スポンサーリンク
1 : 2021/03/15(月)08:48:02 ID:3eLeCOWI0
英語って一日どれぐらい勉強してた?
移動時間も勉強してたんならそれも含めて
"
スポンサーリンク

5 : 2021/03/15(月)08:53:01 ID:ubqBVfNY0
>>1
のレベルがまずどれくらいなんだよ

 

2 : 2021/03/15(月)08:51:40 ID:j2bklVHc0
まず4時間やれ

 

3 : 2021/03/15(月)08:52:10 ID:AMGqc3Xta
1時間もやってない

 

4 : 2021/03/15(月)08:52:25 ID:Uy7lywAnM
単語帳しかやってない

 

6 : 2021/03/15(月)08:53:07 ID:4dvAvt+Up
時間じゃないと思う
シス単全章やろう

 

7 : 2021/03/15(月)08:53:50 ID:aRU1/WAH0
人によって必要な時間量が違うことすらわからない馬鹿

 

9 : 2021/03/15(月)08:54:37 ID:owxt3/6Jd
1、2年なら英語は1番時間かけてやれ
私立国立文系理系関係なくほぼ全ての大学入試で求められるし時間をかけて損はない

 

14 : 2021/03/15(月)09:03:09 ID:s/rx7lUGM
>>9
お前大学受験エアプやろ
英語が1番コスパ悪いわ

 

20 : 2021/03/15(月)09:07:50 ID:VC8WlOfA0
>>14
本当に無勉だと初期投資が多いからな

でも、英語を一番やるべきなのはそう
だってカンストまでのレベル上げが一番ラク
東大ですらたかが知れてるからみんな英語はできる前提で受けに来る

 

10 : 2021/03/15(月)08:58:14 ID:VC8WlOfA0
ええと模試偏差値45くらいの奴が
速読英単語本当に暗記したらマーチ3つ受けて全部受かってた
上級編も暗記したら早稲田受かるんじゃないかって仮面したら
そっちは無理だったみたいだ

 

11 : 2021/03/15(月)09:00:55 ID:gVmdef9Ea
英語サボって他でカバーした

 

12 : 2021/03/15(月)09:01:47 ID:s/rx7lUGM
MARCHなら英語適当で国社のレベル上げに徹するのがコスパええで
MARCHの英語は無駄に難しい

 

15 : 2021/03/15(月)09:04:13 ID:Q2AQ3kOF0
>>12
ワイはこれで英語偏差値48 国語65 日本史70ちょいで行ったら明治も青学も落ちたからやめた方がええわ

 

13 : 2021/03/15(月)09:02:40 ID:GbM8wjjE0
一年のときは英語1時間、数学1時間
高二のとき偏差値40で焦って
高三のときは文系に絞って三時間くらい
高校の偏差値は65くらいやったが落ちこぼれや

 

16 : 2021/03/15(月)09:06:05 ID:dA6+rwald
法政の英語めちゃくちゃ簡単やで

 

17 : 2021/03/15(月)09:06:31 ID:9X4weJtM0
人によるから形から入るのやめな

 

18 : 2021/03/15(月)09:06:43 ID:iKt9iGFi0
勉強してないから過去問できても落ちるのは残当

 

19 : 2021/03/15(月)09:06:51 ID:e2ugnLzKa
授業の休み時間に辞書の単語テストやってたくらい

 

21 : 2021/03/15(月)09:07:52 ID:iKt9iGFi0
話は変わるけど数学ってどんだけやっても結果に反映されないgm科目よな

 

24 : 2021/03/15(月)09:09:46 ID:QjdfwhA3d
>>21
大学受験数学とかただの暗記やん
最も努力が結果に反映されない科目は小論文と現代文やろ

 

26 : 2021/03/15(月)09:12:27 ID:iKt9iGFi0
>>24
言われてみると全科目反映されん気がしてきた

 

27 : 2021/03/15(月)09:13:05 ID:e2ugnLzKa
>>26
理社は反映されるやろ
と思ったら私立の話か

 

スポンサーリンク

23 : 2021/03/15(月)09:09:19 ID:GbM8wjjE0
単語と熟語が完璧なら
ニッコマーチまでくらいやろうな
マーチあたりからは長文読解できんとアカンやろ

 

25 : 2021/03/15(月)09:11:50 ID:mj0cjcNv0
今くらいの時期は授業受けてるくらい
冬あたりの授業がなくなる頃になると塾の自習室に10時から22時くらいまでずっと居たな
やることと言ったら過去問とシス単と速読英熟語と、分からん文法の穴埋めてく感じ

 

28 : 2021/03/15(月)09:14:54 ID:p3jufWYy0
文法のワークを毎日2ページやって単語も毎日やればMARCHは行ける

 

29 : 2021/03/15(月)09:15:49 ID:GbM8wjjE0
文系なら歴史は後回しでも挽回可能やで
学習マンガとかで大まかな流れ抑えとけば
高3の夏からでも何とかなる

 

30 : 2021/03/15(月)09:16:32 ID:x+Zk7Jc80
解体英熟語も普通にやってて楽しいからオススメ

 

32 : 2021/03/15(月)09:19:37 ID:LMprBf9MM
授業除いてセンターと二次の過去問しかやってない
ちな旧帝

 

33 : 2021/03/15(月)09:20:41 ID:x+Zk7Jc80
>>32
真面目に授業受けてる奴が一番強いんよね

 

35 : 2021/03/15(月)09:21:57 ID:psiivYgY0
河合塾のカリキュラムを真面目にこなしてたら早慶は受かるんだよなぁ
ソースはワイ

 

36 : 2021/03/15(月)09:22:53 ID:e2ugnLzKa
>>35
大手予備校は間違いないよな

 

37 : 2021/03/15(月)09:23:44 ID:PSFaa47cd
マーチ以上だろうと英語苦手なやつ山ほどいるし得意なやつにしたほうがエエよ

 

40 : 2021/03/15(月)09:24:48 ID:e2ugnLzKa
>>37
まあ社会人になって困るんやが

 

42 : 2021/03/15(月)09:25:20 ID:PSFaa47cd
>>40
?スレタイの話ね

 

39 : 2021/03/15(月)09:23:50 ID:GSdhE6bzM
共通テスト英語はセンターと違って文法問題とかないから
センター過去問の長文とどこかの模擬問題で演習するとええで

 

45 : 2021/03/15(月)09:26:41 ID:PSFaa47cd
実際ワイはマーチ以上だけど英語くそ苦手やしそれでも他が得意だと余裕で入れちゃう

 

47 : 2021/03/15(月)09:28:14 ID:1irfuE420
単語帳は忘れないようにちょくちょく見てたけど、そんな時間かける教科じゃないやろ

 

48 : 2021/03/15(月)09:30:09 ID:GSdhE6bzM
ワイはスターバタフライを英語で見てたわ
これでリスニング力がついたかもわからん

 

49 : 2021/03/15(月)09:30:38 ID:VC8WlOfA0
まあ、英語が得意なら行先マーチじゃねえしな
でも、英語が得意ならマーチ余裕よ

 

50 : 2021/03/15(月)09:31:12 ID:48nhU94o0
マーチレベルなら英単語3000個覚えれば余裕やで
別に文脈取れなくても答えられる問題ばっかやから

 

51 : 2021/03/15(月)09:32:55 ID:8NKfw1xB0
ワイ外大志望で最終的にICUに流れ着いたけどほぼ過去問中心で4時間くらいやったやろか英語だけで

 

引用元: MARCH以上の学歴のやつ来てくれ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク