1 : 2021/02/22(月)05:14:35 ID:h+P86cDP0
ガチガチのガチなんやで
1年2年の頃から平日は2時間は必ずやってたんや
1年2年の頃から平日は2時間は必ずやってたんや

2 : 2021/02/22(月)05:15:23 ID:VyTNMcZ00
ならイッチは相当頭悪いことになるがええんか?
5 : 2021/02/22(月)05:16:19 ID:h+P86cDP0
>>2
でも周りの塾生もみんなそんな感じだったで
それで行った大学は偏差値45とか
でも周りの塾生もみんなそんな感じだったで
それで行った大学は偏差値45とか
3 : 2021/02/22(月)05:15:37 ID:h+P86cDP0
夏休みに勉強したのは数学と化学や
これでなんとか数学が6割取れるか取れないかくらいの水準まで持っていくことができた
4 : 2021/02/22(月)05:16:10 ID:Yh5vd9cCp
学校で何してたん?
6 : 2021/02/22(月)05:16:50 ID:h+P86cDP0
>>4
授業受けてた
毎回授業のわからない内容を授業中に先生に聞いてたから厄介扱いされてたんや
授業受けてた
毎回授業のわからない内容を授業中に先生に聞いてたから厄介扱いされてたんや
7 : 2021/02/22(月)05:17:03 ID:7hmfvTzz0
高1から毎日8時間勉強して高2の冬休みには過去問9割取れるようになって高3ゲームだけしてたら全オチしたワイ…
9 : 2021/02/22(月)05:18:24 ID:h+P86cDP0
>>7
全落ちのレベルにもよるわ
最初だけ威勢がいいパターンか
全落ちのレベルにもよるわ
最初だけ威勢がいいパターンか
8 : 2021/02/22(月)05:17:50 ID:h+P86cDP0
数学Ⅲは本当に苦手やった
進研模試で偏差値48とかや
センター本番では過去問を10年分やったおかげで
1aは66点、2bは68点取った
進研模試で偏差値48とかや
センター本番では過去問を10年分やったおかげで
1aは66点、2bは68点取った
10 : 2021/02/22(月)05:18:36 ID:Bb/yAYI+0
自分が納得できてればええんやで
14 : 2021/02/22(月)05:20:06 ID:h+P86cDP0
>>10
受かった時は嬉しかった
大学に入って周りが部活とか青春しながら大して勉強もせず入ってるのを見て戦慄した
受かった時は嬉しかった
大学に入って周りが部活とか青春しながら大して勉強もせず入ってるのを見て戦慄した
11 : 2021/02/22(月)05:19:05 ID:0EX3o1Zm0
そんな苦労したいっちより高校の時にほんのちょっと苦労して付属高校に通ってた奴らの方が楽して進学できてるんやで
過程はともかく結果はどっちも同じなんや
過程はともかく結果はどっちも同じなんや
12 : 2021/02/22(月)05:19:13 ID:h+P86cDP0
ニッコマ言っても日大の一般入試は落ちてるんやけどな
英語だけ160超えてたからセンター利用でギリギリ引っかかった
英語だけ160超えてたからセンター利用でギリギリ引っかかった
15 : 2021/02/22(月)05:20:25 ID:QAtXK0yPp
血液型は?
もしかしてA型?
もしかしてA型?
17 : 2021/02/22(月)05:20:52 ID:h+P86cDP0
>>15
O型や
O型や
19 : 2021/02/22(月)05:21:51 ID:h+P86cDP0
中央理工は死ぬほど難しかった
まず赤本に何が書いてあるか理解できへん
結果は英語70点、理科(生物)60点、数学20点
まず赤本に何が書いてあるか理解できへん
結果は英語70点、理科(生物)60点、数学20点
24 : 2021/02/22(月)05:23:50 ID:Bb/yAYI+0
>>19
学科なにかわからんけど、理系で数学苦手だったら、まじ頑張るんやで
26 : 2021/02/22(月)05:25:35 ID:h+P86cDP0
>>24
もう3年で来年で卒業やで
カンニングやらチートやら課題見せてもらうやらで単位は稼いだやで
就職は悲惨なことになるはず
もう3年で来年で卒業やで
カンニングやらチートやら課題見せてもらうやらで単位は稼いだやで
就職は悲惨なことになるはず
36 : 2021/02/22(月)05:30:09 ID:Bb/yAYI+0
>>26
ごめん、カンニングするようなやつはウソ松言われても仕方ないわ
39 : 2021/02/22(月)05:31:30 ID:h+P86cDP0
>>36
そうしないと卒業できないんだから仕方ない
中退して親に迷惑かけるわけにいかんやろ
そうしないと卒業できないんだから仕方ない
中退して親に迷惑かけるわけにいかんやろ
21 : 2021/02/22(月)05:22:53 ID:tWvUZsfQd
ワイ現役BF落ちで浪人したけど結局1ミリも勉強せんかったから全落ち覚悟してたら駒澤受かってたわ
意外となんとかなるもんなんよね
意外となんとかなるもんなんよね
23 : 2021/02/22(月)05:23:46 ID:h+P86cDP0
>>21
嘘くさ
偏差値15以上差があるやろ
嘘くさ
偏差値15以上差があるやろ
27 : 2021/02/22(月)05:25:48 ID:tWvUZsfQd
>>23
駒澤言うても偏差値45くらいの底辺学部やからガチや
あと龍谷の共テ利用も受かってた
ノー勉言うても政経は軽くやってたけどそれ以外はマジでやってない
あと龍谷の共テ利用も受かってた
ノー勉言うても政経は軽くやってたけどそれ以外はマジでやってない
22 : 2021/02/22(月)05:23:04 ID:h+P86cDP0
文化祭もサボって(友達おらんかったのもあるけど)勉強したのにこのザマですよ
25 : 2021/02/22(月)05:24:37 ID:h+P86cDP0
マーチは3ヶ月とかいってるカス見ると腹立つわ
ワイが3年間必死に勉強しても届かなかった栄冠をバカにすべきやない
ワイが3年間必死に勉強しても届かなかった栄冠をバカにすべきやない
28 : 2021/02/22(月)05:26:04 ID:3p4EpXan0
そんなところ行くなら国立行けるように頑張れよ😅
30 : 2021/02/22(月)05:26:40 ID:BMwqF6Vup
ちいかわって漫画の主人公がお前にそっくりやと思う
面白いから見るとええで
面白いから見るとええで
31 : 2021/02/22(月)05:26:43 ID:Ec2GsUGsa
一日8時間って
休憩はどういう頻度でとったんや?
休憩はどういう頻度でとったんや?
34 : 2021/02/22(月)05:29:54 ID:tWvUZsfQd
要領悪い奴ってホンマに苦労しそうやなぁ
障害入ってるやろし
障害入ってるやろし
35 : 2021/02/22(月)05:30:03 ID:9saTv5PlM
理系にニッコマもクソもないやろ
まともなの日大理工しかないやん
まともなの日大理工しかないやん
44 : 2021/02/22(月)05:33:24 ID:E3Vwu1XMr
ニッコマなんか運動部で全然勉強してないやつが夏くらいからガチっていくもんじゃないの?
47 : 2021/02/22(月)05:34:17 ID:h+P86cDP0
>>44
運動部は要領がいいから勉強も要領がいい
ワイは帰宅部でずっと勉強してたつもりなのに後から勉強始めた人に抜かされたんや
運動部は要領がいいから勉強も要領がいい
ワイは帰宅部でずっと勉強してたつもりなのに後から勉強始めた人に抜かされたんや
46 : 2021/02/22(月)05:34:17 ID:9saTv5PlM
なんで理系行ってしまったんや
48 : 2021/02/22(月)05:35:28 ID:h+P86cDP0
>>46
年収が高いのと、保育園の先生に将来は算数博士(時計が読めるのが早かった)になれるねとか言われたのと、2chの文系蔑視があいまって
年収が高いのと、保育園の先生に将来は算数博士(時計が読めるのが早かった)になれるねとか言われたのと、2chの文系蔑視があいまって
50 : 2021/02/22(月)05:36:42 ID:Ppo9e35op
>>48
東洋理系に行くんか?
52 : 2021/02/22(月)05:37:26 ID:h+P86cDP0
帰宅部で文化祭も行かずに勉強してそれなのに3年の夏から勉強始めた連中に抜かされる屈辱はないよな
コミュ力もガタ落ちして今苦労してるし
コミュ力もガタ落ちして今苦労してるし
57 : 2021/02/22(月)05:38:47 ID:9saTv5PlM
英語でセンター8割とれるなら文系にしときゃMARCHワンチャンあったろ
59 : 2021/02/22(月)05:39:43 ID:h+P86cDP0
>>57
国語がゴミだった
センター国語110点やで
国語がゴミだった
センター国語110点やで
60 : 2021/02/22(月)05:40:43 ID:h+P86cDP0
ワイの苦手科目
数学、国語
ワイの得意科目
英語、生物
だからどうしようもあらへん
数学、国語
ワイの得意科目
英語、生物
だからどうしようもあらへん
61 : 2021/02/22(月)05:42:02 ID:HyPRzhAHd
中央法のワイに何か一言
63 : 2021/02/22(月)05:42:44 ID:h+P86cDP0
物理は一番苦労した
物理基礎のテストで10点台叩き出してクラスで大爆笑された
一方生物は97点だった模様
物理基礎のテストで10点台叩き出してクラスで大爆笑された
一方生物は97点だった模様
67 : 2021/02/22(月)05:49:09 ID:T549/GIw0
たぶん時間をうまく使えてないからホントは実質一日2時間くらいやろ
69 : 2021/02/22(月)05:51:38 ID:YknQANzcM
化学とか物理基礎苦手って算数が苦手とかじゃないの計算めっちゃ遅いとか