1 : 2021/02/24(水)04:40:51 ID:fqvbrILp0
ほんまなんでなんや

128 : 2021/02/24(水)05:28:37 ID:YEJmcKtZ0
>>1
君は自転車の乗り方を本読んで体得するのか?
2 : 2021/02/24(水)04:41:56 ID:N0cpls3Pp
受験のために英語勉強してるから
3 : 2021/02/24(水)04:41:56 ID:qyTjZIdr0
なんでやろな
4 : 2021/02/24(水)04:42:41 ID:g/bKHvBP0
必要ないから
5 : 2021/02/24(水)04:43:03 ID:Q9i7HCFo0
会話する為の勉強してへんのよな
でも頑張れば英語の取説とかは読めるんやが
でも頑張れば英語の取説とかは読めるんやが
6 : 2021/02/24(水)04:43:29 ID:fg1/+nWI0
話す練習をさせてないし、
英語教科以外で英語を読み書きする必要性が薄い環境だから
英語教科以外で英語を読み書きする必要性が薄い環境だから
これからもそうだとは限らないが
7 : 2021/02/24(水)04:44:12 ID:Fu+OHhqI0
そんなに低くはないと思うぞ
話せないだけで
話せないだけで
8 : 2021/02/24(水)04:44:13 ID:HbtempUe0
日常生活で話す機会がないし
9 : 2021/02/24(水)04:45:03 ID:7ZZaHnYk0
もっと文法ガチらないとあかんよ
文法なかったら喋れないもん
ワイは文法だけで留学したわ
文法なかったら喋れないもん
ワイは文法だけで留学したわ
10 : 2021/02/24(水)04:45:11 ID:6WauwXLqr
ネイティブの英語に触れられないから
11 : 2021/02/24(水)04:45:52 ID:fg1/+nWI0
文法と構文わかってないといつまで経ってもスムーズに読めなくて面白くならんのよな
12 : 2021/02/24(水)04:46:01 ID:G4YIscMid
日本で働くほとんどの社会人は話せる必要ないからな
13 : 2021/02/24(水)04:46:12 ID:y1bahUNA0
ツイッターで簡単な英語なら何とか読める程度
耳で聞くのは音楽に聞こえて何言っとるのかサッパリや
耳で聞くのは音楽に聞こえて何言っとるのかサッパリや
19 : 2021/02/24(水)04:48:17 ID:y30TfQyBa
>>13
それは慣れやししゃーない
23 : 2021/02/24(水)04:51:23 ID:7ZZaHnYk0
>>19
喋るのは余裕だけど聞くのが辛いわ
特別な訓練がいるみたいだな
特別な訓練がいるみたいだな
26 : 2021/02/24(水)04:52:21 ID:xBZmkAnaa
>>23
いうてトランプの英語なら聞き取り余裕やろ?
31 : 2021/02/24(水)04:54:00 ID:7ZZaHnYk0
>>26
公職の人はわかりやすい喋りかたするからなぁ
黒人の人に学問習ったときはきつかった
黒人の人に学問習ったときはきつかった
14 : 2021/02/24(水)04:46:18 ID:svGI7qs4a
時間数に置き換えると言語取得するには遥かに足りないらしいな
15 : 2021/02/24(水)04:46:57 ID:y30TfQyBa
いうほどか?
海外いけばそのまますぐしゃべれるようなるぞ
海外いけばそのまますぐしゃべれるようなるぞ
16 : 2021/02/24(水)04:46:57 ID:mgtiu+N10
興味ないからや😠
17 : 2021/02/24(水)04:47:21 ID:ZpGYcXIP0
大学2年間でやった第二外国語と殆ど習得度同じだったわ
18 : 2021/02/24(水)04:47:47 ID:y30TfQyBa
大学レベルなら英文余裕でよめるやろし、あとは海外経験あればすぐしゃべれるようなるやろ?
20 : 2021/02/24(水)04:48:30 ID:7Qcln/Wc0
中学レベルの文法と単語が身に付いてればあとは慣れやろ
21 : 2021/02/24(水)04:48:45 ID:PXIYalkPa
ワイ高卒英検3級
文法とか動詞の過去形とかほぼ忘れた
6年間まじで何だったんやろ
文法とか動詞の過去形とかほぼ忘れた
6年間まじで何だったんやろ
24 : 2021/02/24(水)04:51:24 ID:JidR4ldYa
>>21
使わないものを忘れていくのはしゃーないやろ
英語以外だってそうやん
英語以外だってそうやん
22 : 2021/02/24(水)04:50:41 ID:WEcpDdrj0
日本語あやしい感じの東南アジア系コンビニ店員さんて英語ならできるんかな
54 : 2021/02/24(水)05:04:01 ID:Ix26aHYt0
>>22
フィリピン人なら
27 : 2021/02/24(水)04:52:22 ID:NErXb29V0
発音がいいと逆にバカにされるあの風潮やろ
29 : 2021/02/24(水)04:53:52 ID:xBZmkAnaa
>>27
あぁーこれあるよな
音読とか歌もそやな
スポーツや笛は上手くてもええのに
音読とか歌もそやな
スポーツや笛は上手くてもええのに
28 : 2021/02/24(水)04:53:13 ID:yXfGEdQO0
まずカタカナとかいう不必要な文字種廃止しろや
30 : 2021/02/24(水)04:53:57 ID:vMU5S+Fy0
してないから
32 : 2021/02/24(水)04:54:05 ID:H/Y9CuCP0
シャドーイングの重要性
ちなやると耳が混乱する
ちなやると耳が混乱する
33 : 2021/02/24(水)04:55:08 ID:YTaaQxUf0
逆に聞くけど他国の人間が学校教育の範囲だけで英語を習得してると思うけ?
言語学習なめすぎやろ
言語学習なめすぎやろ
34 : 2021/02/24(水)04:55:33 ID:7Qcln/Wc0
洋楽シャドーイングええぞ
英語ラップ糞ムズいけど楽しいし発音良くなるで
英語ラップ糞ムズいけど楽しいし発音良くなるで
35 : 2021/02/24(水)04:55:38 ID:X1zEAkQS0
無駄だし授業でやるのやめたらどうよ
36 : 2021/02/24(水)04:56:25 ID:BiXjF2nb0
少人数でやらなあかんね
37 : 2021/02/24(水)04:57:10 ID:HJY4qRavM
文科省「英語話せるようになれ」
大学「論文読み書きできる素地あればええで」
高校「????」
大学「論文読み書きできる素地あればええで」
高校「????」
38 : 2021/02/24(水)04:57:34 ID:r4kOglVKM
発音が良いと馬鹿にされるって悦に浸った発音してるからやろそら笑われるわ
ワイはべつに笑われるような発音してないけど発音いいねって外人の先生に褒められたで
ワイはべつに笑われるような発音してないけど発音いいねって外人の先生に褒められたで
39 : 2021/02/24(水)04:57:50 ID:1R3bd/bGa
最近の私立の小学生とか英語でしゃべってたりするよな
でももう翻訳機ができあがりつつあるからな
でももう翻訳機ができあがりつつあるからな
40 : 2021/02/24(水)04:58:23 ID:DCAVy3si0
発音良くて馬鹿にされるのは単に発音良くないだけやと思うで
41 : 2021/02/24(水)04:59:09 ID:1J0xusvba
論文読むのに特化させとるとこはあるよな
47 : 2021/02/24(水)05:01:16 ID:Ix26aHYt0
>>41
論文読むのに大した英語力いらんやろ
42 : 2021/02/24(水)04:59:13 ID:W/gXur+F0
日本語がむずすぎて英語どころではないわ
44 : 2021/02/24(水)05:00:06 ID:7ZZaHnYk0
英語喋れても年収上がらんししゃーない
45 : 2021/02/24(水)05:00:58 ID:Uy+g1O/C0
言うほど低いか?
会話は無理でも文章クラいなんとなく読めるくらいはあるやろ
会話は無理でも文章クラいなんとなく読めるくらいはあるやろ
49 : 2021/02/24(水)05:01:26 ID:+XsOfPkba
そんなんどうでもええから翻訳機つくることに全力を注げや
50 : 2021/02/24(水)05:01:30 ID:Q9i7HCFo0
なんか楽天だったかどっかの会社が車内は英語オンリーみたいなことを言ってなかったっけ?
あれ成果出てるんやろか
あれ成果出てるんやろか
51 : 2021/02/24(水)05:02:41 ID:a1ScgENe0
単語間違えを見つけてマウント取る奴って何なん?漢字の誤記はスルーするくせに
52 : 2021/02/24(水)05:02:55 ID:qheXUOiq0
読むための勉強やから
53 : 2021/02/24(水)05:03:05 ID:INsW0gdL0
うーん、マッカーサーの所為!w
55 : 2021/02/24(水)05:04:12 ID:n3vh9mbh0
国内じゃ英語できなくても何とかなるからちゃうの
56 : 2021/02/24(水)05:04:50 ID:XfrD/KE60
教師がそのレベルしかいないから
英語教師とか今までやってきたのレベルの英語力しかない
英語教師とか今までやってきたのレベルの英語力しかない
57 : 2021/02/24(水)05:05:32 ID:U/y+MuTi0
いくら読み書きやっても話せるようにはならないからなあ
読み書きと会話で使う脳の部分ちゃうし
読み書きと会話で使う脳の部分ちゃうし
58 : 2021/02/24(水)05:06:00 ID:fzINE2tWp
受験用に問題で出すこと前提の教え方してるから多少はね?
61 : 2021/02/24(水)05:06:32 ID:zZzT7KIu0
ずっと英語苦手だったけど日本語対応してないゲームに熱中してからだいぶ覚えた
62 : 2021/02/24(水)05:06:41 ID:HIHbJm4lM
公立中の英語の教え方がゴミ過ぎるのがいかん
63 : 2021/02/24(水)05:06:46 ID:csfxalffd
ガチで発音良かったら日本人には聞き取れないから馬鹿にされへんやろ
何が何だかわからないって顔されるで
何が何だかわからないって顔されるで
65 : 2021/02/24(水)05:07:20 ID:Fu+OHhqI0
いまだに英文法で喧嘩しとるからな英語講師は
66 : 2021/02/24(水)05:07:36 ID:rW2U/ZO7d
使わねぇからやろ
68 : 2021/02/24(水)05:08:35 ID:T9NvnVmY0
話せる先生が壊滅的に足りないから
69 : 2021/02/24(水)05:09:53 ID:QkZE5jUk0
別に今でも馬鹿そうなスポーツ選手みたいなのでも海外行ったらペラペラになるやん、基礎はできてるんやろ
70 : 2021/02/24(水)05:10:35 ID:7ZZaHnYk0
>>69
めっちゃ金かけて勉強してるに決まってるやんけ…
83 : 2021/02/24(水)05:15:26 ID:QkZE5jUk0
>>70
金かけたって時間は限られてるワケやろ
だいたいの選手行ってすぐに他の選手と談笑してるし
だいたいの選手行ってすぐに他の選手と談笑してるし
88 : 2021/02/24(水)05:16:42 ID:Q9i7HCFo0
>>83
それしか通用せーへんから必死なんやろ
学業で学ぶことと仕事で学ぶことはやはり違うと思うわ
学業で学ぶことと仕事で学ぶことはやはり違うと思うわ
94 : 2021/02/24(水)05:18:14 ID:QkZE5jUk0
>>88
だから仕事で必要に迫られたときちょっと勉強すれば使い物になるから無駄じゃないやん
どんなに教育の質上げたって使わなきゃ忘れるに決まってるやろ
どんなに教育の質上げたって使わなきゃ忘れるに決まってるやろ
96 : 2021/02/24(水)05:18:49 ID:tmJv28O3d
>>94
お前の負けや
72 : 2021/02/24(水)05:11:48 ID:Q9i7HCFo0
街でアメリカ人にタリーズコーヒーの場所聞かれてアワワワやったワイでも
専門ソフトの英語の取説くらいは理解できたから英語教育の意味はあったと思うで
専門ソフトの英語の取説くらいは理解できたから英語教育の意味はあったと思うで
73 : 2021/02/24(水)05:12:08 ID:yuDk9SlD0
大学は3年以降英語の授業なかったぞ
74 : 2021/02/24(水)05:12:32 ID:kFoc77KJ0
しっかりした発音で話すと学校でバカにされたり笑われたりする風潮なんなんや……
77 : 2021/02/24(水)05:13:36 ID:mccjIEZzd
>>74
そいつのカッコつけようとしてる感が滲み出てるから
75 : 2021/02/24(水)05:13:05 ID:y6d1PJGGM
10年間言うてもいい加減やん
中高なんてほぼ単位落とすことは無いし
大学だっていい加減にやって単位とれる
中高なんてほぼ単位落とすことは無いし
大学だっていい加減にやって単位とれる
76 : 2021/02/24(水)05:13:32 ID:OEJDgMbV0
教育終わり過ぎやろ
80 : 2021/02/24(水)05:14:34 ID:U/y+MuTi0
高校のオーラルコミュニケーションって必修やっけ?
発音記号通りに英文を読み上げるだけでネイティブの話し方とか意識しないクソ授業やったけど
発音記号通りに英文を読み上げるだけでネイティブの話し方とか意識しないクソ授業やったけど
84 : 2021/02/24(水)05:15:45 ID:tmJv28O3d
6才くらいからやらなきゃ身につかんやろ
85 : 2021/02/24(水)05:16:01 ID:cFCqT7Nw0
国語や数学も低いだろ
どの教科も変わらん
どの教科も変わらん
86 : 2021/02/24(水)05:16:20 ID:gsQY/lzA0
発音の試行錯誤をバカにする風習が養護されるこのスレが答えや
90 : 2021/02/24(水)05:17:03 ID:CLE1DKO0a
スピードラーニングってどう?
石川遼君はペラペラになったらしいけ
石川遼君はペラペラになったらしいけ
93 : 2021/02/24(水)05:17:58 ID:kFoc77KJ0
あと、英語って口元見ながら聞くと割と判別できる気がするんだけど気の所為か?
口元を隠す日本の文化と英語が合ってないんちゃうか?
口元を隠す日本の文化と英語が合ってないんちゃうか?
100 : 2021/02/24(水)05:20:01 ID:/pyPhsa40
>>93
向こうはそれが普通やで
だから口元と歯のケアは向こうでは異常に意識高い
だから口元と歯のケアは向こうでは異常に意識高い
97 : 2021/02/24(水)05:19:06 ID:Hej0OsCj0
ある程度文法グチャグチャでも伝わるのすごいビジネスには使えんけど
103 : 2021/02/24(水)05:20:54 ID:b52lWAwEa
不要って気づけよ
104 : 2021/02/24(水)05:21:09 ID:XMZImD2ja
国内でいらんやん
欧米の外資とか楽天ならまだしも
欧米の外資とか楽天ならまだしも
107 : 2021/02/24(水)05:21:41 ID:Ix26aHYt0
>>104
大手に勤めてたら何かしら使う機会あるやろ
111 : 2021/02/24(水)05:22:36 ID:XMZImD2ja
>>107
いつも使うことないし部署にもよるやん
106 : 2021/02/24(水)05:21:18 ID:TlBnEd5vd
数学や理科だって小学生のレベルしか覚えてないやつが大半やろ
108 : 2021/02/24(水)05:21:50 ID:49PXfua7r
会話重視なら難しい文法より定型文いっぱい覚える教育しなきゃやろ
112 : 2021/02/24(水)05:22:45 ID:HPKpfpG+0
>>108
日本「いいえ、そんなものよりアルファベットの書き順です」
110 : 2021/02/24(水)05:22:21 ID:tTcWMTv70
英語っぽく話そうとすんのが恥ずかしいって風潮あるよな
何故かよりカタコトで音読
何故かよりカタコトで音読
113 : 2021/02/24(水)05:22:54 ID:OEJDgMbV0
選挙も行かんし、英語も話せんし教育が悪いわ
教えてくれないと無理です
教えてくれないと無理です