1 : 2021/02/17(水)17:02:41 ID:NxROfleb0
今から何をさせたらええやろうか

2 : 2021/02/17(水)17:03:10 ID:yB5DQBdp0
中学受験やね
7 : 2021/02/17(水)17:03:45 ID:NxROfleb0
>>2
せやな
漠然として何させたらええかわからんわ
せやな
漠然として何させたらええかわからんわ
3 : 2021/02/17(水)17:03:15 ID:jo9LWjWEd
ゲーム禁止
11 : 2021/02/17(水)17:04:14 ID:NxROfleb0
>>3
ワイが家におるときだけゲームさせてる
あんまやってると怒るようにしてるで
ワイが家におるときだけゲームさせてる
あんまやってると怒るようにしてるで
6 : 2021/02/17(水)17:03:45 ID:DS6obhmY0
公文→小3から中学受験塾でええんちゃうの?
8 : 2021/02/17(水)17:03:53 ID:PydsreQ9F
くもん
9 : 2021/02/17(水)17:04:12 ID:pfNQUz200
野球や
14 : 2021/02/17(水)17:04:51 ID:u6bn5bG30
習字って普通に無駄やろ
高学歴はみんな大学受験期に速筆するようになるから割と下手が多い
高学歴はみんな大学受験期に速筆するようになるから割と下手が多い
111 : 2021/02/17(水)17:15:56 ID:3QCn1fC1a
>>14
それよく言われるけど確実に傾向として頭良い子は字も綺麗
ソースは元中学教員のワイや
ソースは元中学教員のワイや
125 : 2021/02/17(水)17:17:13 ID:R95sXf1U0
>>111
東大レベルになると再び汚字率が増えるんや
15 : 2021/02/17(水)17:04:54 ID:E1GBp5/hd
今はのびのび遊ばせて親との円滑な関係を構築すべき
小4くらいから塾に入れろ
小4くらいから塾に入れろ
16 : 2021/02/17(水)17:04:56 ID:FmRTwWNE0
子供の人生と自分の人生は区別しておけよ
19 : 2021/02/17(水)17:05:37 ID:NxROfleb0
なんか習い事させたほうがええかな?
塾はまだ考えてない
そろばんとか英会話とかどないやろうか
塾はまだ考えてない
そろばんとか英会話とかどないやろうか
21 : 2021/02/17(水)17:05:46 ID:DS6obhmY0
ちなワイは習い事塾予備校なし公立中高から京大や
24 : 2021/02/17(水)17:07:03 ID:NxROfleb0
>>21
スポーツはやってた?
スポーツはやってた?
34 : 2021/02/17(水)17:08:09 ID:DS6obhmY0
>>24
小学 サッカー部の3軍
中学 卓球
高校 やってない
中学 卓球
高校 やってない
22 : 2021/02/17(水)17:06:02 ID:Z00N2uou0
とりあえず周りも賢い環境の中学受験させとくのが手っ取り早いぞ
ただ残酷なのが中学受験は地頭の良さでランク分けされるので自称進学校とかしか受からないなら京大東大は厳しいわ
25 : 2021/02/17(水)17:07:15 ID:ak+AIB/Zp
親が勉強してるところを見せるんや
26 : 2021/02/17(水)17:07:23 ID:t+zBrsIf0
子供の頃から無理させて東大京大に行かす必要あるか?
28 : 2021/02/17(水)17:07:31 ID:NxROfleb0
ちな小学校は公立に行く予定やで
39 : 2021/02/17(水)17:08:29 ID:c0g8eIEFa
>>28
私立にしとけ
公立のバカが伝染る
公立のバカが伝染る
30 : 2021/02/17(水)17:07:36 ID:W/gFgAQLM
東大生の子供の頃の習い事で圧倒的に多いのはピアノかバイオリンらしいけど上流階級多いからかも知れん
36 : 2021/02/17(水)17:08:14 ID:NxROfleb0
>>30
ピアノなあ
迷ったけど男やしやめたで
ピアノなあ
迷ったけど男やしやめたで
31 : 2021/02/17(水)17:07:37 ID:pfNQUz200
野球はやらせといたがいい
33 : 2021/02/17(水)17:07:56 ID:/MMF8UCTM
高2までなんもやんなくてええで
ソースはワイ
ソースはワイ
35 : 2021/02/17(水)17:08:10 ID:+ULCYgV4a
算数ができるかできないかでその一生は決まると思えばいい
44 : 2021/02/17(水)17:08:49 ID:NxROfleb0
>>35
算数はあんまり好きやないみたいや
漢字とかは好きやけど
算数はあんまり好きやないみたいや
漢字とかは好きやけど
46 : 2021/02/17(水)17:09:36 ID:W/PJo1Y60
>>44
「教えているなら」小学校1~2年レベルの話はサクサクやっていくようでないとな
幼稚園・小学校任せなら後で伸びてくるのもおるが
幼稚園・小学校任せなら後で伸びてくるのもおるが
49 : 2021/02/17(水)17:10:08 ID:NxROfleb0
>>46
教えてるゆうても休みの日1時間くらいやからなあ
教えてるゆうても休みの日1時間くらいやからなあ
37 : 2021/02/17(水)17:08:19 ID:ps69vgub0
これからはおそらく公立高校からの東大はほぼ不可能な時代になってくる
相対的に京大はそうでもないだろうけど、京大自体の価値が相当下がる
基本的に有名私立中高一貫に入れなければ終わりくらいの覚悟が必要
相対的に京大はそうでもないだろうけど、京大自体の価値が相当下がる
基本的に有名私立中高一貫に入れなければ終わりくらいの覚悟が必要
73 : 2021/02/17(水)17:12:36 ID:9mhLgUfSa
>>37
京大の価値は下がらんぞ低学歴
それはお前の願望や
それはお前の願望や
76 : 2021/02/17(水)17:12:56 ID:W/PJo1Y60
>>73
いや普通に20年前から比べたらガタ落ちしとるで
88 : 2021/02/17(水)17:14:00 ID:+dZsJl7Qa
>>76
日本の大学の価値がガタ落ちしてるだけであって京大は相対的に下がってないんやで
105 : 2021/02/17(水)17:15:42 ID:W/PJo1Y60
>>88
東大との差は開くばかりやで
126 : 2021/02/17(水)17:17:14 ID:q5Dby+HD0
>>105
ただの京大コンプで草
132 : 2021/02/17(水)17:18:03 ID:R95sXf1U0
>>126
受験エアプかな?東大と京大の差が開いてきてるのはただの事実やぞ
40 : 2021/02/17(水)17:08:29 ID:bgvg6Ffr0
才能ないと無理だぞ
小4から塾通いして中学受験したやつおったけど
蓋開けたら偏差値50ギリギリのとこやったやつおるし
小4から塾通いして中学受験したやつおったけど
蓋開けたら偏差値50ギリギリのとこやったやつおるし
54 : 2021/02/17(水)17:10:33 ID:W/PJo1Y60
>>40
でも偏差値50の私立中学ならまあMARCH・KKDR・駅弁くらいは狙えるで
覚醒すれば早慶や上位駅弁もある
覚醒すれば早慶や上位駅弁もある
もちろんニッコマ・産近甲龍どまりかもしらんけど
41 : 2021/02/17(水)17:08:33 ID:aMa/Qm2M0
イッチが何大卒かで変わる
蛙の子は蛙なんやで
蛙の子は蛙なんやで
42 : 2021/02/17(水)17:08:47 ID:sekR2GW4p
公文は中受に向かないからSAPIXか日能研あたりがええ
あと子供にだけ勉強させるんじゃなくて親が勉強してる姿を見せるのも重要や
あと子供にだけ勉強させるんじゃなくて親が勉強してる姿を見せるのも重要や
47 : 2021/02/17(水)17:09:37 ID:NxROfleb0
>>42
ワイも一緒に勉強手伝ういうことか?
すっかり忘れてしもたで
ワイも一緒に勉強手伝ういうことか?
すっかり忘れてしもたで
59 : 2021/02/17(水)17:11:09 ID:Lg0uAdcI0
>>47
親もいっしょに勉強するんやで
お前もいっしょに勉強して「勉強楽しいな、面白いな」って思わさな勉強好きになるわけない
お前もいっしょに勉強して「勉強楽しいな、面白いな」って思わさな勉強好きになるわけない
43 : 2021/02/17(水)17:08:47 ID:Wt+/atMja
大丈夫やぱっぱ中卒 マッマ高校中退のワイが一族最高の高学歴やからな
50 : 2021/02/17(水)17:10:14 ID:uHBauHus0
行きたいって言ってないやつを勉強させてるならマジでやめとけ
金だけ無くなるぞ
金だけ無くなるぞ
64 : 2021/02/17(水)17:11:36 ID:NxROfleb0
>>50
そんな年端のいかない子どもが東大行きたいなんて言うか?
そんな年端のいかない子どもが東大行きたいなんて言うか?
51 : 2021/02/17(水)17:10:19 ID:ps69vgub0
小学受験はさらにシビア
小学受験対策塾の段階で見込み無ければ退塾勧告される
小学受験対策塾の段階で見込み無ければ退塾勧告される
55 : 2021/02/17(水)17:10:34 ID:bP3V2Fbur
子供に親の目標を押し付けるなアホ
77 : 2021/02/17(水)17:13:06 ID:sekR2GW4p
>>55
子供に目標なんかないぞ、生まれた時は何も知らないんだから
18歳までの子供は親が作り上げるものや
18歳までの子供は親が作り上げるものや
56 : 2021/02/17(水)17:10:48 ID:pAYquYit0
早慶で我慢しろ
57 : 2021/02/17(水)17:10:50 ID:NxROfleb0
もうこの4月から小学校やから私立小学校は無理
58 : 2021/02/17(水)17:11:00 ID:uQ3Y9Eh10
もう手遅れ
60 : 2021/02/17(水)17:11:15 ID:mA/3TTqJ0
ぶっちゃけ親が中途半端学歴やとどうにもならん
一番タチ悪いのはそいつらや
努力していながら成功経験はないからな
学が全然ないアホの場合は育成成功したのがおるわな
一番タチ悪いのはそいつらや
努力していながら成功経験はないからな
学が全然ないアホの場合は育成成功したのがおるわな
61 : 2021/02/17(水)17:11:25 ID:4sF6jy6Sd
子供はお前のブランド品ってことか
62 : 2021/02/17(水)17:11:28 ID:DS6obhmY0
しれっと参考書問題集置いておいて放置プレーとか
63 : 2021/02/17(水)17:11:34 ID:yB5DQBdp0
理想としては小学校も私立で、そっから附属が無い名門私立中高一貫校に進学させる
後はイッチも勉強する姿勢を見せて、子供に刷り込ませる必要がある
後はイッチも勉強する姿勢を見せて、子供に刷り込ませる必要がある
65 : 2021/02/17(水)17:11:43 ID:sekR2GW4p
あと関われる時間が長いという点でも母親の協力は必要や
両親で意思統一して進めていかないと子供が迷うから子育ての目標は共有してた方がええ
両親で意思統一して進めていかないと子供が迷うから子育ての目標は共有してた方がええ
67 : 2021/02/17(水)17:12:01 ID:pa5F4SAId
早慶にしとけ
これほどコスパ良い生き方は存在しないぞ
これほどコスパ良い生き方は存在しないぞ
68 : 2021/02/17(水)17:12:03 ID:oLjwL5Lia
3歳から6歳ぐらいまで公文式と英会話やらせとけば余裕やろ
69 : 2021/02/17(水)17:12:21 ID:vydnXyr50
なんのために東大行かせたいん?
86 : 2021/02/17(水)17:13:56 ID:NxROfleb0
>>69
親である以上は頭のいい子どもにそだてんといかんやん?
スポーツできればええけどワイもヨッメも運動音痴やから
親である以上は頭のいい子どもにそだてんといかんやん?
スポーツできればええけどワイもヨッメも運動音痴やから
70 : 2021/02/17(水)17:12:27 ID:h712jj35a
結局本人のやる気次第
勉強できる環境だけは作っておけ
ゲーム禁止は論外
勉強できる環境だけは作っておけ
ゲーム禁止は論外
72 : 2021/02/17(水)17:12:34 ID:b+gdVY3FM
兄姉いると進研ゼミのゲーム的な奴やって先取り出来るで
74 : 2021/02/17(水)17:12:52 ID:HdzmZb1md
親は本読むんやで子供も自然と読書するようになるから
75 : 2021/02/17(水)17:12:53 ID:ps69vgub0
私立小学受験はそこまで一般化はしてないけど、名門私立大学ほど小学から囲い込み始めてるからな
私立小学からエスカレーター、名門私立中高一貫から難関大学、地元公立から駅弁
大学進学はだいたいこの3ルートに限定されてはくるやろ
私立小学からエスカレーター、名門私立中高一貫から難関大学、地元公立から駅弁
大学進学はだいたいこの3ルートに限定されてはくるやろ
85 : 2021/02/17(水)17:13:41 ID:W/PJo1Y60
>>75
一番多いのは「よくわからん都会の私立・公立からFランや大東亜クラス」やろ……
123 : 2021/02/17(水)17:17:10 ID:ps69vgub0
>>85
大東亜帝国クラスやと小学囲い込みはないか
関西やと10年以上前から関関同立で小学囲い込みが始まってるから、関東でもMARCHクラスまではそうなる予想なんやけど
関西やと10年以上前から関関同立で小学囲い込みが始まってるから、関東でもMARCHクラスまではそうなる予想なんやけど
129 : 2021/02/17(水)17:17:53 ID:W/PJo1Y60
>>123
明大附属から明大バンバンいってるとかあんま聞かないなあ
79 : 2021/02/17(水)17:13:18 ID:Q0afNqxZ0
PCと携帯とゲーム禁止
読書させろ
読書させろ
80 : 2021/02/17(水)17:13:23 ID:rpxs8YsQ0
家で父や母が勉強してる姿見せるのが一番ええわ
なんで俺だけ勉強ばっかして両親はテレビみたりしてんだ?ってなったら終わりやね
なんで俺だけ勉強ばっかして両親はテレビみたりしてんだ?ってなったら終わりやね
81 : 2021/02/17(水)17:13:25 ID:669uJY630
公文とそろばん
82 : 2021/02/17(水)17:13:32 ID:vydnXyr50
毒親
83 : 2021/02/17(水)17:13:34 ID:11ygJOCf0
わいは親高卒やけど京大行けたで
まあ東大京大のメリットを小さいときから説き続けることちゃうか
まあ東大京大のメリットを小さいときから説き続けることちゃうか
87 : 2021/02/17(水)17:13:59 ID:W/PJo1Y60
>>83
何歳や
91 : 2021/02/17(水)17:14:15 ID:11ygJOCf0
>>87
もう30や
93 : 2021/02/17(水)17:14:51 ID:W/PJo1Y60
>>91
ってこたパッパは60~65くらいやろ
その世代はまだ大学進学率言うほど高くなかったんや
その世代はまだ大学進学率言うほど高くなかったんや
117 : 2021/02/17(水)17:16:31 ID:11ygJOCf0
>>93
たしかにそうかもしれん
ただ実家帰るたびに高校時代の武勇伝聞くけど別世界やわ
ただ実家帰るたびに高校時代の武勇伝聞くけど別世界やわ
90 : 2021/02/17(水)17:14:12 ID:DS6obhmY0
親の読書習慣と子の読書習慣にはそれほど相関性ないらしいで
相関強いのは親の蔵書量と子の読書習慣らしいで
相関強いのは親の蔵書量と子の読書習慣らしいで
98 : 2021/02/17(水)17:15:05 ID:NxROfleb0
>>90
こないだ本屋いったときに何ほしい?って聞いたら危険生物の図鑑欲しい!って言われて草はえたわ
買ったけど
こないだ本屋いったときに何ほしい?って聞いたら危険生物の図鑑欲しい!って言われて草はえたわ
買ったけど
108 : 2021/02/17(水)17:15:47 ID:DS6obhmY0
>>98
買ってあけたのか、えらいで
92 : 2021/02/17(水)17:14:45 ID:fBMKU6/Td
高卒、Fランの親から北大行ったワイえらい?
124 : 2021/02/17(水)17:17:11 ID:3O8Fq6F+0
>>92
旧帝大出身の嫁さん貰った高卒のワイの方が偉いな