腐っても中央法だ
30 : 2021/01/25(月)10:56:30 ID:e2rFG9BE
神奈川県庁や
横浜市川崎市相模原の市役所なら横国の方がいい
横浜市川崎市相模原の市役所なら横国の方がいい
32 : 2021/01/25(月)11:00:51 ID:bFjElp9q
早慶中堅学部と横国が同格でしょう。中央法より明らかに上で上智よりマシなんだから。
33 : 2021/01/25(月)11:04:23 ID:EUiJyO1L
上智横国中央法は就職時の扱いに大差ない
マーチよりは上にみてもらえる
法曹界に興味があるなら中央法
全くないなら横国にしとけ
マーチよりは上にみてもらえる
法曹界に興味があるなら中央法
全くないなら横国にしとけ
34 : 2021/01/25(月)11:07:20 ID:+4Vt2rPt
資格試験や公務員志向→中央法
民間企業志向→横国経済
これでOK。
公務員、特に関東の地方公務員は中央卒だらけ。数としては中央卒が一番多い。公務員志望なら中央法。
横国は戦前から上位の高等商業学校として財界に人材を送り込み続けてきた。だから企業志望なら横国。
36 : 2021/01/25(月)11:10:23 ID:7S1IVv/7
横国と中央法とか迷わず横国だろ
千葉都立と比較しても中央法はない
埼玉横市でようやく迷うレベル
千葉都立と比較しても中央法はない
埼玉横市でようやく迷うレベル
39 : 2021/01/25(月)11:16:37 ID:amh/j7Yb
腐っても中央法だからね。
マーチの中でもここだけは早慶上智の枠に入れてもいい
くらいなんじゃないの?
マーチの中でもここだけは早慶上智の枠に入れてもいい
くらいなんじゃないの?
40 : 2021/01/25(月)11:18:04 ID:VKkyQizd
>>39
入試難度はそこまでじゃないよ
就職走らんけど
入試難度はそこまでじゃないよ
就職走らんけど
41 : 2021/01/25(月)11:22:48 ID:amh/j7Yb
>>40
昔はめちゃくちゃすごかったって話だけど
今はどうだろうね。そもそも弁護士の年収がダダ下がりすぎて
法学部人気が下がってるとか中央大自体の人気がないとか
色々あるんでしょうかね。
しかし、今でもマーチ文系トップはどこ?って聞かれたら中央法なんじゃないの?
しらんけど
今はどうだろうね。そもそも弁護士の年収がダダ下がりすぎて
法学部人気が下がってるとか中央大自体の人気がないとか
色々あるんでしょうかね。
しかし、今でもマーチ文系トップはどこ?って聞かれたら中央法なんじゃないの?
しらんけど
42 : 2021/01/25(月)11:27:27 ID:VKkyQizd
>>41
それはそうなんだと思うけど、別格感はないなあ
弁護士、今からなるのはナンセンスなのかね
なんやかんやで1000万くらいは普通に行くと思ってるけど
それはそうなんだと思うけど、別格感はないなあ
弁護士、今からなるのはナンセンスなのかね
なんやかんやで1000万くらいは普通に行くと思ってるけど
44 : 2021/01/25(月)12:01:38 ID:MYgfPgML
絶対法曹!って感じじゃないなら横国にすべきだと思うよ
受験失敗して中央法行って司法試験で逆転や!って奴もほとんどは途中で挫折するからね
受験失敗して中央法行って司法試験で逆転や!って奴もほとんどは途中で挫折するからね
45 : 2021/01/25(月)12:09:58 ID:mQhP0jYe
就職は横国>>>>都立>中央
114 : 2021/01/25(月)20:56:50 ID:FBDlxseR
>>45
中央思ったより雑魚いな
横国どころか都立にも負けてるのか...
横国どころか都立にも負けてるのか...
46 : 2021/01/25(月)12:12:58 ID:7ipKpCfD
中央法弁護士>横国経済勝ち組企業>中央法勝ち組企業>横国経済負け組企業>中央法負け組企業
本気で法曹狙うなら中央法、それ以外なら横国経済
47 : 2021/01/25(月)12:19:55 ID:bR7h06zD
横行くバカいるかよw
49 : 2021/01/25(月)12:38:24 ID:2JgWiVz3
民間 変わらん
士業 中央
公務員 中央
士業 中央
公務員 中央
ただ中央は私立だし学費がネック
どっちも良い大学だし好みで決めていいと思う
ただ国立の科目数こなしてきたなら普通は横国選ぶ
50 : 2021/01/25(月)12:44:05 ID:H5WDVB8V
>>49
中央は、国家公務員や都庁等公務員比率が高すぎて400社で損してるな。
ただ、都心移転で就活するときには茗荷谷キャンパス。
東京駅大手町に10分で移動できるw
ただ、都心移転で就活するときには茗荷谷キャンパス。
東京駅大手町に10分で移動できるw
51 : 2021/01/25(月)12:56:53 ID:7g9sSpFv
イッチはなんで法曹になりたいの?
52 : 2021/01/25(月)12:59:28 ID:VKkyQizd
>>51
実家を継がなくちゃいけなくて、全国転勤あるような会社に入れないから、東京神奈川で転勤なくていい仕事って、弁護士とか都庁とかかなって
実家を継がなくちゃいけなくて、全国転勤あるような会社に入れないから、東京神奈川で転勤なくていい仕事って、弁護士とか都庁とかかなって
53 : 2021/01/25(月)13:01:52 ID:WjBYjdNr
普通、国立いくよね?(笑)
55 : 2021/01/25(月)13:06:30 ID:yURUmZl0
知り合いの中央法の人がこの前の司法試験受かってたな
56 : 2021/01/25(月)13:13:52 ID:0HoJHN5g
でも実際就活すると中法が良かったってわかるんよ
なんつーかわからんけど、違うねん
なんつーかわからんけど、違うねん
58 : 2021/01/25(月)13:17:43 ID:VKkyQizd
>>56
それってMARCH内での話でしょ?
それはそうかもしれんけど、さすがに横国には敵わんだろ
それってMARCH内での話でしょ?
それはそうかもしれんけど、さすがに横国には敵わんだろ
61 : 2021/01/25(月)13:42:25 ID:Pwhgojgv
とりま、マーチしか受からなかったら浪人
62 : 2021/01/25(月)13:47:42 ID:TstdyyOW
経済学とか役にたたないから中法がいい
66 : 2021/01/25(月)14:07:12 ID:THGJwwJq
中央法蹴って横に行く奴いねえだろwww
67 : 2021/01/25(月)14:08:30 ID:THGJwwJq
なんで横浜たいな地方に行くんだよwww
68 : 2021/01/25(月)14:09:21 ID:VKkyQizd
>>67
中央が多摩にあることも知らんエアプは静かに
中央が多摩にあることも知らんエアプは静かに
70 : 2021/01/25(月)14:10:52 ID:THGJwwJq
中央は世界的に知られているし
中国で中央って言えばめちゃくちゃ凄いと言われるよ
やはり試験に強い大学は尊敬される
科挙もあったしな
中国で中央って言えばめちゃくちゃ凄いと言われるよ
やはり試験に強い大学は尊敬される
科挙もあったしな
71 : 2021/01/25(月)14:11:35 ID:Biu6K3vP
皆いいところに就職決まるからアルバイト
しながら司法浪人という人がいないだけ
72 : 2021/01/25(月)14:12:53 ID:THGJwwJq
中央なら弁護氏の先輩がたくさんいるから法律事務所内定取れるが横じゃキツイ
73 : 2021/01/25(月)14:21:01 ID:THGJwwJq
弁護士は社会的地位高いしな
あと中央は経団連会長御手洗も出てる
やぱり中央は角が違う
あと中央は経団連会長御手洗も出てる
やぱり中央は角が違う
74 : 2021/01/25(月)14:22:27 ID:cKXj255q
俺なら横国にするなー大学のレベルが違いすぎる
中央法つっても法曹にならないならただの中央大学卒になっちまうしな
中央法は別格!とか言ってるのは中年世代だけだよ
中央法つっても法曹にならないならただの中央大学卒になっちまうしな
中央法は別格!とか言ってるのは中年世代だけだよ
75 : 2021/01/25(月)14:23:47 ID:VKkyQizd
>>74
そうなのよね。 一般企業就職なら明らかに横国
資格関係なら明らかに中央なのよ
上智も恐らく受かってるけどどっちにも尖ってないし
ワンチャン狙いで一橋法受けようかな
落ちたら大人しく中央法いくってことで
そうなのよね。 一般企業就職なら明らかに横国
資格関係なら明らかに中央なのよ
上智も恐らく受かってるけどどっちにも尖ってないし
ワンチャン狙いで一橋法受けようかな
落ちたら大人しく中央法いくってことで
77 : 2021/01/25(月)14:29:44 ID:cKXj255q
>>75
一橋の法学部を受けるってことはイッチは元々法学部志望なんだな
それなら一橋狙って、もし駄目だったら中央法にしたほうが良いかもね
経済と法って学ぶこと丸っきり違うから、文系とはいえ好きでもない分野を4年間も勉強するのはしんどいと思うで
それなら一橋狙って、もし駄目だったら中央法にしたほうが良いかもね
経済と法って学ぶこと丸っきり違うから、文系とはいえ好きでもない分野を4年間も勉強するのはしんどいと思うで
80 : 2021/01/25(月)14:32:46 ID:VKkyQizd
>>77
もともと一橋法か社学で迷ってたんよ
学びたいことは法律 政治 地理みたいな感じだから、横国はどちらにせよ微妙か
もともと一橋法か社学で迷ってたんよ
学びたいことは法律 政治 地理みたいな感じだから、横国はどちらにせよ微妙か
78 : 2021/01/25(月)14:29:48 ID:aPDMSKNN
横国ってロースクールなかったっけ?
79 : 2021/01/25(月)14:32:22 ID:N9pDNh7A
いっそのこと早慶にすればいいじゃん
81 : 2021/01/25(月)14:33:23 ID:VKkyQizd
>>79
直前期に切り替えられるほど早慶甘くないのよ
東大受かるような人ならともかく、一橋微妙みたいな人だとなかなか受からんのが現実
直前期に切り替えられるほど早慶甘くないのよ
東大受かるような人ならともかく、一橋微妙みたいな人だとなかなか受からんのが現実
82 : 2021/01/25(月)14:35:47 ID:N9pDNh7A
>>81
そういうものか
けど今年早慶の志願者減ってるようだしワンチャンあるで
けど今年早慶の志願者減ってるようだしワンチャンあるで
83 : 2021/01/25(月)14:49:01 ID:N9pDNh7A
横国経済と中央法なら横国経済選んじゃうかな
法曹狙う場合であってもそうするな
でも今は法曹狙うより都庁とか横浜市役所とかの公務員の方が良いと思うよ
法曹狙う場合であってもそうするな
でも今は法曹狙うより都庁とか横浜市役所とかの公務員の方が良いと思うよ
85 : 2021/01/25(月)14:55:57 ID:N9pDNh7A
あと中央法だと学部まで名乗らずにいられない病になるから気をつけてね
87 : 2021/01/25(月)15:04:39 ID:9kmM4g+4
中央法は1500人のマンモス学部だからな
数だけで言ったら司法試験も公務員もすごいけど率で言うと大したことはない
数だけで言ったら司法試験も公務員もすごいけど率で言うと大したことはない
91 : 2021/01/25(月)15:26:15 ID:Q79vAnUb
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
93 : 2021/01/25(月)15:34:23 ID:Stz51yCU
早慶いけばなにも悩む必要ないぞ
95 : 2021/01/25(月)15:53:07 ID:AndjeTY9
なんで法学部と経済学部っていう全く違う学問分野で迷ってんだ…??
文系って乱れ打ちとかこういうこと平気でするけど理系にはさっぱりわからんわ。
文系って乱れ打ちとかこういうこと平気でするけど理系にはさっぱりわからんわ。
96 : 2021/01/25(月)16:23:10 ID:XtK3a65m
むかーしむかし中央法ー法受かったけど
入学金払ったけど結局蹴ったで。
勿体なかったw
一言言うとくが中央法受かったからって
司法試験保証される訳やない。中央法行ったから受かるんでなく受かるやつは受かるために
中央法を利用してるんやで。
横国受かったなら、横国行って公務員試験の
勉強しなされ。国立は伊達ではない。
入学金払ったけど結局蹴ったで。
勿体なかったw
一言言うとくが中央法受かったからって
司法試験保証される訳やない。中央法行ったから受かるんでなく受かるやつは受かるために
中央法を利用してるんやで。
横国受かったなら、横国行って公務員試験の
勉強しなされ。国立は伊達ではない。
97 : 2021/01/25(月)16:41:29 ID:Yop0kki+
>>96
俺も同意見
98 : 2021/01/25(月)16:59:05 ID:bR7h06zD
まろは大企業人事がだけど
中央いっっとけや
中央いっっとけや
99 : 2021/01/25(月)16:59:45 ID:bR7h06zD
ちなみに外資系コンサル人事な
101 : 2021/01/25(月)17:01:42 ID:9jelDjjk
大企業人事からみて横浜国なんて国はないからなw
引用元: 横国経済と中央法で迷ってる