1 : 2021/03/30(火)15:03:25 ID:SRD2Jyvb
同志社は京大や阪大や神戸大や九大みたいな西日本の優秀国立大学の滑り止め
広大や岡大レベルだと滑り止めに使えるのは厳しい
対して立命館は西日本の地方国立の滑り止め
底辺国立の佐賀大からすら滑り止めにされて蹴られるレベル
広大や岡大レベルだと滑り止めに使えるのは厳しい
対して立命館は西日本の地方国立の滑り止め
底辺国立の佐賀大からすら滑り止めにされて蹴られるレベル
同志社と立命館では
旧帝大と駅弁くらいの差があるんだから
関関同立と同じ括りにするのは間違ってるよな

27 : 2021/03/30(火)18:02:53 ID:83aQz9oh
>>1
わい、新潟蹴り立命館
32 : 2021/03/30(火)19:46:06 ID:ZlEkfHES
>>27
えーっ
マジで、意味も無いグルーピングに
騙されたのか、、、
マジで、意味も無いグルーピングに
騙されたのか、、、
34 : 2021/03/30(火)19:56:52 ID:83aQz9oh
>>32
クイズ研究会に入りたくて立命行った。
浪人したので同級生に敬語を使うのがイヤでサークル入らなかったけどw
浪人したので同級生に敬語を使うのがイヤでサークル入らなかったけどw
2 : 2021/03/30(火)15:45:03 ID:kMoY4CwP
両方ゴミだから安心していいよ ちな早
3 : 2021/03/30(火)15:48:51 ID:SRD2Jyvb
>>2
早稲田と同志社は大差ない
早稲田と同志社は大差ない
7 : 2021/03/30(火)16:13:39 ID:hq6WC0cd
>>3
早稲田はAランク、同志社はCランクなイメージ
同志社は西の明治大学
同志社は西の明治大学
4 : 2021/03/30(火)15:50:19 ID:bK2AwWFc
クラスのバカが同志社専願してたな
ちな鳥取医
ちな鳥取医
13 : 2021/03/30(火)16:50:31 ID:Ia3Ccm7x
>>4
何年?
京都?
京都?
5 : 2021/03/30(火)15:54:57 ID:2TxI2yfF
研究補助費なら早慶立命だけどなw
6 : 2021/03/30(火)16:00:14 ID:PaVDWZki
世界ランキング20種では立命館14勝、同志社0勝、引き分け1種、両校ランク外5種
8 : 2021/03/30(火)16:14:23 ID:hq6WC0cd
MARCH関関同立は一纏め
12 : 2021/03/30(火)16:45:13 ID:zmpgGJh9
同志社とか所詮関関同立なのに何故かイキってるよな
関東じゃ割とマジで青学レベルだぞ
関東じゃ割とマジで青学レベルだぞ
15 : 2021/03/30(火)17:02:18 ID:Hyo/2YdS
立命を受験する難関国立組は共リを受験するから偏差値が出ないよな
同志社は共リの枠が少ないので難関国立組は一般受験し偏差値は高く出る
どちらに難関国立落ちが沢山入学してるいかは大学実績で見ればわかるよ
同志社は共リの枠が少ないので難関国立組は一般受験し偏差値は高く出る
どちらに難関国立落ちが沢山入学してるいかは大学実績で見ればわかるよ
16 : 2021/03/30(火)17:07:09 ID:aIj0cSzr
立命館大学は同志社と違って4年間しっかり勉強する学生を入学させているようだ
各種資格試験の実績で圧倒しているからな
出口が変わらないのに無駄に出願しにくい入りにくい大学行くのはバカの極み
旧帝志望で滑り止めに立命が1番スマート
各種資格試験の実績で圧倒しているからな
出口が変わらないのに無駄に出願しにくい入りにくい大学行くのはバカの極み
旧帝志望で滑り止めに立命が1番スマート
20 : 2021/03/30(火)17:34:05 ID:Q043gdiS
>>16
学生が資格にはしる大学というのは、民間就職が悪いから資格にはしる。
立命というのは、左翼、共産主義の巣窟みたいなところで、そのため民間企業に嫌われ
就職が悪いので、学生が公務員や資格などに走らざるを得なくなったと言われている。
民間就職が良い大学は、公務員や資格に走る必要がない。
立命というのは、左翼、共産主義の巣窟みたいなところで、そのため民間企業に嫌われ
就職が悪いので、学生が公務員や資格などに走らざるを得なくなったと言われている。
民間就職が良い大学は、公務員や資格に走る必要がない。
30 : 2021/03/30(火)18:59:53 ID:VdsJPTb6
>>20
民間でも総合職以外なら国家公務員政令都市の方がいい
同志社でも生保総合職とか大手金融は殆どいけんだろ
いけても10%後は地域職
地域でも事務ならマシな方で金融営業職員が殆どだわ
理系なら立命と差はないし
同志社でも生保総合職とか大手金融は殆どいけんだろ
いけても10%後は地域職
地域でも事務ならマシな方で金融営業職員が殆どだわ
理系なら立命と差はないし
37 : 2021/03/30(火)20:37:11 ID:vmqxz1A6
立命館(笑)
40 : 2021/03/30(火)21:02:28 ID:Me53dOJn
同志社受かった時点で早稲田受験の新幹線とホテルはキャンセルした。早稲田もその程度。
43 : 2021/03/30(火)23:46:46 ID:whzxCREy
立命館は産立佛龍筆頭だが、同志社とは比肩出来ないほどの差がある
48 : 2021/03/31(水)11:41:30 ID:LrqEw9yD
関関同立は偏差値だけで括ったグループではないんだよ
52 : 2021/03/31(水)14:47:19 ID:28Hlk+iL
立命館の実績はダントツだからな。
54 : 2021/03/31(水)15:10:56 ID:x/6413jq
>>52
ダントツでビリなの?
53 : 2021/03/31(水)15:01:51 ID:D1742HXD
同志社って高偏差値を出してる難関国立落ちって入学してるの少ないよ
立命館は共リで確実に入学するだけの合格者を出してるからねえ
立命館は共リで確実に入学するだけの合格者を出してるからねえ
57 : 2021/03/31(水)18:22:27 ID:reA7/LDo
世界大学ランキング2021日本版
総合順位 立命館30位>同志社43位
総合順位 立命館30位>同志社43位
58 : 2021/03/31(水)18:31:26 ID:z7HaRonM
>>57
もはやそれだけが頼りwww
ダブル合格も就職も負けっぱなしw
60 : 2021/03/31(水)18:37:50 ID:ba/vR+Ag
>>58
関学のw合格は関学志望者から一方的に併願されてるだけたしな
就職なんかも中身考えない就職率
世界ランキングはそう言うのしっかり見ているよ
就職なんかも中身考えない就職率
世界ランキングはそう言うのしっかり見ているよ
59 : 2021/03/31(水)18:35:52 ID:1HhJRrHY
近大に抜かされそう