スポンサーリンク
1 : 2021/03/01(月)00:19:27 ID:qMP0KG96M
いやや、ちな私大文系
"
スポンサーリンク

4 : 2021/03/01(月)00:19:51 ID:qMP0KG96M
なんでなれ合わないと就職に不利なんだよ

 

6 : 2021/03/01(月)00:20:00 ID:F+6EZTfl0
部活の方がええで

 

7 : 2021/03/01(月)00:20:05 ID:qMP0KG96M
あっ入らんでもええのか?

 

10 : 2021/03/01(月)00:20:33 ID:jm7KDVtu0
無理して入るもんではない

 

13 : 2021/03/01(月)00:20:52 ID:qMP0KG96M
>>10
だよな

 

11 : 2021/03/01(月)00:20:41 ID:/5zt/xab0
サークル~サークル~ お前は首括る

 

14 : 2021/03/01(月)00:21:01 ID:V8xG0YT40
社会不適合者に自分からなりにいくのか

 

15 : 2021/03/01(月)00:21:08 ID:cucv9fb90
いや入っとけマジで
ちなみに人数少ないところ入るとめんどいからボランティアサークルみたいな人数多いかつ飲みサー入っとけ

 

16 : 2021/03/01(月)00:21:09 ID:+NiHcCn90
入ってどうぞ

 

18 : 2021/03/01(月)00:21:30 ID:yV8Dmzcv0
入らんでええ
バイトしろ

 

20 : 2021/03/01(月)00:21:35 ID:miBQ3ONK0
どうでもええで
馴れ合いの場でしかない

 

21 : 2021/03/01(月)00:21:35 ID:qMP0KG96M
ノンサーって結構おるやろ?

 

22 : 2021/03/01(月)00:21:50 ID:vs9FE7oXa
いいなぁ
ワイは中央大落ちて浪人や
ええなぁ大学生ええなぁ

 

81 : 2021/03/01(月)00:30:30 ID:7xB/GE+i0
>>22
中央のサークル棟で待ってるで

 

107 : 2021/03/01(月)00:34:42 ID:vs9FE7oXa
>>81
来年こそ国際経営合格したるで!

 

23 : 2021/03/01(月)00:21:56 ID:QIKOzCqw0
就活はバイトゼミのプロジェクト留学で乗り切ったわ
サークルは困った時用に使った

 

25 : 2021/03/01(月)00:22:21 ID:yV8Dmzcv0
サークル何入ってたか後々聞かれるから回答用意しとけや

 

30 : 2021/03/01(月)00:22:38 ID:qMP0KG96M
>>25
聞かれるの?マジで?

 

33 : 2021/03/01(月)00:23:30 ID:yV8Dmzcv0
>>30
そら学生時代サークルとか入ってたんですかとか聞かれるやろ
面接以外の日常会話でも

 

26 : 2021/03/01(月)00:22:21 ID:oCX4ET0U0
サークル外でやること見つけてやればええだけやで
自分から見つけれるやつならその方がええ

 

29 : 2021/03/01(月)00:22:38 ID:kyEXTW/r0
仮に就活失敗したとして地元戻って働くとなるとバイト経験は欲しいからバイトだけでもやっとけ

 

32 : 2021/03/01(月)00:23:19 ID:qMP0KG96M
>>29
バイトしまくってましたで誤魔化せるよな

 

36 : 2021/03/01(月)00:24:13 ID:YHxjRT6h0
割と就職ガチれる学部学科だったらノンサーでもええと思う
それ以外は入っとった方がええ

 

40 : 2021/03/01(月)00:24:43 ID:qMP0KG96M
>>36
すまん、めっちゃ就職弱いと思うわ

 

37 : 2021/03/01(月)00:24:18 ID:Gv/Cfcnx0
バイトさえやっとけば言うほど就活でマイナスにはならんで
ただ自分に合うサークルに入ったほうが大学楽しいと思うけど

 

38 : 2021/03/01(月)00:24:21 ID:3WiisxKsp
別にええんやない
ワイの友人もノンサーノンバイトやったが在学中に宅建取って成績優秀者で無料奨学金まで貰って行きたかった会社に普通に入ったで

 

43 : 2021/03/01(月)00:25:07 ID:qMP0KG96M
>>38
なんか資格取ればええのね

 

55 : 2021/03/01(月)00:27:18 ID:+JXcri4Pp
>>43
奴は入学当初から不動産業界行く気やったから必要があって取っただけでワイはなんか資格取りさえすりゃいいとは一言も言っとらんからな

 

42 : 2021/03/01(月)00:25:03 ID:8F7wdoOm0
ワイはTRPGやるサークルに入る予定やで

 

46 : 2021/03/01(月)00:25:48 ID:qMP0KG96M
>>42
まじか
めっちゃ馴れ合いやん
TRPGプレイ動画のオススメ出る度にスマホ床に叩きつけてるわ

 

44 : 2021/03/01(月)00:25:32 ID:p4qAa0hh0
サークル入らなくてもいいけど友達いないと勉強きついぞ

 

51 : 2021/03/01(月)00:26:54 ID:homOBJHKd
>>44
ほんこれ
マジで病むか孤立して留年しがち

 

74 : 2021/03/01(月)00:29:55 ID:p4qAa0hh0
>>51
ワイ途中までノンサーやったけど対人スキル落ちまくりで人と話すのめっちゃ苦手になったわ

 

スポンサーリンク

45 : 2021/03/01(月)00:25:38 ID:xlMheQrL0
ワイと一緒に体育会入ろうや
3年間朝四時半起きするだけでサークル程度なら就活でボコれるで

 

47 : 2021/03/01(月)00:26:20 ID:qMP0KG96M
>>45
4時半なんてまだなんjやってる時間やろ

 

63 : 2021/03/01(月)00:28:10 ID:xlMheQrL0
>>47
今から寝て、四時半に起きて部活行って帰ってきたら筋トレして説明会聞いてって感じや、馴れ合いとかのレベルじゃなくなるで

 

49 : 2021/03/01(月)00:26:38 ID:qMP0KG96M
おk
まあバイトで誤魔化せるのねサンガツ
絶対入らんわ

 

50 : 2021/03/01(月)00:26:42 ID:IVmzooZ70
何もしなければ入らなくてすむで

 

52 : 2021/03/01(月)00:26:58 ID:NNOGFEzQa
サボり部が君を待ってるで

 

54 : 2021/03/01(月)00:27:15 ID:AwFUiHkE0
サークル入らないにしてもゼミなり部活なりなんらかのコミュニティには絶対入っといた方がいいよ

 

57 : 2021/03/01(月)00:27:30 ID:qMP0KG96M
>>54
ゼミは三年から全員入るらしい

 

56 : 2021/03/01(月)00:27:19 ID:vs9FE7oXa
いいなぁ大学生いいなぁ
ワイを代わりに入れてよぉ

 

69 : 2021/03/01(月)00:29:20 ID:qMP0KG96M
>>56
頑張ろうや
君が来年絶対大学行けるように今菅原道真に祈っておいたわ

 

59 : 2021/03/01(月)00:27:47 ID:Z0Q99vfO0
とりあえずなんらかのサークルに入ってた方が居場所は確保できるぞ

 

61 : 2021/03/01(月)00:27:53 ID:qMP0KG96M
ちな地理歴史専修や
就職では一番弱い気がする

 

62 : 2021/03/01(月)00:27:59 ID:3uew1NP40
就活で話すネタにできるから入っとけ

 

64 : 2021/03/01(月)00:28:10 ID:jRNK2gK10
長期インターンええぞ
金貰えて体育会レベルで強い

 

65 : 2021/03/01(月)00:28:36 ID:egvaA/hG0
孤高ならええが孤独は辛いンゴねぇ

 

66 : 2021/03/01(月)00:28:41 ID:qMP0KG96M
なんj民って結構サークル入っとるな
陽キャやんか

 

68 : 2021/03/01(月)00:29:12 ID:h9Ec7hgn0
オタサー入ったけど1回しか行ってないな

 

70 : 2021/03/01(月)00:29:28 ID:TBqKvnyc0
ノンサーなんか大して気にならんぞ
それよりバイトとゼミだけはやっておけよ

 

78 : 2021/03/01(月)00:30:18 ID:qMP0KG96M
>>70
バイトとゼミで乗り切れる感じか
じゃあマジで入らんでもよさそうやな

 

87 : 2021/03/01(月)00:31:31 ID:TBqKvnyc0
>>78
話せる内容が多いに越した事はないけどな
サークルはやらずに他のこと頑張りましたってアピール出来れば何も問題ない

 

71 : 2021/03/01(月)00:29:42 ID:OZZTCIsn0
ワイ春から明治、テニサーに入ることを決意

 

72 : 2021/03/01(月)00:29:42 ID:Z0Q99vfO0
大学はぼっちで割り切ってバイトでガチってそこに就職もありはありやけど

 

75 : 2021/03/01(月)00:29:58 ID:3uew1NP40
ワイはノンサーで大学4年間と就活乗りきったで😆

 

76 : 2021/03/01(月)00:30:02 ID:GLMHykhi0
ぶっちゃけ私文レベルなら過去問にありつけなくても余裕でパスできるよ
早慶レベルは知らんけど

 

86 : 2021/03/01(月)00:31:24 ID:qMP0KG96M
>>76
早慶って下位学部でも試験難しいの?
大学のテストとかやったことないから怖いわ

 

100 : 2021/03/01(月)00:33:25 ID:d3hqeg6R0
>>86
勿論難しいぞ

 

77 : 2021/03/01(月)00:30:16 ID:SDBS6GdM0
ワイも春から大学生なんやがこれはやっとけとかある?

 

79 : 2021/03/01(月)00:30:23 ID:EfxBYZOQ0
ワイはサークルもやってなかったけど普通に卒業も就職も出来たで

 

80 : 2021/03/01(月)00:30:27 ID:9YEkX1Xb0
サークルだけは入っとけマジで

 

スポンサーリンク
82 : 2021/03/01(月)00:30:42 ID:tzYGaSS10
後悔すんなよお前🥴

 

83 : 2021/03/01(月)00:31:10 ID:5FDqoJTj0
挫折経験と他人と協力して成し遂げたエピソードは作っとけ

 

84 : 2021/03/01(月)00:31:16 ID:MQK3qi31a
サークル入らない大学生活とかほぼ無価値やぞ

 

85 : 2021/03/01(月)00:31:20 ID:uSsU8o3g0
馴れ合い嫌いなのになんjやってるの、草

 

93 : 2021/03/01(月)00:32:11 ID:qMP0KG96M
>>85
馴れ合い嫌いやけど最低限会話してないと辛いから匿名で最低限の馴れ合いしてるんやろガキンチョ黙ってろ

 

172 : 2021/03/01(月)00:47:44 ID:hnDgUPfL0
>>93
なんだコミュ力低いから人間関係から逃げてるだけやん

 

88 : 2021/03/01(月)00:31:33 ID:os6aiHl30
ワイはサークル入らんかった結果4年間で一人も友達出来なかった

 

89 : 2021/03/01(月)00:31:41 ID:OZZTCIsn0
てかサークル入っとけよ
馴れ合いというか普通に友達作り

 

90 : 2021/03/01(月)00:31:46 ID:/B4Ocp3ja
サークル入らんくてもなんとかやってけるで

 

91 : 2021/03/01(月)00:31:52 ID:7xB/GE+i0
大学って今までやってこなかった新しい事に勇気を出してチャレンジする場やぞ

 

94 : 2021/03/01(月)00:32:12 ID:h9Ec7hgn0
一人暮らしやけどマッマから毎日連絡くるのなんとかならんか?1時間以内に返信しないと電話かかってきてくそうざい

 

95 : 2021/03/01(月)00:32:27 ID:NNOGFEzQa
新入生抱きまくりたいな

 

98 : 2021/03/01(月)00:33:13 ID:qMP0KG96M
>>95
抱き合いやん馴れ合いの一種じゃん気持ち悪

 

96 : 2021/03/01(月)00:32:50 ID:d04QHTpI0
こうして就職どころか進級もできん無学なこどおじの誕生や

 

97 : 2021/03/01(月)00:33:00 ID:xXoNmE4W0
サークルに何か入らなあかんから入るってぐらいなら入らんでええで
趣味とかスポーツやる仲間欲しいとかなら入ったらええ

バイトなり外部でボランティアでもなんでも自分の趣味興味にあうコミュニティに入っとくのは学生の頃の特権やしやったらええ

 

99 : 2021/03/01(月)00:33:18 ID:Z0Q99vfO0
友達と繋がってないとやばいという強迫観念抱えてるようなキョロにならんようにな

 

101 : 2021/03/01(月)00:33:29 ID:VZjxupt40
ボランティアサークルとか良さそう
知らんけど

 

103 : 2021/03/01(月)00:33:38 ID:1vOlsfC8a
スキルアップできるサークル入るのもええと思うけどね

 

104 : 2021/03/01(月)00:33:52 ID:3uew1NP40
斜に構えてる自分をカッコいいと思ってそう

 

105 : 2021/03/01(月)00:34:05 ID:1PHIecghr
言うて無所属のヤツ多いやろ
勉強魔神、バイト魔神、無キャ

 

106 : 2021/03/01(月)00:34:07 ID:p4qAa0hh0
中二病拗らせた感じやな
短い学生生活楽できるなら楽しといた方がええぞ

 

108 : 2021/03/01(月)00:35:06 ID:pKgjHL/J0
サークルもバイトもせんと就職したわ

 

109 : 2021/03/01(月)00:35:11 ID:YL2pV+DDM
なんjこそ何の得もない本物の馴れ合いと言う事実

 

110 : 2021/03/01(月)00:35:36 ID:VZjxupt40
今調べたらtrpgサークル女子ゼロで草

 

111 : 2021/03/01(月)00:35:59 ID:MQK3qi31a
大学入る理由って人脈作りの面がでかいから絶対入るべきだけどな
講義で学んだ薄っぺらい知識より社会人になってから仕事くれるコネ作る方がよっぽど役に立つ

 

112 : 2021/03/01(月)00:36:00 ID:qMP0KG96M
大学生になったら頻繁に気が向いたら旅行して星を見たいんや
高校は補導されるから高原とか一人でいけんかった
サークルなんてやらんで星の写真撮ったりしたい

 

119 : 2021/03/01(月)00:37:43 ID:5Tnpcez50
>>112
お前が思ってるより意外と時間ないぞあっという間に就活やし

 

121 : 2021/03/01(月)00:38:15 ID:qMP0KG96M
>>119
文系なら暇なんじゃないの?

 

引用元: ワイ春から大学生、絶対サークル入りたくない

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク