スポンサーリンク

1 : 2021/06/29(火)22:25:08 ID:51kwezz4
司法系も早慶中央に負けるし
"
スポンサーリンク
3 : 2021/06/29(火)22:27:57 ID:7PMqFAOj
上智法だけど国際教養がトップだと思ってる

なんでこの学部が偏差値高いのか全くわからない

 

4 : 2021/06/29(火)22:28:14 ID:x5umfjPM
司法試験予備試験の大学生現役合格率で脅威の合格率0%を叩き出した上智法がトップなの?www

 

5 : 2021/06/29(火)22:28:21 ID:51kwezz4
経済学部は強い。 過去には 三菱商事社長 三菱UFJフィナンシャルグループ会長 三菱UFJ信託銀行社長 日本航空社長

 

9 : 2021/06/30(水)02:29:45 ID:J0OizFvm
不思議な大学よ
他の同レベルの大学ではあり得ない現象が次々と

 

10 : 2021/06/30(水)06:33:08 ID:+Mr2hy/n
全然同レベルではないでしょう
上智には難関の内部進学高校がないんだから早慶とは同質の上位層がいるわけではない

早慶MARCHの内部進学上位層の優秀さを君たちは過小評価しすぎ

 

11 : 2021/06/30(水)06:34:43 ID:+Mr2hy/n
「内部進学」が前提となっている難関私立系列の高校からは、どんなに優秀な人でも基本的には系列大学にやって来てくれる

ところが上智だとそのような人はまず来てくれない

 

12 : 2021/06/30(水)06:44:49 ID:+Mr2hy/n
優秀な内部の多さがどれだけ実績を出すのに重要かは、
系列高校から最上位層が集まるようになっている慶應法・中央法と
あまり系列校上位層から人気のない早稲田法との法曹輩出実績の差を見れば推察できるだろう

 

14 : 2021/06/30(水)07:28:19 ID:CYMnZ44o
法学部は、法曹目指す者は中央法、
民間志向は上智法と棲み分けができてしまっているというシンプルな要因もあるだろう

経済学部だとそのようなことはないのでまた話は違ってくるだろう

 

15 : 2021/06/30(水)07:31:21 ID:VuN+OfsF
中央法から法曹を目指すのは1割程度、他の大学も同様。
だから司法の実績がどうのこうのというのはあまり意味がない。実際はその他が
圧倒的に多いから。

 

16 : 2021/06/30(水)07:33:34 ID:CYMnZ44o
>>15
まぁそれはそうなんよね
私立は基本的に全体の人数が膨大なので実績の数字が大きく見えるけど
みんながみんな法曹を目指しているわけじゃない

 

19 : 2021/06/30(水)07:39:28 ID:CYMnZ44o
中央は地方出身者も多いので
田舎に帰って公務員になるという進路を明確に志向している人がそれなりにいるんだろう
進路実績見たら地方自治体がきわめて多い

 

22 : 2021/06/30(水)12:18:04 ID:nbqsXis+
上智のトップは理工だろ

 

25 : 2021/06/30(水)13:56:31 ID:AwQcLlzz
上智法は早稲田政経と並び私大偏差値トップになったことがあるからな
それでも、早稲田法や慶應法に受かれば蹴られてただろうが

 

29 : 2021/06/30(水)23:40:18 ID:wB1Dzpdf
>>25
その時代はガチでそうでもないし
そもそも旧司法試験で結果を出していたので今とは全然違うよ

私大の中で司法試験合格輩出率2位とか叩き出してたからな

2000年代前半とそれ以降とでまったく違う

 

スポンサーリンク

28 : 2021/06/30(水)14:18:45 ID:I6W5f+zx
おいおい明治は論外

 

30 : 2021/06/30(水)23:42:16 ID:wB1Dzpdf
90年代末ごろは、
国際関係法だけでなく、今はクソ雑魚の地球環境法ですら
早稲田法より高偏差値の河合70とかマークしていた時代

そういう時代があるからこそ、今の感覚からするとかなり違和感のある「早慶上智」という用語が存在する

 

32 : 2021/06/30(水)23:45:31 ID:wB1Dzpdf
上智法が凋落したのは

・早慶法がセンター試験利用入試を導入したことにより
上位国立併願者が軒並み奪われてしまったこと
・新制度法科大学院の大失敗

この2点によるもの

 

34 : 2021/07/01(木)19:00:52 ID:v+Wy44nQ
でも、私立法学部3番手だからな

 

35 : 2021/07/04(日)04:01:11 ID:DdZBdLb2
偏差値は早慶
実績はニッコマ の不思議
先輩談

 

36 : 2021/07/06(火)01:15:08 ID:UJ8jMGuT
同志社の方が上

 

41 : 2021/07/06(火)19:24:20 ID:kpPqXycV
偏差値操作の開祖、国際関係法学科に牽引されて上昇を極めた法律学科のブランドイメージが
いまだに残り香のように漂ってる
中身スカスカでも文字面抜群、面構えだけは早稲田法よりカッコいい

 

43 : 2021/07/06(火)21:39:05 ID:RHPv79dT
>>41
昔はスカスカというほどでもなかった
90年代以降の旧司法試験では合格率が私大2位にまでなったのであの時代では上智方式でうまく行っていた
ただセンター利用が広まってから難関国立併願者からじわじわ逃げられ始め、
とどめに法科大学院が失敗してしまい今に至るというわけ

 

44 : 2021/07/09(金)12:04:29 ID:WhyXUWmq
国際教養がトップ
ワイもなんでこんな法学部が高いのか不思議

 

45 : 2021/07/09(金)12:45:25 ID:efbLD9UN
さすがに一般入試率0%の学部がトップは無い

 

47 : 2021/07/09(金)15:34:38 ID:3+/lBO+Y
上智法は昔は外交官試験で有名だった
それと被る司法試験も自然と上がっていった
外交官試験がなくなっちゃって特色がなくなっちまったな

 

48 : 2021/07/09(金)15:40:02 ID:+7wv15MJ
早稲田国際教養ができて優秀な帰国子女や英強高校生を根こそぎ持っていかれて弱体化したんだよ

 

50 : 2021/07/09(金)15:46:29 ID:3+/lBO+Y
いいや、それは上智法に限らない一般論の話しだろう
法に限った話をしてんだろ?

 

51 : 2021/07/09(金)15:50:08 ID:hBqcoICp
上智が凋落したわかりやすい原因はとっととセンター利用を導入しなかったことに尽きるよ
慶應法だって20年くらいセンター利用やっててその間に国立併願校としてブランドを確立したところあるしな

 

54 : 2021/07/09(金)16:39:30 ID:DcrhWQwr
まぁ都心移転が必要な程度には弱体化してると言えるか
訂正

 

引用元: なぜ上智って法がトップなの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク