1 : 2021/02/15(月)08:20:49 ID:tNWbzNqdM
365日×8時間=2920時間
これだけ勉強すれば可能性ある?
ちな今は卒業間近の高校3年生、進研模試の奴は直近の偏差値や

3 : 2021/02/15(月)08:21:15 ID:tNWbzNqdM
実際どーなん?🤔
4 : 2021/02/15(月)08:21:16 ID:D0q5TCe0d
76ならワンチャン
6 : 2021/02/15(月)08:21:51 ID:tNWbzNqdM
>>4
46なら?🤔
46なら?🤔
5 : 2021/02/15(月)08:21:37 ID:tNWbzNqdM
ワンチャンある?
7 : 2021/02/15(月)08:21:55 ID:hwqJ7tO8a
ある
8 : 2021/02/15(月)08:22:04 ID:mJV1ZSy40
来世に期待しろ
11 : 2021/02/15(月)08:22:37 ID:tNWbzNqdM
>>8
真面目に聞いとる🤬
真面目に聞いとる🤬
20 : 2021/02/15(月)08:24:39 ID:mJV1ZSy40
>>11
真面目に回答したぞ
9 : 2021/02/15(月)08:22:32 ID:imLgOtdi0
時間の問題だと思ってるうちは無理でしょw
10 : 2021/02/15(月)08:22:34 ID:olO50HQZ0
ええやん!
1日80時間勉強すればいけるで!
1日80時間勉強すればいけるで!
12 : 2021/02/15(月)08:22:38 ID:USIJ44ob0
浪人生の分際で1日8時間勉強できるわけがない
1日20分で再計算してみ
13 : 2021/02/15(月)08:23:01 ID:kMaG9e5zM
高校中退代ゼミ模試偏差値30だったワイは
1日10時間×700日で理科大しか受からんかったわ
1日10時間×700日で理科大しか受からんかったわ
14 : 2021/02/15(月)08:23:05 ID:BPNlocqx0
一生かけても無理
16 : 2021/02/15(月)08:23:19 ID:gwBtGg1Q0
ちゃんと正しい勉強法しないとムリだよ
19 : 2021/02/15(月)08:24:17 ID:tNWbzNqdM
>>16
そりゃ間違った方法で受かる訳ないわな
そりゃ間違った方法で受かる訳ないわな
23 : 2021/02/15(月)08:25:07 ID:gwBtGg1Q0
>>19
正しい方法で2920時間勉強すれば、いける
27 : 2021/02/15(月)08:25:42 ID:tNWbzNqdM
>>23
ホンマに!?
ホンマに!?
17 : 2021/02/15(月)08:23:39 ID:mzkTvhOUM
ワイですら59なのに
22 : 2021/02/15(月)08:24:42 ID:mY5ivVjmp
1日8時間X10年
24 : 2021/02/15(月)08:25:27 ID:tNWbzNqdM
>>22
頼むから真面目に回答してくれ
頼むから真面目に回答してくれ
75 : 2021/02/15(月)08:30:15 ID:ql8U0XkMr
>>24
真面目に答えると×3年から6年でしょ
25 : 2021/02/15(月)08:25:32 ID:zEyN2issd
ぶっちゃけ君には勉強の才能ないって諦めて
高卒なり専門行くなりして自立した方がいいの
高卒なり専門行くなりして自立した方がいいの
39 : 2021/02/15(月)08:26:34 ID:tNWbzNqdM
>>25
いや、才能ある
高校の頃の漢字テストや英単語テストではめちゃくちゃ点数良かった
現代文とか数学はクッソ苦手だけど暗記勝負なら自信ある
いや、才能ある
高校の頃の漢字テストや英単語テストではめちゃくちゃ点数良かった
現代文とか数学はクッソ苦手だけど暗記勝負なら自信ある
26 : 2021/02/15(月)08:25:37 ID:Kslb4bYbp
今まで努力できんかったやつが頑張って医学部入っても辛いだけやで
28 : 2021/02/15(月)08:25:45 ID:BiUnZ38p0
今は1日どのくらい勉強しとるん?
29 : 2021/02/15(月)08:25:51 ID:gwBtGg1Q0
とりあえず予備校は必須
30 : 2021/02/15(月)08:26:02 ID:mSYriGZDM
医学部をやめる
31 : 2021/02/15(月)08:26:11 ID:9lsBmPa0r
1週間ガチれば余裕
32 : 2021/02/15(月)08:26:11 ID:sITd87tc0
割とガチで無理やわ
国医なんて競争相手とか偏差値70ある奴ばっかりやしそいつらは止まってくれないんやぞ
国医なんて競争相手とか偏差値70ある奴ばっかりやしそいつらは止まってくれないんやぞ
50 : 2021/02/15(月)08:27:35 ID:tNWbzNqdM
>>32
292+時間勉強しても無理なん?
292+時間勉強しても無理なん?
34 : 2021/02/15(月)08:26:17 ID:yi7ytzwh0
3年くらいやれば地方国立医学部いけるよ
35 : 2021/02/15(月)08:26:18 ID:gwBtGg1Q0
宅浪じゃ絶対ムリ
36 : 2021/02/15(月)08:26:23 ID:h1RQ0HedM
5000時間や
37 : 2021/02/15(月)08:26:27 ID:G0jH7jg4d
医学部じゃなければまあ努力次第でいけるやろ
医学部は無理やと思うで
医学部は無理やと思うで
40 : 2021/02/15(月)08:26:35 ID:A0zYMZR00
偏差値46程度の勉強しかしなかった奴が1日8時間も勉強するなんて無理だぞ
41 : 2021/02/15(月)08:26:46 ID:Kslb4bYbp
医学部保健学科ならいけるやん!
42 : 2021/02/15(月)08:26:46 ID:Pe1zP/vCM
適当に予備校いってたワイは医学部受からんかったで
進研模試の偏差値は70こえてたけど
進研模試の偏差値は70こえてたけど
43 : 2021/02/15(月)08:27:03 ID:UFWkpvN00
真面目に目指してる奴はそもそもレベルが低すぎる進研模試なんて受けないだろ
44 : 2021/02/15(月)08:27:04 ID:tNWbzNqdM
日本史とかは進研模試偏差値55あったし
暗記なら自信あるよ
暗記なら自信あるよ
49 : 2021/02/15(月)08:27:33 ID:G0jH7jg4d
>>44
偏差値55とか全然足りてないやろ
60 : 2021/02/15(月)08:28:32 ID:tNWbzNqdM
>>49
でも暗記得意ってことの証明にはなる
でも暗記得意ってことの証明にはなる
63 : 2021/02/15(月)08:28:58 ID:Pe1zP/vCM
>>60
得意ではない
48 : 2021/02/15(月)08:27:17 ID:yAAVkKJFd
駿大で46ならまだ可能性はあったが進研じゃなあ
55 : 2021/02/15(月)08:28:07 ID:moKcNAEj0
ニッコマは3日
マーチは3ヶ月
早慶は半年
東大は9ヶ月
医学部は1年
って言うし一年がんばれ
マーチは3ヶ月
早慶は半年
東大は9ヶ月
医学部は1年
って言うし一年がんばれ
67 : 2021/02/15(月)08:29:13 ID:USIJ44ob0
>>55
ニッコマは朝漬けでも十分
56 : 2021/02/15(月)08:28:12 ID:mY5ivVjmp
暗記得意ならワンチャンあるで
1日15時間x3年でどうや
1日15時間x3年でどうや
64 : 2021/02/15(月)08:29:08 ID:uUsoZ28m0
勉強内容のが重要
66 : 2021/02/15(月)08:29:13 ID:O3smAI4x0
適性無いから諦めろ 仮に合格しても大学でついていけない
69 : 2021/02/15(月)08:29:35 ID:mJV1ZSy40
国立医学部とか今の時点で進研模試ごときで50超えてないやつが太刀打ちできる世界じゃない
暗記でどうこうの世界やないし
アキラメロン
暗記でどうこうの世界やないし
アキラメロン
70 : 2021/02/15(月)08:29:40 ID:VA/g8OSV0
無理
勉強の習慣と仕方だけで半年は終わるから間に合わない
二浪しろ
勉強の習慣と仕方だけで半年は終わるから間に合わない
二浪しろ
74 : 2021/02/15(月)08:30:11 ID:aUPbviWda
1日8時間も勉強せな頭に入らんゲェジなら仮に受かってもその先で無理やろ
76 : 2021/02/15(月)08:30:16 ID:gwBtGg1Q0
ちゃんと予備校通ってスマホ捨てて勉強だけしてればいける
頑張ってね
頑張ってね
79 : 2021/02/15(月)08:31:01 ID:fIoSb+JG0
底辺医学部なら一年ガチればいける
81 : 2021/02/15(月)08:31:36 ID:mD+gHqbn0
ノー勉で46ならワンチャン
勉強してそれなら無理や
勉強してそれなら無理や
82 : 2021/02/15(月)08:31:37 ID:Buf7ELHsM
私大医学部なら余裕やで
85 : 2021/02/15(月)08:32:18 ID:3ktIynUFa
時間なんて関係ないで
勉強は才能や
バカは1億時間勉強してもダメ
勉強は才能や
バカは1億時間勉強してもダメ
86 : 2021/02/15(月)08:32:23 ID:gwBtGg1Q0
国立医学部は科目数多いもんなあ
87 : 2021/02/15(月)08:32:52 ID:kVDqnSxEM
田舎の地域枠なら私立より楽に入れるぞ
88 : 2021/02/15(月)08:32:55 ID:ymujgIHy0
長時間勉強やればって考えがそもそもね
90 : 2021/02/15(月)08:33:03 ID:mD+gHqbn0
あと高卒ばっかの家庭なら絶対無理
92 : 2021/02/15(月)08:33:35 ID:8hEB2l8A0
10年かければワンチャン
93 : 2021/02/15(月)08:33:35 ID:6ENXReh7M
進研って80くらいないとそもそも基礎学力測れないだろ
94 : 2021/02/15(月)08:33:42 ID:+mOjuJuS0
高認からスタートしたワイが1500~2000時間で大東亜以上ニッコマ未満やで
無謀すぎる
無謀すぎる
95 : 2021/02/15(月)08:33:43 ID:bGejb3Ur0
時間かければ上手くいくと思っとる時点でな
97 : 2021/02/15(月)08:34:21 ID:haROZfUt0
素質ないよ
99 : 2021/02/15(月)08:34:21 ID:So46tT790
ここまで医学部のやつ0
105 : 2021/02/15(月)08:36:39 ID:Pm1+Bpz3M
>>99
ワイは私立医や😁
100 : 2021/02/15(月)08:34:37 ID:0oaJk09i0
そのレベルじゃ4500時間くらいほしい
101 : 2021/02/15(月)08:35:26 ID:bOAm/xWxp
飯と睡眠意外の時間を全て費やして五分やな😎
104 : 2021/02/15(月)08:36:32 ID:wJ5pTe8R0
キミ学問に向いてないから手に職付けた方が良いで
106 : 2021/02/15(月)08:36:54 ID:fIoSb+JG0
1日8時間もやらんでええぞ
4時間集中して勉強できたらいけるわ
4時間集中して勉強できたらいけるわ
108 : 2021/02/15(月)08:37:26 ID:clKeIHwHM
諦めて工場勤務でもした方がええで
そっちの方が向いている
そっちの方が向いている
109 : 2021/02/15(月)08:37:43 ID:BgHjW7eM0
時間で測るところがもうね
110 : 2021/02/15(月)08:38:03 ID:veUJVBiO0
3年かかるわ
111 : 2021/02/15(月)08:38:28 ID:t+Ic+VBJr
高3で進研なんか受けるわけないやろ
112 : 2021/02/15(月)08:39:00 ID:mhn8JwvnM
こんなとこでそんな質問してる時点であきらめろ
113 : 2021/02/15(月)08:39:21 ID:So46tT790
なんでお前ら医学部じゃないのにアドバイスしてるの?w
116 : 2021/02/15(月)08:41:22 ID:K5jCKUUpp
>>113
自分が医学部に行けない理由はよくわかってるんだから諦めさせるためのアドバイスは医学部行ってるやつよりよっぽど上手いで
114 : 2021/02/15(月)08:39:22 ID:JkQY0Pl5p
勉強の才能はある、暗記が得意で数学も暗記でいける
と言っておきながら現実は偏差値低いんだからどう足掻いても無理やろ
得意で才能あるものを生かしてなお平均以下なんやぞ
と言っておきながら現実は偏差値低いんだからどう足掻いても無理やろ
得意で才能あるものを生かしてなお平均以下なんやぞ
115 : 2021/02/15(月)08:40:46 ID:RsPajUW3M
若くして一発逆転症候群に取り憑かれたか
ニート引きこもりが見えたな