スポンサーリンク
1 : 2021/03/09(火)02:24:00 ID:fq98wK180
とりあえずTOEICの勉強はしとるで
在学中のアドバイスとかが欲しいんや
先輩J民頼むで
"
スポンサーリンク

2 : 2021/03/09(火)02:24:34 ID:fq98wK180
教えてくれや

 

3 : 2021/03/09(火)02:24:47 ID:NC28UUf20
なんjやめる

 

4 : 2021/03/09(火)02:25:03 ID:kELZwKr60
単位は全部取っとけ

 

5 : 2021/03/09(火)02:25:18 ID:1U/TJNim0
ゲームを捨てる

 

8 : 2021/03/09(火)02:26:10 ID:fq98wK180
なんやアドバイスなんもないんか

 

10 : 2021/03/09(火)02:26:33 ID:fq98wK180
ワイを第二の人生に見立ててくれてええんやで

 

11 : 2021/03/09(火)02:26:34 ID:SDDw6nKh0
二重整形
この時期しかできんぞ

 

12 : 2021/03/09(火)02:26:40 ID:H8P+fezUF
高校時代を忘れる
大学デビューや

 

14 : 2021/03/09(火)02:27:34 ID:oWr+ZWmT0
護摩行

 

15 : 2021/03/09(火)02:27:40 ID:R6Wv+R/Z0
なんjを辞めろ

 

18 : 2021/03/09(火)02:27:50 ID:fq98wK180
生まれつき二重やから整形はいらんね
大学デビューはしたいんやけど
そのノウハウやな

 

19 : 2021/03/09(火)02:28:14 ID:eE//OI5+d
何学部や?

 

32 : 2021/03/09(火)02:30:13 ID:fq98wK180
>>19
法学部やね
法曹もしくは公務員志望や

 

20 : 2021/03/09(火)02:28:26 ID:co75NstF0
貯金するな

 

22 : 2021/03/09(火)02:28:51 ID:eE//OI5+d
奨学金を株式投資に突っ込め

 

24 : 2021/03/09(火)02:29:05 ID:c0b+bnj/M
理系なら第一志望の研究室入れるぐらいには勉強しとけ

 

26 : 2021/03/09(火)02:29:47 ID:JAciXzoJ0
感染症対策やろ

 

27 : 2021/03/09(火)02:29:51 ID:qQgSaU540
友達作らんと詰むぞ
ワイみたいに大学で一匹狼にはなるなよ

 

28 : 2021/03/09(火)02:30:10 ID:u++Z69830
飲み会は1次会で帰る勇気を持つ
流されない鋼の意思

 

29 : 2021/03/09(火)02:30:11 ID:SDDw6nKh0
じゃあバイト探しとけ
あとサークルでもゼミでもいいけどガクチカとして話せるテーマを作ること

 

35 : 2021/03/09(火)02:31:00 ID:fq98wK180
>>29
バイトは地元でする気やったけど
確かに大学近辺のほうがええな

 

38 : 2021/03/09(火)02:32:21 ID:Skckok/M0
>>35
都内なら23区でやるべき
できるだけいろんな大学のやつと絡んどいた方がいい

 

43 : 2021/03/09(火)02:33:32 ID:fq98wK180
>>38
他大学の交流という手もあるんやね
面白そうや
今からワクワク気分になるンゴ

 

31 : 2021/03/09(火)02:30:12 ID:kbuhI7TvH
大学一年で留年したワイがすべきことは何や?ちな一浪

 

40 : 2021/03/09(火)02:32:51 ID:mNpy2Tg4a
語学系の学部じゃなければ入学前からTOEICなんて勉強せんでええよ
1年の時は遊びに遊んで3年くらいからガチればええ

 

48 : 2021/03/09(火)02:35:14 ID:iCB2BbEh0
>>40
1年の時に遊んでたら3年になっても切り替えられないと思うで
人によるかもしれんが

 

42 : 2021/03/09(火)02:33:18 ID:IjxXiqnP0
先輩の言う事は信じたらあかんで
大体イキリやから

 

46 : 2021/03/09(火)02:34:30 ID:jiSFJ0+ea
国立?ワタク?

 

72 : 2021/03/09(火)02:38:45 ID:fq98wK180
>>46
私立やね

 

47 : 2021/03/09(火)02:34:52 ID:qGGmbTOaM
部活に入る
入ってるだけで~しましたって就活の時に言える

 

50 : 2021/03/09(火)02:35:20 ID:wW03bCwX0
入るサークル多少は吟味しとくんやで
先輩経由で入手の過去問は単位習得の近道や

 

57 : 2021/03/09(火)02:36:49 ID:fq98wK180
>>50
これよく聞くんやけど
過去問なんて毎年傾向変わるもんやないの?
それだけの情報網という意味なんやろか

 

60 : 2021/03/09(火)02:37:37 ID:pbytCiZF0
>>57
大学の試験は過去問ゲーやぞ

 

スポンサーリンク

53 : 2021/03/09(火)02:36:03 ID:T/6EHYIJ0
友達作りまくれ
それだけできたらあとなんもしなくていい
とにかく友達だ

 

55 : 2021/03/09(火)02:36:46 ID:qGGmbTOaM
後、株か仮想通貨をする
口座だけでもはよやっときただやし

 

56 : 2021/03/09(火)02:36:47 ID:NC28UUf20
やっぱなんjやめよう

 

59 : 2021/03/09(火)02:37:23 ID:S1aPG86o0
理系ならC言語プログラミングの基礎学んどけ
後々楽や

 

76 : 2021/03/09(火)02:40:00 ID:fq98wK180
>>59
ワイは文系や
でも新しくパソコンも買って今プログラミングの環境とやらを構築しとるところなんよね
興味があって勉強しよう思ってるんや

 

87 : 2021/03/09(火)02:42:37 ID:IjxXiqnP0
>>76
自分の専門の勉強しておいた方がええで
結局それ専門でやってる奴には勝てんし時間を無駄にする可能性が高い

 

63 : 2021/03/09(火)02:37:47 ID:tci2wcfA0
もっともコスパがいい投資は二重整形やな~

 

64 : 2021/03/09(火)02:37:54 ID:NmyefCBZ0
クレカ作れ
リボ払いはするな

 

69 : 2021/03/09(火)02:38:26 ID:pDGTjYcfM
ワイは読書とお高いフレンチ食べるのオススメしたい
体力あるから色々難解なものも集中して読めるしフルコースも楽しめる胃袋がある

 

71 : 2021/03/09(火)02:38:39 ID:KqMfdHpB0
クレジットカード作ったけど執拗にリボ勧めてきて怖かったわ

 

75 : 2021/03/09(火)02:39:15 ID:eGwkfBvh0
>>71
わいは使いすぎるからプリペイドにした

 

73 : 2021/03/09(火)02:38:46 ID:eGwkfBvh0
30過ぎてクレカ持ってないのって異端?

 

77 : 2021/03/09(火)02:40:32 ID:daZYssjM0
>>73
使う機会ないのなら別に普通やで
けど今後使う機会あるかもしれないから1枚はもっとくんやで

 

78 : 2021/03/09(火)02:40:35 ID:1duKRTH6p
講義中無限になんj見てしまうから本当に辞めた方がいい

 

88 : 2021/03/09(火)02:42:49 ID:fq98wK180
>>78
いうほど講義中にスマホ見れるんか?
皆ノート広げてたら目立つんちゃうか

 

79 : 2021/03/09(火)02:40:56 ID:SDDw6nKh0
法学部なら過去問とか出回らんけどな
そもそも問題用紙と解答用紙が同じで試験後に回収されたり、今だとWebテストだったりするし
別に過去問ないと解けないような問題は出ないしな

 

80 : 2021/03/09(火)02:41:01 ID:Gbc1MqGM0
早寝する習慣を付けろ

 

83 : 2021/03/09(火)02:41:56 ID:tci2wcfA0
10年前に就活失敗したワイからのアドバイス
就活は大学1年から始めろ
資格増やしたりボランティアやったりして手札を増やせ

 

94 : 2021/03/09(火)02:44:22 ID:fq98wK180
>>83
資格!法学は細かな資格が少ないんよなぁ
ある程度学んでから考えることにするで

 

96 : 2021/03/09(火)02:45:38 ID:tci2wcfA0
>>94
弁護士として高給取りになるには予備試験合格が必須や
そのためには今から勉強を開始せなアカン

 

85 : 2021/03/09(火)02:42:04 ID:IeIrA+xM0
陰キャが大学デビューすんのやめとけよ
失敗して学部の物笑いになる

 

86 : 2021/03/09(火)02:42:08 ID:F7OWunrxH
入ってもないけどすでに大学辞めたい
受かってからのニート生活がしっくり来すぎてやばい

 

90 : 2021/03/09(火)02:43:04 ID:F7OWunrxH
入れたらの話やけどな

 

92 : 2021/03/09(火)02:43:44 ID:AGeGo/9X0
趣味や気の合う友人とつるむことや
見栄張って陽キャぶって陽キャとつるんでも苦しいだけやからな
ソースはワイ

 

98 : 2021/03/09(火)02:45:54 ID:aUdPBDEnd
週の半分は遊ぶ
週の半分は勉強する

こんくらいメリハリつけていけ
法律の勉強は最初っから予備校に頼れ

 

引用元: 《質問》春から大学生なんやがなんかやっといたほうがいいことあるんか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク