1 : 2021/04/04(日)22:52:54 ID:Qf+biw550
通うのめんどいわ

3 : 2021/04/04(日)22:53:12 ID:j23/2/VN0
わかる
4 : 2021/04/04(日)22:53:27 ID:NkoVZMggr
わかるわ
5 : 2021/04/04(日)22:53:30 ID:5VTIVOTe0
ワイもそう思ってたけど今は少し寂しい
7 : 2021/04/04(日)22:53:56 ID:v2qgoo3V0
去年の前期は対面にしろと声高に叫んでいたのに
今ではオンライン一択になった新2年やで
今ではオンライン一択になった新2年やで
9 : 2021/04/04(日)22:54:13 ID:obVyPvMc0
完全オンラインじゃない低学歴www
10 : 2021/04/04(日)22:54:36 ID:a64X/2pU0
ワイ2年連続オンライン、ニッコリ😁
11 : 2021/04/04(日)22:54:43 ID:87KFtOcC0
がんばって
12 : 2021/04/04(日)22:55:29 ID://5GSvXz0
もう対面なん?
13 : 2021/04/04(日)22:55:40 ID:Qf+biw550
ゼミのメンバーとも初めて会うから緊張するわ
14 : 2021/04/04(日)22:55:57 ID:ZBCqRCO70
ほんま行きたくない
15 : 2021/04/04(日)22:56:07 ID:/Dd+BI290
ワイなんて週4で1限やぞ😡
オンラインと対面のハイブリッドらしいけど
オンラインと対面のハイブリッドらしいけど
16 : 2021/04/04(日)22:56:07 ID:jbfn0tjZp
今の感染者数って去年の今頃より多いよな?おかしいやろ
22 : 2021/04/04(日)22:57:04 ID:5c22aPicd
>>16
去年と今じゃ持ってる情報の量が違うから別に何もおかしくないぞ
17 : 2021/04/04(日)22:56:12 ID:HxPaGr40d
感染者数ヤバくなってるからGW以降フルオンラインになることを心の底から期待してる。
18 : 2021/04/04(日)22:56:16 ID:Djn3Nsp1a
ワイは完全オンラインや
実験はさすがに対面でやってるらしいが
実験はさすがに対面でやってるらしいが
19 : 2021/04/04(日)22:56:17 ID:y38NDZeg0
4年やから卒研しかないわ
20 : 2021/04/04(日)22:56:52 ID:ZBCqRCO70
片道2時間かかるならもう一人暮らしのほうがええよな?
21 : 2021/04/04(日)22:56:52 ID:a64X/2pU0
対面でもできんかもしれんけど未だに友達一人もおらんわ
33 : 2021/04/04(日)23:00:38 ID:9Yjf99Nw0
>>21
ワイは4年間ぼっちで過ごしたぞ
23 : 2021/04/04(日)22:57:10 ID:36LShn7g0
ワイ卒研ぜんぶ家でやったわ
24 : 2021/04/04(日)22:57:34 ID:7iag058z0
ワイ全部オンラインで授業組んだわw
25 : 2021/04/04(日)22:57:52 ID:PwwOebHpM
お前らが飲み屋行ってばらまきまくれば望み通りになるで
頑張れ
頑張れ
26 : 2021/04/04(日)22:57:54 ID:i7ym3agcr
対面嫌だからもっと感染者と死者増えろと少なからず思ってる自分が怖い
40 : 2021/04/04(日)23:01:41 ID:/Dd+BI290
>>26
そんなん毎日願っとるわ
27 : 2021/04/04(日)22:58:28 ID:UWajMy0/0
対面とオンライン混ぜるのが1番ゴミだぞ
28 : 2021/04/04(日)22:59:17 ID:cygJDeEN0
オンライン授業か対面授業かは教授に委ねられているがワイはオンライン授業しか取らんわ
今更通いたくない
今更通いたくない
29 : 2021/04/04(日)22:59:44 ID:g8TklHUh0
最初の2週間はオンラインらしいわ
全部オンラインにしろ😡
全部オンラインにしろ😡
31 : 2021/04/04(日)23:00:29 ID:nsnQKf730
対面の授業全部切って留年しようかとすら思う
やらんけど
やらんけど
32 : 2021/04/04(日)23:00:34 ID:252xeBLRF
でも、先生に会いたいよね?…
34 : 2021/04/04(日)23:00:48 ID:BXDfwAhQ0
オンラインと対面ごちゃまぜなのが一番ウザい
35 : 2021/04/04(日)23:00:49 ID:lx9rxdOTr
分かるで
36 : 2021/04/04(日)23:01:09 ID:XA5quk5Xd
新2年やが結局対面に戻すなら去年は何やったん?😡
47 : 2021/04/04(日)23:04:28 ID:v2qgoo3V0
>>36
京産のせいや
38 : 2021/04/04(日)23:01:36 ID:RjPz/PbQ0
オンラインってデメリットよりメリットの方が大きいやろ
アホは対面の方がええかもしれんな
アホは対面の方がええかもしれんな
39 : 2021/04/04(日)23:01:36 ID:Djn3Nsp1a
去年は卒業式で初めて会った研究室の人とかもおったから今年は行けるときは行っとこうと思うわ
41 : 2021/04/04(日)23:02:10 ID:MUEGAmS90
ワイは全部非対面選ぶで
42 : 2021/04/04(日)23:02:39 ID:eZwApn6Z0
一都三県なら大学の事務室行って聞いてみりゃいいぞ
大体オンラインでも対応してもらえる
大体オンラインでも対応してもらえる
46 : 2021/04/04(日)23:04:04 ID:j23/2/VN0
空き教室でオンライン授業受けさせられるらしいけどクソあほらしい
50 : 2021/04/04(日)23:05:13 ID:lqWeDobKd
>>46
草
ディストピアかよ
ディストピアかよ
48 : 2021/04/04(日)23:04:39 ID:lqWeDobKd
ワイちゃんとうほぐ民全部オンラインや
49 : 2021/04/04(日)23:04:55 ID:TPrUGtqe0
法学部ワイオール遠隔授業
54 : 2021/04/04(日)23:06:04 ID:EshNBSPA0
まん防とか言葉遊びしてないで緊急事態宣言また出してくれや
55 : 2021/04/04(日)23:06:06 ID:J80qQkJR0
今年入学わい
4月のみオンライン
4月のみオンライン
56 : 2021/04/04(日)23:06:24 ID:Rm8hr2Dy0
前期24単位(週3)後期16単位(週1)か、前期後期20単位ずつ(週2)
どっちがええんや?ちな大学3年
63 : 2021/04/04(日)23:09:22 ID:1Gi9t5e80
>>56
週一16単位なんて無理やろ
57 : 2021/04/04(日)23:06:41 ID:EVcMY3yt0
だるいけど対面のがおもろいからなあ
陰キャならオンライン一択やが
陰キャならオンライン一択やが
58 : 2021/04/04(日)23:07:10 ID:v2qgoo3V0
ZOOM→対面→ZOOMみたいな感じだと指定の大学の教室でZOOM授業を受けるという滑稽なことをさせられる模様
59 : 2021/04/04(日)23:07:36 ID:1Gi9t5e80
ハイブリッドの授業とそうじゃない授業があるから1日の中でどう動けばいいかよくわからんわ
60 : 2021/04/04(日)23:07:47 ID:lqWeDobKd
さっき時間割組んだけど取得単位に上限設けるのやめてほしい