1 : 2021/03/08(月)19:38:11 ID:rHINepaM0
効率の良い覚え方って無いんか?

3 : 2021/03/08(月)19:38:29 ID:rHINepaM0
大学受験の為に覚える
5 : 2021/03/08(月)19:38:51 ID:euLsg7rm0
ジーニアス丸暗記や
9 : 2021/03/08(月)19:39:23 ID:rHINepaM0
>>5
覚え「方」について聞いてる
覚え「方」について聞いてる
6 : 2021/03/08(月)19:38:52 ID:OawQySEc0
がんばる
8 : 2021/03/08(月)19:39:12 ID:3cZA5Ku70
別にガキかどうか言わなきゃわからないのに自分から露呈しだして草
13 : 2021/03/08(月)19:40:03 ID:rHINepaM0
>>8
NGしとくわ
NGしとくわ
10 : 2021/03/08(月)19:39:38 ID:BXrgZR5I0
フラッシュカード
16 : 2021/03/08(月)19:40:25 ID:rHINepaM0
>>10
何それ
何それ
28 : 2021/03/08(月)19:41:41 ID:BXrgZR5I0
>>16
単語王のフラッシュカードってやつが売ってるからそれで覚えな。
12 : 2021/03/08(月)19:39:58 ID:e7tVFSFY0
単語単体じゃなく例文のイメージで覚えるんや
19 : 2021/03/08(月)19:40:45 ID:rHINepaM0
>>12
覚え方は?
覚え方は?
34 : 2021/03/08(月)19:42:13 ID:86A1rCala
>>19
例文て言われとるやん、音読もしろよ
14 : 2021/03/08(月)19:40:11 ID:gXdvclJSp
1単語1秒
23 : 2021/03/08(月)19:41:23 ID:rHINepaM0
>>14
1日1回1秒って事か?
1日1回1秒って事か?
15 : 2021/03/08(月)19:40:15 ID:OVuoPKjv0
書いてから例文を暗記するレベルで喋ってれば覚える
17 : 2021/03/08(月)19:40:26 ID:zeA5Gs/m0
瞬間記憶法でええで写真みたいにカシャっと記憶するやつや
20 : 2021/03/08(月)19:40:48 ID:xXF+9C1MM
>>17
これやな
18 : 2021/03/08(月)19:40:44 ID:tTV2G8os0
単語帳は何周もした方がいいよ
21 : 2021/03/08(月)19:41:04 ID:OVuoPKjv0
どのタイミングで使う単語か覚えないと結局意味ないから例文ちゃんと声に出して読め
22 : 2021/03/08(月)19:41:14 ID:ik0FXbkk0
繰り返すのみ
印つけるのは大事
印つけるのは大事
30 : 2021/03/08(月)19:41:57 ID:rHINepaM0
>>22
音読はした方がええか?
音読はした方がええか?
38 : 2021/03/08(月)19:42:24 ID:OVuoPKjv0
>>30
しろって言ってんだろ
26 : 2021/03/08(月)19:41:37 ID:P9hzUcam0
語呂合わせで覚えたなぁ
27 : 2021/03/08(月)19:41:39 ID:nkzN6D9k0
発音方法をわかるようにする
発音できない英単語は覚えられない
発音できない英単語は覚えられない
36 : 2021/03/08(月)19:42:17 ID:nkzN6D9k0
>>27
あとは繰り返すしかない頑張ってくれ
いっち
いっち
43 : 2021/03/08(月)19:43:21 ID:rHINepaM0
>>36
分かった
分かった
29 : 2021/03/08(月)19:41:44 ID:VKgCEIel0
ここでそんな事聞いとる時点で勉強向いてないんやから就職しとけ
どうせFランしか受からんやろし
どうせFランしか受からんやろし
32 : 2021/03/08(月)19:42:04 ID:OekQb8MQd
語幹や
37 : 2021/03/08(月)19:42:18 ID:6O8CX5ew0
たまには自分で考えてくれやガキ
40 : 2021/03/08(月)19:42:55 ID:YWi8uNgH0
同じ単語を声に出して何回も読むことやな
時間決めて
時間決めて
48 : 2021/03/08(月)19:43:40 ID:rHINepaM0
>>40
なるほど
なるほど
44 : 2021/03/08(月)19:43:23 ID:F2Vb0yK/0
繰り返しだがそもそも単語に勉強を割いても良い段階に来てる奴らが少なすぎる
文法ちゃんと理解してないと単語も入って来ない
文法ちゃんと理解してないと単語も入って来ない
85 : 2021/03/08(月)19:46:36 ID:rHINepaM0
>>44
なるほど
先に文法か
なるほど
先に文法か
47 : 2021/03/08(月)19:43:36 ID:+TCmnFZAd
明らかに勉強向いてない奴やん
高校の偏差値は?
高校の偏差値は?
50 : 2021/03/08(月)19:44:01 ID:h+oLfcIZ0
高速で音読回せ
52 : 2021/03/08(月)19:44:10 ID:oFj0bIqU0
mikanってアプリええで
わいも使っとる
わいも使っとる
53 : 2021/03/08(月)19:44:13 ID:JTPDq+P8d
覚え方がわからんて小学生かなにかか
79 : 2021/03/08(月)19:46:00 ID:+TCmnFZAd
>>53
マジで勉強出来ん奴は覚え方すらわからんやろ
そもそも勉強した事すらないしそんな知能すらないんやから
そもそも勉強した事すらないしそんな知能すらないんやから
54 : 2021/03/08(月)19:44:16 ID:KJT9wOmm0
取りあえず一語一訳で最初にぶち込んだ方が早い
他の意味、コアイメージとかはその後
他の意味、コアイメージとかはその後
55 : 2021/03/08(月)19:44:22 ID:YpoMmgl40
声に出して読む
例文と一緒に覚える
例文と一緒に覚える
56 : 2021/03/08(月)19:44:22 ID:tXkYHSDu0
1回で覚えようとせずに綴りと意味をさっと目を通すのを何周も単語帳回せば覚える
57 : 2021/03/08(月)19:44:29 ID:V0XhqdeB0
長文を多読することやな
60 : 2021/03/08(月)19:44:40 ID:86A1rCala
>>57
これもやね
58 : 2021/03/08(月)19:44:32 ID:oesCX/LFd
書いて発音して書いて発音してを繰り返して
64 : 2021/03/08(月)19:44:52 ID:bp+oTsY0M
>>58
紙持ってない
59 : 2021/03/08(月)19:44:37 ID:+OSUjzae0
紙に10回書く
62 : 2021/03/08(月)19:44:41 ID:3QCZaCqL0
忘却曲線ってのが大事なんや
俺はそれで12000単語覚えた
俺はそれで12000単語覚えた
76 : 2021/03/08(月)19:45:46 ID:rHINepaM0
>>62
どういうこと?
どういうこと?
94 : 2021/03/08(月)19:47:46 ID:3QCZaCqL0
>>76
エビングハウスの忘却曲線
で検索してみ
簡単に言うと適切な時間幅で復習することで
短期記憶が長期記憶になる
で検索してみ
簡単に言うと適切な時間幅で復習することで
短期記憶が長期記憶になる
63 : 2021/03/08(月)19:44:42 ID:zMHvBPN50
いろいろな意味派生の意味は後に置いておいて
とにかく何でもいいから一冊やり切る
朝200、夜次の200と朝の復習繰り返す
覚えてなくてもドンドン進む
何度も周回すると自然と覚える
とにかく何でもいいから一冊やり切る
朝200、夜次の200と朝の復習繰り返す
覚えてなくてもドンドン進む
何度も周回すると自然と覚える
66 : 2021/03/08(月)19:44:59 ID:JT9al5JR0
箱を3つ用意してシス単のミニマルフレーズ書いた単語カードを入れろ
ひとつは毎日やれ
ひとつは毎週やれ
ひとつは毎月やれ
毎日でできたカードは毎週の箱へ移せ
毎週でできたカードは毎月の箱へ移せ
これを繰り返せ
ひとつは毎日やれ
ひとつは毎週やれ
ひとつは毎月やれ
毎日でできたカードは毎週の箱へ移せ
毎週でできたカードは毎月の箱へ移せ
これを繰り返せ
82 : 2021/03/08(月)19:46:12 ID:86A1rCala
>>66
手間かかりすぎやろ、単語カード作る時間で音読した方が有意義やね
67 : 2021/03/08(月)19:45:03 ID:WtMsmk0T0
接頭辞とか意識するとこういう雰囲気ある単語やなって分かったりするぞ
70 : 2021/03/08(月)19:45:34 ID:1XupnEVo0
接頭語、接尾語、語源とか覚える。
これはガチ
これはガチ
91 : 2021/03/08(月)19:47:12 ID:+wJI41mDd
>>70
goとwentは本来別の動詞とか知ると面白いよな
71 : 2021/03/08(月)19:45:39 ID:Fi7awzMH0
語源を意識するとええで🤗
74 : 2021/03/08(月)19:45:43 ID:J14xu0iJ0
英作文とかで積極的に使うんや
結局は使わんと覚えん
結局は使わんと覚えん
75 : 2021/03/08(月)19:45:45 ID:3QCZaCqL0
あと英単語は発音記号覚えろよ
圧倒的に効率良くなる
圧倒的に効率良くなる
80 : 2021/03/08(月)19:46:05 ID:rHINepaM0
>>75
発音記号難しすぎん?
発音記号難しすぎん?
86 : 2021/03/08(月)19:46:43 ID:F2Vb0yK/0
>>80
うん、やっぱりまだボキャビルの段階に入ってないよキミ
発音記号も頭に入ってないのに単語の勉強してもほぼ無意味
発音記号も頭に入ってないのに単語の勉強してもほぼ無意味
92 : 2021/03/08(月)19:47:20 ID:rHINepaM0
>>86
そうなの?
そうなの?
77 : 2021/03/08(月)19:45:48 ID:tXkYHSDu0
取り敢えず1周目は時間かけて良いから分かるやつと微妙なやつ分からないやつに仕分けして微妙なやつわからないやつを徹底的に回す
78 : 2021/03/08(月)19:45:52 ID:+wJI41mDd
数をやってれば途中から勝手に頭に入って来るようになるで
81 : 2021/03/08(月)19:46:10 ID:F2Vb0yK/0
書くとかやめとけよ時間もったいなすぎる
10倍の量出来る
10倍の量出来る
83 : 2021/03/08(月)19:46:26 ID:1X9rcZdNa
単語帳周回とか言ってるアホは周回することが目的になってるところある
87 : 2021/03/08(月)19:46:46 ID:tXkYHSDu0
単語帳だけじゃなくて文章を読んで見覚えある単語の意味を思い出す練習もする
90 : 2021/03/08(月)19:47:02 ID:URjL6SPy0
一日に100ずつ見て一週間同じ100ずつやれ電車の中とか暇なときでええで机に向かってやることじゃない
93 : 2021/03/08(月)19:47:24 ID:tXkYHSDu0
単語帳を見れない時は付属の音声データ聞く
96 : 2021/03/08(月)19:47:49 ID:V9swGTc+d
イッチ中学生け?
98 : 2021/03/08(月)19:48:01 ID:bsZcBkeN0
寝る前に覚えて朝見直す
寝る前はα派が出て記憶するのに向いている
寝る前はα派が出て記憶するのに向いている
99 : 2021/03/08(月)19:48:05 ID:5fApkSxw0
時間だけは無限あるんやろ?
単語帳一冊を一年のローペースでやっていけばええねん
1ページを深くやるんやなくて100ページを浅くやるんや
単語帳一冊を一年のローペースでやっていけばええねん
1ページを深くやるんやなくて100ページを浅くやるんや
100 : 2021/03/08(月)19:48:08 ID:wHlb97jk0
Anki
101 : 2021/03/08(月)19:48:11 ID:J14xu0iJ0
あとは覚えるのは朝起きたてがええで
102 : 2021/03/08(月)19:48:32 ID:rAl6rTLP0
ワイからも頼むわ
103 : 2021/03/08(月)19:48:35 ID:BXrgZR5I0
だから単語王のフラッシュカード買えって
104 : 2021/03/08(月)19:48:39 ID:Dn/lM+wq0
ダジャレで覚えるんや
これが一番効果的や
これが一番効果的や
106 : 2021/03/08(月)19:48:42 ID:scOHG+KI0
アウトプット繰り返す
単語の答え隠して一秒以内に意味が出てくるようになるまで繰り返す
単語の答え隠して一秒以内に意味が出てくるようになるまで繰り返す
107 : 2021/03/08(月)19:48:43 ID:tXkYHSDu0
単語帳回すのは短期間に一気にやるのが良い
109 : 2021/03/08(月)19:48:54 ID:q57OfPCOa
漫然と単語帳読んでりゃええやろ
一日何単語とか一単語何秒とか気負うから続かんねん
一日何単語とか一単語何秒とか気負うから続かんねん
110 : 2021/03/08(月)19:48:56 ID:TubJVe+60
aで始まる単語から覚えるといいぞ
111 : 2021/03/08(月)19:49:03 ID:CWhBAoA70
ロシア語の覚えかた教えて
119 : 2021/03/08(月)19:50:13 ID:5/5FsQA60
>>111
ロシアンパブに通う
150 : 2021/03/08(月)19:53:52 ID:CWhBAoA70
>>119
そんなのあんの?
でも怖いわ
でも怖いわ
112 : 2021/03/08(月)19:49:09 ID:g323maD60
手足生えるすき
113 : 2021/03/08(月)19:49:13 ID:kmXGgyFV0
俺はマジで時間ないんなら1ヶ月気合い入れてDUOを完璧にするのを勧めるけどな
英語を武器にはできないけど偏差値50までは行し文法とかリスニングやる前の基礎が出来上がるから伸びしろがいい
英語を武器にはできないけど偏差値50までは行し文法とかリスニングやる前の基礎が出来上がるから伸びしろがいい
116 : 2021/03/08(月)19:49:39 ID:I2gMpsmQ0
Anki使えば
117 : 2021/03/08(月)19:50:00 ID:YWi8uNgH0
あと単語帳は一冊で十分だから
大体一緒やし
大体一緒やし
120 : 2021/03/08(月)19:50:31 ID:mqZAkcv70
毎朝30分mikanやれ
2年続けたら外人のTwitterや
ブログ読めるようになったわ
2年続けたら外人のTwitterや
ブログ読めるようになったわ
128 : 2021/03/08(月)19:51:59 ID:rHINepaM0
>>120
4択って効果無いような気がしてしまうんやけど、そんな事無いんか?
4択って効果無いような気がしてしまうんやけど、そんな事無いんか?
121 : 2021/03/08(月)19:50:39 ID:8K5YAEUO0
後期の高校受験ってまだなんか?
122 : 2021/03/08(月)19:50:53 ID:V9swGTc+d
鉄壁とかシス単とかどうなんや?
1ミリも使わんかったけどマーカン全落ちや
1ミリも使わんかったけどマーカン全落ちや
133 : 2021/03/08(月)19:52:06 ID:J14xu0iJ0
>>122
別に単語帳なんて何でもええやろ
大事なのはどれだけ1冊を極めるかや
大事なのはどれだけ1冊を極めるかや
123 : 2021/03/08(月)19:50:56 ID:kmXGgyFV0
書くことを否定する人多いけど自分が覚えられてない単語をチェックするって意味ではやるべきだと思う
単語帳の最初から10個ずつ書くとか全く意味ないけどな
単語帳の最初から10個ずつ書くとか全く意味ないけどな
引用元: 【急募】英単語の覚え方