1 : 2021/03/29(月)16:23:18 ID:TS1aaZBhdNIKU
who whichの
主格 所有格 目的格の区別がつかん
主格 所有格 目的格の区別がつかん

2 : 2021/03/29(月)16:23:41 ID:TS1aaZBhdNIKU
わからん
3 : 2021/03/29(月)16:23:46 ID:IJBHjvKp0NIKU
ワイもわからん
4 : 2021/03/29(月)16:24:01 ID:O6wfcjQO0NIKU
何となくでええで
5 : 2021/03/29(月)16:24:14 ID:RWZAKPmX0NIKU
文型考えてみ
6 : 2021/03/29(月)16:24:21 ID:TS1aaZBhdNIKU
所有格 whose whose(of which)
目的格 whom whichってのはわかる
目的格 whom whichってのはわかる
7 : 2021/03/29(月)16:24:22 ID:vJdMGJxW0NIKU
ワイもわからんけど普通に読めるから別にわかんなくて良いぞ
10 : 2021/03/29(月)16:24:56 ID:fveQnfbE0NIKU
>>7
それは読めてる気になってるだけ
30 : 2021/03/29(月)16:28:02 ID:vJdMGJxW0NIKU
>>10
なんでも英文持ってきてみ??
54 : 2021/03/29(月)16:32:17 ID:fveQnfbE0NIKU
>>30
My father、 left a large fortune、 did not work.
8 : 2021/03/29(月)16:24:40 ID:YWmzmA020NIKU
そんなもんだいたいフィーリングやろ
9 : 2021/03/29(月)16:24:53 ID:bfcFE8MH0NIKU
感覚や
11 : 2021/03/29(月)16:24:57 ID:TS1aaZBhdNIKU
文法であてはめる問題がでたらどうするんや
13 : 2021/03/29(月)16:25:32 ID:RSrtgU4+aNIKU
>>11
まずSVOとかからやれ
12 : 2021/03/29(月)16:25:04 ID:RSrtgU4+aNIKU
文法問題やっとけ
そして英作文では使うな
そして英作文では使うな
15 : 2021/03/29(月)16:25:36 ID:EOVLFOV4MNIKU
主格はwhowhichthat
19 : 2021/03/29(月)16:26:18 ID:TS1aaZBhdNIKU
>>15
それは知ってるんやが( )とか出された時穴埋めができん
それは知ってるんやが( )とか出された時穴埋めができん
24 : 2021/03/29(月)16:27:01 ID:EOVLFOV4MNIKU
>>19
その後ろの言葉が守護かどうか
29 : 2021/03/29(月)16:27:58 ID:TS1aaZBhdNIKU
>>24
主格ならその後ろは主語なん?
主格ならその後ろは主語なん?
33 : 2021/03/29(月)16:28:54 ID:EOVLFOV4MNIKU
>>29
動詞
16 : 2021/03/29(月)16:25:37 ID:TS1aaZBhdNIKU
因みに4月から高3や
17 : 2021/03/29(月)16:25:51 ID:TcO8wlvjHNIKU
ふーむそれはわからんな
18 : 2021/03/29(月)16:26:15 ID:UFlnZ4dF0NIKU
品詞と文型がわかるようになったら絶対理解できるからそこやったほうがいいよ😼
20 : 2021/03/29(月)16:26:24 ID:8Fw7a9rI0NIKU
関係代名詞節の中で欠けてるのが何かがわかればええんちゃうの
21 : 2021/03/29(月)16:26:26 ID:EOVLFOV4MNIKU
所有格はwhose ofwhich
22 : 2021/03/29(月)16:26:47 ID:i2m5mbRapNIKU
ようわからん文法は下手に英作文で使うなよ
23 : 2021/03/29(月)16:26:53 ID:sOomD7xb0NIKU
基本省略されるからなんとなくや
25 : 2021/03/29(月)16:27:11 ID:drbVDrIT0NIKU
大岩の一番初めの英文法って参考書おすすめ
27 : 2021/03/29(月)16:27:22 ID:WygZT8TF0NIKU
分からないなら向いてないよ
大学諦めよう
大学諦めよう
28 : 2021/03/29(月)16:27:40 ID:EOVLFOV4MNIKU
目的格は省略されとるんかなこれは
whom which thatや
whom which thatや
31 : 2021/03/29(月)16:28:05 ID:RWZAKPmX0NIKU
関係詞マスターしたら英作文めっちゃ楽になるぞ
32 : 2021/03/29(月)16:28:10 ID:mw9idY19aNIKU
後ろの文で何が省略されてるかやろ
主語がなければ主格入れて目的語がなければ目的格や
主語がなければ主格入れて目的語がなければ目的格や
34 : 2021/03/29(月)16:29:03 ID:TS1aaZBhdNIKU
因みにニッコマ目指してる
35 : 2021/03/29(月)16:29:08 ID:ljdryf0f0NIKU
アホワイ「違い分からんから全部thatで済ましとこ」
37 : 2021/03/29(月)16:29:51 ID:drbVDrIT0NIKU
>>35
Thatの選択肢無かった時詰む
36 : 2021/03/29(月)16:29:47 ID:GeW1G8/H0NIKU
あんまり理解してないけど、文章自体は読めるよな。
38 : 2021/03/29(月)16:29:52 ID:DNxtOTgT0NIKU
ちょっと待て!
39 : 2021/03/29(月)16:29:59 ID:lkTIGIrI0NIKU
意味合い的にはカッコに似てる
40 : 2021/03/29(月)16:30:03 ID:sFYi+WJz0NIKU
関係ない名詞
41 : 2021/03/29(月)16:30:10 ID:JTcSDUSu0NIKU
主格の場合は節内の主語になる代名詞が関係代名詞に変形するから後ろは動詞が来るんや
目的格の場合は節内の目的語になる代名詞が関係代名詞に変形するからSVと続いて目的語が消えるんや
目的格の場合は節内の目的語になる代名詞が関係代名詞に変形するからSVと続いて目的語が消えるんや
42 : 2021/03/29(月)16:30:10 ID:jhpK5+Bt0NIKU
主語が欠けてるならwho(which)
目的語が欠けてるならwhom(which)
主語も目的語も欠けて無いならwhose
目的語が欠けてるならwhom(which)
主語も目的語も欠けて無いならwhose
44 : 2021/03/29(月)16:30:31 ID:GeW1G8/H0NIKU
選択肢にthatとwhoがある時はなんとなく違う選択肢選んでたわ
45 : 2021/03/29(月)16:30:37 ID:ZxvMpgcwdNIKU
カッコの後の文を読みます
何が欠けてるかを読み取ります
何が欠けてるかを読み取ります
47 : 2021/03/29(月)16:31:01 ID:DNxtOTgT0NIKU
後ろに動詞なら主格
後ろに冠や所有格のない名詞なら所有格
後ろにSプラスVなら目的格
後ろに冠や所有格のない名詞なら所有格
後ろにSプラスVなら目的格
ちなみに目的格にwhoは使わない
58 : 2021/03/29(月)16:33:32 ID:DNxtOTgT0NIKU
>>47
これで合ってるよね?
50 : 2021/03/29(月)16:31:28 ID:DNxtOTgT0NIKU
所有格はwhoseでしょ
51 : 2021/03/29(月)16:32:02 ID:DNxtOTgT0NIKU
ワイも高一やで~
53 : 2021/03/29(月)16:32:10 ID:ljdryf0f0NIKU
ワイ今まで分からんかったけど
このスレのおかげで分かるようになったわ
このスレのおかげで分かるようになったわ
55 : 2021/03/29(月)16:32:22 ID:jhpK5+Bt0NIKU
迷ったら2つの文に分けて考えるのもええで
56 : 2021/03/29(月)16:32:58 ID:Uj3QjQuB0NIKU
京大みたいに文法出ないとこ受ければ
英作は知らん
英作は知らん
67 : 2021/03/29(月)16:35:43 ID:Xd128HQsdNIKU
>>56
京大の英文とか頭悪いネイティブ読めないんじゃないか?
65 : 2021/03/29(月)16:35:28 ID:ETW4deyaMNIKU
ワイそういうの分からないけど早稲田に受かったわ
66 : 2021/03/29(月)16:35:42 ID:PdWCyP+T0NIKU
大岩の英文法買えや
68 : 2021/03/29(月)16:36:18 ID:RXYAVskFdNIKU
上位大になるほど文法の配点下がって読解メインになるからそこ狙ってけ
72 : 2021/03/29(月)16:37:17 ID:xVs8K93sdNIKU
>>68
はっきり言うけどこのへん理解してないやつは他の部分も甘いから落ちるで
文法さっぱりだけど他完璧ですなんてやつレア
文法さっぱりだけど他完璧ですなんてやつレア
69 : 2021/03/29(月)16:36:31 ID:EOVLFOV4MNIKU
whoseのあとは名詞でwhomのあとは主語?
86 : 2021/03/29(月)16:40:13 ID:F+4i31Gv0NIKU
>>69
合ってるけど覚えるものじゃないでそれ
二つの文章くっ付けるのが関係詞で二つの文章で共通して出てくるのが先行詞
その先行詞がどういう役割かってだけや
二つの文章くっ付けるのが関係詞で二つの文章で共通して出てくるのが先行詞
その先行詞がどういう役割かってだけや
89 : 2021/03/29(月)16:41:36 ID:EOVLFOV4MNIKU
>>86
会話で使うかじゃなく受験で出るか
受験で出ないんやったら勉強しない 会話普通にできるし
受験で出ないんやったら勉強しない 会話普通にできるし
70 : 2021/03/29(月)16:36:41 ID:heM46SMm0NIKU
長文を読みまくってたらそのうち感覚で分かるようになる
73 : 2021/03/29(月)16:37:33 ID:vJdMGJxW0NIKU
おい!ワイの貼った英文訳せ!!や!!!!
90 : 2021/03/29(月)16:41:44 ID:u+pF2KrerNIKU
>>73
お前の持ってきた英文どれも難しいわ
ちな準一級
ちな準一級
74 : 2021/03/29(月)16:37:38 ID:YLjiXl580NIKU
関係詞の概念理解しとらんと長文も理解できなくなるから関係詞はガチれ
75 : 2021/03/29(月)16:37:54 ID:u+pF2KrerNIKU
of whichがなんでwhoseに相当するのかわからん
ネイティブどう処理してるのか気になるわ
ネイティブどう処理してるのか気になるわ
95 : 2021/03/29(月)16:42:47 ID:ETW4deyaMNIKU
>>75
ofは語源のoffがもつ分離から派生して所有のニュアンスだからじゃないっけ
所有だからwhoseと似合うってことじゃないの?
所有だからwhoseと似合うってことじゃないの?
76 : 2021/03/29(月)16:37:57 ID:/LZ/GaMb0NIKU
ワイは前置詞と冠詞が結構適当やわ
79 : 2021/03/29(月)16:38:54 ID:jhpK5+Bt0NIKU
>>76
ワイも前置詞があやふやになる
77 : 2021/03/29(月)16:38:34 ID:ETW4deyaMNIKU
関係代名詞なんて意味分からなかったけど私大ならどこでも受かるよ
80 : 2021/03/29(月)16:39:04 ID:EOVLFOV4MNIKU
はーやばいめんどっちぃ
85 : 2021/03/29(月)16:40:09 ID:JTcSDUSu0NIKU
前置詞なんてイメージ覚えときゃ一発よ
冠詞もa(n)はanyからの派生でtheはthatからの派生ってことを頭に入れときゃなんとかなるわ
冠詞もa(n)はanyからの派生でtheはthatからの派生ってことを頭に入れときゃなんとかなるわ
96 : 2021/03/29(月)16:42:54 ID:u+pF2KrerNIKU
>>85
不定冠詞はoneからの派生やぞ
87 : 2021/03/29(月)16:41:14 ID:lrDfXdUy0NIKU
代名詞なんだから何と置き換わってるかを考えれば一発やろ
88 : 2021/03/29(月)16:41:15 ID:jhpK5+Bt0NIKU
日本語で英語の概念を理解しようとするから日本人は英語が出来ないんやろうな
93 : 2021/03/29(月)16:42:29 ID:EOVLFOV4MNIKU
そもそも英文を目の前にすると脳が停止する
ちな外国語学科
ちな外国語学科
94 : 2021/03/29(月)16:42:30 ID:fYMpbN7m0NIKU
所有格は直後に冠詞がつかんやつや
主格は動詞、目的格は主語動詞や
主格は動詞、目的格は主語動詞や