1 : 2021/02/26(金)12:43:45 ID:xobXgsj1
Twitterとか一才やらずに友達との関係も切って一日10時間勉強すれば余裕だよな?

14 : 2021/02/26(金)13:07:36 ID:bOT2BkW3
>>1
友達は何かに打ち込んでるタイプは切らんほうがええで
2 : 2021/02/26(金)12:44:42 ID:0B/9ODkw
どれぐらいからのスタートや?
7 : 2021/02/26(金)12:55:45 ID:xobXgsj1
>>2
高校偏差値60くらい笑
まじで自称進www
高校偏差値60くらい笑
まじで自称進www
9 : 2021/02/26(金)12:58:42 ID:gtAjd6/t
>>7
理系文系どっち?
12 : 2021/02/26(金)13:03:40 ID:xobXgsj1
>>9
文系です笑
早稲田商か社学いきたいw
文系です笑
早稲田商か社学いきたいw
13 : 2021/02/26(金)13:06:05 ID:gtAjd6/t
>>12
それなら今のうちから計画立てて勉強して1年後までペース落とさなければ行けるはず
あと今の偏差値とか教えてくれると塾行ったほうがいいかどうかもアドバイスでける
あと今の偏差値とか教えてくれると塾行ったほうがいいかどうかもアドバイスでける
17 : 2021/02/26(金)13:16:32 ID:xobXgsj1
>>13
進研模試しか受けてないけど全科目偏差値60未満w
進研模試しか受けてないけど全科目偏差値60未満w
19 : 2021/02/26(金)13:19:10 ID:gtAjd6/t
>>17
進研模試で偏差値60未満かぁ
今高2で来年受験生ならまあまだわかるけど、今年受験生で来年浪人だとしたら無理かも
今高2で来年受験生ならまあまだわかるけど、今年受験生で来年浪人だとしたら無理かも
20 : 2021/02/26(金)13:21:44 ID:VUvaXjMv
>>19
まあ現実問題がけっぷちに近いのは確かやと思う。
進研模試って数学で満点近くとっても東大E判定とかだし、もちろん基礎は大事だけど進研レベルの英語とかの問いは早稲田にはほぼ出ないはず。
進研模試って数学で満点近くとっても東大E判定とかだし、もちろん基礎は大事だけど進研レベルの英語とかの問いは早稲田にはほぼ出ないはず。
3 : 2021/02/26(金)12:45:05 ID:cppp/6wU
平日10時間は無理でしょう
5 : 2021/02/26(金)12:46:33 ID:0B/9ODkw
宅浪なら10時間いけるやろ
高校生予備校生でも学校予備校込みならいけるやろ
高校生予備校生でも学校予備校込みならいけるやろ
6 : 2021/02/26(金)12:47:52 ID:J8wCPx5G
1年あれば大抵の事は何とかなるだろ
8 : 2021/02/26(金)12:56:48 ID:hkBon5hJ
文系なら余裕
11 : 2021/02/26(金)12:59:52 ID:0B/9ODkw
とにかくやって乱れうちすれば
落ち着くべきとこに落ち着くから
ガタガタ言わずにやれ
落ち着くべきとこに落ち着くから
ガタガタ言わずにやれ
24 : 2021/02/26(金)13:33:51 ID:fF4j+ZfB
文系ならいける
理系は無理
理系は無理
26 : 2021/02/26(金)13:35:28 ID:xk8Lkzzg
>>24
理工簡単やぞ
29 : 2021/02/26(金)13:47:10 ID:vZ6v6kgN
慶應法の浪人生なんだけど、早稲田の志望学部以外の過去問って解く必要ある?
31 : 2021/02/26(金)13:50:37 ID:xobXgsj1
参考書買いに行くんだけど、なんかオススメある?
34 : 2021/02/26(金)13:56:16 ID:dRG3QAsF
ちゃんと乱れ撃てよ
36 : 2021/02/26(金)13:57:01 ID:xobXgsj1
>>34
早稲田5学部くらい受ける予定
あと明治青学も
早稲田5学部くらい受ける予定
あと明治青学も
37 : 2021/02/26(金)14:01:14 ID:WUJFHuap
文系なら一年あればいける
39 : 2021/02/26(金)14:03:31 ID:TjObUP+O
MARCHなら1年ありゃ確定なんだけど
早慶はなあ。
早慶はなあ。
帝国大学ガチ勢の滑り止め、国公立のチャレンジ枠、早慶ガチ勢とライバルが多いわ、レベルは周りも高いと厳しいからな。
41 : 2021/02/26(金)14:09:28 ID:0B/9ODkw
よく数学英語は先取りしろ言われるけど
ワイが思うに先取りいるのは英語古典やわ
ひととおり知識揃わんとろくに演習できん
ワイが思うに先取りいるのは英語古典やわ
ひととおり知識揃わんとろくに演習できん
50 : 2021/02/26(金)19:08:49 ID:xobXgsj1
>>41
春休みでシス単とネクステ完璧したいw
春休みでシス単とネクステ完璧したいw
51 : 2021/02/26(金)19:12:35 ID:gtAjd6/t
>>50
英語は最低限それくらいはこなしたいな
あと春休み中にセンター過去問の現代文で良いから解いてみ
それで70/100以上取れないようなら早稲田捨てて慶應に絞るのも考えたほうがいい
あと春休み中にセンター過去問の現代文で良いから解いてみ
それで70/100以上取れないようなら早稲田捨てて慶應に絞るのも考えたほうがいい
52 : 2021/02/26(金)19:20:02 ID:xobXgsj1
>>51
慶應は小論文むずそうw
まだ早稲田の国語の方がワンチャンありそう
慶應は小論文むずそうw
まだ早稲田の国語の方がワンチャンありそう
69 : 2021/02/27(土)14:35:54 ID:nyydodEs
>>52
慶応の作文ぐらいこなさないと、大学社会人でたいへんにならないか
42 : 2021/02/26(金)15:04:36 ID:1GCBqcnD
結局、当日の運とか精神状態もかなり大きいから入れ込み過ぎちゃ駄目よ。
俺はそれで慶應商落ちた。
俺はそれで慶應商落ちた。
43 : 2021/02/26(金)15:06:01 ID:gr4oYT69
Sランク(合格まで数年)・・・東大京大、医師、司法試験
Aランク(合格まで1年)・・・早慶、英検1級、簿記1級
Bランク(合格まで数ヶ月)・・・マーチ、宅建、基本情報
44 : 2021/02/26(金)15:18:53 ID:Yud5bexW
落ちるヤツは勉強しなかったヤツ
46 : 2021/02/26(金)16:56:43 ID:NDQpXBjO
一週間毎日10時間やってみてからまた質問しにこい
48 : 2021/02/26(金)17:59:05 ID:9vaHGSct
>>46
これw
そもそも高校受験で結果出してないやつが大学受験で結果出すのは極めて難しい
まぁ、早慶はムリでも明治ぐらいは受かるだろうが
そもそも高校受験で結果出してないやつが大学受験で結果出すのは極めて難しい
まぁ、早慶はムリでも明治ぐらいは受かるだろうが
49 : 2021/02/26(金)19:01:46 ID:ydtytZIi
文系の話
社会を完全に捨てて数学受験の俺はひたすら英語だけを4月から勉強したらもう10月には完成してたわ
早稲田経済と慶應経済に合格したけど早稲田商は数学が難しくて落ちた
受験できる学部は減るけど数学選択なら半年だな
社会を完全に捨てて数学受験の俺はひたすら英語だけを4月から勉強したらもう10月には完成してたわ
早稲田経済と慶應経済に合格したけど早稲田商は数学が難しくて落ちた
受験できる学部は減るけど数学選択なら半年だな
53 : 2021/02/26(金)19:22:08 ID:E7zN5LCR
法商社学文文構受ければ
教育はお勧めしない
教育はお勧めしない
55 : 2021/02/26(金)19:25:34 ID:pIBA3HQQ
早稲田の合格難易度順(政経と国教は除外)
法>>社学≧商≒文≧文構>教育>人科>>スポ科
法>>社学≧商≒文≧文構>教育>人科>>スポ科
56 : 2021/02/26(金)22:04:00 ID:zAS1LVO0
現代文苦手なのはかなりのハンディキャップ
現代文は成績上げづらい科目ナンバーワン
できるやつは最初からできる
現代文は成績上げづらい科目ナンバーワン
できるやつは最初からできる
現代文ご苦手だと英語リーディングも伸び悩む
59 : 2021/02/27(土)07:35:54 ID:xA19ShQq
>>56
数学選択の者だが英語の読解やってると現代文もできるようになっていくぞ
だから結局英語だけやればOK
だから結局英語だけやればOK
57 : 2021/02/27(土)05:44:19 ID:xWNNf871
ガチればイケる
ただ自分も含めた殆どやつがガチれない
ただ自分も含めた殆どやつがガチれない
58 : 2021/02/27(土)07:27:34 ID:xSUXi6fk
文系の話だが
数1数2Bの基礎ができていれば1年頑張れば点は伸びる
数1数2Bの基礎ができていれば1年頑張れば点は伸びる
英語はそう簡単には伸びると思わん
60 : 2021/02/27(土)07:42:58 ID:yLd3W1SF
1年ちゃんと勉強すれば東大も行ける。
61 : 2021/02/27(土)10:15:41 ID:nVhV+RQE
慶應なら夏休みから頑張れば行ける
63 : 2021/02/27(土)10:36:49 ID:aNRr1h7+
下位学部なら本当に余裕上位学部は厳しい
64 : 2021/02/27(土)12:11:43 ID:2HYsQbcO
慶應は英語で高得点取るのが大事
早稲田は入試科目の中に苦手科目を作らないのが大事
早稲田は入試科目の中に苦手科目を作らないのが大事
65 : 2021/02/27(土)12:52:48 ID:/4BaYYR9
偏差値60ちょっとの自称進学校に通う高校2年生です。早稲田志望なのですが母親からはしつこく明治の指定校を勧められており、意見の食い違いからしばしば口論になっています。私の家庭にはお金が無く、東進や河合といった大手予備校に通えるような余裕は到底ありません。指定校を取れば親を楽にさせてあげられることはわかっているのですが、早稲田一般を諦めてでも明治は行く価値のある大学なのでしょうか?また、明治と早稲田の差は大きいですか?
72 : 2021/02/27(土)16:13:36 ID:t/WvojES
>>65
偏差値60超えてるなら早慶の指定校推薦枠1個くらいあるやろ。
まあ人様の家庭環境に言うのははばかられるがそんな不安定なら高校を65~70のとこに受かって早慶指定校で行くべきやったとは思う。
このラインなら確実に複数推薦枠持ってるはずやし、主の今の成績次第じゃね?ちなみに差は確実に存在するぞ早慶とそれ以外の私立ってくくりでいいレベルで。
まあ人様の家庭環境に言うのははばかられるがそんな不安定なら高校を65~70のとこに受かって早慶指定校で行くべきやったとは思う。
このラインなら確実に複数推薦枠持ってるはずやし、主の今の成績次第じゃね?ちなみに差は確実に存在するぞ早慶とそれ以外の私立ってくくりでいいレベルで。
66 : 2021/02/27(土)13:44:17 ID:Srn8acY8
1年間、ネットと友人関係を一切遮断して毎日10時間ガチ勉
今日本でそんな事できる人間が何人いるか
つーかそれほどの集中力と根性の持ち主なら、受験などやめていますぐ就職しても天下取れる
今日本でそんな事できる人間が何人いるか
つーかそれほどの集中力と根性の持ち主なら、受験などやめていますぐ就職しても天下取れる
70 : 2021/02/27(土)14:50:25 ID:+v/KGwxN
わいも理転して一年で早稲田受かったから余裕やで!
Campusノート50冊分勉強すれば早慶受かります
Campusノート50冊分勉強すれば早慶受かります
引用元: 1年あれば早慶受かるよな?