1 : 2021/02/17(水)21:25:24 ID:olpT/FJ9
私立大学は春休み長くていいな

2 : 2021/02/17(水)21:26:07 ID:olpT/FJ9
レポート全然終わんないや
3 : 2021/02/17(水)21:27:18 ID:olpT/FJ9
私立大学行けばレポートなんてすぐに終わっただろうにな
4 : 2021/02/17(水)21:28:44 ID:olpT/FJ9
レポート終わったらすぐインターン
休みなしでしんどい
休みなしでしんどい
5 : 2021/02/17(水)21:30:48 ID:olpT/FJ9
国立は研究室配属強制だよ
教授に顎で使われてただ働き
教授に顎で使われてただ働き
6 : 2021/02/17(水)21:31:56 ID:ChgKH6wp
もっと長い目で見ろ
8 : 2021/02/17(水)21:35:57 ID:olpT/FJ9
>>6
長い目で見ても私立大学行った方がいいよ
若いうちに苦労したってあんまりいいことないでしょ
俺はもう体力精神力限界だわ
会社入っても3年以内退職コースかも
長い目で見ても私立大学行った方がいいよ
若いうちに苦労したってあんまりいいことないでしょ
俺はもう体力精神力限界だわ
会社入っても3年以内退職コースかも
20 : 2021/02/17(水)21:56:23 ID:1OalPlIx
>>8
ワロタ
俺阪大理系やけど、テスト期間は3日連続徹夜とかザラだけど、屁でもねえぞ
俺阪大理系やけど、テスト期間は3日連続徹夜とかザラだけど、屁でもねえぞ
7 : 2021/02/17(水)21:32:26 ID:olpT/FJ9
国立一般受験生で私立抑えてるやつはもう受験放棄しなよ
楽になれるよ
楽になれるよ
9 : 2021/02/17(水)21:36:07 ID:9MSIVsd6
それ理系選んだからやろ
国立私立関係ないで
国立私立関係ないで
11 : 2021/02/17(水)21:38:09 ID:olpT/FJ9
>>9
私立理系も春休み短いの?
私立理系も春休み短いの?
16 : 2021/02/17(水)21:54:14 ID:1OalPlIx
>>11
春休み短いか知らんけど、早稲田理系に友達いるけど、教授に頼み込んで、2年から研究室入れてもらってるらしい。
そんくらいのバイタリティなきゃ国立だろえが私立だろうが大学行った意味ないよ
そんくらいのバイタリティなきゃ国立だろえが私立だろうが大学行った意味ないよ
21 : 2021/02/17(水)21:57:47 ID:olpT/FJ9
>>16
正論ヤメロ
正論ヤメロ
10 : 2021/02/17(水)21:36:09 ID:aYNxOj5K
所詮Fラン同士の比較文化論に過ぎん
Fランであること自体を見つめろ
Fランであること自体を見つめろ
12 : 2021/02/17(水)21:41:35 ID:olpT/FJ9
>>10
ちょっと何言ってるのかわかんねーや
比較文化論?なんだそれ?
ちょっと何言ってるのかわかんねーや
比較文化論?なんだそれ?
44 : 2021/02/17(水)22:57:26 ID:aYNxOj5K
>>12
Fランにはわかるまい
46 : 2021/02/17(水)23:05:01 ID:olpT/FJ9
>>44
だな
だな
14 : 2021/02/17(水)21:46:48 ID:Xm3KGCb0
ワタクはキ印の巣窟
17 : 2021/02/17(水)21:54:18 ID:olpT/FJ9
>>14
国立にもキ印は結構いるよ
キャンパスに変質者もよく出る
国立にもキ印は結構いるよ
キャンパスに変質者もよく出る
15 : 2021/02/17(水)21:51:38 ID:V40Azwzj
東大の農学部はめちゃくちゃ休み多かった筈
18 : 2021/02/17(水)21:55:14 ID:olpT/FJ9
>>15
「東大の中では」だろ
「東大の中では」だろ
22 : 2021/02/17(水)21:57:58 ID:1OalPlIx
なんかワタブンの国立理系ネガキャンスレな気がしてきた
真面目にレスして損したわ
真面目にレスして損したわ
23 : 2021/02/17(水)21:59:42 ID:ahkj3lip
国立やけど一月の半ばから4月までずっと休みや
26 : 2021/02/17(水)22:03:10 ID:gEi/gecT
俺も国立理系だけど早慶上智ICUあたりの私立文系が羨ましい
少ない労力で入れるし就職も良いし大学も楽しそう
少ない労力で入れるし就職も良いし大学も楽しそう
29 : 2021/02/17(水)22:10:38 ID:olpT/FJ9
>>26
就職いいって言っても人気企業だとバイタリティー求められるから
俺なら3年以内退職コースまっしぐらだから勘弁だね
就職いいって言っても人気企業だとバイタリティー求められるから
俺なら3年以内退職コースまっしぐらだから勘弁だね
47 : 2021/02/17(水)23:10:19 ID:OK3tWCOC
>>29
俺なら、なんてお前に就職果たしてできるのかな?
48 : 2021/02/17(水)23:13:25 ID:olpT/FJ9
>>47
俺みたいなのが私立行ったところで有名企業なんて入れないんだろうな
私立で有名企業行くのはコネ持ち内部と体育会系と美女だけだからね
俺みたいなのが私立行ったところで有名企業なんて入れないんだろうな
私立で有名企業行くのはコネ持ち内部と体育会系と美女だけだからね
50 : 2021/02/17(水)23:23:01 ID:Z0XmH/Wr
>>48
これが現実
27 : 2021/02/17(水)22:05:59 ID:olpT/FJ9
俺はガチF私立文系が羨ましい
受験勉強せずに入学し大学入ってからも遊びほうけてさ
就職も資格さえ取ればなんとかなるだろうしさ
受験勉強せずに入学し大学入ってからも遊びほうけてさ
就職も資格さえ取ればなんとかなるだろうしさ
28 : 2021/02/17(水)22:09:43 ID:5rt4Coer
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
30 : 2021/02/17(水)22:10:54 ID:1OalPlIx
興味ない学科なんか?
だったら地獄やろな
だったら地獄やろな
31 : 2021/02/17(水)22:14:31 ID:olpT/FJ9
>>30
興味ある学科だよ
研究室も第一志望の所に入れた
でもやること多いからしんどいわ
俺は学問より楽がしたい
興味ある学科だよ
研究室も第一志望の所に入れた
でもやること多いからしんどいわ
俺は学問より楽がしたい
34 : 2021/02/17(水)22:28:15 ID:l9H1GtW0
国公立の方が休み長くないか?
36 : 2021/02/17(水)22:34:57 ID:olpT/FJ9
>>34
レポートとインターンのせいで俺の春休みは3月入ってからなんだけどね
レポートとインターンのせいで俺の春休みは3月入ってからなんだけどね
35 : 2021/02/17(水)22:33:56 ID:1dQCG1up
国立私立関係なく理系はしんどいみたいやな
研究室に配属されると特に
研究室に配属されると特に
38 : 2021/02/17(水)22:38:38 ID:olpT/FJ9
>>35
国立は私立より学生が少ない割に教授が多いから少人数の研究室が多い
よって人間関係より濃厚で教授との関りもより深いため私立より余計にキツイんだよ
国立は私立より学生が少ない割に教授が多いから少人数の研究室が多い
よって人間関係より濃厚で教授との関りもより深いため私立より余計にキツイんだよ
40 : 2021/02/17(水)22:43:34 ID:olpT/FJ9
私立は大人数だから代返しやすいが
国立は少人数だからサボったらバレちゃうんだよね
国立は少人数だからサボったらバレちゃうんだよね
42 : 2021/02/17(水)22:50:37 ID:9NGTnbC6
やっと気がついたか?
高校は3年夏まで部活に打ち込んで、部活引退後の秋から短期集中で勉強
程よいレベルの私大に一般で現役合格し大学1年から東京で過ごす私が通りますよ。
ちな高みは大して目指してないしその方が楽。
高校は3年夏まで部活に打ち込んで、部活引退後の秋から短期集中で勉強
程よいレベルの私大に一般で現役合格し大学1年から東京で過ごす私が通りますよ。
ちな高みは大して目指してないしその方が楽。
45 : 2021/02/17(水)23:04:24 ID:olpT/FJ9
>>42
賢い生き方だな
賢い生き方だな
43 : 2021/02/17(水)22:54:25 ID:5ALdXn69
理科大かな
49 : 2021/02/17(水)23:17:15 ID:olpT/FJ9
まあ就職なんてどうでもいいからとりあえず楽がしたい
51 : 2021/02/17(水)23:40:15 ID:olpT/FJ9
野球応援したいな駅伝応援したいなラグビー応援したいな
スポーツ観戦大好きなのになんで国立行ったんだろうな
国立も一応部活はあるけど弱すぎて観戦全然楽しめないや
スポーツ観戦大好きなのになんで国立行ったんだろうな
国立も一応部活はあるけど弱すぎて観戦全然楽しめないや
52 : 2021/02/17(水)23:45:33 ID:olpT/FJ9
母校がスポーツ強豪の大学だといいな
年いっても楽しめるよな
国立だと卒業したらそういう楽しみが全然ない
年いっても楽しめるよな
国立だと卒業したらそういう楽しみが全然ない
53 : 2021/02/17(水)23:51:24 ID:A82Ky3c0
>>52
それだけが唯一の楽しみだな。
正直、国立に入れず学歴コンプあったけど、選手の頑張りに涙がでて、誇りをもてたよ。
正直、国立に入れず学歴コンプあったけど、選手の頑張りに涙がでて、誇りをもてたよ。
54 : 2021/02/18(木)00:35:36 ID:JjJizMwt
学問の国立
体育の私立
58 : 2021/02/18(木)08:15:43 ID:ICj/JJCt
東北地方の駅弁卒で今は公務員。指定校推薦で明治や青学も行けたが行かなくて良かった。
コミュ力ないのに大企業行けるかもと勘違いして、失敗してたと思うwww
コミュ力ないのに大企業行けるかもと勘違いして、失敗してたと思うwww
59 : 2021/02/18(木)08:24:41 ID:n/5GWEVW
ここに書き込んでる早慶等の私大関係者は、学内底辺層が多い。底辺ほど上位層の業績を宣伝したがる。自分は底辺だがその一員だとうぬぼれる。中退者もいるぞ。そして、全国の国公立大をディする工作員となる。
62 : 2021/02/18(木)13:42:09 ID:Zu0zTKy9
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい