1 : 2021/02/09(火)11:53:52 ID:6fwtNOqj
じゃあ早慶の方が簡単だし
推薦の人も多いし
価値としてみたら国立の方が上なんじゃないの?
推薦の人も多いし
価値としてみたら国立の方が上なんじゃないの?

9 : 2021/02/09(火)13:46:59 ID:9I+uuqH9
>>1
ワタク文系なんて難関国立どころか中堅駅弁より少ない時間で受かるだろ
早慶って英国社以外全く勉強しなくていいんだぞ?
アホ過ぎるわ
早慶って英国社以外全く勉強しなくていいんだぞ?
アホ過ぎるわ
12 : 2021/02/09(火)13:53:25 ID:buOgASrS
>>9
中堅駅弁は1科目も勉強しなくていいから論外だろ
2 : 2021/02/09(火)12:11:39 ID:ERv9ml9m
難易度に価値を見出してるのかぁ
一生大学受験するのならいいかもね
3 : 2021/02/09(火)12:31:58 ID:BwSYF6Ib
早慶って難易度STARSくらいなのに評価は地底と並ぶってほんとコスパいいよな
4 : 2021/02/09(火)12:39:41 ID:TNRjnaBW
マークの日本史とか小学生でも解けそう
5 : 2021/02/09(火)12:42:55 ID:buOgASrS
なぜ「小学生が1から勉強したら」なんて仮定をするのか意味不明だし
小学生が1から勉強してもゲティの方が楽勝
ザコクの頭の悪さが凝縮されたスレやね
小学生が1から勉強してもゲティの方が楽勝
ザコクの頭の悪さが凝縮されたスレやね
8 : 2021/02/09(火)13:44:15 ID:QFtfJ6kD
>>5
地底、駅弁な?
意味不明な造語連呼して流行らせようとするなよ造語症
意味不明な造語連呼して流行らせようとするなよ造語症
6 : 2021/02/09(火)12:44:30 ID:UZ1BAnwk
小学生「ワタク忍法、乱れうち」
7 : 2021/02/09(火)12:52:43 ID:pcyt/uSg
小学からキッチリやるなら地底のほうが簡単だと思う
11 : 2021/02/09(火)13:50:56 ID:qaMWXFNg
早慶の方が受かり易いけどモチベーション上がらないから逆に難しい気がする
慶應医学部医学科ならまだしも(早稲田理工ならぎりぎりまだモチベーションあるかな)、それ以外の早慶とかまず受けようというモチベーションがあがらん。文系なんか国、社(数2Bまで)、英やろ?考えられへん
13 : 2021/02/09(火)13:54:12 ID:qaMWXFNg
難関国立、もしくは平均より上の国立より入学難易度低いのに就職はそこそこ強いからその点のみ早慶はいいね
14 : 2021/02/09(火)13:55:43 ID:buOgASrS
>>13
そんな都合のいい話はないね
就職がいい=入るのも難しいだろうな、って考えるのがマトモな頭の持ち主ね
就職がいい=入るのも難しいだろうな、って考えるのがマトモな頭の持ち主ね
16 : 2021/02/09(火)13:59:28 ID:qaMWXFNg
>>14
それはあなたの希望であって入学難易度なんか難関国立はもちろん、平均より上の国立よりは低い
早慶は入口が広すぎる。指定推薦、付属、乱れ打ち、しかも共通テスト全科目課してもない
でも就職は難関国立にひけとらないからいい点もあると思う
17 : 2021/02/09(火)14:03:40 ID:buOgASrS
>>16
何が引けを取らないだよバカが
就職出世、司法試験公認会計士試験等の難関資格、文系アカデミック
これら全部、ゲティ以下ザコクのボロ負けだろうが
それなのに難易度はゲティ以下ザコクの方が高い?
それこそ「あなたの希望」やね
就職出世、司法試験公認会計士試験等の難関資格、文系アカデミック
これら全部、ゲティ以下ザコクのボロ負けだろうが
それなのに難易度はゲティ以下ザコクの方が高い?
それこそ「あなたの希望」やね
19 : 2021/02/09(火)14:07:15 ID:h91gXrRc
>>17
サイコロを2個投げて
出た目の積が素数である確率は?
出た目の積が素数である確率は?
21 : 2021/02/09(火)14:09:56 ID:buOgASrS
>>19
おまえシブンチェッカーやん
1/6
恥ずかしいわ逆に
1/6
恥ずかしいわ逆に
23 : 2021/02/09(火)14:11:51 ID:h91gXrRc
>>21
正解。ワタ文は素数が何かをググらなきゃいけないから
25 : 2021/02/09(火)14:12:37 ID:epoBXau2
>>23
早慶理工あたりも素数の意味を知らないやろな
15 : 2021/02/09(火)13:58:07 ID:/ghPBFIH
コバショー
「高1高2から目指すなら難易度は早慶=TOCKY(筑茶千神横)」
「高1高2から目指すなら難易度は早慶=TOCKY(筑茶千神横)」
20 : 2021/02/09(火)14:08:34 ID:L2sIQ5nl
早慶と勝負になるのは阪大以上の上帝
ゲティは早慶の奴隷ポジションが決まってる
ゲティは早慶の奴隷ポジションが決まってる
32 : 2021/02/09(火)14:18:21 ID:E5KAa1Oe
>>20
早慶と勝負になるのは都立大あたりやろアホか?
26 : 2021/02/09(火)14:13:10 ID:ukQl0Dax
キャストダイスが結論出してたな
勉強量でいえば早慶はトッキーレベル
勉強量でいえば早慶はトッキーレベル
千葉行くなら早稲田慶應行った方がコスパは上
28 : 2021/02/09(火)14:14:37 ID:ukQl0Dax
最近、顔真っ赤にして げてい
とかいうワードを流行らせたいクズいるよな
とかいうワードを流行らせたいクズいるよな
30 : 2021/02/09(火)14:16:49 ID:L2sIQ5nl
コバショーは最新動画でゲティお勧めできないって言ってるけど?
31 : 2021/02/09(火)14:17:46 ID:E5KAa1Oe
>>30
そんなこと言ってなかったし、仮に言ってたとしてそこから何が言えるの?
33 : 2021/02/09(火)14:22:34 ID:tv7SJ/uj
マイナー言語でいいなら阪大は上智どころか青学より楽
34 : 2021/02/09(火)14:25:52 ID:h91gXrRc
>>33
三角形ABCの角Aが30°、辺BCが3センチのとき、
外接円の半径は何センチ?
外接円の半径は何センチ?
36 : 2021/02/09(火)14:26:26 ID:aSo01U+D
>>34
センチって要らないだろ
35 : 2021/02/09(火)14:26:00 ID:L2sIQ5nl
ゲティは地元民しか受けないから倍率も2倍を下回るところ多数
ゴミしか受けない上に低倍率、そんなところ入っても意味ないよ
ゴミしか受けない上に低倍率、そんなところ入っても意味ないよ
40 : 2021/02/09(火)14:29:06 ID:ukQl0Dax
東大受かるまで6000時間かかるとして
慶應2科目は2500-3000時間 1科目は1500時間
って感じだろうな
慶應2科目は2500-3000時間 1科目は1500時間
って感じだろうな
42 : 2021/02/09(火)14:31:57 ID:L2sIQ5nl
俺の場合、公立高校の授業受けてるだけで高2マーク模試8割近く取れてたしゲティ程度はノー勉で受かる
早慶は対策しないと受からない
早慶は対策しないと受からない
43 : 2021/02/09(火)14:32:41 ID:cLfAG09r
文系は早慶が難しそう
人間観察力とか共感力とかは教育だけではどうしようもない
人間観察力とか共感力とかは教育だけではどうしようもない
45 : 2021/02/09(火)14:45:52 ID:tv7SJ/uj
阪大外語というワタク入試
共通150、二次500(英国社or数)でボーダー57.5とか
共通150、二次500(英国社or数)でボーダー57.5とか
52 : 2021/02/09(火)14:50:00 ID:h91gXrRc
>>45
三角形ABCの周が11センチで内接円の半径が2センチのとき、
三角形ABCの面積はいくつ?
三角形ABCの面積はいくつ?
64 : 2021/02/09(火)14:56:59 ID:qaMWXFNg
>>52
求める面積をSとすると
S=1/2×内接円の半径×三角形の周の長さ=1/2×2×11=11
S=1/2×内接円の半径×三角形の周の長さ=1/2×2×11=11
70 : 2021/02/09(火)15:01:00 ID:bUQ2Al3l
もち7科目なw
72 : 2021/02/09(火)15:22:20 ID:tv7SJ/uj
難関国立も穴場狙いなら入りやすいし早慶も同じ
ただそれだけ
ただそれだけ
74 : 2021/02/09(火)15:28:39 ID:tv7SJ/uj
2020名古屋大法さん
1.7倍というあまりの低倍率で河合結果ボーダーで57.5を叩きだす
なお不合格サンプルの52%がセンター75%以下の模様
1.7倍というあまりの低倍率で河合結果ボーダーで57.5を叩きだす
なお不合格サンプルの52%がセンター75%以下の模様
79 : 2021/02/09(火)18:16:32 ID:WCi5TFJ3
理系だと早慶のほうが地帝よりムズいじゃん
81 : 2021/02/09(火)19:38:55 ID:8FpNW0ZV
どちらが受かりやすいもなにも、小学生じゃ受からないと思うぜ。