1 : 2021/02/08(月)12:10:45 ID:1F+r++sp
俺は公立校から現役、予備校なし、模試ほぼ受けない、過去問買わない、でコストを極限までカットしたこと。しかし早慶しか受からなかったから学費は高い。

18 : 2021/02/08(月)18:15:26 ID:XP0ftdAN
>>1
却ってコスト高くついてるじゃん
42 : 2021/02/09(火)00:08:14 ID:yPCI57+e
>>18
と思うじゃん?でも関東民の文系だから東一以外は国立行くつもり無かった。(東大落ちだが予備校行っても受からんと察した)
地方国立大行っても私立に比べて年間60万くらいしか授業料安くないから、下宿費用考えたらむしろ家から早慶の方が安い
地方国立大行っても私立に比べて年間60万くらいしか授業料安くないから、下宿費用考えたらむしろ家から早慶の方が安い
2 : 2021/02/08(月)12:34:08 ID:XXc9E4cq
中央落ち一橋
3 : 2021/02/08(月)12:37:33 ID:wQABz3TC
センター試験中寝てた
5 : 2021/02/08(月)14:15:51 ID:88MznRJe
マーチ蹴り、リーディング95
6 : 2021/02/08(月)14:17:07 ID:jCzflWFt
明治、中央、日大落ち、駒沢合格、
からの、早稲田社学合格。
からの、早稲田社学合格。
早稲田社学記念受験で特攻したら、
前の日にみた問題が出題。
2択で迷ったマークがことごとく正確する奇跡。素点で90ぐらいだったかなぁ。
2ランク特進。
高校では、殉職刑事(デカ)と呼ばれた。
7 : 2021/02/08(月)14:22:17 ID:4TQASeZt
>>6
凄いなー、おめでとう!
8 : 2021/02/08(月)14:34:46 ID:0sf1taE0
過去問なしで滑り止め同志社確保
9 : 2021/02/08(月)14:36:37 ID:ukAULql7
国立で一番人気なとこ受かった
10 : 2021/02/08(月)14:51:49 ID:lLJrv15d
センター日本史B満点、国語192点でセンター利用でMARCH4学部全て合格。
からの早慶一般7連敗。ある意味自慢できる泣
からの早慶一般7連敗。ある意味自慢できる泣
11 : 2021/02/08(月)17:02:22 ID:pfoRtJlE
保育園から大学まで全て国公立(現在名大院生)
高校も自転車通学なので電車賃などゼロ
塾に行ったことなし
無駄金はワタク受験(慶應理科大立命全て合格)のみ
12 : 2021/02/08(月)17:36:44 ID:kYJ4mRWF
>>11
慶應蹴って名大とか勿体無さすぎるだろ、、
15 : 2021/02/08(月)17:49:21 ID:pfoRtJlE
>>12
そうか?工学部だけどそうは思わんな
腐ってもノーベル賞輩出学部だぞ?
腐ってもノーベル賞輩出学部だぞ?
慶應なんて所詮は就職予備校だろ
言っちゃ悪いけど
俺は虚栄より中身を取っただけ
13 : 2021/02/08(月)17:42:38 ID:ofz0j387
ワシも小学校から一度も塾なんか行ったこともなく閑々同立5学部(同は法・文)を
全勝現役合格したやで。
全勝現役合格したやで。
14 : 2021/02/08(月)17:43:05 ID:xoKBSxUy
文系から理転して1年で理系数学偏差値70超えた
17 : 2021/02/08(月)17:55:09 ID:dH5nrKyU
いくら過程でお金使ってなくてもゴールが早慶とか名大じゃあ自慢にならんやろ
20 : 2021/02/08(月)18:17:50 ID:T1Bj/Xy6
ぶっちゃけると
センター前日夜インフルエンザ発症
↓
センター追試で東京まで上京(追試会場は上野公園近くの東京芸術大学)
↓
精神ズタボロで自己最採点せずに駄目元で前期出願(センター追試は各教科終わった後に会場に答えがすぐ張り出される)
↓
足切り通過
↓
前期東京大学なんとか合格
センター前日夜インフルエンザ発症
↓
センター追試で東京まで上京(追試会場は上野公園近くの東京芸術大学)
↓
精神ズタボロで自己最採点せずに駄目元で前期出願(センター追試は各教科終わった後に会場に答えがすぐ張り出される)
↓
足切り通過
↓
前期東京大学なんとか合格
21 : 2021/02/08(月)18:18:49 ID:XP0ftdAN
>>20
センター追試って東京でしかやってないの?クソやん
22 : 2021/02/08(月)18:21:47 ID:T1Bj/Xy6
>>21
僕のときは東京と大阪の2会場だけだった
岩手から泣く泣く上野行った思い出
インフルエンザで動けなかったから母にセンター会場まで行ってもらって、追試申請書とってきてもらった。感謝しかない。
23 : 2021/02/08(月)18:24:43 ID:C3OIgkb2
都立高校 現役 予備校なし 模試なし 過去問なし 都立大学指定校推薦
とかならかなりコストカットしてそう
そこから東京都職員なら尚更
25 : 2021/02/08(月)18:27:32 ID:T1Bj/Xy6
体調管理も勝負のうちに含まれるから受験生ファイト!
28 : 2021/02/08(月)18:41:46 ID:27isIvbp
浪人して偏差値15上がった
29 : 2021/02/08(月)19:07:04 ID:ywBvQtgt
おかしいな名大なんか早慶下位学部に100%けり殺されてるけど
30 : 2021/02/08(月)20:01:04 ID:pfoRtJlE
>>29
文系は知らん
31 : 2021/02/08(月)20:05:44 ID:u5eUWW7T
センター試験で物理全国一位。
34 : 2021/02/08(月)20:14:36 ID:pfoRtJlE
>>31
何万人いるんだよ…
32 : 2021/02/08(月)20:11:06 ID:8feG0jRv
公立のバカ中、バカ高から芋行けたのに感謝
でも、東大諦め組なので複雑
33 : 2021/02/08(月)20:13:22 ID:PF673tpu
名大ごときに「ワタク」とか言われて泣けるわ
無駄金払わせてごめんよママぁ!
無駄金払わせてごめんよママぁ!
36 : 2021/02/08(月)20:56:06 ID:Z8LreCIP
理系だけど頑張ってセンター国英社9割とった
なお国立は落ちた模様
38 : 2021/02/08(月)21:06:55 ID:44NcJNKP
公立自称進学校から宅浪予備校なしで北大歯学部受かった
40 : 2021/02/08(月)22:14:18 ID:exAKsQrs
法政経営受けたとき、腕時計忘れた。
ちな落ちた
43 : 2021/02/09(火)00:34:11 ID:9vYU2FS2
偏差値40の高校からマーチ
44 : 2021/02/09(火)12:19:03 ID:QsHtyiq/
二次の物理満点
45 : 2021/02/09(火)12:23:46 ID:QFDC9XRs
ある大学の出願日に昼寝してて、15時過ぎて銀行に駆け込んで
銀行から大学に電話して、今日付けで入金完了ということにしてもらって
大学にも必着とかではないのですけど、遅れて郵送しますのでってことで了承取り付けて受験して合格したw
銀行から大学に電話して、今日付けで入金完了ということにしてもらって
大学にも必着とかではないのですけど、遅れて郵送しますのでってことで了承取り付けて受験して合格したw
46 : 2021/02/09(火)19:44:53 ID:dH27xJEq
早稲田法のセン利合格!
47 : 2021/02/09(火)22:16:53 ID:PYFMBWl+
北大後期学科1位
48 : 2021/02/09(火)22:32:08 ID:tcbEMj0D
中央、明治、不合格からの~早慶看板学部合格
49 : 2021/02/09(火)22:41:18 ID:95ZRlZ/w
受験バブル時代、公立高校で学校の授業+1日2時間程度の家庭学習のみで中堅私大に現役合格
51 : 2021/02/09(火)22:46:13 ID:RTPYkNJF
>>49
1日2時間もやっといて中堅私大って自慢どころかしょぼいやろw 受験バブルとか関係ないでおっさん
50 : 2021/02/09(火)22:43:39 ID:BQrG9l+/
1週間前から全力で対策して、国立理系に推薦合格した
53 : 2021/02/11(木)17:36:02 ID:flrzXMAT
広島住み 九大受験で宿取らず 朝一出発で間に合う予定 前日親にバレて怒られた もちろん合格
55 : 2021/02/11(木)20:09:52 ID:jIyFz3AK
模試で全一
56 : 2021/02/11(木)21:08:19 ID:h1jHL2lZ
倍率150倍を突破した
58 : 2021/02/12(金)02:32:42 ID:LFcOZDH9
数学一時間残しで全完
引用元: 自分の受験で自慢できること書いてけ