1 : 2021/02/28(日)10:08:09 ID:ESlKx1o10
そんな落ち込まんでええかな?

2 : 2021/02/28(日)10:08:23 ID:ESlKx1o10
一応補欠や
3 : 2021/02/28(日)10:08:27 ID:OTnrQUjl0
いいよ
5 : 2021/02/28(日)10:08:47 ID:ESlKx1o10
>>3
ええかな
ええかな
4 : 2021/02/28(日)10:08:40 ID:ESlKx1o10
第一志望やったから結構ショックや
6 : 2021/02/28(日)10:09:05 ID:F0Fact0Jd
早稲田落ちたことは無かったことにして生きていけ
9 : 2021/02/28(日)10:09:26 ID:ESlKx1o10
>>6
そうするしかないか引きずるのも馬鹿らしいからな
そうするしかないか引きずるのも馬鹿らしいからな
7 : 2021/02/28(日)10:09:08 ID:ESlKx1o10
補欠で受かってて欲しいな
8 : 2021/02/28(日)10:09:19 ID:wPm8+Jmpa
すまんが慶経はほぼ補欠通らんぞ
みんな第一志望で受けるから
みんな第一志望で受けるから
11 : 2021/02/28(日)10:09:50 ID:ESlKx1o10
>>8
慶応経済は正規合格や
早稲田政経が補欠
慶応経済は正規合格や
早稲田政経が補欠
15 : 2021/02/28(日)10:10:30 ID:UeaGJ7I/0
>>11
補欠で政経受かったとしても慶応行け
10 : 2021/02/28(日)10:09:34 ID:eM2ceNs60
たいしてかわらんやろ
12 : 2021/02/28(日)10:10:03 ID:+TErUDM70
慶応の方が上級やろ
17 : 2021/02/28(日)10:10:35 ID:8UGn5DdS0
>>12
さすがに早稲田政経が上
23 : 2021/02/28(日)10:11:29 ID:UeaGJ7I/0
>>17
私文の最高峰が慶応経済や
13 : 2021/02/28(日)10:10:03 ID:6eFy5bUer
補欠はほぼ無理やぞ
14 : 2021/02/28(日)10:10:15 ID:5dCXXMYp0
日本語読めない文盲いてクソワロタ
18 : 2021/02/28(日)10:10:43 ID:5dCXXMYp0
そしてkkも補欠ランクBまではまず繰り上がるという
19 : 2021/02/28(日)10:10:49 ID:C19Z2FNJd
十分やろ
傍から見たらどっちも同じ
傍から見たらどっちも同じ
21 : 2021/02/28(日)10:11:05 ID:ZT4ybyH4a
ワイちゃん早稲田やけど慶應の方が上だと思うよ🤔
24 : 2021/02/28(日)10:11:33 ID:EoUwb/1B0
政経行けるなら行っとけ
26 : 2021/02/28(日)10:12:13 ID:ESlKx1o10
>>24
補欠に期待するしかないか
仮に受かったら親に二重で入学金払わせることになるけど
補欠に期待するしかないか
仮に受かったら親に二重で入学金払わせることになるけど
25 : 2021/02/28(日)10:12:04 ID:F0Fact0Jd
行きたい会社によっては早稲田閥が強いとか慶応閥が強いとかあるからね
27 : 2021/02/28(日)10:12:18 ID:BR7QcggS0
早稲田の政経は一種のブランドだからな
受けたことを忘れるしかない
受けたことを忘れるしかない
28 : 2021/02/28(日)10:12:28 ID:72mzl931d
なんだシリツか、みっともない
33 : 2021/02/28(日)10:13:37 ID:ESlKx1o10
>>28
早稲田慶應って読んで私立って分からんとかやばすぎやろ
早稲田慶應って読んで私立って分からんとかやばすぎやろ
29 : 2021/02/28(日)10:12:45 ID:ndEFCTtla
慶應経済楽しいで
日吉はキャンパスも綺麗やし
日吉はキャンパスも綺麗やし
30 : 2021/02/28(日)10:13:13 ID:ESlKx1o10
>>29
綺麗か?公立中学校みたいやったわ
エアコンなくて石油ストーブ使ってたし
綺麗か?公立中学校みたいやったわ
エアコンなくて石油ストーブ使ってたし
31 : 2021/02/28(日)10:13:31 ID:A53dDgW6M
ワイ慶應卒やけど慶應経済と早稲田政経なら後者の方が上やと思うで
35 : 2021/02/28(日)10:13:50 ID:ESlKx1o10
>>31
やんな
やんな
32 : 2021/02/28(日)10:13:35 ID:9+VNPIOn0
イッチは高校の偏差値どれくらい?
34 : 2021/02/28(日)10:13:42 ID:26abPVy70
三田の理財やぞ
36 : 2021/02/28(日)10:13:55 ID:gDEzTmhwa
ワイも慶應経済受かったけど日吉クソやろ
三田はもっと綺麗なんか?
三田はもっと綺麗なんか?
42 : 2021/02/28(日)10:14:42 ID:ESlKx1o10
>>36
ほんまにな、三田がどんなに綺麗でも遊べない3、4年だけとか嫌や
ほんまにな、三田がどんなに綺麗でも遊べない3、4年だけとか嫌や
60 : 2021/02/28(日)10:17:24 ID:ndEFCTtla
>>42
慶應経済なら普通にやれば3年で大体単位取り終わるから4年は週1or2でゼミだけ顔出す奴がほとんどや
61 : 2021/02/28(日)10:17:59 ID:ESlKx1o10
>>60
遊べるってこと?
遊べるってこと?
90 : 2021/02/28(日)10:21:40 ID:ndEFCTtla
>>61
そこはもう人それぞれ
バイトに精出すような奴もいれば趣味に力入れたり色々旅行行ったりめっちゃ自由
単位足りてれば卒論出さなくても卒業出来るからゼミ辞めて半年遊んで卒業した奴もいたな
バイトに精出すような奴もいれば趣味に力入れたり色々旅行行ったりめっちゃ自由
単位足りてれば卒論出さなくても卒業出来るからゼミ辞めて半年遊んで卒業した奴もいたな
97 : 2021/02/28(日)10:22:52 ID:ESlKx1o10
>>90
へ~自由なんやなええな
へ~自由なんやなええな
37 : 2021/02/28(日)10:14:01 ID:niP/32zv0
早稲田の政経と慶應の経済なんて、新垣結衣が好きか深田恭子が好きかって言うてるようなもんやろ
答えはどっちでもええや
答えはどっちでもええや
44 : 2021/02/28(日)10:14:54 ID:ESlKx1o10
>>37
そんなもんか?
そんなもんか?
56 : 2021/02/28(日)10:16:44 ID:7BgaRlpf0
>>44
医学部除くと慶應経済は看板学部だぞ
58 : 2021/02/28(日)10:17:09 ID:ESlKx1o10
>>56
そうやな、今は法学部の方が人気らしいが
そうやな、今は法学部の方が人気らしいが
39 : 2021/02/28(日)10:14:23 ID:T06cKdnj0
女モテするから慶應でいいやん
40 : 2021/02/28(日)10:14:24 ID:J4NriCkj0
政経落ちなんて一定数おるから1ヶ月経てば忘れるぞ
41 : 2021/02/28(日)10:14:27 ID:F0Fact0Jd
けど慶応の方が女受けいいと思うの
47 : 2021/02/28(日)10:15:25 ID:xgH+Vsfy0
すごいやん
ええやん
ええやん
49 : 2021/02/28(日)10:15:38 ID:ov9qJpuDM
大学からやと早稲田の方がええとおもうわね
50 : 2021/02/28(日)10:15:55 ID:8UGn5DdS0
ていうか東大文二は受けてないの?
55 : 2021/02/28(日)10:16:28 ID:ESlKx1o10
>>50
社会ノータッチやから受けてない
社会ノータッチやから受けてない
63 : 2021/02/28(日)10:18:08 ID:8UGn5DdS0
>>55
数学?
64 : 2021/02/28(日)10:18:15 ID:ESlKx1o10
>>63
そう
そう
73 : 2021/02/28(日)10:19:15 ID:gDEzTmhwa
>>64
私文洗顔でなんで数学やったんや
76 : 2021/02/28(日)10:19:31 ID:ESlKx1o10
>>73
理系から私文に文転したんや
理系から私文に文転したんや
51 : 2021/02/28(日)10:15:56 ID:44sijWAe0
どうせ嘘やろ
ほんま疲れるわ君
ほんま疲れるわ君
52 : 2021/02/28(日)10:15:57 ID:LSKy2fUp0
三田二郎あるから慶應で正解
54 : 2021/02/28(日)10:16:12 ID:2UYOJUOF0
早稲田→親やすい有能
慶應→プライド高めチャラめの有能
慶應→プライド高めチャラめの有能
自己ブランディングで合う方でええのでは?
57 : 2021/02/28(日)10:16:49 ID:ESlKx1o10
>>54
どっちでもないわ
どっちでもないわ
62 : 2021/02/28(日)10:18:06 ID:MnFjqH5e0
校風が全然違うから早稲田っぽいザクザクした感じが好きなら後悔しそう
69 : 2021/02/28(日)10:18:38 ID:ESlKx1o10
>>62
多分性格的に早稲田っぽいと思ってた
根が逆張り陰キャだから
多分性格的に早稲田っぽいと思ってた
根が逆張り陰キャだから
65 : 2021/02/28(日)10:18:20 ID:9+VNPIOn0
慶応の方がかっこいい
66 : 2021/02/28(日)10:18:23 ID:2UYOJUOF0
メディアとかITメガベン強いのが早稲田
金融やらコンサルやら強いのが慶應
金融やらコンサルやら強いのが慶應
就活のイメージな
71 : 2021/02/28(日)10:18:59 ID:ESlKx1o10
>>66
ITとか行きたかったな
銀行とかつまんなさそうや
ITとか行きたかったな
銀行とかつまんなさそうや
70 : 2021/02/28(日)10:18:47 ID:EoUwb/1B0
早稲田は陰キャでも楽だぞ
72 : 2021/02/28(日)10:19:13 ID:ESlKx1o10
>>70
そうだよな
そうだよな
74 : 2021/02/28(日)10:19:18 ID:cHLe9HvA0
ワイ早稲田政経やが
75 : 2021/02/28(日)10:19:27 ID:I83TtM/L0
早稲田法のワイもイッチに優越感持ってええか?
78 : 2021/02/28(日)10:19:46 ID:ESlKx1o10
>>75
早稲田法学部は受かってるからあかんで
早稲田法学部は受かってるからあかんで
79 : 2021/02/28(日)10:19:55 ID:LNxtK840M
慶応いくなら留年するなよ
俺は早稲田で7年いて最後に受けたのが2年の時の語学必修だったが
慶応はキャンパス変わるから留年すなわち死だよ
俺は早稲田で7年いて最後に受けたのが2年の時の語学必修だったが
慶応はキャンパス変わるから留年すなわち死だよ
82 : 2021/02/28(日)10:20:20 ID:cHLe9HvA0
>>79
草
いま何やってんの
いま何やってんの
80 : 2021/02/28(日)10:20:04 ID:EvTC+iota
日吉糞楽しいぞ
毎日雀荘行ってたわ
飯も安い
毎日雀荘行ってたわ
飯も安い
81 : 2021/02/28(日)10:20:12 ID:ESlKx1o10
>>80
ほんまか?
ほんまか?
84 : 2021/02/28(日)10:20:58 ID:TAGs1jRR0
ワイ早稲田法と東北法と慶應経済で早稲田行ったわ
慶應経済は楽に受かれるからね
慶應経済は楽に受かれるからね
92 : 2021/02/28(日)10:21:48 ID:ESlKx1o10
>>84
ワイも法学部は受かったけど司法試験とか絶対嫌からいかんとくわ
ただ軽量入試なのは認めざるを得ない
ワイも法学部は受かったけど司法試験とか絶対嫌からいかんとくわ
ただ軽量入試なのは認めざるを得ない
99 : 2021/02/28(日)10:22:57 ID:keMCMQ0w0
>>92
法学部から法曹行くやつ言うほどおらん
ただ法律を学ぶだけやぞ
ただ法律を学ぶだけやぞ
104 : 2021/02/28(日)10:23:27 ID:ESlKx1o10
>>99
そうなんや、ただ法律に興味ないからやめとくわ
そうなんや、ただ法律に興味ないからやめとくわ
107 : 2021/02/28(日)10:24:26 ID:keMCMQ0w0
>>104
せやな
興味ないとマジクソつまらん
興味ないとマジクソつまらん
85 : 2021/02/28(日)10:21:02 ID:2UYOJUOF0
慶應日吉民ってどこで飲むんや?
106 : 2021/02/28(日)10:24:19 ID:wPm8+Jmpa
>>85
渋谷
86 : 2021/02/28(日)10:21:07 ID:ESlKx1o10
今年は共通必須になったから国立受験者の合格者増えて補欠も増えると思うんだよなそれに期待してる
88 : 2021/02/28(日)10:21:18 ID:A7yWQ6/v0
普通に慶應経済の方が就職強いんちゃうの?
私立はよう知らんけど、慶應経済って受験難易度と就職知名度のコスパが最強のイメージ
私立はよう知らんけど、慶應経済って受験難易度と就職知名度のコスパが最強のイメージ
101 : 2021/02/28(日)10:23:11 ID:2UYOJUOF0
>>88
コンサルやら金融の早期選考
東大ばっかの中慶経も必ずいるよな
東大ばっかの中慶経も必ずいるよな
89 : 2021/02/28(日)10:21:25 ID:x20jCrnpM
正直ワイがその状況なら浪人して東大文ニを目指すけどな
それで東大王出演で名前を売る
それで東大王出演で名前を売る
94 : 2021/02/28(日)10:22:20 ID:ESlKx1o10
>>89
東大王の有名人とかただのゴミやん
東大王の有名人とかただのゴミやん
91 : 2021/02/28(日)10:21:43 ID:GC1i7RwN0
文系なんてここまでいくとどっちでもエエやろ
93 : 2021/02/28(日)10:22:04 ID:fYy6CzQOd
三田会強いから慶應の方がいいと思うで
95 : 2021/02/28(日)10:22:35 ID:ycMDClBv0
体育会入らないならどっち行っても無駄だぞ
私文で就活実績出してるのは体育会と帰国子女やからな
私文で就活実績出してるのは体育会と帰国子女やからな
102 : 2021/02/28(日)10:23:18 ID:cHLe9HvA0
イッチの選択賢いわ
数学選択で早慶と地歴で早慶やと難易度というか入りやすさ全然ちゃう
数学選択で早慶と地歴で早慶やと難易度というか入りやすさ全然ちゃう
111 : 2021/02/28(日)10:24:52 ID:gDEzTmhwa
>>102
ワイ世界史選択やったんやがそんなむずいんか?
115 : 2021/02/28(日)10:25:54 ID:cHLe9HvA0
>>111
数学やとなんも対策とらんで満点取れるからね
世界史とかで受かるには膨大な問題演習必要やろ
世界史とかで受かるには膨大な問題演習必要やろ
124 : 2021/02/28(日)10:28:21 ID:gDEzTmhwa
>>115
過去問3年分しかやっとらんぞ
国立二次対策してて世界史は得意やったけど
国立二次対策してて世界史は得意やったけど
131 : 2021/02/28(日)10:29:51 ID:cHLe9HvA0
>>124
少なくともえげつない時間世界史に割かなきゃやん
数学に関しては学校でしかやってねぇわ
それでセンター200点東大二次3完やからコスパええわ
なお国語
数学に関しては学校でしかやってねぇわ
それでセンター200点東大二次3完やからコスパええわ
なお国語
145 : 2021/02/28(日)10:33:03 ID:gDEzTmhwa
>>131
数学得意な人は凄いンゴねぇ
二次でも数学使ったけど慶経みたいな大量の問題を解かせるタイプが苦手やから地歴にしたわ
二次でも数学使ったけど慶経みたいな大量の問題を解かせるタイプが苦手やから地歴にしたわ
103 : 2021/02/28(日)10:23:23 ID:A7yWQ6/v0
割と文系で東京一工早慶だったら、後はコミュ力とか部活何やってたとかのアピール勝負な気がするわ
東大でもコミュ障文系は死亡やし
とはいえFランのコミュ強も死亡なんやけどな
東大でもコミュ障文系は死亡やし
とはいえFランのコミュ強も死亡なんやけどな
109 : 2021/02/28(日)10:24:45 ID:ESlKx1o10
>>103
そこは在学中に磨くしかないな
そこは在学中に磨くしかないな
105 : 2021/02/28(日)10:23:55 ID:0N1dtrOw0
私文の経済とか人生終わりやろ
内部のコネある奴と体育会系やぞ大手に就職してんのは
内部のコネある奴と体育会系やぞ大手に就職してんのは
112 : 2021/02/28(日)10:24:55 ID:cHLe9HvA0
>>105
コネなんかなくても慶経ならまともなツラしてれば全然余裕
108 : 2021/02/28(日)10:24:43 ID:niP/32zv0
早稲田の政経、慶應の経済とかなら就職、転職の際の学歴フィルターで落とされることはまずないんやろ?
110 : 2021/02/28(日)10:24:48 ID:EhUMP4IO0
早慶ってなんで学部にこだわったり他大学見下したりするんやろな
普通に頭いいから気にせず生きたらいいのに
普通に頭いいから気にせず生きたらいいのに
117 : 2021/02/28(日)10:26:22 ID:ESlKx1o10
早稲田政経は今年から共通3科目必須になったんや
それで共通テストも真面目に対策して3科目91%とれたからそっち行きたかった
慶応経済やと共通テストが無駄になるからな
それで共通テストも真面目に対策して3科目91%とれたからそっち行きたかった
慶応経済やと共通テストが無駄になるからな